ブックマーク / www3.nhk.or.jp (40)

  • “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース

    情報セキュリティーに関するサイトに掲載された記事の中でウイルスのプログラムを公開したとして、サイトの管理者が検察から略式起訴され、罰金刑を受けていたことが分かりました。これに対して研究者からは、「問題とされたのは一般的なプログラムだ」として疑問や戸惑いの声が上がっています。 起訴状などによりますと、この管理者はサイト上でウイルスのプログラムを公開した不正指令電磁的記録提供の罪で、ことし3月に検察から略式起訴され、罰金50万円の略式命令を受けました。 問題とされたプログラムは、読者が投稿した記事に書かれていたもので、複数の研究者が検証したところ、実際はサーバーの遠隔管理などに使う一般的な機能のものだったということです。 同じようなプログラムは入門書などにも載っているということで、専門知識がないと悪用は難しいため、研究者の間ではウイルスとして摘発されたことに疑問や戸惑いの声が上がっています。

    “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース
  • 日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース

    世界33の国と地域を対象にした人材のミスマッチに関する調査で、日は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国だと指摘されました。 それによりますと、求人が過剰な状態を「10」、人手が過剰な状態を「0」、均衡がとれた状態を「5」とした場合、日は去年より0.1ポイント上昇して最大の「10」となりました。 これは、スペインやルクセンブルクと並んでIT分野などの高度なスキルを持つ人材の確保が最も難しい国であることを示しています。 その理由として、労働人口の減少のほか急速な技術の進化に日の人材が持つスキルが追いついていないことを挙げ、背景には、横並びの給与など従来型の評価制度や日教育内容に問題があるとしています。 一方、今回の調査で人材の均衡がとれていたのは香港やインドで、外国から人材の受け入れを進めていることなどが背景にあるとしています。 記者会見したヘイズの日

    日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2018/11/06
    すげーインパクトのある見出し
  • FIFA 警告ポイント「ルール変更の理由ない」日本への批判に | NHKニュース

    FIFA=国際サッカー連盟は、ワールドカップロシア大会で1次リーグが終わったことを受けて29日、記者会見し、前日の試合で、日が警告のポイントの差で決勝トーナメント進出を狙い、終盤、負けているにもかかわらず得点を奪いにいかなかったことに関して「大会後に状況を再確認するが、ルールを変更すべき理由はないと見ている」と述べました。 日は、28日に行われた1次リーグ最終戦のポーランド戦で、1点負けているにもかかわらず決勝トーナメント進出を争うことになったセネガルを警告のポイントの差で上回っていたことから、残り10分近くから得点を奪いに行かず、さらなる失点を防ぐ作戦に出ました。 FIFAは、1次リーグが終わったこと受けて29日、記者会見し、海外のメディアが、日の戦い方に批判的な声が上がっていると指摘したのに対して「われわれは勝負を抽選で決めるのは避けたい。ピッチの上での結果をもとに勝ち進むチーム

    FIFA 警告ポイント「ルール変更の理由ない」日本への批判に | NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2018/07/01
    当たり前だ。ベンチも戦っているんだ。
  • 早稲田大教授が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 | NHKニュース

    22日未明、東京・三鷹市の中央自動車道で、事故を起こして高速道路上で停車していた早稲田大学の男性教授が、車の外に出た直後に後ろから走ってきたトラックにはねられて死亡しました。 トラックにはねられた男性は、東京・中野区の早稲田大学社会科学部教授の西原博史さん(59)で、病院に運ばれましたが全身を強く打って死亡しました。 警視庁はトラックを運転していた会社員の高原充宏容疑者(50)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対して、高原容疑者は「右側の車線に停車していた車に気をとられてしまい、男性に気付かずはねてしまった」と供述しているということです。 西原さんは憲法や教育法学を専門としていて、平成18年に教育法の改正案が国会で審議された際には、中央公聴会で改正に反対する意見を述べていました。

    早稲田大教授が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 | NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2018/01/22
    大学名必要?大学教授でいいのでは?
  • コメ使わない「すし」販売へ 糖質制限ニーズ高まりで | NHKニュース

    健康志向で糖質を抑えた事のニーズが高まっているとして、外チェーンが新たなメニューを相次いで打ち出す中で、回転寿司チェーン大手がコメを使わない「すし」の販売を始めることになりました。 この「すし」は、いわゆる「しゃり」の代わりに大根の酢漬けを使います。大根の酢漬けを細かく刻んで、しゃりのようにしたうえに、マグロなどのネタを乗せて握りずし風にしたり、ネタと一緒にのりで巻いて巻きずしのようにしたりしています。 大根の酢漬けは、しょうゆやゆずこしょうなどで味付けされ、感もしゃりに近づける工夫をしているということです。 価格は、この店の通常のすしと同じですが、糖質を60%から80%程度抑えているということで、会社では生活習慣病の予防などで糖質を抑えたメニューを求める消費者を取り込みたいとしています。 「くら寿司」の運営会社の、田中信副社長は、「しゃりには、こだわりを持ってきたが、時代のニーズに

    コメ使わない「すし」販売へ 糖質制限ニーズ高まりで | NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2017/08/30
    We call it "刺身".
  • 鉄道各社が痴漢撲滅を呼びかけ えん罪防ぐ保険も | NHKニュース

    痴漢を疑われた人が線路内に逃走するケースが相次ぐ中、首都圏の鉄道各社が5日から痴漢撲滅を呼びかけるキャンペーンを始め、線路内に決して立ち入らないよう訴えました。 最近は痴漢を疑われた人が線路内に逃走するケースが相次いでいて、JR東日によりますと、ことし3月以降、JRの都内の駅だけで9件発生し、東急田園都市線では先月、線路内に逃げた男性が電車にはねられて死亡する事故も起きています。JRによりますと、線路内に立ち入ることは鉄道営業法に違反するうえ、列車を止めたとして鉄道会社から乗客の運賃の払い戻しや振り替え輸送費などで高額の費用を請求されることもあるということです。 JR東日の渡邉佳隆総務部課長は「痴漢を防止することがなによりも大切だ。どんな理由があっても線路内への立ち入りは非常に危険であり、多くのお客様に迷惑がかかる行為なので、絶対にやめてほしい」と呼びかけています。 痴漢を疑われ、その

    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2017/06/06
    痴漢対策の保険か。鉄道会社はいいビジネスを始めたね。
  • 恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース

    3日の節分を前に、コンビニエンスストアなどでは「恵方(えほう)巻」の販売が始まっていますが、ツイッターには、販売のノルマを課されたというアルバイトの学生の書き込みが相次いでいます。NHKの取材に対して、ある女子高校生は「50売るよう指示され、20は家族に買ってもらうしかない」と訴えるなど、過酷なノルマに苦しむ実態が浮かび上がっています。 こうした中、ツイッターではコンビニエンスストアでアルバイトして働く学生が、店から販売する数のノルマを課されたという書き込みが相次いでいます。 NHKが取材した女子高校生は、「店長から50売るよう指示され、友人にお願いしてなんとか30は売ることができました。友人には悪いなと思っています。残りの20は家族に買ってもらうしかありません」と話していました。 また、別の女子高校生は「店全体で700売ることが決まり、自分も20売るよう『ノルマ』を課されま

    恵方巻で悲鳴 過酷な販売ノルマに苦しむ実態 | NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2017/02/03
    四条大宮のセブンイレブンもこーゆーことやってた。
  • 女性プログラマーに“熱視線”|NHK NEWS WEB

    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2017/01/14
    へー
  • 任天堂のカリスマ 岩田聡の原点|NHK NEWS WEB

    世界に一大ムーブメントを巻き起こしたスマートフォン向けアプリ「ポケモンGO」。この配信を誰よりも楽しみにしていたであろう人が、任天堂の前社長、岩田聡さんです。プログラマーとして数々のゲームをヒットさせた岩田さん。42歳の若さで任天堂の社長に就任してからは、誰もが楽しめるゲームづくりを目指して「ニンテンドーDS」や「Wii」などのゲーム機を開発し、直感的な操作や家族みんなで楽しめる体感型のゲームといった新たな楽しみ方を世の中に提示しました。 世界に惜しまれつつ、去年7月、55歳の若さで亡くなった岩田さん。1周忌にあたり、母校、札幌市の札幌南高校の同級生たちが、高校時代の岩田さんの思い出を電子書籍にまとめました。同級生たちがこぞって“カリスマの原点だった”と語る高校時代の岩田さんの素顔とはーーー。(飯嶋千尋 記者) 岩田さんの性格がうかがえる1冊のノートが残っています。札幌南高校時代の化学の

    任天堂のカリスマ 岩田聡の原点|NHK NEWS WEB
  • “アニメ聖地”を全国に 目標400万人|NHK NEWS WEB

    大ヒットとなった東宝のアニメ映画「君の名は。」 邦画としては8年ぶりに興行収入が150億円を超えました。その経済効果は映画館の外にも及んでいます。この映画に登場する地方の町が、岐阜県飛騨市をイメージして制作されたことから、たくさんのファンが映画に登場する駅や神社などを目当てに飛騨市を訪れています。アニメ作品の舞台になった場所を実際に訪れることをファンは“聖地巡礼”と言いますが、全国に「アニメ聖地」を広げようと観光業界も動き始めました。(岐阜局 飯沼祐月/経済部 橋知之) アニメーション映画監督、新海誠さんが手がけた「君の名は。」。 地方の町に住み、都会に憧れる女子高校生が東京の男子高校生と体が入れ代わる物語で、2人が会えそうで会えない切ないストーリーや緻密に描かれた風景が人気を呼び、大ヒットしています。 この映画に登場する地方の町が岐阜県飛騨市をイメージして制作されたことから、映画の公開

    “アニメ聖地”を全国に 目標400万人|NHK NEWS WEB
  • 文化庁 京都全面移転は平成31年度以降に | NHKニュース

    文部科学省は、15日に開かれた自民党の文部科学部会で、文化庁の京都府への全面的な移転は3年後の平成31年度以降になるという見通しを示しました。 こうした中、文部科学省は15日開かれた自民党の文部科学部会で、文化庁の移転に向けた今後の進め方を説明しました。それによりますと、来年8月をめどに具体的な移転先や国と京都側の費用負担を決めたうえで、再来年の通常国会で組織改編など必要な法改正を目指すとしています。そして、文化庁の京都府への全面的な移転は3年後の平成31年度以降になるという見通しを示しました。

    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2016/09/15
    京都府への移転とは言っているが、京都市への移転とは言っていない。
  • 天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース

    「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示している天皇陛下は、8日、ビデオメッセージでお気持ちを表されました。 私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。  日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。  即位以来、私は国事行為を行うと共に、日国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日と世界の中にあって、日皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し

    天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース
  • 台湾 最も好きな国は日本56% 過去最高 | NHKニュース

    を訪れる旅行者が急増している台湾で、日の印象についての世論調査が行われ、最も好きな国は日と答えた人が56%と、調査開始以来最高となりました。 それによりますと、最も好きな国や地域は、どこかとの質問に対して、日と答えた人が56%に上り、3年前の前回の調査より13ポイント増えて、調査開始以来最高となりました。 これは、2番目に多かった中国の6%、3番目のアメリカの5%を大きく上回っていて、20代と30代では60%以上の人が「日が最も好き」と答えるなど、若い年齢層で日への好感度が高くなっています。 また、「今後最も親しくすべき国や地域」でも39%の人が日を挙げ、初めて中国を上回ってトップになりました。 台湾では、年間の日への旅行者が去年、初めて300万人を超え、今回の調査でも、いちばん行きたい海外旅行先として日が42%を占めてもっとも多くなり、観光などで日を訪れる人が急増し

  • 天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース

    天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。

    天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2016/07/14
    天皇と人権
  • EU 財政赤字のスペインとポルトガルを制裁へ | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合の財務相会議が開かれ、スペインとポルトガルの財政再建への取り組みが不十分だとして罰金などの制裁を科す方針で合意し、発動されれば初めてのケースとなります。 こうしたなか、12日、ベルギーのブリュッセルでEUの財務相会議が開かれ、スペインとポルトガルの財政再建への取り組みが不十分だとして制裁を科す方針で合意しました。制裁の具体的な内容は、EUの執行機関に当たるヨーロッパ委員会が今後20日以内にまとめますが、最大でGDPの0.2%に当たる額の罰金が科される可能性があります。 EUは2009年にギリシャが債務危機に陥って、ヨーロッパに信用不安が広がって以降、財政規律の維持に力を入れており制裁が発動されれば初めてのケースになります。しかし、スペインとポルトガルでは長引く緊縮策に対する国民の不満が高まり、政治が不安定化する要因となっていて、EUとしては両国の政治や景気への影響にも配

    EU 財政赤字のスペインとポルトガルを制裁へ | NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2016/07/13
    財政赤字の国に罰金ってちょっと何言ってんのかわからないです。
  • 世界を魅了 姉妹で奏でる「無国籍サウンド」 | NHKニュース

    アコーディオンを演奏する姉と、ボーカルの妹。姉妹の音楽ユニット「チャラン・ポ・ランタン」は、独特の「無国籍サウンド」で日だけでなく海外でも人気が急上昇しています。目指しているのは、ほかにはない「ジャンル」になることです。 アコーディオンで哀愁を帯びた音色を奏でる姉の小春さん(27)と、甘い歌声を聞かせる妹のももさん(23)のユニットです。7歳でアコーディオンを始めた小春さん。20歳のとき妹のももさんとユニットを組み、大道芸人として、新宿や横浜などで活動を始めました。 「もともと私が音楽を始めようと思ったきっかけが、サーカスのアコーディオン弾きを見て、もともと小さいころから好きだったので。やっぱりどこかしらになんか、(思いつく)フレーズにアコーディオンのメロディーが付いてくるんですけど。そういうところからいろんな(独特な)楽曲を弾くようになった、みたいな感じですよね」(小春さん) 「私も、

    世界を魅了 姉妹で奏でる「無国籍サウンド」 | NHKニュース
  • 龍馬の刀と「確認」暗殺時も手元にあったか | NHKニュース

    幕末の志士、坂龍馬が亡くなってから来年で150年になります。京都の博物館に所蔵されている刀が、龍馬が暗殺された際に手元に置いていた刀だった可能性が高いことが最新の研究で分かりました。 京都国立博物館に所蔵されている刀は、昭和の初めごろに龍馬の遺品として坂家から寄贈されたものですが、刀の特徴が龍馬が使っていた「吉行」銘の刀と異なっていたことから、実際に龍馬の刀かどうかはよく分かっていませんでした。 これについて、京都国立博物館が最新の撮影機器で調査した結果、刃の部分に龍馬の刀に特徴的な模様が僅かに残されているのが確認できたということです。さらに、去年、刀が寄贈された当時の資料が見つかり、その中に火災のため刃を研ぎ直したと記録されていたということで、このため、来の特徴が分かりにくくなったとみられるということです。 このため、博物館では、この刀が龍馬が京都にいた当時、愛用していたもので、暗

    龍馬の刀と「確認」暗殺時も手元にあったか | NHKニュース
  • アメフト「ライスボウル」 試合終了間際に誤審 NHKニュース

    アメリカンフットボール協会は、今月3日に東京ドームで行われたアメリカンフットボールの日一を決める「ライスボウル」で、3点差で迎えた試合終了間際に守備側のパナソニックが犯した反則を見落としていたと発表しました。パナソニックはそのまま逃げきり、優勝しました。 日協会によりますと、試合終了間際の残り7秒で3点を追う立命館大が同点を狙ったフィールドゴールに失敗した場面で、守備側のパナソニックが1人多い12人がプレーに参加していましたが、審判はこの反則を見落としていたということです。 ファンからの指摘を受けた日協会が動画などを検証した結果、パナソニックの反則を見落としていたと発表しました。 ただし、公式規則に従って、試合結果は変わりません。 反則が適用されていれば立命館大は5ヤード前進して攻撃のやり直しとなり、再びフィールドゴールを狙うことも可能で、勝敗を左右しかねない誤審でした。 日

  • 独特の歌詞で注目 水曜日のカンパネラ NHKニュース

    心地よいダンスミュージックとちょっと変わった歌詞に注目が集まるアーティスト「水曜日のカンパネラ」。インターネット動画サイトに投稿された曲とユニークなミュージックビデオが話題となって人気が上昇しました。「おもしろい音楽を作りたい」という彼らの独特の世界観に迫りました。 「水曜日のカンパネラ」は、3年前にサウンド・クリエーターと音楽ディレクターの男性2人、そして女性ボーカルの3人で結成、活動を始めました。その不思議なユニット名の由来をボーカル担当の現役大学生、コムアイさんに聞いてみました。 「水曜日打ち合わせが多かったからという理由で『水曜日』のというのが入ってるんですけど『カンパネラ』の5文字に関しては、カタカナで5文字のがあったら、なんでもいいかな、みたいな感じで、英語4文字くらいとか3文字くらいだと、ピンと来なかったり忘れられちゃうから、覚えやすいようにというのを第1に考えました」 その

    独特の歌詞で注目 水曜日のカンパネラ NHKニュース
    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2015/11/12
    まさかのNHK
  • 非正社員の割合 初めて4割に NHKニュース

    パートや契約社員など正社員でない人の割合が、厚生労働省の調査で初めて4割に達したことが分かりました。厚生労働省は、「景気回復による人手不足も背景にある」としています。 それによりますと、働く人のうちパートや契約社員など正社員でない人の割合は40%に上り、初めて4割に達しました。 非正社員を雇う理由を複数回答で尋ねたところ、「賃金の節約」が38.6%で最も高く、次いで「繁忙期などに対応するため」が32.9%、「即戦力・能力のある人材の確保」が30.7%となっています。 一方、正社員以外で働く理由は複数回答で、「都合のよい時間に働ける」が37.9%、次いで「家計の補助、学費などを得たい」が30.6%となっていて、「正社員として働ける会社がなかった」は18.1%と、平成22年の前回の調査より4.4ポイント低くなりました。 厚生労働省は、「非正社員が増えた背景には景気回復による人手不足や、高齢者の

    maisonkirinoki
    maisonkirinoki 2015/11/06
    うわぁ