タグ

コメントに関するmamotenaのブックマーク (1,524)

  • 「はやぶさ」回収の微粒子、正体は「ハッピーパウダー」 - 虚構新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は16日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰ったとみられる微粒子約1500個について、詳細な分析を行った結果、そのほぼ全てがハッピーパウダーであったことを発表した。イトカワ由来と期待される岩石の鉱物はまだ見つかっていない。 小惑星探査機「はやぶさ」は今年6月13日、7年間にわたる調査活動を終え、地球に帰還。小惑星イトカワから採取した微粒子を収めたカプセルは、帰還時に地球上の微粒子が混入した可能性があるとして、慎重に調査分析を進めてきた。 この日の会見でJAXAは、5ヶ月にわたる調査の結果、「はやぶさ」に内蔵されていたカプセルに付着していた微粒子のほぼ全てが、米菓「ハッピーターン」にまぶされている「ハッピーパウダー」であったことを明らかにした。また、現在さらに解析中の微粒子残り50粒についても、同じくハッピーパウダーである可能性が高いという。

    「はやぶさ」回収の微粒子、正体は「ハッピーパウダー」 - 虚構新聞
    mamotena
    mamotena 2010/11/17
    そうだよな、イトカワがハッピーターンの可能性は捨てきれない・・・ってんなあほなw/嘘ニュースですっていつから表示するようになったのかな?
  • 挑戦者求む! いつまで1日1つ物を捨て続けられるか! | ライフハッカー・ジャパン

    片付けというのは、実際はカンタンなものです。ただ、一気にやろうとして、先延ばしにしてしまうことでもあります。そこで今回は、片付けを1日ずつ進める挑戦を、ご紹介します。皆様は、どれくらい続けられるでしょうか? 整理整頓ブログでおなじみの「Unclutterer」の読者が、「1日1つ物を捨てよ」という挑戦状を叩きつけました。それを受け、多くの読者が次々と挑戦しているようです。ルールはカンタンで、すぐにでも始められます。 挑戦内容は、1日1つの物を捨てる。そして、それを続ける(1ヶ月~1年?)こと。いつやめるかは、あなたの意志次第です。 物は捨てても、あげても、寄付しても良いですが、自分の空間と人生から、完全に排除してください。しまうのはカウントされません。それがルールです。 ちょっとしたズルは許されます。例えば、月曜日に7つ捨てて、1日で1週間分をやってしまう、といったズルはOKです。 捨てた

    挑戦者求む! いつまで1日1つ物を捨て続けられるか! | ライフハッカー・ジャパン
    mamotena
    mamotena 2010/07/26
    結構おもしろそうかも
  • サイキンのオハナシ: 水出し麦茶ってどうよ 実践編③

    仕事で微生物を扱っています。 普段は嫌われ者のサイキンたちですが、意外と可愛いところもあるんです。 そんな微生物大好きなmoakoと最近の事情についてオハナシしています。 2008年に長女、2012年に次女が誕生しました。現在、実験台兼英才教育中(笑) さて。 梅雨があけましたー! 今年の梅雨はよく降りました。 うちの実家の近くの川も今までにないくらい水が増えてました。 そんな雨も上がって、今日は一転、めちゃめちゃ暑い。 これから、しばらく暑い暑い夏が続きます。 さて。遅ればせながらですが、麦茶試験の結果です。 実験方法はこちら 水出し麦茶ってどうよ 実践編② http://lovelykin-kin.seesaa.net/article/156334487.html まず、麦茶の菌数の変移を見てみます。 1.麦茶パック投入直後 菌数は検出限界以下(<10CFU/ml) つまり、麦茶の作り

    mamotena
    mamotena 2010/07/22
    煮出しはカルキ飛ばすから余計にもたないと聞いたことあるけどどっちがいいの?
  • 「テラバイト級の光ディスク」を実現へ、ソニーなどが世界初の青紫色超短パルス半導体レーザーを開発

    ソニーと東北大学が世界初となる100ワット出力の青紫色超短パルス半導体レーザーを共同開発しました。 「100ワット出力の青紫色超短パルス半導体レーザー」と言われても、いったいどのような技術なのかがよく分かりませんが、ソニーの広報に直接問い合わせたところ、テラバイト(1TB=1000GB)級の記録容量を実現した光ディスクを実現できる技術だそうです。 詳細は以下から。 Sony Japan | ニュースリリース | 世界初100ワット出力の青紫色超短パルス半導体レーザーを共同開発 世界初100ワ... | 受賞・成果等 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY- ソニーと東北大学が発表したプレスリリースによると、国立大学法人東北大学 未来科学技術共同研究センター 横山弘之教授とソニーの先端マテリアル研究所が、共同研究の成果として、レーザー光のピーク出力を従来の世界最高値から一気に10

    「テラバイト級の光ディスク」を実現へ、ソニーなどが世界初の青紫色超短パルス半導体レーザーを開発
    mamotena
    mamotena 2010/07/21
    相変わらずディスクなのがなぁ~SFチックにキューブ型の記録媒体を開発してください
  • アニメ映画に芸能人を起用する理由 「声優は取材に協力的じゃない」 「声優事務所はギャラばっか要求」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    mamotena
    mamotena 2010/07/20
    声優吹き替え版を出せば解決
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    mamotena
    mamotena 2010/07/06
    コメンタリーに否定的な奴もいるんだなぁ・・・。メタ視点で話されると世界観が壊れるとか引く
  • Twitterで彼女らしき人にフォローされた

    Twitterで彼女に捕捉されたらしく、フォローされた。 IDと自己紹介文と現在位置と過去ツイートとアイコンを見るとおそらく彼女と思われる。 男の一人称で文章の癖も変えてつぶやいているが、十中八九間違いない。 そして、名ではない僕のアカウントをはっきりと彼氏のものだと認識してフォローした可能性が濃厚である。 (別に隠れてやっているわけではないので、アイコンやつぶやきの内容でたぶんすぐに分かっただろう) 向こうは1ヶ月位前に始めたらしい。いつ発見されたのかは不明だが、しばし考えてからフォロー返しした。 何か向こうから動きがあるかもと思ったが、フォロー後に彼女から来たメールではTwitterのことには触れていなかった。無論DMもなし。 どうやらあちらは正体を明かす気はないようだ。 で、リプライ貰ったのでこちらもリプライしたら、当り障りのない会話が生まれた。 こちらから「気付いているよ」と伝え

    Twitterで彼女らしき人にフォローされた
    mamotena
    mamotena 2010/07/02
    ノロケツイートに一票。そして後日談を・・・ワッフルワッフル
  • 愛と平和 on Twitter: "何度も言いますが非公式RTはご遠慮いただきたいですし、何度も言ってる上にbioにも明記してるのに非公式RTをされたら悪意を感じますし、嫌がらせだと認識します。以上"

    何度も言いますが非公式RTはご遠慮いただきたいですし、何度も言ってる上にbioにも明記してるのに非公式RTをされたら悪意を感じますし、嫌がらせだと認識します。以上

    愛と平和 on Twitter: "何度も言いますが非公式RTはご遠慮いただきたいですし、何度も言ってる上にbioにも明記してるのに非公式RTをされたら悪意を感じますし、嫌がらせだと認識します。以上"
    mamotena
    mamotena 2010/07/01
    非公式RT禁止とフッターを付けるのはどうだろう?
  • CMの「○○○で検索」、8割が「検索したこと無し」7割半が「なくてもいい」と回答 アイシェア調べ

    株式会社アイシェアは29日、テレビCMでの「○○○で検索」といった、検索窓の表示手法に関する調査結果を公表した。調査期間は 2010年6月9日~14日で、20代から40代男女494名の回答を集計したもの(男性:52.8% 女性:47.2%、20 代:29.6% 30代:33.2% 40代:37.2%)。 「○○○で検索」と表示されるCMを見て、そのワードで検索したことが「ある」と答えたのは全体の14.6%。女性(17.2%)と 30代(17.1%)は17%台とやや高いものの、性別・年代を問わず8割以上の人が経験は「ない」と答えている。 「○○○で検索」の表示の有無に関係なく、CMで商品を見て気になり「○○○」のワード以外で検索したことは、48.2%の人が「ある」と回答。女性(50.0%)、30代(50.6%)、40代(52.2%)では半数にのぼっており、年代が上がるほど高比率に。CMで表

    CMの「○○○で検索」、8割が「検索したこと無し」7割半が「なくてもいい」と回答 アイシェア調べ
    mamotena
    mamotena 2010/06/29
    URL直に打ったことある人の割合も知りたい。ほぼ0だろうから2割は高いと思うけどね~。
  • 中国人48人が来日直後に生活保護申請→32人受給:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【大阪市】中国人48人が来日直後に生活保護申請→32人受給」 1 ドワーフグラミー(大分県) :2010/06/29(火) 14:05:27.14 ID:ajz62b/J● ?PLT(12072) ポイント特典 大阪市西区に住む70代の姉妹2人の親族の中国人48人が5~6月に入国した直後、市に生活保護の受給を申請し、 32人がすでに受給していることが29日、分かった。市は「入国直後の外国人がこれほど大量に申請した例は初めて。 非常に不自然」として調査を始めるとともに、法務省入国管理局に対して入国管理の厳正な審査を求める。 市によると、姉妹2人は平成20年7月、中国・福建省から来日、11月に日国籍を取得した。今年5~6月、姉妹の 介護名目で同省から親族48人を呼び寄せ、大阪入国管理局が審査した結果、48人は1年以上の定住資格を得たという。 48人

    mamotena
    mamotena 2010/06/29
    母国に送金とかするのかな?ザルなのは問題だけど、国内で使ってくれる分には税金が還元されてるわけでいいと思うんだけどね。
  • 英語公用語化について - 内田樹の研究室

    「ユニクロが公用語、英語に」という新聞の見出しを見て、「UNIQLO」という単語が英語の辞書に採択されたのか、すげえと思っていたら、そうではなくて、社内の公用語が英語になったのである。 日の企業ではすでに日産と楽天が公用語を英語にしているが、ユニクロも「日のオフィスも含めて、幹部による会議や文書は基的に英語とする」ことになった。 柳井正会長兼社長は「日の会社が世界企業として生き残るため」と語っている。 海外で業務ができる最低限の基準として、TOEIC 700点以上の取得を求めるのだそうである。 こんな時代にサラリーマンをしていなくてよかったなあ、と心底思う。 英語が公用語という環境では、「仕事はできるが英語はできない」という人間よりも「仕事はできないが英語ができる」という人間が高い格付けを得ることになる。 英語が公用語になったある学部では、英語運用能力と、知的ランキングが同期してし

    mamotena
    mamotena 2010/06/24
    納得。今でさえ日本語でのコミュニケーションが上手な人が評価されてるんだから、英語になったらより露骨になるだろうなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):落書きカメ、外来種だった 堀に戻せる?扱い困る県 - 社会

    「カメデス」と落書きされたカメ=甲府市丸の内1丁目  甲羅に白い塗料で「カメデス」と落書きされたカメが甲府市の舞鶴城公園の堀で見つかり、山梨県が保護した。しかしこのカメ、生態系に悪影響があるとして環境省が「要注意外来生物」に指定するミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)とわかり、扱いに困っている。脱皮して落書きが消えるまでは県水産技術センターで預かるが、堀に戻すことに異論も出ている。  舞鶴城公園は甲府駅に近い観光名所。「虐待ではないか」との声に押され、公園を管理する県都市計画課が16日に保護した。ところが捕獲作戦の報道を見た市民らから今度は「外来種のカメを堀に戻すな」などという意見が20件ほど寄せられたという。  アカミミガメは外来生物法で放流が禁止される「特定外来生物」ではないが、在来種を駆逐すると指摘されている。露店などで売られ、ペットとして飼われたものが放されたらしい。堀には在来種、

    mamotena
    mamotena 2010/06/23
    The moat/コーヴ風に。
  • Twitterで印象の変わってしまった人

    数年前にTwitterのアカウント取って、ちょっとだけやったけど、よく分からなくて放置。 その後、はてなでよくTwitterの文字を見かけるようになって、気になって再開してみた…それが去年のこと。 今は解説サイトも多いし、いわゆる“にわか”なりに楽しんでる。 ただ、困ってることがある。 Twitterでいろんな旧友と再会できて楽しいんだけど、1人だけ、Twitterで関わるようになってから面倒になった人がいる。 某所で絡んでた頃は、日記の内容は荒れてるものの、それなりに節度ある印象だった人だ。 その人は、かなりの頻度でリプライを飛ばしてくる…もちろんそれだけならいい。 だけど、リプライ合戦になると、相手から電話かかってきたりチャットに誘われたりして、そのままだらだらと何時間も時間を潰す羽目になる。 私はそんなにしょっちゅう長電話やチャットをしたいと思ってないし、いつも切りたくても切れなくて

    Twitterで印象の変わってしまった人
    mamotena
    mamotena 2010/06/22
    うまく距離を取れて無いのはあなた自身では?今まではシステム的に距離が取れててうまくいってるように思えてたとか・・・。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mamotena
    mamotena 2010/06/22
    ザ・コーヴの舞台の町のいろいろ
  • 『ねんどろいどNo.100は世界中の人気者!「ねんどろいど ミッキーマウス」で遊んでみたお!』

    ゴゴゴゴゴゴゴ…! ____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\     「 やっと…見つけた……!! 」 |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | \:::::::::   |r┬-|   ,/ ノ::::::::::::  `ー'´   \ 記念すべき ねんどろいど100番! 第一弾の「ネコアルク」から、早4年…!! ねんどろいどシリーズも、100番に到達するほど立派に成長いたしました…!! その記念すべき100番のキャラクターは……こちらです!! 「ねんどろいど ミッキーマウス」! 子供から大人まであらゆる世代のハートをつかみ、世界中で愛され続けているスーパースター「ミッキーマウス」がねんどろいどになって登場です! __ ____ //   ̄  \\ //--.--  -─\\ //  (● ●) ((●(●) \ .| |

    『ねんどろいどNo.100は世界中の人気者!「ねんどろいど ミッキーマウス」で遊んでみたお!』
    mamotena
    mamotena 2010/06/22
    甥っ子がアンパンマン好きなんでアンパンマンもシリーズ化してください
  • これを読んでどう思うかで、人の性格って分かるんじゃないかなぁ。

    705 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2010/06/17(木) 13:43:11 ID:sMUYI/er (2) 俺も3年前に自宅前から単車を盗まれたことつがあるが、半年位経ってから警察から電話があり 「見つかったから来て欲しい」と言われて、早速行ってみると、単車がボロボロに壊れていたので 警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少年が事故を起こしましてお亡くなりになりました。と言われた。 その瞬間怒りは消えて「あははっざまぁ~みろ!」と言ったら警官にすごく怒られた。 でも俺は「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を絶ったのだから自業自得でしょ」と言ったらそれ以上は何も言って来なかった。 盗んだ奴の遺族に単車を弁償してもらうので住所を教えて欲しいと言ったら、 最初は「親御さんの事を考えて損害賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、 「私は泣き寝入りしろという事ですか?」と強

    これを読んでどう思うかで、人の性格って分かるんじゃないかなぁ。
    mamotena
    mamotena 2010/06/21
    「自分は最後の一行を読んでこいつ性格悪いなって思いました」サンデル教授「君、名前は?」
  • http://auction.geo-online.co.jp/

    mamotena
    mamotena 2010/06/17
    入札できなかった場合でも使ったお金で割り引いて買えるみたい。上手く買えた人は得するし買えなかった人は定価で買うのと同じだから詐欺ではないかな
  • AKB48総選挙は秋元康による若年層の搾取である: 愛と苦悩の日記

    大島優子が前回トップの前田敦子を破り、AKB48の総選挙で1位になったらしい。全くどうでもいいニュースだ。 それでもここで取り上げたのは、秋元康のAKB48ビジネスが、「貧困ビジネス」の一種ではないかという気がしてきたからだ。 秋元康のAKB48プロジェクトは、すでに秋元康という富裕層による、若年層ワーキングプアの搾取の域に達しているのではないか。 昔のアイドル音楽賞争奪戦は、レコード会社や所属事務所という法人による投資、あるいは経費の支出だった。 秋元康はその賞の争奪戦の投票権をファンに与えるという、「ファン参加型」という美名のもとに、じっさいには「CDを買わなければ投票権を得られない」と、CDの購入を強要するように仕向けている。 ファンは自分が特定のメンバーを応援したくて、自己責任でCDを買うのだから、自分には何の責任もないと、秋元康は言うだろうが、それこそ大人の無責任だ。 AKB4

    mamotena
    mamotena 2010/06/11
    搾取と非難してるのは自分なのに最終的に非難されても仕方ないって第三者視点になってるのは仕方ないんでしょうか?
  • 田中理恵のことをババアと呼んだことが本人にバレるファン

    @NRTU2 さてと……そろそろ銀座行ってくるか。今日は、名塚佳織さんや酒井香奈子さんに目移りしないように気を付けなくちゃな。……俺にはもうババァしか見えねぇ!(゜∀゜) 2010-06-06 11:26:31 @NRTU2 @tanakarie イベントお疲れさまでしたm(_ _)m さ、先ほどはばったり失礼しました(*'-'*)ノ 一緒にいた女性は、アニラボの公録でちょっと知り合っただけのかたで、理恵さんファンの女の子に手を出してたとかそういう訳では断じてありませんからっo(>_<)o 2010-06-06 15:45:02

    田中理恵のことをババアと呼んだことが本人にバレるファン
    mamotena
    mamotena 2010/06/10
    冗談でもババァって言ったらだめだろう・・・w
  • 猪瀬直樹さんと平松邦夫 さんの大阪市水道局職員の給料を巡るツイートやりとり

    東京都副知事 猪瀬直樹@inosenaoki さんと大阪市長 平松邦夫@hiramatsu_osaka さんの大阪市水道局職員の給料を巡るツイートのやりとりをまとめました。 猪瀬さんの大阪市水道局職員の年収に対する指摘に、大阪市長平松さんが直接データをもって回答しています。 どちらが正しいとか間違ってるとかそういうことよりも、今までニュース記事などでは一方的にあるデータを持って非難するだけでしたが、このように双方向のやりとりによって何が正しいかはっきりわかって、非常に良いことだと思いました。

    猪瀬直樹さんと平松邦夫 さんの大阪市水道局職員の給料を巡るツイートやりとり
    mamotena
    mamotena 2010/06/09
    給料の高さを指摘するのはただの妬みだよなぁ。税金再分配されてみんなに回るのに。使ってくれればだけど。