タグ

mayumiuraのブックマーク (42,194)

  • フィリピンで“41歳と53歳の日本人男性2人”銃撃され死亡…近くのホテルに宿泊(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    フィリピンの首都マニラで銃撃され死亡した日人2人は41歳と53歳の男性で、現場近くのホテルに宿泊していたことが分かりました。 【写真を見る】現場から逃走する2人組 この事件はフィリピンのマニラで15日、日人2人がタクシーから降りた直後に銃で撃たれ、死亡したものです。 地元警察によりますと、死亡したのは▼静岡県出身のナカヤマ・アキノブさん(41)と▼福岡県出身のサトリ・ヒデアキさん(53)で、現場近くのホテルに宿泊していたということです。 防犯カメラには、銃撃に関わった2人組の男が被害者の所持品を奪いバイクで逃走する様子が映っていました。 一方、ナカヤマさんとサトリさんのタクシーにはフィリピン人1人が同乗していましたが、事件後、現場から立ち去っているということで、地元警察が行方を捜査しています。

    フィリピンで“41歳と53歳の日本人男性2人”銃撃され死亡…近くのホテルに宿泊(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/18
    通り魔ではなかった可能性…?恐ろしや。“一方、ナカヤマさんとサトリさんのタクシーにはフィリピン人1人が同乗していましたが、事件後、現場から立ち去っているということで、地元警察が行方を捜査しています。”
  • 「突然、家に入ってきて夫を連れ去った」 事実ベースで描きアカデミー賞を受賞した一作(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース

    ©2024 VideoFilmes/RT Features/Globoplay/Conspiraçāo/MACT Productions/ARTE France Cináma 1970年代、軍事独裁政権下のブラジル。エウニセ・パイヴァ(フェルナンダ・トーレス)は夫・ルーベンス(セルトン・メロ)と5人の子どもたちと平和に暮らしていた。だがある日突然、夫が軍に連れ去られ、消息を絶ってしまう──。事実をもとにし、第97回アカデミー賞国際長編映画賞を受賞した「アイム・スティル・ヒア」。ウォルター・サレス監督に作の見どころを聞いた。 【写真】この映画の写真をもっと見る *  *  * 2015年にエウニセの長男、マルセロ・ルーベンス・パイヴァによる原作を読んだとき、胸の奥が震えました。実は私自身が1960年代末からパイヴァ家と親交があったのです。あの家の記憶は鮮明です。常に灯りがともりドアが開いて

    「突然、家に入ってきて夫を連れ去った」 事実ベースで描きアカデミー賞を受賞した一作(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
    “いま世界中が危険な方向へと進み、脅威がひたひたと近づいている。そういうときこそ映画や音楽など「表現」が必要だと感じます。それは抑圧や忘却に抵抗する手段になりますから。”
  • パリジェンヌはおやつを食べないって本当?!彼女たちがバッグに忍ばせる小腹対策「三種の神器」とは?(クウネル・サロン) - Yahoo!ニュース

    ルイ・ヴィトンのパリ社に17年間勤務しPRのトップをつとめ、業界内外で「もっともパリジェンヌな日人」と称された藤原淳さんが、パリジェンヌのリアルな姿を綴ったエッセイの第二弾を上梓。 【画像一覧を見る】 その中で紹介されている、パリジェンヌ流の生き方のエッセンスを、一部抜粋してお届けします。『パリジェンヌの家には体重計が無いって当⁈ダイエットをしないフランス人の習慣を元ルイ・ヴィトンPRが解説』に続く、連載二回目です。 ※企画は、藤原淳さんの『パリジェンヌはダイエットがお嫌い』(ダイヤモンド社)からシリーズ3回でご紹介します。 パリジェンヌ20の神習慣 その2意外かもしれませんが、フランスでおやつをべるのは子供だけです。大人は滅多に午後の時間に甘いものを口にしません。コーヒーや紅茶、最近はラテなどを飲んで一息つくくらいです。 わかってはいても、どうしても午後の時間に何かちょこちょこ

    パリジェンヌはおやつを食べないって本当?!彼女たちがバッグに忍ばせる小腹対策「三種の神器」とは?(クウネル・サロン) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
    “意外かもしれませんが、フランスでおやつを食べるのは子供だけです。大人は滅多に午後の時間に甘いものを口にしません。コーヒーや紅茶、最近はラテなどを飲んで一息つくくらいです。”
  • 〈いつまでもまもってあげるからね〉27歳で戦死した特攻隊員…幼い弟は平仮名の遺書を終生大切にした(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    読みやすいよう平仮名ばかりを使って鉛筆で出撃前に走り書きしたとみられる遺書には、幼い弟への精いっぱいの愛情がにじむ。 【写真】藤井大尉が治芳さんに宛てて書いた遺書。「しんじゆわん」は当時、治芳さんが藤井大尉につけたあだ名だったという

    〈いつまでもまもってあげるからね〉27歳で戦死した特攻隊員…幼い弟は平仮名の遺書を終生大切にした(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
    “その姿は宇佐空などを舞台に実在の特攻隊員をモデルとした阿川弘之の小説「雲の墓標」に描かれた。”
  • だらだらと親父でいよう - カナタガタリ

    やってくるまで 「お兄ちゃんが欲しい」と娘が言いだしたとから聞いたのは、娘が幼稚園に通いだしてまだ一月もたたない頃だった。 通っている園は、縦割り教育である。同年代(最年少の三歳児未満クラス)のみならず、お兄さんお姉さんから日々たくさんのことを学び、そして憧れが育つこともあるだろうと思った。筆者としても三人兄弟の長男であり、「上のきょうだいへのあこがれ」というものは痛いほどわかった。しかし実際問題として令和七年の筆者が知る範囲での常識で考えると筆者との間に娘の兄を授かることは難しかった。 妹や弟ではどうか。前述したように筆者は三人兄弟の長男であって、それは今の筆者を形作った大切な要素だ。弟たちにとって誇れる兄たらんとして、実際できたかどうかはともかく、そういうモチベーションになったのは間違いなく、他方でこれは弟に任せたぜ、ということももちろんあった。今後AIが台頭していくとして、だから

    だらだらと親父でいよう - カナタガタリ
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
  • 「就職氷河期世代」 問題の本質とは何か?【近藤絢子】【筒井淳也】

    2025年7月号「対話」 社会に出るタイミングで就職難に見舞われた「就職氷河期世代」。 氷河期世代の不遇は様々なかたちで語られてきたが、苦境にいるのはこの世代だけなのか? また、苦境にいる人たちに社会はどのような手当てをすべきなのだろうか。 東京大学社会科学研究所教授                                                                                                                           立命館大学産業社会学部教授 近藤絢子                                                                                                                             

    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
    “私は2019年の「就職氷河期世代支援プログラム」関連の公文書の定義に倣って、1993年から2004年に高校や大学などを卒業した世代を就職氷河期世代と呼んでいます。これをさらに、前期(1993年卒~1
  • 技術書をスポンジのように吸収する方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? って読むのめんどくさいですよね。。。 ネット記事の方が楽ですよね。。。 しかし、の価値って侮れないと思うんです。 なぜならネット記事より多くの人が関わり、時間を費やしているから。 修正とかも容易じゃないですし。 そこでYouTubeで何やら「教科書をスポンジのように吸収する方法」という動画を見つけました。再生回数が1100万回もあり、なんか素晴らしい動画な予感。 そこでMatt DiMaioさんが動画で述べている内容をまとめてみました。 ステップ1:まず章をざっと眺める 目的:章全体の内容を把握する。 方法:詳細には読まず、ページを

    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
    大事なのは、その本を入手した(アマゾンから届いた、図書館から持ち帰った、本棚から手に取ったetc.)瞬間にステップ1をやってしまうこと。これで完読率は激上がりする。教科書もらったその日にやってたことだ。
  • 【速報】公園で赤ちゃんの遺体見つかった事件 23歳のアルバイト従業員の女を逮捕 自ら出頭「土を掘って赤ちゃんを入れ土をかけました」遺体見つかる3日前に出産と説明 大阪府警(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪市北区にある公園の茂みの中で赤ちゃんの遺体が見つかった事件で、警察は23歳のアルバイト従業員の女を逮捕したと発表しました。 【写真で見る】遺体が発見された現場の様子は? 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、大阪東大阪市のアルバイト従業員・萩藤奈月容疑者(23)です。 警察によりますと、萩藤容疑者は8月12日ごろ、大阪市北区にある扇町公園で、赤ちゃんの遺体を土の中に遺棄した疑いが持たれています。 この事件は、15日に扇町公園北側の植え込み付近で体の大半が土に埋まった状態の赤ちゃんの遺体が見つかったものです。遺体は、遺体は左半身が埋まった状態で、右腕と右側の頭部と脇腹が見えていた状態でした。 赤ちゃんは女の子で、へその緒や胎盤が付いた状態で、目だった外傷はないということです。 萩藤容疑者は赤ちゃんを発見の3日前である12日に出産したと話しているということです。

    【速報】公園で赤ちゃんの遺体見つかった事件 23歳のアルバイト従業員の女を逮捕 自ら出頭「土を掘って赤ちゃんを入れ土をかけました」遺体見つかる3日前に出産と説明 大阪府警(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
    なんで名前晒すの?誰得?そんなことより赤ちゃんから父親見つけてきなさいよ!
  • 『恋愛の身の丈』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『恋愛の身の丈』へのコメント
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/17
    これは良いはてブコメント集。
  • 45歳からの筋トレ

    今年の1月からジムに通って筋トレを始めた。 子供の頃から、足は遅い、リズム感はない、身体は硬いという典型的な運動音痴で、体育は嫌な思い出しかない。 中高ももちろん文化部、大学も社会人も運動経験ゼロだ。 ただ運動神経はくっそ悪いが体力にそこそこ自信はあったので、風邪は4〜5年に1度くらいしかかからず、仕事で徹夜して仕込んでも、ハードに遊んで翌日仕事とかも結構平気だった。 それが去年くらいからガクガクっと崩れた。 調理講師をやってるので、終わったら片付けするのだが、一息ついて椅子に座ると1時間くらいぼーっとしてしまう。 買い出しした後も、疲れて横になりたいと思うようになってしまった。 決め手は、昨年末に風邪とインフルとコロナを3連発で罹ったこと。これは完全にダメだなと。 その後の年末の健康診断では、数値は中性脂肪は悪かったがそれ以外は大丈夫だったので、状況を相談してみた。 先生からは『年齢的な

    45歳からの筋トレ
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/16
    “なぜか身長が2センチも伸びた。45歳はまだ全然諦めなくて良いので、みんなにもお勧めしたい。”
  • 大ヒット映画『教皇選挙』原作小説の翻訳出版権を無名の個人出版社が獲得しファン騒然…当事者が明かした「番狂わせの経緯」 | 女性自身

    女性自身TOP > 芸能 > エンタメニュース > 映画 > 映画 > 大ヒット映画『教皇選挙』原作小説の翻訳出版権を無名の個人出版社が獲得しファン騒然…当事者が明かした「番狂わせの経緯」 《#教皇選挙 の原作小説の翻訳を出します(@hitomikengo 訳)!!》 8月9日、個人出版社「廣井書房」がXにこう投稿した。 映画『教皇選挙』といえば、ローマ教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」を舞台にしたロバート・ハリス著の同名小説を実写化したミステリー作品で、今年のアカデミー賞では8部門にノミネートされ脚色賞を受賞。3月に日で公開されると、ミニシアターでの上映を中心としながらも連日満席を記録し、2カ月で興行収入10億円を突破する異例のヒットを記録した。 いっぽう、廣井書房の公式HPにある「商品」ページには、3冊の書籍が掲載されているが、発売中のものは1冊で、残り2冊は『教皇選挙』を含めてど

    大ヒット映画『教皇選挙』原作小説の翻訳出版権を無名の個人出版社が獲得しファン騒然…当事者が明かした「番狂わせの経緯」 | 女性自身
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/15
  • 「スケベでケチな老人」なのに、女性に深く愛された……文豪・永井荷風の「女性賛美」という本質(Book Bang) - Yahoo!ニュース

    老人になってもストリップ小屋や私娼街に通いつめる一方で、ケチで女性にご馳走することもほとんどない――そんな一見「色事の好きな吝嗇じいさん」としか思えない文豪・永井荷風(1879〔明治12〕〜1959〔昭和34〕年)は、意外なことに多くの女性に深く愛されてきたと言います。 荷風作品をこよなく愛し、2025年5月に新刊『荷風の昭和』という評論を上梓した作家の川三郎さんは、「荷風が女性に愛されたのは、女性賛美の姿勢があったから」だと言います。いったい荷風の女性賛美とはどのようなものだったのでしょうか。川さんがその魅力の秘密を語ります。 *** 荷風が描きつづけてきたのは、芸者、女給、私娼、ストリッパーたちです。一見「色事の好きなじいさん」としか思えませんが、よくよく作品を読んでいくと、一貫して女性を賛美していることがわかります。そしてその対象となる女性は、社会の中で周縁の存在だったと言ってい

    「スケベでケチな老人」なのに、女性に深く愛された……文豪・永井荷風の「女性賛美」という本質(Book Bang) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/15
  • 特定非営利活動法人MICかながわ-医療通訳派遣システムご案内-

    MICかながわは、日語を母語としない外国籍住民などが安心して医療が受けられるよう、医療通訳ボランティアの養成・派遣を行っています。 医療機関もしくは患者が医療通訳を必要とした場合、医療機関からの依頼を受けて、覚書を締結した医療機関にMICかながわが医療通訳ボランティアを派遣しています。在宅医療・介護も対象としています。 在住外国人や外国人観光客の増加に伴い、日語会話が不十分な外国人がかかる医療機関が増えています。医療通訳スタッフを受け入れてくださる機関がひとつでもふえることを私たちは願っています。 MICかながわ協定医療機関 MICかながわが独自に協定を結んだ医療機関(神奈川県協定医療機関以外) 手続き 医療通訳ボランティア派遣に際して、万一の医療事故などに備えて通訳を派遣先医療機関の準スタッフとして位置づけること、通訳派遣費用を医療機関が負担することなどを明確にするため、覚書を交わし

    mayumiura
    mayumiura 2025/08/15
    派遣費用は有料なのに、通訳はボランティア…?!通訳料より、事務作業費の方が高いということ?
  • 活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ

    スウェーデンの活動家グレタ・トゥーンベリさん(22)は、今月31日にパレスチナの活動家グループとともに支援物資を載せた数十隻の船を率いて、再びガザ地区に向かうと表明しました。 グレタ・トゥーンベリさんのインスタグラムから 「9月4日には、チュニジアなどの港から出航する数十隻と合流する予定です」 「グローバル・スムード」船団と名付け、44カ国の活動家を動員する予定だということです。 グレタさんは6月にも支援物資を届ける目的でガザ地区を目指し、イスラエル軍に船を拿捕(だほ)され、国外退去となっています。 (「グッド!モーニング」2025年8月13日放送分より)

    活動家・グレタさん 数十隻の船を率いて再びガザへ
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/14
    数十隻の船を率いて…!グレタ、かっこよすぎるんだが!?でもあまりに危険な現実、どうか無事でいてほしい。
  • 成瀬巳喜男 - Wikipedia

    成瀬は1905年8月20日、東京都四谷区谷町に縫箔職人で、大名成瀬氏一族である士族の父・利三と母・きなの間に二男一女の次男として生まれた。生まれたのが巳年、巳の月、巳の日だったので「巳喜男」と名付けられた。 鮫ヶ橋尋常小学校を卒業後、もともと家が貧しかったため、早く腕に職をつけようと工手学校(現工学院大学)に入るが、父が亡くなって家計が逼迫したことで中退した。1920年、知人の紹介で松竹蒲田撮影所に小道具係として入社する。1922年頃から池田義信の助監督につく。しかし、なかなか監督には昇進出来ず、後から入社した小津安二郎や清水宏らが入社して3・4年で監督に昇進する中、成瀬もまだ五所平之助の下で指示を受けており、都合10年もの下積み時代を過ごした。 1930年、成瀬は城戸四郎が赤穂春雄名義でシナリオを書いた短篇ナンセンス喜劇映画『チャンバラ夫婦』で監督デビューを果たす。最初は短篇のドタバタ喜

    成瀬巳喜男 - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/14
    うまい。“情趣に富んだやるせない作風のため、姓名をもじって「ヤルセナキオ」とあだ名された”
  • 人間がビタミンCを作れない本当の理由 - ナゾロジー

    人間は体内でビタミンCを作れない――この「弱点」はこれまで進化の謎とされてきました。 実際、ビタミンC不足は壊血病という致命的な病気を引き起こし、歴史的にも多くの命を奪ってきました。 しかし、中国の復旦大学(Fudan University)およびアメリカのテキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンター(UTSW)で行われた研究により、この一見不利なビタミンC合成能力の喪失が寄生虫から身を守る可能性がマウス実験で示されました。 研究ではビタミンCが欠乏したマウスでは寄生虫の卵がほとんど作られず、病気の重症化や周囲への感染拡大も大きく抑えられたことが示されています。 一見“弱点”とされてきたビタミンC合成不能は、当に進化上の偶然なのでしょうか? それとも、感染症の脅威に対抗するための「巧妙な生き残り戦略」だったのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年7月26日に『bioRxiv』にて発

    人間がビタミンCを作れない本当の理由 - ナゾロジー
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/14
    “そこで今回研究者たちは、ビタミンCを体内で合成できなくなるという進化に「何らかの隠れたメリットがあるのではないか?」と考えました。”
  • 氷河の後退で南極研究者の遺体発見、66年前に行方不明(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 66年前に南極の氷河のクレバスに転落した英国人研究者の遺体が回収された。英国南極観測局(BAS)が明らかにした。 【写真特集】1950年代の英国の南極基地を見る 当時25歳だったデニス・ベル氏は、1959年7月26日、南極半島の北に位置するサウス・シェトランド諸島の一つ、キング・ジョージ島のエコロジー氷河を登っている最中に氷の中に姿を消した。ベル氏は最初の転落(推定30メートル)を生き延びたものの、救出は失敗。その後行方不明となった。 BASによると今年1月、キング・ジョージ島のポーランド基地の調査チームが、氷河の後退に伴い露出した岩の間からベル氏の遺体と数百点の私物を発見した。 ポーランドの調査チームは2月に5日間にわたり大規模な考古学調査を実施。骨片や人工の遺物を発見した。中には、刻印のある腕時計、スウェーデン製のナイフ、無線機器、スキーのストックなどが含まれていた。 DN

    氷河の後退で南極研究者の遺体発見、66年前に行方不明(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/14
    その瞬間を思うと。“「ベル氏はクレバスに横たわっていた角度のせいか、ロープを体に巻き付けるのではなくベルトに通していた。最上部に到達したベル氏の体はクレバスの縁にぶつかり、ベルトが切れて再び落下した」
  • 第7回 吉野 直子

    国際基督教大学卒業。ロンドン生まれ。6歳よりロサンゼルスでS.マクドナルドのもとでハープを学ぶ。1985年第9回イスラエル国際ハープ・コンクールに参加者中最年少で優勝。これまでにメータ、シノーポリ、サヴァリッシュ、メニューイン、小澤征爾等の指揮で、ベルリン・フィル、イスラエル・フィル、フィルハーモニア管、フィラデルフィア管等と共演。 齋藤 今日はありがとうございます。吉野さんにこのような形でお話をお伺いできること、すごく楽しみにしていました、どうぞよろしくお願いします。僕は前から実は不思議に思っていたことがあり、今日はぜひそれをお伺いできればと思います。ハープという楽器の音楽家だったら、普通、音楽大学に進学すると思うのですが、なぜそうされなかったのでしょうか? なぜICUに入学されたのですか? 吉野 意外でしょうか。当時の私にとってはむしろ、音大に行くことのほうに違和感があったと思います。

    第7回 吉野 直子
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/13
    “母は昔からずっと音楽家になりたいと思っていたそうです。ピアノをずっと弾いていたのですが、手が小さくて小指が短いということで、一時は諦めて普通の大学に入りました。でもやっぱりどうしても“音楽がしたい”
  • 1人の生徒から見た広陵高校|よーた

    今、色んな意味で話題になっている広陵高校だが実は自分はここのOBである。特定されたくないし自分語りに興味がない人が多いと思うのでざっくり自分の情報をまとめる。 ・10年ほど前に通っていた ・自分は帰宅部でも野球部でもなく別の体育会系の部活だった ニュースで見た通り広陵高校野球部の部員が先輩たちに殴る蹴るの暴行を受けた。いじめという軽い言葉で済まされるものではない立派な暴行事件だ。これを見て広陵高校は荒れている、生徒を厳罰に罰するべきだという意見が飛び交っているが自分はもっと根が深い問題であるとOBの立場から断言できる(当然、生徒に厳罰を科すこと自体は賛成) まず、自分が広陵高校の学生生活で感じたこと、生徒たちはどんな感じだったのかを説明する。 生徒たちは基おとなしい今回の事件を聞いて広陵の生徒は荒れているとイメージするかもしれないけど実際のところ大半はおとなしい。崇徳や新庄、言わずと知れ

    1人の生徒から見た広陵高校|よーた
    mayumiura
    mayumiura 2025/08/13
    これは今回の事件の関係者に対してというより、今後の志望者数に響きそうな告発…
  • 明治政府の幹部は西日本出身者がほとんどなのに、なぜ首都を西日本ではなく、東京に移したのでしょうか?標準語もなぜ関西弁など勝ち組の西日本の言葉ではなく、負け組の関東の言葉にしたのでしょうか?コメ欄に補足

    mayumiura
    mayumiura 2025/08/13
    そうだったのねー!"彼らは皆、「地方に生まれ、江戸に育ち、江戸で世界を見た」人々だったのです。"