marukama12のブックマーク (6)

  • 吉田沙保里が嫌いという人が増えている?バッシングの原因は一体? | モロットダイス! 

    霊長類最強!ネット民からは親しみを込めて『兄貴』と呼ばれていた吉田沙保里さんですが、最近、評判があまりよろしくなく、嫌いという人が増えていると聞きました。 女子レスリング全盛期の吉田沙保里さんは、もはや相手がいないというほどの実力でした。 オリンピック出場クラスの外人女子選手を子供のように扱い、吉田沙保里に無理やり身体を持ち上げられて、手足をバタバタさせながらもがく外人選手を何人も見てきました。 年齢の関係で引退されましたが女子レスリングに関しては『吉田の前に吉田なく、吉田の後に吉田なし』と言われても過言ではないほど、伝説級の強さを持つ女子レスリング選手でした。 そんな彼女の嫌いという風潮が目立ってきているのは何故なのでしょうか?今回はその背景や事情について考察していきます。 吉田沙保里が嫌いというコメント。 「選手の時は、素敵な方だなって思ってたけど、今は、似合わない化粧で変に色気出しち

    吉田沙保里が嫌いという人が増えている?バッシングの原因は一体? | モロットダイス! 
    marukama12
    marukama12 2019/06/07
    木村の前に木村なく…
  • 宮迫博之、芸能界引退免れず…反社会的勢力に闇営業、テレビ各局一斉に起用自粛か

    今月、お笑いタレント・入江慎也(カラテカ)が、所属していた事務所・吉興業との所属契約を解除されていたことが、わかった。 6日付「FRIDAY DIGITAL」記事によれば、振り込め詐欺集団の忘年会に宮迫博之(雨上がり決死隊))や田村亮(ロンドンブーツ1号・2号)、そして入江など複数の吉芸人が“闇営業”で出演。詐欺集団と芸人たちの仲介役を務めていた入江に対し、吉が事実上の解雇処分を下したという。 「ほとんどの振り込め詐欺集団のバックには、暴力団組員や元組員がついていると考えて間違いありません。実際に振り込め詐欺の首謀者として、組員が検挙されているようです。暴力団は今、しのぎが厳しくなってきており、上納金に困って若い組員が弟分たちに、自分との関係を探られない“出し子”を拾わせて、犯行に及んでいる模様です。 振り込め詐欺集団には、いわゆる“半グレ”も多く、そもそも彼らは金になれば、どこの組

    宮迫博之、芸能界引退免れず…反社会的勢力に闇営業、テレビ各局一斉に起用自粛か
    marukama12
    marukama12 2019/06/07
    宮迫は本当にいい噂を聞かないね。
  • パクリサイト対策にPubSubHubbubの導入とFetch as Googleは必須! – モロットダイス! | 体脂肪、サッカーネタを公開!

    PubSubHubbubの導入とFetch as Googleは使いこなした方がいいかもしれませんね。 こんにちは。そろそろ梅雨の季節ですかね。この間までは、寒さがやっとなくなったと思っていたのに、時期の移り変わりは早いものです。 早いと言えば、このブログを開設して2ヶ月ちょいが経過しました。記事数も84記事まで更新。目標の100記事までは後、少しです。 後、少しなんですが、相変わらず検索流入は連日、一桁を更新中なんですね…。ただね。検索流入は壊滅的なのに、記事のインデックスだけは、ムダに早いんです。 普通、これだけ検索流入によるアクセスが少ないブログであるならば、記事がGoogleにインデックスされるのは、数日間は要すると思うんです。 ただ、最近、わたしの記事更新がGoogleインデックスに反映されるのは、日にちをまたいだ事はないんですよ。 そう考えると、また芸能記事を更新したくなる誘惑

    パクリサイト対策にPubSubHubbubの導入とFetch as Googleは必須! – モロットダイス! | 体脂肪、サッカーネタを公開!
    marukama12
    marukama12 2014/06/05
    Fetch as Googleは確かにインデックスが早くなる気がする。
  • 被リンクVSコンテンツどっちが大事なの?論争に終止符を。

    パンダ4.0の余震冷めやらぬ昨今、皆さんのサイトは如何でしたでしょうか?これだけ動いたのだから全国から阿鼻叫喚が聞こえてきたのは間違いないですね。 さて、昔から 「被リンク」と「コンテンツ」ってどっちが大事なの? という話題はずっとされてきていると思うのですが、「被リンクだよ。」と言えばホワイトハットゥな人々に笑われ、「コンテンツだよ」と言えばアフィリエイターの失笑の的にされたりします。実際、被リンクは大事だけどコンテンツも大事。被リンクだけでも上位になるけどキーワード次第ではコンテンツだけでも上位になる事もある。 この関係性を他人に説明するのが凄く難しいなぁと思っていたのですが、今回凄くわかりやすい神的な例え(自賛)を思いついたので紹介します。 photo credit: Tobyotter via photopin cc スポンサーリンク

    被リンクVSコンテンツどっちが大事なの?論争に終止符を。
    marukama12
    marukama12 2014/06/05
    グーグルが被リンクの重要度を下げると宣言しているので、コンテンツ量が大事になるんじゃないでしょうかね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    marukama12
    marukama12 2014/05/20
    このヒカキンって人。気持ち悪い…YouTubeのトップにいつも出てきて気分が悪いです。
  • プログラミングの生産性を上げるには - 聞かれてもいないことを喋る

    Yak Shaving の誘惑に打ち克つ ソフトウェアを作っている途中で、「これを作るのを効率化するためには ○○ が必要だ」と思い、来やっていた作業の手を止めて ○○ を作り始めてしまうことは往々にしてある。 しかしその作り上げた ○○ が最終的に当に(長期的にみて)効率化に役立ったケースは、自分の経験からいって 10 個のうち 1 つくらいではないかと思う。 効率化のための努力をするなということではない。大事なのは、アイデアを寝かせることだ。 人はゴミみたいなアイデアでも、気付かずにこれこそが素晴らしいアイデアだと信じこんでしまう。自分の考えたアイデアには愛着が湧くものだ。 そのアイデアが当に優れているかどうか客観的に判断するには時間が必要だ。最低でも 1 晩、できればもう 2, 3 度は同じ必要性を感じてから作るのがいい。 1 回しか必要性を感じたことのないものをその場の勢いで

    プログラミングの生産性を上げるには - 聞かれてもいないことを喋る
    marukama12
    marukama12 2014/05/20
    そう。深夜は仕事が捗りそうだけど、実は早起きした朝の方が捗る。
  • 1