タグ

*とリーマン・ショックに関するmaangieのブックマーク (22)

  • “無限に”リスクを取る種族の破綻:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今年に入りベアー・スターンズとリーマン・ブラザーズが破綻し、メリルリンチが破綻寸前ギリギリセーフでバンク・オブ・アメリカ(BOA)に吸収合併された。 米国の独立系大手投資銀行で残るのは、とうとうゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの2つになってしまった。と言っても、モルガン・スタンレーは、いったんディーン・ウィッター・ディスカバリーに買収されている。米国の投資銀行に未来はあるのだろうか。 歴史を振り返ると、かつてロンドンでは「マーチャントバンク」と呼ばれる小型の投資銀行が、その知恵とネットワークで、全盛を極めていた。SGウォーバーグ、J・ヘンリー・シュローダー、ベアリング・ブラザーズなどが栄華を極めていた。だが、英国で起きたビッグバン

    “無限に”リスクを取る種族の破綻:日経ビジネスオンライン
  • 「ハチが刺した程度」か「最大級の津波」か - kojitakenの日記

    総裁選の演説でも問題発言、失言癖のある麻生は、首相として不適格では?+森田あゆみ : 日がアブナイ! によると、 昨日は、自民党の総裁選の討論会では、候補者たちが自分で選んだテーマ音楽に乗って、壇上に登場していた。 とのことらしい。全然知らなかった。麻生圧勝が間違いないものとされ、もはや国民の関心の埒外に去ってしまった猿芝居を、自民党は懸命に続けているらしい。 ところで、いただけなかったのは与謝野馨の緊張感を欠く言い草だ。 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 リーマン破綻の影響、与謝野氏「ハチが刺した程度」 自民党総裁選に立候補している5人の候補者は17日午前、島根県出雲市で街頭演説した。与謝野馨経済財政担当相は米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻に関して「日にももちろん影響はあるが、ハチが刺した程度。これで日の金融機関が痛むことは絶対にない。沈着冷静な行動が求めら

    「ハチが刺した程度」か「最大級の津波」か - kojitakenの日記