タグ

法案提出に関するmani023のブックマーク (2)

  • 民・維 保育士給与5万円増の独自法案提出へ NHKニュース

    民主党と維新の党の政策責任者が会談し、待機児童を解消するには、保育士などの処遇を改善する必要があるとして、給与を月額5万円引き上げるための独自の法案を、今の国会に提出する方針を確認しました。 そして、保育士の給与が低い水準となっていることで人手不足が生じ、待機児童の大きな原因になっているとして、保育士や幼稚園教諭の処遇を改善するため、給与を月額で5万円引き上げるための独自の法案を、今の国会に提出する方針を確認しました。また、必要な財源については、公共事業費を削減することなどで捻出したいとしています。 民主党の細野政策調査会長は記者会見で、「政府の対応が鈍いので、議論を引っぱっていきたい」と述べました。

    mani023
    mani023 2016/03/18
    公務員で正規雇用の保育士は我慢して貰って、非正規雇用の保育士など著しく所得が低い保育士に限定させれば予算も抑えられる。財源は法人税引下げを止めるのも手だと思う。
  • 民主・維新「給付付き税額控除」法案提出へ NHKニュース

    民主党と維新の党は、税制改正の関連法案の国会での審議が来週から始まることを踏まえ、消費税の軽減税率への対案として、所得に応じて給付や控除を行う「給付付き税額控除」を導入するための法案を、共同で提出する方針です。 また、歳出削減に向けて、国家公務員の総人件費を2割削減することを目標に、人事院を廃止したうえで国家公務員の給与などを労使交渉で決めるための措置を盛りこんだ法案も提出する方針です。 民主党と維新の党は、税制改正の関連法案の審議が来週から衆議院で始まることを踏まえ、一連の法案を早期に国会に提出して政府の姿勢をただしていく考えです。

    民主・維新「給付付き税額控除」法案提出へ NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/02/12
    問題は金額かな。年収階層別に見て一番多い階層の所得者(300万円代)を中心に給付されるなら良いかもしれない。でも「所得に応じる」から子供多い世帯は損しないかな?
  • 1