タグ

2008年8月10日のブックマーク (10件)

  • 「人生やり直すなら、何になりたい?」…男性は医者、女性は看護師がトップ : 痛いニュース(ノ∀`)

    人生やり直すなら、何になりたい?」…男性は医者、女性は看護師がトップ 1 名前: ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★ 投稿日:2008/08/09(土) 20:48:14 ID:???0 やり直すなら医者、看護師 第一生命が大人の夢調査 別の人生を歩めるとしたら、何になりたいですか。第一生命 保険が全国約52万人の成人を対象に9日までに実施した 「大人の夢」アンケートによると、男性は医者、女性が看護師 との回答がトップだった。 命にかかわる仕事を挙げる人が多かったことについて第一生命は「子どものころ からの夢に加え、社会に貢献したいと考える大人が多いことをうかがわせる」 (広報担当)と話している。 調査によると、男性の2位は野球選手、3位は学者・博士。女性の2位は医者、 3位が保育園・幼稚園の先生だった。 年代別でみると、女性の20代、30代、40代で「お金持ち」が上位1

    「人生やり直すなら、何になりたい?」…男性は医者、女性は看護師がトップ : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2008/08/10
    やり直した時期に貴族制度が存在するならば(実際現在でもそれは存在する)、貴族がやっぱり一番面白そうではあるな。普通に身代潰して零落しても、それはそれでネタとして美味しそうだし。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000204-jij-pol

    mahal
    mahal 2008/08/10
    これまで頑なに2ドア車の進入を拒否してきた石原鉄道がそう簡単に動くのかどうか。/つか、押上線高架だけでも大変なのに線形改良まで出来るんか?
  • 分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則

    ●相手の女の子がしゃべりたいことを察知し、それを女の子がしゃべるように誘導してあげる。 ●女の子が何をしゃべりたいかは、その女の子自身が気づいていない。これを女の子自身よりも先に気づいてあげる。 ●会話の辻褄や一貫性は敢えて無視する。論理的に正しいことではなく、女の子が楽しい気分になるように会話を誘導する。 ●女の子は一方的に話す男が嫌い。自分がしゃべっている最中も女の子の表情を注意深く観察し、少しでも退屈していたら、話の途中でも敏感に話の展開を変化させる男が好き。 ●女の子は、抜け目のないだけの男は嫌い。女の子にあっさりやられてくれるような、どこか抜けたところのある、おおらかで人のいい男が好き。 ●女の子は、頭で考える男が嫌い。腹やハートで考える男が好き。 ●女の子は、口でしゃべる男が嫌い。女の子は、腹やハートから言葉を放つ男が好き。 ●女の子は、単に明るいだけのバカポジティブ男は嫌い。

    分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則
    mahal
    mahal 2008/08/10
    ふろむだ氏ご自身もそうだと思うんですが、分かってても出来ないことは結構含まれてますよね。ある程度この辺りの気遣いをポイント絞って行うことが一番大事なんかもな、と。
  • 日曜閑話3 - 新小児科医のつぶやき

    今日のお題は「オリンピック」です。なんのかんのと言っても世界屈指のスポーツイベントですし、しばらくの間はオリンピックの話題が大きなものになるのは間違いありません。五輪の記憶は、年がばれるのですが、1972年のミュンヘンからです。東京やメキシコになると記憶の端にも残っていません。厳密に言うと同じ年に開催された札幌が最初なんですが、夏季ならミュンヘンが最初です。オリンピックと言えばこれも俗な表現ですがメダルです。いくら「参加することに意義がある」と言われても、参加してメダルを取ればさらに晴れがましいのは言うまでもありません。なんと言っても世界の3の指に入る事になりますからね。 東京から前回のアテネまでの日のメダル数を上げてみると、 Year City 金 銀 銅 計 1964 東京 16 5 8 29 1968 メキシコシティ 11 7 7 25 1972 ミュンヘン 13 8 8 29

    日曜閑話3 - 新小児科医のつぶやき
    mahal
    mahal 2008/08/10
    手段を目的化するってのは、それこそある意味ドイツのお家芸みたいな部分があるというか、まぁ日本もそれに近い(ただ日本は「無駄への愛」みたいな部分があるのが違いか)ので、親近感はあるが。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    mahal
    mahal 2008/08/10
    チャーチルと勝リンは話八分に読んだ方がいいという話はあるというか、率直に泣き言として読む方が味わい深い箴言だとは思うんだけれど。
  • 支持されたいなら、意見は過激に。

    政治の世界を見ていると、過激な意見を主張する政治家がなぜか支持を集めるということがよくあります。それは主張の内容云々よりも、その政治家に対する「信頼度」が上がることに起因するとのこと: ■ Extreme Appeal: Voters Trust Extreme Positions More Than Moderate Ones, Study Finds (ScienceDaily) Economic Journal に掲載された論文について。通常、投票者は自分の考えに近い候補者に投票するのだから、中道路線の候補者の方がより多くの支持を得られると考えられています。しかし研究者らによると、将来が不確かな状況では、投票者は候補者の信頼性によっても誰に投票するのかを決めるようになるとのこと。結果、意見が二分されるような問題で自分の態度をあらわにしない候補者は、信頼を失って票も失うと。 "A ra

    mahal
    mahal 2008/08/10
    ある種の勝ち負けが求められる文脈だと、そういうことになるかと思う。実際に「過激な政治家を必要としない空気」みたいなのが調節を行うケースのが多いと思うよ、今の本朝も含めて。
  • 復活の辞 - 雪斎の随想録

    ■ 三ヶ月半近く、拙ブログのエントリー更新を休止していたけれども、日を以て更新を再開することにする。 ただし、以前のように、毎日の更新を目指すというわけにもいかない。 「日記」というよりは「週記」というレベルのものになるのであろう。 それでも、少しは、エントリーを書こうという気が戻って来たので、再開を思い立った。 三ヵ月半前まで読んで頂いた方々、これからお読み頂く方々には、宜しくお願い申し上げる。 雪斎

    復活の辞 - 雪斎の随想録
    mahal
    mahal 2008/08/10
    また、色々勉強させて頂きます。
  • プーチン首相、北オセチア入り

    ロシア・北オセチア共和国のウラジカフカスで、グルジア・南オセチア自治州での戦闘についての会合に出席するウラジーミル・プーチン首相(2008年8月9日撮影)。(c)AFP/RIA NOVOSTI/ALEXEY DRUZHININ 【8月10日 AFP】北京五輪のため北京(Beijing)を訪問していたロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は9日、予定を変更してグルジアとの国境に近いロシア・北オセチア共和国のウラジカフカス(Vladikavkaz)に入った。ロシアのインタファクス(Interfax)通信とロシア通信(RIA)が伝えた。 両通信社はプーチン首相の報道官の話として、同首相のウラジカフカス入りは南オセチア(South Ossetia.)からの難民の流入に対応するためだとしている。(c)AFP

    プーチン首相、北オセチア入り
    mahal
    mahal 2008/08/10
    普通にやる気満々だな。/しかし、あっさりグルジア見捨てたら、西側はちょい今後アレかも知れん。
  • 日本教を世界に通用する普遍的な知恵にしたい - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■アンカテのessaさんが語る『日教』 最近、アンカテのessaさんが、『日教』について書いておられたのを読んで2008-07-31 - アンカテ、 その参考文献を見ると、阿部謹也氏や山七平氏、さらには井沢元彦氏らの名前が並んでいる。あらためて、essaさんが当に私とものすごく近い関心領域を持った人であることを再認識した。日が経済的に非常に注目された時期に、一斉に出て来た日人論をきっかけに、他の文明と比較しても、ユニークな日人や日文化とは何なのか、大変議論が盛り上がった時期があったが、そのころの空気を共有した同時代人であろうことを感じさせる兆候も沢山見つけたように感じた。時代を代表するブロガーが、しっかりした裏付けと問題意識を持って、 webの言論空間に確固とした見識を示されているのを見ると大変元気づけられる。しかも、私のような文化系に偏った者ではなく、essaさんのように

    日本教を世界に通用する普遍的な知恵にしたい - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    mahal
    mahal 2008/08/10
    アンチストビューも典型的な「左翼の保守」的議論になってるっぽいんだけれど、d:id:essa氏の議論はそういう部分を相対化させてる感じ、と言えるんかな。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたい

    2008年08月10日03:48 カテゴリ写真 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたいTweet ストリートビュー、まさに「賛否両論」という表現がぴったりくる反響。いつも住宅街含めて街の写真撮っている身として思うことはたくさんあるけど、まだどう表現していいのか分からない。ので、思うままに箇条書き。というか、これこそ写真がかかえる根源的な問題で、都市をとる写真家がみんな直面してきて答えがまだないものだよなー。 ■ 話題を集めてたエントリがあった。 http://www.higuchi.com/item/385 そうかー。「気持ち悪い」のか。だとしたらぼくの写真も気持ち悪いんだろうなー。この写真が根源的にかかえてる「気持ち悪い」って、「写真に撮られたら魂が抜ける」に近いんじゃないか。 ■ 日の空間に対する私/公の区別感覚はこの人が言うほど昔からのものじゃない気がする

    mahal
    mahal 2008/08/10
    そういや、Panoramioに文句付けてる人は誰もいなかったもんな。普通にGoogleマップで見られるのに。