ブックマーク / www.itmedia.co.jp (344)

  • “コンパクトスマホ”は絶滅するのか? 変わりゆく「小型の定義」と「市場ニーズ」

    3月に、ASUSの新型スマートフォン「Zenfone 11 Ultra」が発表されたが、日での期待値が高かったコンパクトなZenfone 10の後継モデルは発表されなかった。ここ最近、新しい小型スマートフォンを見る機会がめっきり減ってしまったが、今回は「変わりつつあるコンパクトスマホの定義」について考えてみたい。 変化する「コンパクトスマホ」の定義、今やiPhone 15もコンパクトの部類に? さて、唐突ながら、読者の皆さまが「コンパクトスマホ」として漠然と思い浮かべる機種は何だろうか。筆者は、2023年に惜しまれつつ販売が終了した「iPhone 13 mini」が印象深い。過去に発売された機種では、ソニーの「Xperia SX」や「Xperia ray」、シャープの「AQUOS R Compact」などを思い浮かべる方もいることだろう。 筆者が思いつく限りのコンパクトな機種を平均すると

    “コンパクトスマホ”は絶滅するのか? 変わりゆく「小型の定義」と「市場ニーズ」
    mats3003
    mats3003 2024/05/26
    小さい=安いと思われがちだからな。
  • PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃【復旧済み】

    コード決済サービス「PayPay」で5月15日の昼頃から障害が発生している。障害の発生時間や規模など詳細は不明だが、X(旧Twitter)には「PayPay障害」がトレンド入り。複数のユーザーから「アプリが使えない」などの報告が相次いでいる。 編集部で確認したところ、アプリを立ち上げようとしても「エラーが発生しました」と通知されるだけで、バーコード/QRコードは表示できない状態が続いている。ちょうどランチの時間帯でもあることから「PayPayの障害でランチが支払えない」「現金持っててよかった」などの声も上がっている。 なお、PayPayでは15日から「セブン-イレブン PayPayお買い得市」がスタートしており、それとの関連を指摘する声もある。これは、セブン-イレブンの対象商品をPayPayで支払うと最大20%、セブン-イレブンアプリ内のPayPay機能で支払うと最大30%ポイント還元する

    PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃【復旧済み】
    mats3003
    mats3003 2024/05/15
    まさに昼飯と買い物兼ねて出てみたら巻き込まれたわ。財布にギリギリ入ってて良かった
  • 待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は4月13~19日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップには、改正NTT法の話題から、楽天の家計簿アプリ、Facebookのなりすまし広告まで、さまざまな記事が入った。 9位は、人気ホラーゲーム「8番出口」の“パロディーCM”に関する記事だった。アース製薬の洗口液「モンダミン」のWebCMで、モンダミンに関連する“異変”が起きる。 「8番出口」の話題としては他にも、4月18日にNintendo Switch版が予告なくリリースされてファンを驚かせた。

    待望の「8番出口」Switch版、買って後悔した理由
    mats3003
    mats3003 2024/04/22
    みんな岡田氏に当たりが強いなあ。元々この人、デビュー当初からこんな感じだったじゃん。それを暖かく育ててきたのがはてブやブログ界隈じゃん
  • 大谷選手を起用した三菱UFJ銀行のWebCMが一部非公開に 「アプリで銀行振込に挑戦!」など

    非公開となっているCMは、「大谷翔平選手がアプリで口座開設に挑戦!」「大谷翔平選手がアプリで銀行振込に挑戦!」の2で、「今日やったことだけが、明日になる。」「未来に向けたエール篇」「大谷翔平選手 MVP獲得記念 最新オリジナルムービー」の3については公開されたままだ。後者がブランドムービーなのに対し、前者は銀行口座や振込に関連する内容となっている。 ただし、X(旧Twitter)に投稿された、大谷選手を起用した口座開設に関するプロモーションムービは、執筆時点(同日午後7時半)でも削除されていなかった。 大谷選手を巡っては、長年通訳を務めてきた水原一平氏をドジャース側が解雇したことを発表。複数の米メディアは、水原氏が違法賭博に関与している疑いが強いことなどを理由として挙げており、大谷選手の口座から、450万ドル(約6億8000万円)をブックメーカーに送金していたと報じている。 なお、三菱

    大谷選手を起用した三菱UFJ銀行のWebCMが一部非公開に 「アプリで銀行振込に挑戦!」など
    mats3003
    mats3003 2024/03/21
    これは広告会社も想定外すぎるわ
  • 「これはNES?」「いえ、ゲーミングPCです」 片手で持てるミニデスクトップPC「AYANEO Retro Mini PC AM02」を開封した

    「これはNES?」「いえ、ゲーミングPCです」 片手で持てるミニデスクトップPC「AYANEO Retro Mini PC AM02」を開封した(1/4 ページ) AYANEOが元気だ。海外のクラウドファンディングサイト「Indiegogo」にて、ミニデスクトップPC第二弾となる「AYANEO Retro Mini PC AM02」(以降、AM02)を1月18日にスタートし、支援者への発送が2月から始まっている。 日でも、リンクスインターナショナルが「AYANEO Retro Mini PC AM01」に続き、今後取り扱いを開始する予定だ。 編集部でも「試してみようじゃないか。Retro Mini PC02の性能とやらを」ということで実機を取り寄せたので、まずは開封の模様をお伝えしたい。 ミニPCのはずなのにデカい外箱 このAM02は、2023年11月10日(香港時間)にAYANEOが発

    「これはNES?」「いえ、ゲーミングPCです」 片手で持てるミニデスクトップPC「AYANEO Retro Mini PC AM02」を開封した
    mats3003
    mats3003 2024/03/21
    まあまあ気になる
  • 「アニヲタWiki(仮)」に“怪しい広告”で騒動 管理人が詐欺サイトへのスクリプト埋め込み アットウィキが謝罪

    ウィキレンタルサービス「atwiki」を運営するアットウィキは3月15日、百科事典サイト「アニヲタWiki(仮)」について、同サイトの広告に問題があったとして謝罪した。アニヲタWiki(仮)の管理者が設置した広告で、ページ閲覧時にウイルスソフトなどが反応する問題が生じていた。アットウィキはすでに該当の広告を除去したとしている。

    「アニヲタWiki(仮)」に“怪しい広告”で騒動 管理人が詐欺サイトへのスクリプト埋め込み アットウィキが謝罪
    mats3003
    mats3003 2024/03/15
    ブコメにある騒動の流れを見るに、なんでこの人を管理人にしたと思えてならないがまあ部外者だから思うことなんだろな
  • キヤノン、減音デバイス「プライバシートーク」発売日を1カ月以上前倒し 4月下旬→3月14日に

    キヤノンマーケティングジャパンは3月7日、マスクのような減音デバイス「Privacy Talk(プライバシートーク)」の発売日を3月14日に変更すると明らかにした。2月の発表時点では「4月下旬」としていたたため、1カ月以上の前倒しとなる。 直販サイト「キヤノンオンラインショップ」やAmazon.co.jpの他、EDION、ケーズデンキ、Joshin、ビックカメラ、ノジマ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラの店舗で取り扱う。直販サイトの販売価格は2万3650円。 プライバシートークは、PCやスマートフォンとBluetoothで接続し、ヘッドセットとして利用するマスクのようなデバイス。内部に音響メタマテリアル技術を採用した迷路のような構造を設け、音声が通過する際に人の声の音域(1000~4000Hz)を20dBほど減衰させる。 口元が蒸れないよう換気用ファンも搭載。ファンの駆動音を拾って打ち消す処理

    キヤノン、減音デバイス「プライバシートーク」発売日を1カ月以上前倒し 4月下旬→3月14日に
    mats3003
    mats3003 2024/03/07
    前倒しは珍しいな
  • Microsoftの二要素認証を回避 120ドルで提供されるフィッシング・アズ・ア・サービスが登場

    Microsoftの二要素認証を回避 120ドルで提供されるフィッシング・アズ・ア・サービスが登場:セキュリティニュースアラート TrustwaveはTelegram経由で販売される新しいフィッシング・アズ・ア・サービス「Tycoon Group」について伝えた。Tycoon GroupはMicrosoftの2FAバイパスやCloudflareを利用したアンチbot機能など、高度なフィッシング技術を低価格で提供している。

    Microsoftの二要素認証を回避 120ドルで提供されるフィッシング・アズ・ア・サービスが登場
    mats3003
    mats3003 2024/02/26
    何でもかんでもaaSにすりゃいいってもんじゃないぞ
  • スイーツ無人販売所「24」わずか1年で75店に 運営して分かってきたことは?

    100種類以上の冷凍スイーツが、24時間いつでも好きなタイミングで買える。「次世代のスイーツテーマパーク」をキャッチコピーとする「24(トゥエンティフォー)スイーツ専門無人販売所」(以下24)が、全国に続々と誕生している。

    スイーツ無人販売所「24」わずか1年で75店に 運営して分かってきたことは?
    mats3003
    mats3003 2024/01/26
    非常に興味深いのだが、やはり業態的に全く近所や自分のアクセスのよいところにないな
  • 「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか

    サイゼリヤが新しい注文方法を導入している。これまでは、各テーブルに置いてある注文用紙に利用客が番号を記入して店員に渡すスタイルだったが、どのように変わったのだろうか。筆者が都内の店舗で体験した内容を交えながら解説する。 テーブルで見つけた小さな「札」 入店後、店員に案内されてテーブルに移動すると、長方形の小さな札を見つけた。札には「いらっしゃいませ」「テーブル番号24」「注文用QR」といった情報が記載されている。見た目は、小売業界で導入が進んでいる電子棚札(画面が電子ペーパーになっており、価格などをリアルタイムに変更可能)に似ている。「この小さな札は何だろう?」というのが最初に見たときの感想だ。

    「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか
    mats3003
    mats3003 2024/01/24
    今、ぐるなびがWEBベースのスマホ注文システムを作っていて、中小規模チェーンや小売りで急速に導入されてるのをもしかしてブクマカの皆様はご存じない? サイゼのこれよりよっぽどUIも導線も洗練されてるのだが…
  • 「ダイハツが34年も不正していた」と聞いても「でしょうね」としか感じないワケ

    「こんなブラック企業は潰れたほうがいい」「ここまで信頼が地に堕ちたら解体的出直ししかない」「プレッシャーをかけていた親会社のトヨタにも責任があるのでは」――。 国内軽自動車新車販売シェアNo.1を17年連続獲得しているダイハツがボロカスに叩かれている。車両の安全性を確認する認証試験での不正が発覚したことに加えて、それが古くは1989年から続いていたことまで分かったからだ。 既に報道されているように今回の不正は、試験データの捏造や改ざん、車両や実験装置の不正な加工や調整、さらには排ガスの認証手続きで、試験直前にガスの浄化装置の触媒を新品に差し替えるなどで、ヘタをすれば認証取り消しの恐れもある。 ということで、生産している全車種が出荷停止。ダイハツ車を納車予定だった人々が大きな迷惑をこうむるという事態にまで発展している。 これを受けて、「あり得ない」と驚く人も多い。これまでリコールだ、検査不正

    「ダイハツが34年も不正していた」と聞いても「でしょうね」としか感じないワケ
    mats3003
    mats3003 2023/12/26
    はいはい窪田窪田
  • Bluesky、ロゴを“変容の象徴”である蝶にし、ログインせずにWebで閲覧可能に

    Blueskyは12月21日(現地時間)、分散型SNSサービス「Bluesky」のロゴ変更と、ログインしなくてもWebブラウザで投稿を閲覧できるようにしたことを発表した。ロゴは既に青地に白い蝶のデザインになっている。

    Bluesky、ロゴを“変容の象徴”である蝶にし、ログインせずにWebで閲覧可能に
    mats3003
    mats3003 2023/12/25
    スマホの画面に知らんアイコンがあって一瞬ぎょっとした。というかアカウントは作ったけど全く使ってない。なんか使う気にならない。
  • 「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」

    記事やイベントで抜群の存在感を誇る一方で、運営が赤字続きだったことは周知の事実。独立後も赤字が続く見通しだという。新会社は林さんの“1人会社”でオフィスもないため、屋根や壁もなくなる。 それって大丈夫なのだろうか? そもそもなぜ今独立したの? サイトは当に維持できるの? 赤裸々な実情から収支構造、サーバやCMSの詳細まで、林さんにぶっちゃけてもらった。 自分でやれば、「やめろ」って言われないから ――2002年から21年間、大手企業の傘下で運営されてきたサイトが独立とは驚きました。 「自分でやりたいな」という気持ちはずっとあったんです。そうすれば「やめろ」って言われないから。雇われている限り、サイトをやめろって、いつか言われるんじゃないかと。 続けるかやめるかの判断を、自分じゃない人が握っているのは嫌だなあと思っていて。仮に黒字化したとしても、次の年は5%成長とかを期待されますよね。何の

    「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」
    mats3003
    mats3003 2023/12/22
    林さんの金儲けへの恐怖感、なんかネット世代的なものがありそう。ガロみたいだなと思ったり / 番頭役なら住さんがいちばんいいと思うが最近はもう交流ないのかなあ
  • 漫画アプリ「マンガBANG」の連載作が突如終了 原因は運営会社の“不手際” 「覚悟が足りなかった」

    漫画アプリ「マンガBANG」を運営するAmazia(東京都渋谷区)は12月18日、同社の不手際によって、連載中の漫画「勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。」を未完のまま終了すると発表した。同社は「連載を楽しみにしていただいていた読者の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ございません」と謝罪している。 同作は、野山歩さんが小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿していた同名小説漫画化した作品。マンガBANGで連載し、作画をツヅルさんが担当していた。この漫画宛に、他出版社からライセンスアウト(他出版社から紙単行を刊行すること)の提案がきていたが、Amaziaは自社からすでに紙単行1巻を発売していたことを理由に、これを拒否。このことをツヅルさんに対して1年以上報告していなかった。 同社はこの件に対して「ツヅル先生、野山歩先生に多大なご迷惑とご負担をおかけしてしまいましたこ

    漫画アプリ「マンガBANG」の連載作が突如終了 原因は運営会社の“不手際” 「覚悟が足りなかった」
    mats3003
    mats3003 2023/12/19
    この状況でも原作者と作者の関係は良好というのは、どんだけ運営会社ひどいことしたんだという印象
  • 渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字

    渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字:水曜日に「へえ」な話(1/5 ページ) 京王井の頭線の渋谷駅。改札を出て50メートルほどのところに、ちょっとユニークな自動販売機が登場した。その名は「サラダスタンド」。サラダは880~1280円、コールドプレスジュース(素材を加熱せず、強い圧力をかけてつくる)は1200円で販売しているので、「た、高いなあ。誰がそんなモノを買うんだよ」などと思われたかもしれないが、いい感じに売れているのである。 設置したのは、2023年1月のこと。12月に累計1万を突破したので、ざっと計算すると、1日当たり30ほど売れていることになる。運営しているのは、会社に冷蔵庫を置いてサラダなどを届けている「KOMPEITO」(東京都品川区)という会社である。 冷蔵庫は8000カ所以上で設置しているので、「使ったことがあるよ」といった人もいると思うが、

    渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字
    mats3003
    mats3003 2023/12/06
    パッと見た感じ、コンビニのシャビィなサラダと比べてそれなりに具材がリッチそうなので、興味ある人は買うだろうね。サラダだとわかりやすいせいか原価厨みたいなムーブする人がいるのがおもしろい。
  • 水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い

    「白湯」の読み方は?――。 「いきなりなんだよ。クイズかいな」などと思われたかもしれないが、某メディアでこのような問題が出されていた。答えは「しろゆ」でも「はくゆ」でもなく、「さゆ」である。 ご存じのとおり、白湯とは水を沸騰させたお湯のこと。さまざまな情報を見ると、白湯には冷え性を改善する効果があったり、胃腸が温まって消化を助けたり、といったことが書かれている。クイズに出題されるほどやや難解な漢字ともいえるわけだが、つくり方は簡単である。コップに水を注いで、ポットや電子レンジで50~60度に温めれば完成だ。 手軽につくれる料理の代表格として、インスタントラーメンが挙げられる。水を沸騰させて、めんをほぐして、粉末(または液体)のスープを入れるだけ。いや、もっと簡単なモノがある。インスタントコーヒーの場合、水を沸騰させて、コーヒーを入れて、かき混ぜるだけ。 どちらも「ひと手間を加える」という表

    水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
    mats3003
    mats3003 2023/11/30
    「白湯」の勝利ポイントは「天然水(ホット)」ではなく「白湯」をネームにしたことだよ。水のホットとお湯は消費者の認識として別物になる。これに気付いたアサヒの人めっちゃ頭いいと思った
  • 佐川急便、配達予定日の通知を一時取りやめ 荷物の大幅増で「配達に遅れが生じている」

    同サービスは、メールやLINEを介して荷物の配達予定日時を事前に通知するもの。配信停止の理由について同社は「大幅に物量が増加しており、全国的に荷物のお届けに遅れが生じているため」と説明。配達日時を指定している場合でも、到着に遅れが生じる場合があるという。 関連記事 佐川の配達予定、Yahoo! JAPANアプリにプッシュ通知 ヤマトに続き Yahoo! JAPANアプリなどを通じて、佐川の宅配便の配達予定や不在通知を受け取れるサービスの格提供がスタート。不在通知も受け取れる。 「ゆうパック」を佐川が配送、日郵便と佐川急便が協業で 物流システムの基盤を共有 日郵便と佐川急便が、物流分野での協業に向けて基合意したと発表した。物流サービスのシステム基盤など2社が持つリソースを共有し、佐川急便が「ゆうパック」の保冷品の一部を配送するといった取り組みを10月以降に始める。 “国葬”で配送遅延

    佐川急便、配達予定日の通知を一時取りやめ 荷物の大幅増で「配達に遅れが生じている」
    mats3003
    mats3003 2023/11/29
    ちょうど今日、月曜指定で届くはずだった浄水器のフィルターがやっと届いたところ。昨日の夕方チェックしたら保管中という謎のステータスになってたので問い合わせようと思ったとたんに届いたのでした
  • Z世代が選ぶ「好きなバンド」 3位「Mrs. GREEN APPLE」、2位「Official髭男dism」、1位は?

    1位のYOASOBIは、人気アニメの主題歌にもなった楽曲『アイドル』が、米Billboardグローバル・チャート「Global Excl. U.S.」で日語楽曲として初の1位を獲得するなど、世界からも注目を集めている。回答者からは「『アイドル』『祝福』など良い曲ばかりさすが」「毎曲が神ってる」といった声が寄せられた。 2位は2022年に話題となったドラマやアニメの主題歌を担当した「Official髭男dism」が選ばれた。回答者からは「歌詞がすごく刺さる」「リズムが良く、歌詞が心に響く」「共感できる」といった意見が聞かれた。

    Z世代が選ぶ「好きなバンド」 3位「Mrs. GREEN APPLE」、2位「Official髭男dism」、1位は?
    mats3003
    mats3003 2023/11/11
    king gnu意外と低いんだな。呪術の曲とかやってるからもっと人気だと思った。息子いわく、体育会系の女子は緑黄色社会のファンが多いと
  • TBS「サンデーモーニング」がAI画像巡り誤報 生成AI製“偽画像”を紹介→実は約10年前から存在

    関連記事 “AI合成写真”が秒で AdobeのAIがスゴい、けど……「爆発できない」フェイク対策の是非 Photoshopの「ジェネレーティブ塗りつぶし」機能がすごい。合成写真が秒で作れてしまう。筆者は「すごい」と思うと同時に「怖い」と感じた。「フェイク画像が作り放題ではないか」と思ったからだ。 生成AIの「フェイク画像」も見分けられる? 「コンテンツクレデンシャル」を実際に試して見えた“死角” 生成AIの登場で、画像・写真の世界は大きな転換期を迎えた。その一方で、真実に見せかけた画像や写真、すなわちフェイク画像による社会的混乱が問題視されるようになった。1500社以上が加盟する「CAI」は、データの由来を保証するための立ち上げられた組織だが、実際にどのように動くのか、機能が実装された「Photoshop」で試してみた。 AI生成? 「ペンタゴンで爆発」画像で株価下落 Twitterで青バ

    TBS「サンデーモーニング」がAI画像巡り誤報 生成AI製“偽画像”を紹介→実は約10年前から存在
    mats3003
    mats3003 2023/11/09
    ゴメンナサイできて偉いね
  • WeWork Japan「閉鎖予定ない」 米WeWork破産で日本法人が発表 「独立性をもった経営をしている」

    米WeWorkが破産申請したことを受け、日法人であるWeWork Japanは日は破産申請の対象外であると発表した。「今後も変わらず営業を継続する方針で、現時点では閉鎖の予定はない」とコメントしている。 米WeWorkが破産申請したことを受け、日法人であるWeWork Japanは11月7日、日は破産申請の対象外であると発表した。国内40カ所にある拠点は7日時点で通常通り営業中という。日法人の社員や取引先、不動産パートナーへの影響はないとしている。 WeWork Japanは「日国内の拠点は高い占有率を示しており、今後も変わらず営業を継続する方針で、現時点では閉鎖の予定はない」と説明する。同社は、米WeWorkやソフトバンクなどの共同出資で設立した合弁会社であるため「独立性をもった経営を行っており、財務上・運営上で直接的な影響はない」とし「詳細に関しては現在米WeWorkに事実

    WeWork Japan「閉鎖予定ない」 米WeWork破産で日本法人が発表 「独立性をもった経営をしている」
    mats3003
    mats3003 2023/11/07
    タワレコやHMVみたいな話だな