コロナダメージに関するmariiinuのブックマーク (5)

  • 「ノーリスクで高単価」ソロ外食を締め出す"時短罰則"が日本を滅ぼす 危険なのは外食ではなく「会食」だ

    店は「社会の敵」のように扱われている 昨年春に続いて発令された緊急事態宣言。不要不急の外出自粛、テレワークの促進などの他、飲店営業時間の午後8時までの短縮などが求められました。加えて「ランチも外するな」や「特措法改正で時短営業に従わない事業者に50万円以下の過料」とする案も検討されています。まるで、飲店が社会の敵であるかのような扱いです。 確かに、12月に忘年会などによるクラスターも多く発生しており、そうしたい気持ちは分かりますが、果たして当にそれしか打つ手はないのでしょうか? 春先の緊急事態宣言下で、飲業、中でも特に、酒を提供する居酒屋などの業態の落ち込みはすさまじく、日フードサービス協会による2020年の飲業各業態別の売り上げをみると、4月も5月も前年同月比の9割減に落ち込みました。協力金があったとしても、売り上げ9割減の穴は到底埋まりません。 感染防止の観点からして

    「ノーリスクで高単価」ソロ外食を締め出す"時短罰則"が日本を滅ぼす 危険なのは外食ではなく「会食」だ
  • AVを早く消したい : コロナでAV出演したキャバ嬢

    昔のお店の知り合いも出演したAVがバレてお客さんに言われていた事を思い出して、 バレてからすぐに彼女に連絡しました💦 彼女は私よりスタイルも良いし可愛いから納得だけど、 私はごくごく普通だし海外のサイトだしバレないと思ってたのに、、、(>_<) 私の知っていた彼女の動画はすでに消えてました。 どうやって消したのか聞いて、彼女がAVの削除を依頼した業者に私も頼む事にしました😢 消えなかったらどうしよう、、、 今すぐいなくなりたい、、、(>_<)

    AVを早く消したい : コロナでAV出演したキャバ嬢
  • 日立金属、3200人削減へ コロナで業績悪化、国内中心(共同通信) - Yahoo!ニュース

    日立製作所の上場子会社の日立金属は27日、国内を中心に約3200人の従業員を削減すると発表した。海外を含むグループ全体の約1割に当たる規模で、定年に伴う自然減に加え、早期退職の募集にも踏み切る。新型コロナウイルス流行で業績が悪化し、リストラによる構造改革で収益改善を目指す。 人員を削減するのは国内が2770人で、内訳は早期退職が1030人、定年退職に伴う自然減が780人、非正規雇用の従業員が960人。海外の460人と合わせて3230人が対象となる。 2019年度末に3万5400人だった従業員数は21年度末に3万2200人になる見込みだ。

    日立金属、3200人削減へ コロナで業績悪化、国内中心(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • コロナ後の貯金平均は72万円増加し389万円。貯金実態調査2020

    貯金額の平均値は389万円(昨年度は317万円) 貯金額の中央値は200万円(昨年度は100万円) 新型コロナに係る特別定額給付金や外出自粛で貯金額が増加したものと思料 貯金額の分布および平均値・中央値 上図は世帯貯金額の分布をヒストグラムで表したものです。 100万円未満が最も多く、その割合は回答者全体の33.8%に上りました。 中央値は200万円であった一方で平均値は389万円となり、1000万円以上貯金している一部の世帯が平均を押し上げていると考えられます。 上図は2019年度と2020年度における貯金額のヒストグラムを重ね合わせたものです。 2020年度は100万円未満の割合が9.7ポイント減少し、1000万円以上が4.2ポイント増加しています。 また、平均値は317万円から389万円に増加し、中央値も100万円から200万円に増加しました。 このように全体的に貯金総額が増加した原

    コロナ後の貯金平均は72万円増加し389万円。貯金実態調査2020
    mariiinu
    mariiinu 2020/10/27
    不安と安心の狭間だね
  • 30代以下の女性の自殺 去年比74%増加 新型コロナの影響も | NHKニュース

    いま、女性の自殺が増えています。特に30代以下の女性の自殺は去年に比べて74%増加し、専門家は「新型コロナウイルスのさまざまな影響もあると考えられるが、女性は子育てや家事などでストレスがあっても周りに相談しにくいことが多いのではないか」と指摘しています。 男女別では男性は去年より6%増ですが女性は40%も増えています。 特に30代以下の比較的若い世代の女性の自殺は去年より74%増加し、1か月間に193人が亡くなっています。 福祉関係の仕事をしている関東地方の25歳の女性は自殺未遂の経験があり、ことし7月にもSNSに「死にたい」と書き込んでいました。 女性は「周りも含めて新型コロナウイルスの影響で生活のリズムが崩れどんどん暗い気持ちになっている」と話しています。 そして「友人や家族がすべて担えるわけではないが少しでもつながっていることが大切だと感じる。『死にたい』と思う時の小さなサインに気付

    30代以下の女性の自殺 去年比74%増加 新型コロナの影響も | NHKニュース
  • 1