ブックマーク / www.shiho196123.net (294)

  • 斎藤一人さん 世の中は嫌でも高齢化社会になっていく - コンクラーベ

    健康は生涯現役のためのインフラと思いましょう 世の中は嫌でも高齢化社会になっていく 痴呆になるのが怖くて仕方がありません 世の中は嫌でも高齢化社会になっていく これからお年寄りは大事にされるのかといえば、はっきり言って「NO!!」でしょう。 お年寄りは増えていきます。 世の中でたくさんあるもので大事にされるものはないからです。 これは残念ながら経済の絶対的な法則なんですよね。 反対に子供はどんどん少なくなるのだから、大切にされるのに決まっています。 大切にされればされるほど、甘ったれで、わがままで、ろくに仕事のできない若者が増えるのは必至です。 でも、そういう流れはできてしまっています。 数が少ない上にあまり役立たない子供が増えて、一方で、大事にしてもらえないお年寄りが増えるということはどういう時代がやってくるのでしょうか。 要するに、お年寄りが自立して自活していくしかない時代がやってくる

    斎藤一人さん 世の中は嫌でも高齢化社会になっていく - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2024/03/29
    いつも学びをありがとうございます。
  • 斎藤一人さん 痛みを感じることにより感謝の気持ちが湧いてくる - コンクラーベ

    寝る前に五臓六腑に感謝の言葉を送ろう 痛みを感じることにより感謝の気持ちが湧いてくる お客様に健康になってもらうという無上の喜び 痛みを感じることにより感謝の気持ちが湧いてくる 少し前に仕事で歩きすぎたせいか、久々に腰痛に見舞われました。 「寝る前に自分の全ての臓器や機関や細胞に向かってありがとうって言える人はどれだけいるのだろうね」 と一人さんに言われてから、そういう気持ちをずっと大切にしてきた私はこう感じていました。 結構私の腰、がんばっていてくれているのだよな。 痛みを感じることによって、腰に感謝する気気持ちが自然に湧いてきたのです。 前にも言いましたが、それなのに自分の体の各部分をただで動く部品のように認識している人は、「腰が弱くなってどうしようもないね」と腰を責めます。 まあ、私が結構素直にこういう気持ちに至ったのは、小さな病気をいっぱいして、しょっちゅうどこかが痛かったという体

    斎藤一人さん 痛みを感じることにより感謝の気持ちが湧いてくる - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2024/03/13
    健康第一ですね。ときには体を休めないと、と思います。
  • 斎藤一人さん お金に好かれる人、お金に嫌われる人とはどんな人ですか? - コンクラーベ

    これはあくまで俺の意見だけど、絶対にやっていけないことはね、「お金を粗末にすること」「お金の悪口を言うこと」「お金持ちの悪口を言うこと」だな。 Q お金に好かれる人、お金に嫌われる人とはどんな人ですか? お金に嫌われるのは「お金を粗末にする人」、好かれるのは「器量の大きい人」 斎藤一人さん A これはあくまで俺の意見だけど、絶対にやっていけないことはね、「お金を粗末にすること」「お金の悪口を言うこと」「お金持ちの悪口を言うこと」だな。 お金の悪口を言ったり、お金持ちの悪口を言ったりすると、お金を嫌っているのと同じ波動が出るんだよね。 あなたが嫌えば、お金も嫌う。 お金にも「意志」があるから、「この人のところに集まりたい」という人と、「この人のところに行くのは嫌だ」という人がいるんだよ。 人生ってね、「風船」みたいなものなんだ。 風船にお水を入れれば下に落っこちるよね。 ガスを入れれば上に上

    斎藤一人さん お金に好かれる人、お金に嫌われる人とはどんな人ですか? - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2024/02/01
    波動って絶対あると私も思うんですよ(*^^*)
  • 斎藤一人さん 「ウマが合わない人」 - コンクラーベ

    前世から付き合いのある人でも、ウマが合わない人っているんだよ。 いい人なんだけど、自分とはウマが合わない人もいる。 前世に会ったかどうか、どういう関係だったか、何があったかよりも、あなたが今世もっと幸せになろうと思うことが最優先なんだよ 前世でこの人をいじめたから自分は今世いじめられるのはしょうがない、という考えになっちゃいけないよ 前世に会ったかどうか、どういう関係だったか、何があったかよりも、あなたが今世もっと幸せになろうと思うことが最優先なんだよ 人間関係で「ウマが合う人」「あわない人」というのがあります。 ここでお話ししたいのは、「ウマが合わない人」についてです。 ウマが合わないのは今週だけではないかもしれません。 そう、前世でもウマが合わなかった、ライバルや敵同士だった、かもしれないのです。 前世で敵同士だった人が、今世、自分の子供として生まれてくることもあります。 逆に親になる

    斎藤一人さん 「ウマが合わない人」 - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/10/11
    ウマがあわないひと、いますねえ(^_^;)
  • 斎藤一人さん 優しさなんて捨ててしまいたいけど - コンクラーベ

    上の人が自分を引き上げてくれるそう思っているから上の人に取り入って仲良くなってと思うけど、上でに引っ張ってくれるのは神様だと、オレは思っている人なんだよ。 自分の仕事をしっかりやるだけでは人気って出てこないんだよ。自分より立場が弱い人間に優しくなきゃいけない。 立場的に下の人に威張らず、自分が助けられる人間を助けるの。それをしていると、神様はあなたを光らせてくれるんだよ 自分の仕事をしっかりやるだけでは人気って出てこないんだよ。 自分より立場が弱い人間に優しくなきゃいけない。 仕事というのは、営業や販売、接客業、クリエイター、お客さんだってそう、仕事とは、大抵人気商売です。 人の気、人気が集まる人とは、どういう人かというと、自分の仕事をしっかりやっている。 ただ、仕事の腕の優秀というのは、意外とそんなに差はありません。 大概の人は、ちゃんと仕事ができています。 お蕎麦屋さんだったら、どこの

    斎藤一人さん 優しさなんて捨ててしまいたいけど - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/10/08
    愛とは優しさ。うーん、シンプルだけど奥が深いですねえ。
  • 斎藤一人さん 「自分の感情に素直になる」ことが幸せを素早く見つけるコツだよ - コンクラーベ

    「人が好きなこと」じゃなくて「自分の好きなこと」を選ぶっていうことですね!! 「自分の感情に素直になる」ことが幸せを素早く見つけるコツだよ 「自分の感情に素直になる」ことが幸せを素早く見つけるコツだよ 人生で一番うまく付き合わないといけないのは、「自分の感情」です。 それなのに、「人の感情」ばかり素直になって、苦しくなる人がたくさんいるの。 「親のため」「旦那(奥)さんのため」「子供のため」「上司のため」「お客さんのため」「友達のため」。 だから、自分のためにもなるはずだって思い込んでいる。 ひどくなると、「近所の人のため」とか、「年に1回しか会わない親戚のため」とか、「電車でたまたま隣り合わせた人のため」とか、縁が薄い人の感情まで読んで、素直に合わせることばっかりするようになっちゃう。 一見、それは愛に見えるけど、愛じゃないんだね。 だって、自分にちっとも優しくないんだから。 どんな時で

    斎藤一人さん 「自分の感情に素直になる」ことが幸せを素早く見つけるコツだよ - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/08/05
    自分を大事にしなきゃ・・・ですよね♡
  • 斎藤一人さん 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね - コンクラーベ

    「私ほど神様に可愛がられている人はいません」 1日に100回ずつ言ってごらん。 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね 「自分を愛するように人を愛そう」 そう言われた時に、自分を好きじゃない人は戸惑うよね。 「えっ、どうやるの?」って。 どんな話でもそうなんだけど、例外って出てきちゃうんだよな。 でもね、内側に愛を持ってない人っていないの。 これは、絶対に例外がないんだよ。 自分を嫌いって思っているから、愛があることがわからなくなっちゃってるの。 もしも、神様から可愛がられてなくて、内側に愛が空っぽの魂がいたら、親になる人たちと縁を結んで、この世に降りてくることを許されてないよ。 だから、あなたは愛に溢れたすごい人なんだよ。 周りの人がどんなことを言ったとしたって、「私は、神様に可愛がられている」って、知らん顔していればいいの。 「自分が変わったら、

    斎藤一人さん 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/07/16
    今日も素敵な内容でした😀 ことばがす~っと入ってきます♡ ありがとうございます♫
  • 斎藤一人さん 本当に死ぬ時はふわ~っと気持ちいい - コンクラーベ

    死神は綺麗な光で、亡くなった人が道に迷わないように、あの世まで案内してくれる優しい神様なんだ。 当に死ぬ時はふわ~っと気持ちいい 大切な人の死期でもこの世に引き止めない 龍の如く変幻自在に生きてごらん 当に死ぬ時はふわ~っと気持ちいい 斎藤一人さん もう少し、死ぬ時の話をするとね。 その瞬間って、死にたいとかじゃなくて、眠くなっちゃうらしいんです。 ふわ〜っと眠るように死ぬ。 死が決まっている場合は、苦しみも恐怖も感じない。 何とも言えない気持ちよさがあって、そのままあの世へ行くんだって。 例えば海で溺れるとか、火事で火に巻かれるとか、土砂崩れで生き埋めになるとか、想像するとものすごい恐怖を感じるような最期だとしても、実は人は苦しまないんです。 気持ちの良さの中、神様に導かれて今世を終える。 みっちゃん先生 私は父の死を看取った経験があって、その時見たのは、父が全く苦しんでいない姿で

    斎藤一人さん 本当に死ぬ時はふわ~っと気持ちいい - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/07/10
    死に対してとてつもない恐怖を感じてたのですが、そうなんですね!!目から鱗でした!!
  • 斎藤一人さん 問題ってあなたの学びのタネなんだ - コンクラーベ

    問題が起きると、多くの人はまず解決策を探すでしょ? でもね、実は学びの糸口を探す方が簡単に問題解決できるんだよ。 問題ってあなたの学びのタネなんだ 傷ついた時は2つの学びを得られるよ 問題ってあなたの学びのタネなんだ みっちゃん先生 以前、一人さんがこんなお話をしてくれたことがあります。 「例えば親や周りの大人から、お前はお姉ちゃんに比べて出来が悪いねと言われたことで傷ついた人がいるとする。 生きていれば、そんな風に傷つく経験は誰にでもあるものだけど、そこには大切な教えが隠されているよ。 特に、その傷のせいで何年経っても心の使いが取れない場合は、相当大きな教えがあると思っていい」 心ない言動に傷ついても、そのまま。 という人も多いと思いますが、その経験を自分の学びにつなげるためにはどうしたらいいですか? 斎藤一人さん 心が痛むのは、そこに、あなたにとって重要な教えがあるというサインです。

    斎藤一人さん 問題ってあなたの学びのタネなんだ - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/06/26
    あのことから学びを得た。。 そう思うことで確かに心がすっと軽くなる気がします(*^^*)
  • 斎藤一人さん 経済とは、まず自分で食べていくこと - コンクラーベ

    その「自立してべていける」というのも、人によって様々です。 女性がいい旦那さんを見つけて、それで一生、つつがなくべていけるとしたら継がなくべて、それも一つの方法です。 人間の幸せを構成する2つの要素 経済とは、まずは自分でべていくこと 人間関係は最高の学びの場 人間の幸せを構成する2つの要素 一人さんは、「人間はこの世に、2つのことを学ぶために生まれてくるんだ。一つは経済。もう一つは人間関係。 この、経済と人間関係を学ぶための修行の場が、この世なんだよ」と言います。 これを言い換えると、人間が幸せになるためには経済と人間関係が大切なんだ、つまり、人間の幸せを構成する要素は、経済と人間関係なんだということになります。 これはどちらか一方だけではだめです。 いくら経済的に豊かでも、人間関係がうまくいっていないと幸せを感じることができません。 逆に、いくら人間関係がうまくいっていても、経

    斎藤一人さん 経済とは、まず自分で食べていくこと - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/06/01
    経済と人間関係ですか。どちらも学びは大きそうです。いつも勉強になります(^^)
  • 斎藤一人さん 龍的な生き方とは愛で生きること - コンクラーベ

    じゃあどうすればさりげない愛が出せるんですかって言うと、「ふわふわ」なの。 龍的な生き方とは愛で生きること 三方よし、四方よしをもたらす「ふわふわ」 龍的な生き方とは愛で生きること 斎藤一人さん 龍神様はね、波動の軽い人が大好きなんです。 なぜ波動が軽いと龍神様に好かれるのかって言うと、波動の軽い人は愛があるからだよ。 愛のない人は、それだけで波動が重いんです。 だって自分否定してばかりしてる人とか、周りの人を嫌な気持ちにさせる人とか、愛のない人ってどう見ても重いでしょ? なんかどよ〜んとした空気感がある。 その反対に、いつも明るくてさっぱりした性格の人は、見るからに軽やか。 幸福感とか優しさとか、愛がある人はすごく波動が軽いんだよね。 つまり、愛を出せば勝手に波動は軽くなる。 恵美子さん 龍神様は愛そのもの。 愛の目で物事を見たり、愛のある言葉を使ったりすることが、私たちにできる「龍的な

    斎藤一人さん 龍的な生き方とは愛で生きること - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/05/15
    波動の軽い人でいたいです(*^^*)重たいのはよくないですね。
  • 斎藤一人さん 人生という旅の終わり - コンクラーベ

    この話を聞いて信じられる人は、当に少ないと思います。 でも、この話は当です。 人生という旅の終わり 些細な出来事からも学ぶ 『よく』の塊になる 人生という旅の終わり 人生という旅にも、いつかは終わりが訪れます。 人はそれを死と呼びます。 人は死を恐れます。 特に、大切な人との別れはとても辛く悲しいものです。 だから人は死を恐れるのかもしれません。 しかし、必要以上に死を恐れてはいけません。 なぜならば、それは全ての終わりではないからです。 斎藤一人さんは死について、こう話してくれたことがあります。 「今から話すことは信じられる人が信じればいい話だから、無理に信じなさいという話ではないからね。 では話を始めるよ。 人は時間が来れば必ず死を迎えるけど、実は来の自分は死ぬことがないんだよ。 人は時間が来れば必ず死を迎えるけど、実は来の自分は死ぬことがないんだよ。 人は死とは体と言う、今生

    斎藤一人さん 人生という旅の終わり - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/03/29
    からだという乗り物。そうなのですね。なんだか安心感を覚える温かいお話です(^^) ほっとしました。
  • 斎藤一人さん 瞑想で宇宙とつながる自分の存在に気づく - コンクラーベ

    どんなイメージが湧こうが、自分が愛と光の存在であることに気付けたら、間違いなくその後の人生が変わるから。 瞑想で宇宙とつながる自分の存在に気づく お風呂好きの日人は瞑想に向いているよ 瞑想で宇宙とつながる自分の存在に気づく はなゑさん 炎の浄化は、イメージの中で天の光りが自分に差し込み、それが心の汚れと置き換わっていきます。 そして最後に、宇宙や地球とのエネルギーで繋がる感覚を味わえるのですが、これが当に温かくて感動的で。 繋がった感覚になると言うか、「私は宇宙や地球とずっと繋がっていたんだ」ということに気づけるという言い方が正しいですね。 斎藤一人さん はなちゃんの言うように、当はもうすでに、みんな宇宙や地球と繋がっているよ。 繋がっていない人は、この世界に一人もいません。 ただ、自分が宇宙や地球と繋がっていることを忘れちゃっているだけ。 心の汚れを落として愛と光を思い出せば、そう

    斎藤一人さん 瞑想で宇宙とつながる自分の存在に気づく - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/02/24
    言霊には力があると思ってましたが瞑想も大切なんですね。
  • 斎藤一人さん 自分で考え、自分で肩の荷を下ろす時代なんだ - コンクラーベ

    人生で直面する問題や、どうすればより自分が成長できるかという課題みたいなことは、人それぞれ正解が違うの。 あなたに必要な答えは、一つ一つあなた自身で探すしかないよ。 自分で考え、自分で肩の荷を下ろす時代なんだ 今こそ俺たちの出番だよ 自分で考え、自分で肩の荷を下ろす時代なんだ 恵美子さん 最近、一人さんはよく「これからは自分で考えなきゃいけないよ」というお話をしてくれるのですが、私自身も、これは当に重要だと思っていて。 斎藤一人さん 昔は全体の足並みをそろえることで経済を発展させる必要があったから、なかなか個人の自由が許されなかった。 だけど経済が発展し、社会の成熟してきたら、次は個人が自由に幸せを求める時代になるの。 それが、今の個の時代です。 でもね、個の時代には自分が許されると同時に、かつてのように何でも人が教えてくれるわけじゃない。 全体の足並みをそろえる時代は、皆が同じ答えで良

    斎藤一人さん 自分で考え、自分で肩の荷を下ろす時代なんだ - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/02/10
    今日も学べました☺ありがとうございます♪
  • 斎藤一人さん 直感が冴える! インスピレーションが降りてくる! - コンクラーベ

    「ふわふわ」唱えていると、心を軽くするためのインスピレーションも、ジャンジャン降りてきます。 直感が冴える! インスピレーションが降りてくる! ワクワクしたければまず「ふわふわ」から 直感が冴える! インスピレーションが降りてくる! 「ふわふわ」は龍神様の背中に乗るためのチケット。 このチケットで、龍神様は今のあなたに一番ふさわしい世界へ連れて行ってくれます。 しかも、「いまだ!」という最適なタイミングで移動させてくれる。 要は、今あなたが必要としているものを、ベストタイミングで目の前に出してもらえるということです。 龍神様が味方してくれると、時の流れが整い、あらゆる出来事の間が良くなります。 最高についてる人になれる。 この「間が良くなる」というのは、実は直感力が鋭くなるのと同じことなんですね。 ピタリとタイミングが合った時って、自分では「なんとなくうまくいった」感覚かもしれません。 で

    斎藤一人さん 直感が冴える! インスピレーションが降りてくる! - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/01/31
    ふわふわってとても大切ですよね!!頭がふわふわしてないと確かにアイデアとか浮かびませんもんね!わたしも唱えたいと思います。
  • 斎藤一人さん 親も未熟なんです - コンクラーベ

    あなたが思うほど、親は成熟してません。 親も未熟なんです 過去はいくらでも変えられる 自己憐憫しない 親も未熟なんです Q うちは3人兄弟で、私は一番下です。 小さい頃、何かわがままを言って泣いた時、母が「そこで勝手にないていなさい」と言って、私以外の家族が、隣の部屋で楽しそうにしていました。 その時、私は「自分はいなくてもいいんだ」と思い、その後何かあるたびに「やっぱり自分は、いない方がいいんだ」と思うようになりました。 その傷が未だに消えず、人に心を開くのが苦手で、人間関係が築きづらいです。 どうすれば、前向きに進むことができるでしょうか? A 斎藤一人さん その考え自体、あなたにとって得する生き方じゃないよ。 子供の時には、そういう経験は誰にでもあるの。 親も未熟だったんだ、そう思うと楽になるよ。 人はね、この世で遊ぶために生まれてきたんだよ。 だから、もっと遊んでください。 はなゑ

    斎藤一人さん 親も未熟なんです - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/01/25
    勉強になりますねえ。言葉がまた難しくないのがいいです!
  • 斎藤一人さん うまくいく人、いかない人、大きな違いは、その人の持つ波動なんだよ - コンクラーベ

    何より考え方なの。 考え方が変われば、波動って上がるんだよ。 うまくいく人、いかない人、大きな違いは、その人の持つ波動なんだよ がんばっても、うまくはいかないよ。心を軽くして楽しまないと、神が味方しないからね うまくいかないことが起きてもこのことが「ダイヤモンドに変わる」って思うと、当にいい方に変わっちゃうんだ うまくいく人、いかない人、大きな違いは、その人の持つ波動なんだよ はなゑさん 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を経て、日人も今までにない経験をしました。 「コロナ禍」にあっても、うまくいき、成功している人もいます。 また、同じ職業、同じ環境にいてもうまくいかない人もいます。 このように、うまくいく人や成功する人はどのような人なのでしょうか? 斎藤一人さん すべては波動だと思っているんだよ。 波動とは、何かと言うとね、「考え方」なんです。 だから、うまく行くも行かないも、考え

    斎藤一人さん うまくいく人、いかない人、大きな違いは、その人の持つ波動なんだよ - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/01/09
    励まされます(^^) 考え方って本当に大切だと思います。いやなことを前向きに考えるのがうまくなりたいです。
  • 斎藤一人さん 家族の成長のために、その子がいるんだよ - コンクラーベ

    その子を通じて、周りの人に「魂の学び」がある。 「家族の成長」のために、その子がいるんだよ 母と私の「アワビの思い出」 解決する方法は「お姉ちゃん、ちょっとおいで」 「家族の成長」のために、その子がいるんだよ 私が「働かない弟の話」をするようになって、当にたくさんの人からコメントを頂くようになりました。 特に、「うちの家族にも、弟さんと同じような症状のものがいます」とか、「私も陽子さんみたいに怒ってばかりいました」というご意見が多かったんですね。 こういうご意見を読むと、「今まで長いこと悩んだり、苦しんだりしていたのは、私ひとりじゃないんだな」と改めて思うことができました。 さて、そのことをひとりさんにご報告したところ、とっても素晴らしいお話をいただきました。 斎藤一人さん あのね。 「働かない子」とか「心の病気」ってね、実は、とても人のために役立っているの。 なぜなら、そういう子は、「

    斎藤一人さん 家族の成長のために、その子がいるんだよ - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2023/01/05
    あけましておめでとうございます🌸 今年もよろしくお願いします。 いつも勉強になるお話をありがとうございます。
  • 斎藤一人さん 誰にでも自分で決めてきた定めがあります - コンクラーベ

    世の中は上手くいくものだって自分で決めちゃうと、人生はガラッと変わります。 うまくいかない時はやり方が間違っているサイン 誰にでも自分で決めてきた定めがあります 構成要素を変えてごらん。起きる出来事が見事に変わるよ 人生を変えたかったら今までと違うことをしてみる うまくいかない時はやり方が間違っているサイン 愛に向かって進んでいると、その中でも色んな問題が起きます。 どういう問題かは人それぞれだけど、様々な出来事が起きるわけです。 だけどね、うまくいかないことがある場合は、やり方が間違っているよっていう、神様からのサインなんです。 そうやって、うまくいくような方法を考えることを、知恵と言います。 人間は、何回も何回も死んでは生まれ変わる。 やがて、神に近づいていくんだっていう大きな目標があるとね、そんなに悩みなんて生まれないものなんです。 あのね、悩みの多い人っていうのは、目標が近すぎるん

    斎藤一人さん 誰にでも自分で決めてきた定めがあります - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2022/07/05
    世の中うまくいくものだと思うようにします( ^)o(^ )
  • 斎藤一人さん ダメだって考えるからダメになる - コンクラーベ

    選択肢がないって、すごくいいことなんだよ ダメだって考えるからダメになる 「一つ上」の努力をしていると、楽しくて、面白いってことがわかる。自分とかけ離れたことをやるのは、面白くない 「去年の俺はバカだったよ。こんなことも分からなかったんだ」 商売は冒険の旅だから、未知の体験ができる よく生きる方法と、よく稼ぐ方法とは一緒。人生の生き方を覚えたら商いなんてわけない 辛くて苦しい仕事も楽しくやる時代なんだ 「今年は何かいいことが起きそうな気がする」「何かな、何かな」ってワクワクしていると必ずいいことが起きる 神は人間に「自分の代わりに笑顔で、愛のある言葉を話して」と言う。そうすれば、会う人すべてを自分の味方にできる いつも笑顔で愛のある言葉を話す。常に自分との戦いです 「どんな時でも、幸せになろう」この精神論を利用すれば人生、何でも成功する ダメだって考えるからダメになる 自分は自分の人生の主

    斎藤一人さん ダメだって考えるからダメになる - コンクラーベ
    mememegmeg
    mememegmeg 2022/06/26
    言葉がわかりやすくってスっと入ってきます。いつもありがとうございます。