タグ

社会に関するmasaru_alのブックマーク (302)

  • 猟友会“ストライキ”報道が波紋 発砲処分は「警察側の責任回避」、問題の背景を現役ハンターが解説

    北海道猟友会が、自治体からのヒグマ駆除の要請に原則応じない方針を示しているとの報道が、大きな波紋を呼んでいる。背景にあるのが、2018年に砂川市の駆除要請を受け発砲した猟友会の男性が、銃の所持許可を取り消されたことを巡る訴訟だ。先月の二審判決では男性が逆転敗訴。全国の猟友会で自治体からの駆除要請に難色を示す声が広がっている。今後、誰がクマの駆除を担っていくべきなのか。公益財団法人「知床財団」の職員として長年知床でヒグマ対策に従事後、現在は独立し鳥獣対策コンサルタントとしてクマ問題の解決に尽力しているハンターで獣医師の石名坂豪氏に、猟友会依存のクマ駆除が抱える構造的な問題について聞いた。 北海道猟友会が、自治体からのヒグマ駆除の要請に原則応じない方針を示しているとの報道が、大きな波紋を呼んでいる。背景にあるのが、2018年に砂川市の駆除要請を受け発砲した猟友会の男性が、銃の所持許可を取り消さ

    猟友会“ストライキ”報道が波紋 発砲処分は「警察側の責任回避」、問題の背景を現役ハンターが解説
    masaru_al
    masaru_al 2024/11/16
    『仕事としてクマ駆除を行うのはリスク管理が本当に難しい。職種としては消防士や警察官に近い性質のもので、このような危険な仕事はきちんとした身分の保証か、高い報酬のどちらかがないと成立しないものだと』
  • メルカリで88万円のものを売ったら取引終了後に「偽物だった。返品したい」と言われた→メルカリから「返品に応じろ」と言われる→拒否したら、78万円分の売上金を没収された上で強制退会させられた

    メルカリに売上金を没収されました/その後強制退会に @NLbp5kMHxZ54682 燃えてるから自分の事例を周知できるチャンスかな、投下する メルカリで88万のものを売り、受取評価があって、無事に取引が終わる → 1週間くらいして、その時の取引相手から「偽物だった」「返品したい」と申し出 根拠は後から人に聞いた、の一点張り #拡散希望 #メルカリ被害 ツリーに続く 2024-11-14 13:10:11 メルカリに売上金を没収されました/その後強制退会に @NLbp5kMHxZ54682 明確な根拠もなく、また受取評価前になら対応できたが、受取評価後には対応できないと返答。規約にも明記してある旨 その後メルカリ運営からこんな案内が。要は根拠はなく受取評価後でも返品に応じろとのこと この時点では無理だと伝える #拡散希望 #メルカリ被害 pic.x.com/1FkhNr1LNI 2024-

    メルカリで88万円のものを売ったら取引終了後に「偽物だった。返品したい」と言われた→メルカリから「返品に応じろ」と言われる→拒否したら、78万円分の売上金を没収された上で強制退会させられた
    masaru_al
    masaru_al 2024/11/15
    『こんなの美化して放送したプロジェクトXは責任もって検証番組作れ』
  • いい加減大人になれよ…若い世代からも強まる氷河期世代へのバッシング。ロスジェネ世代の〈最大の不幸〉とは? | ゴールドオンライン

    1970年から1982年前後に生まれ、1990年代後半から2000年代にかけて高校や大学を卒業して就職を迎えた「就職氷河期世代」あるいは「ロスジェネ世代」。彼らはバブル崩壊後の「時代の不遇」を一身に受けてきました。最近では、社会的支援や救済を求める彼らに対して「いつまでも要求ばかり」「いい加減大人になれ」と言った批判が社会のあちこちからあがり始めています。記事では、御田寺圭氏の著書『フォールン・ブリッジ』(徳間書店)より一部抜粋・再編集し、就職氷河期世代について、解説します。 「ロスジェネ世代」への逆風 およそ1970年から1982年前後に生まれ、1990年代後半から2000年代にかけて高校や大学を卒業して就職を迎えた人びとのことを「就職氷河期世代」あるいは「ロスジェネ(ロスト・ジェネレーションの略)世代」と呼ぶ。バブル崩壊後の不況によって急激に雇用が落ち込み、派遣労働やフリーターといっ

    いい加減大人になれよ…若い世代からも強まる氷河期世代へのバッシング。ロスジェネ世代の〈最大の不幸〉とは? | ゴールドオンライン
    masaru_al
    masaru_al 2024/11/13
    『かれらは「大人になるのを拒否した」のではなくて「大人になる機会を与えてもらえなかった」のである。たまたまそのような時代の不運に遭遇してしまったかどうかの違いでしかない』
  • (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる

    ※自分はどちらも応援していない 「なんでトランプが勝ったの?」と思っている人も 「トランプってそんなに人気があるんだなあ」と思ってる人もたくさんいそうなので 現地の感覚で思った事を書いてみる。 結論から言うと、「トランプが勝ったというかハリスが負けた」という感じ。 日で自民憎しの人が別に立憲応援してないけど立憲に入れたみたいな感じ。 もちろん熱狂的なトランプファンもいるだろうが、↑みたいな人は今回多かった。 【アメリカ人は普通に苦しんでいる】 アメリカに対してキラキライメージを抱く人も多いだろうけど、一部のキラキラ地区とキラキラ職業を除いてアメリカはほぼ地獄みたいな感じになっている。 よく「日人がアメリカ旅行に来ても高すぎて何も買えない」みたいなのが流れてくるが アメリカ人は豊かに暮らしているのかと言われれば全くそんなことはない。 毎日毎日物価の高さにやられるし仕事もきついし治安も悪い

    (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる
    masaru_al
    masaru_al 2024/11/07
    『人権なんてどうでもいい。だって今生きてる自分が辛くて大切にされてないのだから人権どうこうは説得力がないのである。そんな感じでリベラルにうんざりしている人はとても多い』
  • 佳子さまが石川県を訪問→輪島塗のアクセサリーを着用→即売り切れ&問い合わせが殺到…「皇室御用達はインフルエンサーの元祖みたいなもの」

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 佳子さまが立て続けに大災害に見舞われた石川県を訪問 ↓ 輪島塗のアクセサリーを着用 ↓ 即売り切れ&問い合わせが殺到 皇室御用達はインフルエンサーの元祖みたいなものだからな 影響力が違う pic.x.com/E9nSvNmM07 2024-11-01 08:03:21

    佳子さまが石川県を訪問→輪島塗のアクセサリーを着用→即売り切れ&問い合わせが殺到…「皇室御用達はインフルエンサーの元祖みたいなもの」
    masaru_al
    masaru_al 2024/11/02
    写真集買うわ
  • 投票所「夜8時まで」は立会人に負担…きょう4割で早じまい、経費節減も

    【読売新聞】27日の衆院選投開票日に、全国の約4割の投票所が法定の投票終了時間(午後8時)を繰り上げることが総務省のまとめで分かった。投票立会人の負担を軽減したり、職員の時間外手当を削減したりする狙いがある。有権者の間では期日前投票

    投票所「夜8時まで」は立会人に負担…きょう4割で早じまい、経費節減も
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/27
    早じまいの対象地域に住んでいれば、当然ローカルで広報はされてるだろうよ。広報手段は全国メディアやネットばかりしゃないんだ
  • 見るも無惨! どすぐろい勢力に侵食された「船井電機」(FACTAより) - 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

    見るも無惨! どすぐろい勢力に侵された「船井電機」 何か具体的な不正行為を指摘しているものではありませんが、ヤマダデンキの低価格テレビなどを供給している船井電機(以前上場していた会社です)が、あやしい勢力に浸されているという記事。 「中堅AV(音響・映像機器)メーカーの船井電機でおぞましい事態が進行している。今年3月から4月にかけて取締役9人のうち3人が途中辞任、昨年6月に鳴り物入りで会長に就任したパナソニック出身の柴田雅久氏も代表権が外れてしまった。すると、5月7日付で外部から一挙に5人が取締役入り。しかも、貸し金業関係者など電機業界とは無縁の人物ばかりだ。ヤマダデンキの看板商品である低価格テレビを供給し続ける同社に一体何が起きているのか――。」 同社は以前から中韓の競争相手に押されてジリ貧傾向でしたが、2017年には創業者が90歳で死去、後継者もおらず、その後、出版業の「秀和システ

    見るも無惨! どすぐろい勢力に侵食された「船井電機」(FACTAより) - 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
  • 自民党本部に“火炎瓶” 首相官邸前の柵に車突っ込んだ男逮捕 | NHK

    19日朝、東京 永田町の自民党部前で男が火炎瓶のようなものを投げたあと、総理大臣官邸前の柵に車で突っ込みました。その場で逮捕された49歳の容疑者の車の中からは、複数のポリタンクや火炎瓶のようなものが見つかったということです。 午後7時40分ごろ、埼玉県川口市にある容疑者の自宅には段ボールなどを手にした警視庁の捜査員が捜索に入りました。 警視庁によりますと、19日午前6時前、東京 千代田区永田町の自民党部前にワンボックスカーで乗りつけた男が、火炎瓶のようなものを5ほど投げ込みました。 投げ込まれたものの一部は自民党部の敷地内に落下したり、機動隊の車両に当たったりしましたが、まもなく火は消し止められ、けが人はいませんでした。 さらに500メートル余り離れた総理大臣官邸に車で向かい、侵入防止用の柵に突っ込んだあと、警察官や自分の車に向かって発炎筒のようなものを投げるなどしましたが、取り押

    自民党本部に“火炎瓶” 首相官邸前の柵に車突っ込んだ男逮捕 | NHK
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/19
    この男のはてなアカウントを知りたい
  • 辺野古抗議事故 動かぬ「証拠」露見懸念か 与党会派、異例の委員長不信任案動議

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故を巡り、沖縄県議会の土木環境委員会で、玉城デニー知事を支持する県政与党会派が事故当時の状況を捉えたカメラ映像の閲覧を拒否していることが明らかになった。映像は、真相究明と現場の安全対策を講じる上で重要な資料となるはずで、閲覧を拒否したことは、極めて疑問だと言わざるを得ない。 「証拠」映像、玉城知事支持派が閲覧拒否 与党会派は11日の沖縄県議会土木環境委員会で閲覧を拒否したが、その理由について、重傷を負った女性の代理人からあった閲覧中止を求める申し立てについて十分協議していない点を挙げた。 さらに「出所や内容もあいまい。委員会で確認する妥当性や人権感覚、倫理観、責任問題にも関わる」などとし、閲覧は多数決で強行されたとも訴え、常任委員会では過去に例のない委員長への不信

    辺野古抗議事故 動かぬ「証拠」露見懸念か 与党会派、異例の委員長不信任案動議
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/18
    『閲覧は多数決で強行されたとも訴え、』
  • 「不同意性交」って、ただ「嫌がってるのに無理やりヤること」って思ってないか?改正後ではもっと複雑。弁護士による解説

    藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben 【不同意性交罪についてオッサン向け解説】 ジャングルポケットの斉藤の件で、「俺もいつか捕まるんじゃないか…?」と夜も眠れないオッサンが増えてるらしいから、弁護士として冷静に解説するわ。 ↓ 藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben 「不同意性交」って、ただ「女が嫌がってるのに無理やりヤること」って思ってないか? それも確かに正しいんだけど、改正後ではもっと複雑。 世間のオッサンが一番ビビってるのは、「表面上はOKだったけど、女性の内心ではNOだった」ってパターンだろう? 藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 @fujiyoshi_ben ①暴行・脅迫:殴ったり脅したりして無理やり。わかりやすい王道の違法パターン。 ②心身の障害:相手が心や体の状態が悪くて抵抗できない状況。これもアウト。

    「不同意性交」って、ただ「嫌がってるのに無理やりヤること」って思ってないか?改正後ではもっと複雑。弁護士による解説
  • 『人口たった90人の島のために巨額を投じて橋を架ける必要ある?』その島の産業やできごとを知ると意味がわかる「勉強になった」

    「都市計画のお知らせ」 @OSAPCO1 宮城県女川町にまもなく開通する出島大橋。 人口90人ほどの離島に170億円かけて超立派な橋が架けられました。う〜ん被災地復興にあんまり水を差すようなことは言いたくないけど当に橋を架ける必要があったの? 今後石破さんの地方創生がこのような過疎地域の公共事業中心の政策だと支持できないよ pic.x.com/zuHf0bQA9l

    『人口たった90人の島のために巨額を投じて橋を架ける必要ある?』その島の産業やできごとを知ると意味がわかる「勉強になった」
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/06
    『×90人しか住んでない ◯90人しか住めないような状況だったが重要拠点なので橋を架けた。ゼロから出直してきて、どうぞ』
  • 平デジタル大臣、保険証廃止に理解求める--「顔写真もICチップもない、これほど悪用されやすい制度ない」

    政府は12月2日に保険証の新規発行を停止し、マイナ保険証に原則一化する。マイナンバーカードを取得していない、またはマイナ保険証の利用を申請していない人には、保険証の有効期限が切れる前に紙の「資格確認書」が自動送付され、引き続き保健医療を受けられる。 この資格確認書について「保険証を残すことと変わらないのではないか。国民の手間や医療機関への周知などの手間を考えたら、現行の保険証とマイナ保険証を併用するのがコスト的にも一番ではないか」との意見もある。 こうした指摘について平氏は「かかる投資と得られる便益のバランスが重要。(マイナ保険証への原則一化によって)データ化することによって、母数の大きい医療の効率化が図られてくる」と説明。 続けて「現行の保険証が全く問題ないというのは我々と違う認識」とも述べ、次のように説明した。 「顔写真もない、ICチップもない。不正をしようとする悪い考えを持った人

    平デジタル大臣、保険証廃止に理解求める--「顔写真もICチップもない、これほど悪用されやすい制度ない」
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/04
    健康保険証に顔写真付ければって声があるが、マイナカード申請のゴタゴタを見ていれば民間団体にあんなことできっこないのわかるでしょ。証明書の顔写真はあらかじめ本人実物と照合しておかないと意味がないんですよ
  • デジタル相、保険証廃止「堅持」 政府、マイナカードに原則一本化 | 共同通信

    Published 2024/10/01 22:04 (JST) Updated 2024/10/01 22:05 (JST) 平将明デジタル相は1日、健康保険証を12月2日に廃止してマイナンバーカードに原則一化する政府方針を「堅持する」と述べた。自民党総裁選で石破茂首相はマイナ保険証との併用も選択肢として挙げていたが、新内閣は従来の方針に変わりないと強調した。官邸で石破首相と面会後、記者団の質問に答えた。 総裁選ではマイナ保険証への一化を巡り、石破首相が「納得しない人がいっぱいいれば、併用も選択肢として当然だ」と発言。林芳正官房長官は廃止期限も含めて「必要な見直しを行いたい」と述べたが、当時の河野太郎デジタル相の反発を受け「不安の声があるので、しっかりと対応する必要があるという趣旨だ」と軌道修正した。

    デジタル相、保険証廃止「堅持」 政府、マイナカードに原則一本化 | 共同通信
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/03
    今後、マイナ保険証としての利用実績が積み上がってくれば、ゆくゆくは本当に義務化されるのは目に見えてますので、反対派の方々は覚悟しておいたほうがいいですよ
  • 転勤族の子供めっちゃ病むよ?

    この令和になっても転勤族の子供病む説がインターネットにあんまり出てこないのが不思議。 まあ、親の側からしたらどうしようもない親の都合で子供を巻き込むわけだし、そらポジティブなことしか見たくないわな。 当事者だけど歪むよー。 まあー歪むよー。幼稚園もころころ変わり、小学校中学校も入ったところと出たところ違う、トータルで通えたの高校が初めての転勤族の子供だけどさ。 例えば学校のお勉強、習い事、友人関係。頑張っても一定期間でリセットされ続けるわけよ。 そりゃ今大人になって見たら、その経験は次に活かせるわー✨とか綺麗事も言えるけどさ、 教科書もドリルも変わる、 進度の差でやってないところが出る、 微妙なルールとかお作法が変わる、 その度に肩身狭い思いする、 みたいに、短期目線しかない子供からしたら、引越ごとに完全リセットに近いのよ。特に小さい頃ね。 賽の河原にいる状態ですよ。親より先に死んでないど

    転勤族の子供めっちゃ病むよ?
  • マイナポータルの不具合、一部の機能を除いて復旧…サイトへのアクセス集中が原因か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    マイナンバーカードの専用サイト「マイナポータル」が2日午前8時20分頃から午後2時15分頃まで、つながりにくい状態になった。サイトへのアクセスが集中したことが原因とみられる。デジタル庁は2日午後、一部の機能を除いて復旧したと発表した。 【イラスト】マイナ免許証、導入で更新料はどうなる

    マイナポータルの不具合、一部の機能を除いて復旧…サイトへのアクセス集中が原因か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/02
    野暮なツッコミしときますが、12月1日に現行保険証が一斉に廃止されるのではなく、12月1日以降は新たな保険証は発行されないということです。なので12月1日に突然アクセス集中する事はありえません
  • 共産、立憲との「共闘」は地域限定 田村氏「共闘条件、損なわれた」:朝日新聞デジタル

    共産党は30日、次期衆院選に向け第3回中央委員会総会(3中総)を党部で開いた。田村智子委員長は、立憲民主党とは安全保障政策などで違いがあるとし、「両党間の共闘の条件は基的に損なわれた」と報告。立…

    共産、立憲との「共闘」は地域限定 田村氏「共闘条件、損なわれた」:朝日新聞デジタル
    masaru_al
    masaru_al 2024/10/01
    『野党共闘は安保法制廃止のために始まったのに』そうだったのかw。立憲側はそうは思ってないと思うけど
  • 【独自】「デモ参加に1万円」“サクラ募集”に数千人が殺到 報酬受け取った参加者も…若者に広まった情報はデマか本当か|FNNプライムオンライン

    その日の昼過ぎ、新交通「ゆりかもめ」の有明駅周辺は、異様な空気に包まれていた。10~20代の若い男女数百人が駅周辺にたむろって、くわえタバコをしたり缶ビールをあおったりしている。近隣には複数のコンサート施設があるが、そうした客に特有のお揃いのグッズなどを身にまとっている様子はない。 記者は、集まっている理由を彼らに尋ねたが、口ごもって答えない。しばらく様子を見ていると、20代らしき男性にメガホンで「行きまーす」と呼びかけられ、続々と近くの公園敷地内に入って行った。その時、彼らが口々に「デモ」「1万円」などと話しているのが聞こえた。記者は彼らの後をついて行くことにした。 「当にもらえないの?」スタッフに詰め寄る若者たち 9月28日土曜日、東京・有明の東京臨海広域防災公園で大規模なデモ集会が開かれた。有事には災害拠点としても使われる広い芝生にステージが設けられ、登壇者が演奏したり自説を振るっ

    【独自】「デモ参加に1万円」“サクラ募集”に数千人が殺到 報酬受け取った参加者も…若者に広まった情報はデマか本当か|FNNプライムオンライン
    masaru_al
    masaru_al 2024/09/29
    『男性は有明駅に来るよう指示され、招待されたと思しき約30人と集合写真を撮った。約2時間後に呼び付けられ、写真を再び撮影された。集合時に撮影した写真と照合された上で、1万円札を手渡しで受け取ったという』
  • なぜ日比谷公園に一万人の陰謀論者が集まったのか - やばいブログ

    5月31日、日比谷公園にて「WHOから命を守る国民運動 大決起集会」なる大会が開かれました。平日にもかかわらず野外音楽堂は超満員となり、溢れた人々の列が霞門から松楼までの道のりを埋め尽くしました。 (人で溢れる日比谷公園) 大会の後行われた銀座から京橋までのデモ行進は3時間を超えても隊列が途切れること無く、警察側の要請により中断する事態となりました。参加者総数は主催側のインタビューによれば一万二千人、現地に赴いた(筆者含む)ウォッチャーの集計も一万人前後となっています。 この集会には慶應義塾大学名誉教授の憲法学者である小林節が参加し「今日から私もこの運動に参加します!陰謀論者と言われてもいいです!」と言い放ったことで話題となりましたが、共同通信の取材によると、小林は集会に参加したことについて後悔しているようです。 小林氏は集会に参加したことをどう考えているのだろうか。取材に対し、小林氏は

    なぜ日比谷公園に一万人の陰謀論者が集まったのか - やばいブログ
    masaru_al
    masaru_al 2024/09/29
    『拡散力は高いが統率に欠ける草の根リベラル運動の手法と、人脈を原動力に閉じているが組織化に長けた草の根保守運動とが3年半の歳月をかけ融合し、散逸していた陰謀論支持者同士を結びつける団体が成立したこと』
  • 「反ワクチンデモに1万円で集められたバイトが大量にいる」という怪情報が流れる→事実でした

    「有明で行われた反ワクチンデモにいた若者は、1万円で集められたバイトだ」という真意不明の情報が流れる。事実だと判明したので追記しました。

    「反ワクチンデモに1万円で集められたバイトが大量にいる」という怪情報が流れる→事実でした
    masaru_al
    masaru_al 2024/09/29
    『有明駅とんでもない数のヤンキーと不法移民みたいな集団がいて「改札塞がないでくださーい!」みたいにアナウンスされまくってて。なんかのライブ?って思ったら 反ワクチンのデモのサクラのバイトの集合場所』
  • 落とし物の財布内に1万円札はあった?刑事裁判で論争に 無罪の訳は:朝日新聞デジタル

    羽田空港のロビー内のベンチにあった現金入りの財布を持ち去ったとして、占有離脱物横領罪で起訴された男性(36)の東京地裁での公判で、無罪が言い渡された。争点は「そもそも財布に1万円札は入っていたのか、…

    落とし物の財布内に1万円札はあった?刑事裁判で論争に 無罪の訳は:朝日新聞デジタル
    masaru_al
    masaru_al 2024/09/29
    『拾得物として届け、本名や勤務先、携帯電話番号を書いたメモも提出したというのだから、その状況で疑われたら、彼はもう二度と財布の落し物は届けないと思うに違いない』