タグ

*blogに関するmasa730のブックマーク (208)

  • ブログのテーマを「Snow Monkey」に変更!カスタマイズ内容とその方法 | MasaLog

    これまで利用してきた「Simplicity」はカスタマイズしやすいし、多機能なのでかなり気に入っているテーマです。分からないこともサイトで丁寧に回答していただけるのでサポート面でも特に不満はありません。 ただ、無料で多機能ということもあって似たようなデザインのサイトが増えています。 そろそろ見た目を一新したいなとも考えていたので、この機会に乗り換えてみることにしました。 「Snow Monkey」のカスタマイズ内容 今後、このテーマを使う方の参考になるかも知れないので、「Snow Monkey」を利用する際に行ったカスタマイズ内容をご紹介します。 テーマ自体の機能を超えて自分好みにカスタマイズするための方法なので、難しいと感じる方はスルーでOKです。 まだ多少マニュアルが不足している感はありますが、WordPressのダッシュボードから使えるカスタマイズメニューから一通りの機能を使えるよう

    ブログのテーマを「Snow Monkey」に変更!カスタマイズ内容とその方法 | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/10/29
    まだフッターメニュー周りのカスタマイズがまだですが、いい感じに設定できてきました。
  • ブログのカスタマイズ作業に夢中です | MasaLog

    トップページをカスタマイズしたのをきっかけに、今まで気になっていたり、他の方の記事を読んで取り入れようと考えていたりしたポイントの改善作業にも手を出しています。 こういう試行錯誤した結果がブログの見た目や機能の改善に反映される作業が好きなようで、作業を始めると何時間も夢中になってやってます。 ここまでの改善ポイント 今のところは以下のポイントを修正。やり始めるとあれこれ気になって延々とやってます。楽しい♪ カテゴリーとタグの整理と統合(まだしっくりこないので、気長にやる予定) 他の記事紹介用のスタイルを追加 この記事を参考にさせていただきました。 こういう奴です。 おすすめ記事・関連記事のリンクを枠で囲って目立たせるカスタマイズ - NO TITLE トップページ下のタグ一覧の見た目を修正 こちらの記事を参考にしました。 WordPressタグクラウドウィジェットのstyle属性を取り除く

    ブログのカスタマイズ作業に夢中です | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/10/08
    最近カスタマイズに目覚めて色々弄ってます
  • ブログのトップページを一から作成し直しました | MasaLog

    このブログは私が得意なことや知っていることをジャンルを気にせずに書いている雑記ブログです。 ライフログネタの他に、買ったものや読んだの紹介、参加したセミナーの記録など記事の種類は雑多。 そんな状態なので、以下の記事を読んだらトップページを見直したくなってしまいました。

    ブログのトップページを一から作成し直しました | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/10/06
    記事一覧のトップページだと雑記ブログは何が書かれているブログなのか確かにわからないなぁと思ったのでリニューアルしてみました
  • 資料中の図を見栄え良く仕上げるコツ 〜 PowerPoint資料作成術 その3 | MasaLog

    PowerPoint資料作成術の3回目です。 これまでの記事はこちらです。 箇条書きから卒業しよう 〜 PowerPoint資料作成術 | MasaLog プレゼン資料の見た目を良くするには「位置」と「サイズ」を揃える  〜 PowerPoint資料作成術 その2 | MasaLog 今回は資料の中で使う図を見栄え良く仕上げるためのコツをご紹介します。 資料は中身が大事なのは当然ですが、見た目もその印象を左右します。 中身がプアなのに見栄えだけ凝るのは逆効果ですが、ちょっとした一手間で印象を大きく変えることができます。 そこで私がPowerPointで資料を作成する際に意識していることをご紹介します。 基は3色まで 1ページ中で図に利用する色は3色程度までに留めましょう。また、その3色は資料全体を通して揃えておくと良いです。 意味もなく1ページに大量の色を使うと、読む人にゴチャゴチャとし

    資料中の図を見栄え良く仕上げるコツ 〜 PowerPoint資料作成術 その3 | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/07/23
    黒線の枠で囲った図形が多いとゴチャッとした感じになりやすいです
  • ブログが書けなくなる3つの原因と対処法 | MasaLog

    誰かの役に立てたと実感できるのが、私がブログを書いている大きな理由の1つ。 そのためにはできるだけたくさんの記事を書いていきたいと考えていますし、記事の内容を分かりやすくしたいとセミナーに参加したり、を読んだりしています。ここ最近はセミナーやオンラインサロンにも加入するなど、さらに力を入れています。 ただ、これまでもモチベーションが上がっては落ちて、更新頻度が落ちるということを繰り返してきました。 毎回ブログが書けなくなる原因はなんだろう。そして、うまくいっている時期はどう対処できているのだろう。 3つの原因を整理して、その対処法を書いてみました。 まずは私がブログの更新がうまくいかなくなる時の3つの典型的な原因を挙げてみます。 記事を書く時間が足りない まず一番がこれ。 朝は起きて出勤準備をしたらギリギリの時間。 夜も帰宅して、それから事したり風呂に入ったりしていると、もう日付けが変

    masa730
    masa730 2017/07/16
    更新できたりできなかったり。何度も繰り返している教訓を整理してみた。
  • 「Momento」で過去のFacebook,Twitterへの投稿や移動記録をチェック | MasaLog

    記録した移動の記録など登録したサービスの記録を、1日単位で時系列にまとめて確認することができるアプリです。 SNS以外にも移動やサービスの利用記録もまとめてチェックが可能 ▲登録できるサービスはこんな感じ。 FacebookやTwitter,InstagramといったSNSへの投稿や、Swarm(Foursquare)やMovesで記録したスポットへのチェックインや移動の記録の他、YoutubeやSpotifyの視聴記録、Uberの利用記録なんてのも登録することができます。 写真登録サービスのflickrについては登録はできるんですが、今のところうまく連携できていなくて、最近の写真が見られません。 RSSを登録することもできるので、自分のブログの投稿も登録可能です。 登録した情報をまとめて日記のように確認可能 ▲各サービスを登録すると、このような形で1日単位で各サービスへの登録内容を時系列

    「Momento」で過去のFacebook,Twitterへの投稿や移動記録をチェック | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/06/26
    SNSへの過去の投稿を振り返るのに最適なiPhoneアプリです。
  • Facebookの投稿を読んで、イライラ、モヤモヤする人への対処方法 | MasaLog

    Facebookには色々なタイプの方が居ます。 投稿内容も様々。何かに対する批判や、政治的に偏っている(と私は感じる)内容、何を伝えたいのか分からない独り言のような内容とか。 そういった投稿を見て、つい一言コメントして意見したくなったりするのが私です。 私の価値観を押し付けるだけだと思うので、実際にコメントすることはほとんどありません。イライラ、モヤモヤとした感情を持ちながらスルーすることがほとんどです。 息抜きのはずのSNSを見てイライラ、モヤモヤするのってなんだかなと感じていたのですが、最近あることをしたら、そう感じることが減りました。 これを書くと逆にFacebookの友達をモヤモヤさせちゃうかもと思いつつ、今回は私がとった方法をご紹介します。 フォローを外してしまいましょう 上記のような(私にとって)モヤモヤする発言がたまにある分には気にならないのですが、そういった発言が多い方が何

    Facebookの投稿を読んで、イライラ、モヤモヤする人への対処方法 | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/06/18
    わざわざ読まないようにすれば良いと思います
  • 月間目標の達成状況管理のためのiPhoneアプリ「Remaining」 | MasaLog

    「今月はを5冊読もう」「ブログを5記事書こう」 こういった目標を立てたら、その実績を記録しておかないと達成できたかどうかが分かりませんよね? 「Remaining」はこういった月間目標の達成状況を管理するためのiPhoneアプリです。 あと何冊?何記事?何km?毎月の目標とその達成状況を管理 数値化できる目標ならなんでも設定可能 目標として管理する対象は、自由に入力することができるのでなんでもOK。 「ランニング」や「読書」など、目標をいくつ設定するかも自由です。 ▲目標の設定画面。「ランニング」や「体重測定」などあらかじめ用意されているものもありますが、自由に入力可能です。 目標をいくつにするか、それはどういう単位かも設定は自由です。 行動したらその結果を入力 目標に対して行動することができたら、その日の結果として成果を入力しておきます。 ▲入力画面の例。読書の目標に対して、を読み終

    月間目標の達成状況管理のためのiPhoneアプリ「Remaining」 | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/06/18
    達成状況が一目瞭然なのがオススメのポイント
  • 『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』 by 樺沢紫苑 ~ 最高の人生を手に入れる4つの原則 | MasaLog

    やりたいことや勉強したいことがあるけれど、仕事に追われて取り組む時間がない。 樺沢紫苑さんが書かれた『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』は、こういう人のためのです。 樺沢さんは精神科医でありながら、何冊もの著書を書かれている作家でもあります。 忙しいはずの生活の中でどのようにを執筆する時間を確保しているのか。 そのノウハウを精神科医の立場から、脳の働きを考慮した科学的な根拠に基づいて解説したのがこのです。 時間を最大限に活用して、最高の人生を取り入れる。今回は書から、そのための4つの原則をご紹介します。 「集中力」を中心に時間を考える よく寝て脳が十分な休息を取った後や、締め切り間際で追い込まれた時、いつもより作業が進んだ経験はありませんか? その鍵は「集中力」です。 集中して取り組むことができれば、同じ作業を進めるにしても、そうでない場合と比べて生産性が上がります

    『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』 by 樺沢紫苑 ~ 最高の人生を手に入れる4つの原則 | MasaLog
  • キャンパスダイアリーの活用例 〜 作業と報告の漏れを防止! | MasaLog

    1月に新しい手帳を使い始めて4ヶ月が過ぎました。 今年はスケジュール用の手帳とは別に、会社でのタスクの管理と実績の記録に新しい手帳(というかノート)を独立して使っています。 これまでも「ほぼ日手帳」を同じように使ってきたのですが、だいたい今くらいの時期になると書く内容が適当になったり、白紙のページが増えたりしていました。 それが今年は今のところ、この仕組みが毎週いい感じに運用できています。 GWが明けて、また新しい気分で仕事を再スタートするこのタイミングで、運用方法をご紹介したいと思います。 タスクの予定と実績をノートに記録 コクヨのノートブックサイズのキャンパスダイアリーを利用 今年新たに使い始めたタスク管理用の手帳は、コクヨの1週間見開きタイプのキャンパスダイアリーです。 ▲キャンパスダイアリーにもいくつかタイプがあるのですが、今回ご紹介するのは左側が1週間の予定、右側が自由記入欄とい

    キャンパスダイアリーの活用例 〜 作業と報告の漏れを防止! | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/05/25
    スケジュール用の手帳とは分けて使ってます
  • 「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」by 東 香名子 〜 650万PV編集長のノウハウが満載! | MasaLog

    ウェブメディアコンサルタントの東香名子さんが書かれた、「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」を読みました。 女性向けサイトの編集長だった時代に、月間1万PV(ページビュー)だったサイトを650万PVまで変貌させた経験を持つ、東さんの具体的なノウハウが書かれた1冊です。 今回はブログ記事を書く際に、すぐに活用できるテクニックが詰まったこのについて、ご紹介します。 ブログのタイトルや書き方に悩んでいる方におすすめの1冊です。 ブロガー必読の具体的なテクニックが満載! もう何年もブログを続けていますが、記事を書くたびに悩むポイントがいくつかあります。 代表的なのは、「何について記事を書くか」、「記事のタイトルをどうすれば、より多くの人が読もうと思ってくれるか」、「記事の構成をどうすると読みやすいか」、そして「文章をどう書くと伝えたいことを伝えられるか」です。 こういった悩み

    「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」by 東 香名子 〜 650万PV編集長のノウハウが満載! | MasaLog
    masa730
    masa730 2017/04/02
    実際に1記事書いてみる具体例が載っていて分かりやすい本
  • 「SMART-GRIP」ジェットストリームとフリクションユーザー必見!ペンのグリップを好みにカスタマイズ | MasaLog

    ボールペンは三菱鉛筆の 「ジェットストリーム」とパイロットの「フリクションボール」がお気に入りです。 ジェットストリームは多色の4&1だけで色違いを3。フリクションボールも3色の「フリクションボール3」と4色の「フリクションボール4」に加えて、先日「フリクションボール2ビズ」を購入して愛用しています。 先日、そんな私向けとしか思えない製品を見つけて即買いしてしまいました。以下でご紹介します。 SMART-GRIP 「ジェットストリーム」と「フリクションボール」用のアルミ製の交換用グリップ 今回ご紹介する「SMART-GRIP」は「ジェットストリーム」と「フリクションボール」の交換用グリップです。 「ジェットストリーム」と「フリクションボール」それぞれの多色ペンタイプのグリップ部分をアルミ製のグリップに交換することができます。 グリップ部分は製図用のペンなどでよく見かける縦横に溝が細かく刻

    「SMART-GRIP」ジェットストリームとフリクションユーザー必見!ペンのグリップを好みにカスタマイズ | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/11/07
    たくさん持ってるペンをカスタマイズできるのが楽しそうで思わず即買いしました
  • 「図書館日和」読みたい本をアプリで管理 | MasaLog

    以前、以下の記事を書いた際に教えていただいて、ご紹介もしていたんですが活用しないままでした。 https://masalog.net/tools-for-library.html 今回、このアプリを読みたいと借りたの管理に使い始めたら、とても便利になりました。 気に入った点がいくつかあります。 図書館の蔵書状況が一目で分かる アプリ名に「図書館」が入っているように、登録したが指定の図書館で蔵書があるかどうかが一目でわかります。図書館の予約ページにも直接ジャンプできるので簡単に予約することができます。 一度に予約するとまとめて順番が回ってきて読み切れなくなるので、図書館で借りられるは手元の積読状況を見ながら順番に予約しています。 を知ったきっかけをタグで簡単に登録 このアプリを使うきっかけになった、そのを読みたくなった理由の管理には、タグ機能が便利です。 「ブログ」や「メルマガ」

    「図書館日和」読みたい本をアプリで管理 | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/06/08
    返却日をカレンダーに登録してくれたりもします
  • 40代の眼鏡の選び方 ー 疲れ眼と老眼対策に2本作成しました | MasaLog

    最近段々と手もとの文字が見え辛くなってきました。認めたくないですが老眼が進んできたようです。 朝の通勤電車で狭いスペースで身を縮めてスマホを使おうとすると、どうしても画面が眼に近い位置にきます。この画面の文字がどうにも見辛いんです。眼鏡を上げてみたり、レンズの下の隙間から裸眼で見たりした方がよく見えます。ショック。 また仕事や自宅で長時間PCの画面を眺めていると眼の疲れも気になるようになってきました。 今の眼鏡眼鏡店で検眼して作ったんですが、実は以前花粉症で眼科の検診を受けた際に、ちゃんと検眼して作らないと度が出過ぎだと言われていました。 その時点では特に気になっていなかったのもあってそのままにしていたんですが、老眼が進んできたのもあるのかこれが影響してきたようです。 息子も学校の視力検査で引っかかってしまって連れて行かないといけなかったこともあり、数年振りに眼科を受診しました。 検眼し

    40代の眼鏡の選び方 ー 疲れ眼と老眼対策に2本作成しました | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/05/07
    遠近両用眼鏡にしてみました
  • 50冊分の「型」から学ぶ書評記事の書き方 ー「自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方」by 高田晋一 | MasaLog

    私がこのでもっとも参考になったのは、その内容ではなく文章構成。50冊の名著を紹介されているのですが、その文章構成がブログで書評を書くときの「型」として活用できると感じました。 以下で書から学んだ書評の「型」をご紹介します。 読んだアウトプットする際に参考にしたい書評記事の「型」 のテーマ・目的 最初は紹介するを簡単に紹介します。 ここで紹介するのは、のテーマや、どのような目的で書かれたであるかなどの説明にとどめて、踏み込んだ内容については後で紹介します。 例えば書の中では以下のようなパターンが使われています。 (著者名)が書いた『(のタイトル)』は、(のテーマ)を解説した名著です。 『(のタイトル)』は、(著者名)によって書かれました。 『(のタイトル)』は、(のテーマ)を解き明かした意欲作です。 『(のタイトル)』は、(著者名)によって書かれた書籍で、(

    50冊分の「型」から学ぶ書評記事の書き方 ー「自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方」by 高田晋一 | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/04/03
    中身もそうですが本の内容を紹介する文章構成が参考になりました。
  • 「このままの自分には価値がない」から抜け出そう | MasaLog

    大塚彩子さん(彩さん)のビリーフリセット・カウンセリングの個人セッションを受けてきました。 2月に続いて今回が2回目です。 前回の様子は以下の記事でどうぞ。 https://masalog.net/5946.html ちょっとしたことで腹が立ったり、落ち込んでしまったり、自分でもよくわからない感情の起伏があることが悩みでした。 前回のセッションでその心の動きの根底にある原因が見えてきました。 その原因のために「ちゃんとしないといけない」「役に立たないといけない」「結果が出ないといけない」という、「優等生な自分でないといけない」という潜在意識が強く出てしまっている状態でした。 ただ、それに対してどう対応していけばよいのかが、まだ分かりません。 この一か月は自覚がある分、ある程度気持ちの動きに冷静に向き合うことができました。 でもまだ、今までと同じように落ち込んだり、怒ったりということもありま

    「このままの自分には価値がない」から抜け出そう | MasaLog
  • 中高一貫校の3つのメリット ー「なぜ、中高一貫校で子供は伸びるのか」by 柳沢幸雄 | MasaLog

    「なぜ、中高一貫校で子供は伸びるのか」の著者である柳沢幸雄さんは、日有数の進学校である開成中学校・高等学校(開成学園)の校長です。 このでは主に開成学園や今まで見てこられたその学生を例に挙げて、中高一貫校の特長や、望ましい勉強法、課外活動の重要性、そして親の役割や進路選択について書かれています。 なぜ中高一貫校が良いのか。こので中高一貫校のメリットとして挙げられている、3つのポイントを紹介します。 縦のライン 中高一貫校では最大で5歳離れた先輩が居ます。 親から自立していく中学・高校時代に、この「年の離れた兄貴のような先輩」に勉強や課外活動を教わり、また成長して自分が教える側にまわる。 この経験を通して子どもたちが成長する効果が、6年間のスパンがある中高一貫校では顕著に現れるそうです。 この点はこのだけではなく、他の学校の説明会でも聴いたことがあります。 中高別学だと先輩との年の差

    中高一貫校の3つのメリット ー「なぜ、中高一貫校で子供は伸びるのか」by 柳沢幸雄 | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/03/27
    高校受験よりも中学受験の方が良いのかなと。経済的にはかなりしんどいですが。
  • 「あの世に聞いた、この世の仕組み」 by 雲 黒斎 ー 喩えで理解するこの世の生き方 | MasaLog

    雲 黒斎さんの「あの世に聞いた、この世の仕組み」を読みました。 この、読み方を平仮名で書くのも躊躇する著者のペンネームといい、守護霊との会話内容を元にしたという説明といい、読む前はかなりうさん臭い印象を持ちました。 でも、読み始めるとこれがめちゃくちゃ面白い。 文体も非常に読みやすく、想定していたのと全く違う良いでした。 内容としては、心のあり方や考え方に関する、いわゆるスピリチュアル系の内容です。この手の内容は合う合わないや、好き嫌いがあると思いますが、悟りや煩悩といった宗教的な考え方にまで踏み込んで「この世の仕組み」が分かりやすく説明されています。 「引き寄せの法則」についても書かれています。ものごとをどう捉えるかについての内容なので、「神さまとのおしゃべり」に近い印象を持ちました。 喩えで理解するこの世の仕組み このの特徴は、理解しにくい内容をいろいろなものに喩えて説明している

    「あの世に聞いた、この世の仕組み」 by 雲 黒斎 ー 喩えで理解するこの世の生き方 | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/03/25
    胡散臭いタイトルに著者名なんですが、別にふざけた内容じゃなくてすごく面白かったです
  • EX-ICカードの交換方法 - エクスプレス予約時に新幹線改札で引っかかったら要検討 | MasaLog

    エクスプレス予約は、東海道・山陽新幹線をスムーズ&スピーディに一年中おトクなおねだんで利用できる、会員制のネット予約サービスです。 乗る直前まで予約を変更できたり、座席をスマホで指定したりできる上に、指定席の料金が自由席料金より安くなるお得なサービスです。 このサービスでは事前に予約しておくことで、駅で新幹線の乗車券や特急券を買う必要がないのもポイント。「EX-ICカード」というICカードを改札にかざすだけで新幹線の改札を通ることができます。 ▲これが「EX-ICカード」。いわば新幹線版の「Suica」です。 年会費はかかりますが、東海道・山陽新幹線をよく利用する方は契約している方も多いのではないでしょうか。 私はここ数年使う機会がめっきり減ったんですが、解約せずに長期間契約したままになっていました。 先日久しぶりにサービスを利用しました。 そうしたら「EX-ICカード」にトラブルが発生。

    EX-ICカードの交換方法 - エクスプレス予約時に新幹線改札で引っかかったら要検討 | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/03/20
    改札で読み取りエラーがよく起きるようになったら考えてみましょう
  • ブログは毎日更新すべきか?、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯) 他4記事[最近気になった記事 2016.02.23] | MasaLog

    最近気になった記事、今週は6記事です。 べたいものだったり、仕事のことだったり、今週はいろいろです。 ブログは毎日更新すべきか? やっぱり、まずは更新してなんぼ。毎日更新できてないのはまだまだ改善の余地があるんだろうなと考えてます。 ブログは毎日更新すべきか? 元東南アジア在住者がこっそり教える、当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)がべられる都内のお店3軒 チキンライスべたい!近くにもあるんですけどね。 元東南アジア在住者がこっそり教える、当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)がべられる都内のお店3軒 ソーシャルの意味が分かってない人、いまだ多すぎ シェアについては私も「勝手にすれば... この記事の続きを読む ブログは毎日更新すべきか?、当に美味しいチキンライス(海南鶏飯) 他4記事[最近気になった記事 2016.02.23] は MasaLog の記事です

    ブログは毎日更新すべきか?、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯) 他4記事[最近気になった記事 2016.02.23] | MasaLog
    masa730
    masa730 2016/02/23
    今週はブログに、たすくまからチキンライスまで雑多に6記事