タグ

2013年6月11日のブックマーク (12件)

  • クローズアップ現代、6/11は“オノマトペ”特集 増殖するオノマトペの魅力に迫る - はてなニュース

    NHK総合の情報番組「クローズアップ現代」は6月11日(火)、「にっこり」「ドキッ」などのオノマトペの魅力に“ぐっと”迫る「“ぱみゅぱみゅ”“じぇじぇじぇ”~『オノマトペ』大増殖の謎~」を放送します。放送時間は午後7時30分~午後7時56分です。 ▽ NHK クローズアップ現代 ▽ http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/158226.html オノマトペは、「もちもち」「はらはら」「どどーん」などの擬音語、擬態語のことです。事柄やイメージを短い一言で伝えられます。 番組ではコンビニや国会、医療現場などを訪ね、増殖するオノマトペの謎を検証。研究によって分かってきたオノマトペを処理する際の脳の動きなどから、オノマトペの魅力に迫ります。 出演者は明治大学教授の小野正弘さんです。小野さんの著書には、オノマトペを取り上げた『日語オノマトペ辞典』(小学館)や『オノ

    クローズアップ現代、6/11は“オノマトペ”特集 増殖するオノマトペの魅力に迫る - はてなニュース
  • 食育が家庭で進まない理由……73.8%の母親が「正しい知識がない」と回答

    近鉄百貨店はこのほど、「育に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は10歳以下の子どもを持つ20~40代の母親を対象として、1月23日~27日に実施。600名から回答を得た。 育が必要だと考える母親は9割。しかし73.8%は「正しい知識がない」 「家庭での"育"は必要だと思うか」との問いには、98.3%の人が必要性を認めていた。しかし、「日頃から育を実践できているか」との問いには、45.7%が「あまり実践できていない」、9.7%が「ほとんど実践できていない」と答えた。 そこで「育を実践できていない」と答えた母親に「育の実践が難しい理由」を聞いたところ、73.8%の母親が「正しい知識がない」と答えた。この数値は、同率2位となった「お金がない」「教える時間がない」の28.9%に比べ圧倒的に高かった。 材の特産地「自信を持って回答できる」母親は17.5% 「さまざまな材の特産地

    食育が家庭で進まない理由……73.8%の母親が「正しい知識がない」と回答
    mashori
    mashori 2013/06/11
    普段興味ない人がやってなけりゃまず無理だろ、特に産んでからとか思ってたら
  • キアヌ・リーブスさんのぼっち姿がフィギュア化されました

    3Dプリントサービスの「Shapeways」で、俳優キアヌ・リーブスさんのぼっち姿をフィギュア化した商品を販売しています。価格は45ドル。 哀愁漂う姿を再現したフィギュア こちらのフィギュアは、以前話題になった“ぼっち写真”が元になっています。2010年5月、キアヌさんはニューヨークにある公園のベンチで1人昼をとっている姿をパパラッチされます。その哀愁漂う姿は人気俳優のイメージとギャップがあり、コラ画像が作られたりと注目を集めました。 ネタになっているキアヌ・リーブスさんのぼっち姿 なお、キアヌさん人もこのフィギュアを確認しており、思いのほか好感触だったようです。 人の反応 関連キーワード フィギュア | 3D | 3Dプリンタ advertisement 関連記事 海洋堂「進撃の巨人」フィギュアの捕っぷりがトラウマレベルと話題 ミカサはカッコイイ。巨人はヤヴァい。 3Dプリンタで

    キアヌ・リーブスさんのぼっち姿がフィギュア化されました
    mashori
    mashori 2013/06/11
    イイ素材
  • 猫の毛で作る人形がかわいい!「猫毛祭り」開催 -東京都・豊島区など

    全国各地の毛フェルト愛好者、毛フェルター蔦谷Kの作品、また招待作家の作品を展示する「毛祭り」が、6月16日まで群馬県太田市で開催されている。毛祭りは7月5日より東京、8月30日からは札幌でも開催され、全国を巡回中だ。 愛の毛を使い、フェルト人形をつくるワークショップ開催 毛祭りでは、両手、手のひらいっぱいぶんの毛を持参すれば、毛を使ったフェルト人形づくりや毛キットを使った作品づくりも体験することができる。好きだけどを飼っていないという方には毛も提供してもらえる。 ワークショップには、毛祭りWebサイトより申し込みが必要。持ち物及び参加費は「毛祭り」Webサイトを参照のこと。 毛祭りの開催日時、開催地について 今後の開催日程は以下の通り。 ■毛祭りin太田~ネコケもネガイもつめこんで~ 会期は6月1日~16日。開催時間は11:00~18:00まで。場所は群馬県

    猫の毛で作る人形がかわいい!「猫毛祭り」開催 -東京都・豊島区など
    mashori
    mashori 2013/06/11
    にゃんこ素材…!!
  • 【レポート】あなたの使い方、間違っていませんか!? 効果の高い「電動歯ブラシ」の使い方を電動歯ブラシの開発担当者に聞いてみた | ライフ | マイナビニュース

    mashori
    mashori 2013/06/11
    お昼休みのポケットドルツ、スッキリする。
  • 交番内に排せつ物、花火で破裂させた疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    交番内に排せつ物をまき散らしたとして、愛知県警北署は11日、いずれも名古屋市北区の無職少年(17)と、建設作業員の少年(16)を、威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は5月6日午後8時過ぎ、同区金城町の北署金城交番内で、排せつ物が入ったビニール袋を机の上に置いたうえ、排せつ物にロケット花火4を差して火をつけて破裂させ、飛び散った排せつ物の処理にあたった同署員7人の業務を妨害した疑い。いずれも「遊び半分でやった」と容疑を認めているという 同署によると、2人は同区内の中学校の先輩と後輩。交番内に設置された防犯カメラの映像から2人が浮上したという。当時、交番はパトロール中で無人だった。

    mashori
    mashori 2013/06/11
    排泄物陳列罪。 威力業務妨害。 んこ爆弾。 ひどい
  • 第2回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社

    第2回フェチ大賞結果発表!今回も素晴らしい作品が勢揃いで選考も白熱しました! 個性の光る装丁の数々と、作り手の皆様の想いを是非お楽しみください。 まさかの大賞、ありがとうございます!FF零式好きとしても、個人としてもとても嬉しい受賞です。 今回はFF零式作品からのキーワード「虹」「朱」そして虹から派生したタイトル「COLORS」の三点をテーマにデザインを考えた結果の装丁でした。 ラインのみで構成された箔の精度、蛍光色や表紙裏の発色と、それを引き立たせるための高白色の用紙、質感、トレペ扉の効果、文、どのパーツも全て当初の希望や理想通り+αな仕上がりにしていただき、感無量です。 緑陽社さんには表紙文とインクから印刷方法に至るまで細部に渡り綿密な相談に乗っていただきました。という形ならではのものが作れて嬉しいです。 基的には時々のテーマに合った装丁を追求しつつ、一方でテーマ関係なく色々

    第2回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社
    mashori
    mashori 2013/06/11
    装丁の好きな人がたまらなく惜しまず作った結果が評価されたって事だな
  • セキュリティの脅威は確実に増えていますがそれを誰にでも分かりやすく伝えるのは難しいという話(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mashori
    mashori 2013/06/11
    テレビマンは馬鹿だから考えて作れと言うのが無理って切り捨てて終わる所がポイント。まあ今の番組見てると本当にそうだよなとしか思えないので合ってる気はする
  • 西さんVS 孫さん!? MSXの誕生秘話をちょっと語るぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    週アスPLUS読者のみなさん、週アス誌に4回にわたって連載された『スロット&スプライト』は読んでくれたかな? 「1ページじゃ物足りないよ!」と激おこぷんぷん丸なアナタも、「MSXって何それ?おいしいの?」というアナタも、これからちょっとコアでディープなMSXワールドに招待するのでしばらくおつきあいくださいませ。 ↑週アス誌連載に登場したMSXたち(の一部)。左上から時計回りにカセットデッキ内蔵のサンヨー『PHC-33』、2万9800円で発売された松下電器(当時の社名)のFS-A1、フロッピーディスクドライブ内蔵のソニー『HB-F1XV』、アンテナでテレビに表示できたカシオ『MX-101』。 ■そもそもMSXってなんぞや? MSXとは何かというと、簡単に言えばパソコンの規格なのであります。いまから30年前のパソコン業界というのは、メーカーごとに独自の規格のパソコンを作っていて、それぞれに

    西さんVS 孫さん!? MSXの誕生秘話をちょっと語るぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー
    mashori
    mashori 2013/06/11
    孫正義、厄介さんだったんじゃねえか昔から、というイメージしか湧かないのだが
  • 有名じゃないけど素晴らしい観光地 : VIPPERな俺

    mashori
    mashori 2013/06/11
    タウシュベツ橋梁行きたい!
  • Amazon.co.jp: ideaco(イデアコ) ゴミ箱 丸形 6L 直径20✕高さ30cm TUBELOR black (チューブラー ブラック): 小池和也: 家庭用品

    体サイズ:幅20×奥行20×高さ30cm ゴミ袋は縦53×横18+マチ12cm以上のものが、使い勝手良くご利用いただけます。 体重量:1.1kg / 容量:6L 素材・材質:体/ポリプロピレン、トップカバー/ABS樹脂 ※表面グロス仕上げ 生産国:中国 2006年世界で初めて二重構造でポリ袋が隠せるゴミ箱チューブラーはデビューしました。 かっこいいゴミ箱も袋を被せると台無しですが、"TUBELOR"ならインテリアにすっきりなじみます。どんな場所でも見た目を気にせず使えるゴミ箱です。 パリのファッション業界人御用達のホテル・コストでは白が ニューヨークのハイラインに位置するラグジュアリーホテル NY Standard Hotelでは黒のチューブラーが全室に。 香港のマンダリンオリエンタルでも・・・ 多くのにせものが出回る中、世界中のホテルで物として 認められたこのチューブラーが採用さ

    Amazon.co.jp: ideaco(イデアコ) ゴミ箱 丸形 6L 直径20✕高さ30cm TUBELOR black (チューブラー ブラック): 小池和也: 家庭用品
    mashori
    mashori 2013/06/11
    ああ、これか。
  • 朝日新聞デジタル:スズメバチの巣、スズメが再利用 宮城・南三陸 - 社会

    軒下のキイロスズメバチの巣に住み着くスズメ=宮城県南三陸町入谷  【伊藤喜之】宮城県南三陸町入谷の農業、阿部忠一さん(81)方の住宅の軒下にできたキイロスズメバチの巣に、鳥のスズメが住み着いている。少なくとも2組のつがいの出入りが確認できるという。 特集:どうぶつ新聞  蜂は通常、冬を生き延びた女王蜂が春に出産、古い巣を出て新たな巣を作る。同町戸倉の養蜂家、阿部一郎さん(65)は「他のハチが巣として再利用するのはよくあるが、鳥が巣に使うのは珍しい」と話す。  ハチの巣は直径40センチほどで高さ約4メートルの軒下に昨年夏ごろにできた。スズメが巣として使っているのを、忠一さんの家族が今月初めに見つけた。2カ所に出入り用の穴が開いている。  忠一さんは「びっくりした。ひなの姿は見えないから子育てはこれからだろう。なんか楽しみだ」。 関連リンク宮城県のニュースは地域情報ページでも

    mashori
    mashori 2013/06/11
    へええ、そういう事あるのか