タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

BPMNに関するmakoto_wayのブックマーク (1)

  • 「BPMN」の基本要素を理解する

    第1回「ビジネスを可視化するモデル記述言語BPMN」で説明したように、BPMNの図形要素は、基要素と詳細なバリエーションでその体系を構成しています。今回は、BPMN基礎編として、基要素の解説をします。 BPMNの基要素 BPMNで記述するモデルをビジネスプロセス図(Business Process Diagram)と呼びます(詳細はコラム参照)。ビジネスプロセス図は、11個ある基要素を理解するだけで、ある程度シンプルなプロセスであれば充分に記述することができるようになります。基要素の全てを図1に示しますが、まずは基要素を役割によって分類する基分類の意味を確認してから、図1を眺めてみてください。基分類は、フローオブジェクト、接続オブジェクト、スイムレーン、成果物の4種があり、次に示す役割を持っています。 「フローオブジェクト」はビジネスプロセスの振る舞いを表す基的な図形要素

    「BPMN」の基本要素を理解する
  • 1