大井川鉄道(静岡県島田市)はJR西日本から譲り受けた12系客車5両を蒸気機関車(SL)など観光列車の客車として活用する。11月からの運行開始をめざす。 国鉄時代の1978年に製造された急行形客車で、…

静岡県伊東市の田久保真紀市長が学歴を偽ったとされる問題を調べる市議会の調査特別委員会(百条委員会)は18日、東洋大学に田久保氏の記録を追加照会することを決めた。田久保氏の証人尋問を踏まえ、矛盾点など…
第2次大戦末期の名古屋で、食糧難や空襲の恐怖のなかで生きる人々の姿を描いた演劇「あとかたの街~名古屋大空襲~」が、22日からアマノ芸術創造センター名古屋(名古屋市東区)で始まる。 名古屋市に拠点を置…
楽器メーカーのヤマハ(浜松市中央区)と、うなぎパイで知られる菓子メーカーの春華堂(同)が、オカリナの形で実際に演奏できる最中(もなか)「オカリナモナカ」を共同開発した。今のところ一般販売する予定はないが、パーツを組み合わせて完成させ、曲を合奏するワークショップを24日以降、定期的に開く予定だ。 (寺本康弘)
劇場版名探偵コナン「隻眼の残像(フラッシュバック)」(4月公開)の舞台となった長野県に、「聖地巡礼」の観光客が相次いでいる。長野県警の刑事というキャラクターが活躍し、本職の警察官も喜ばせた作品。観光…
佐久市臼田出身の彫刻家川村吾蔵(1884~1950年)の没後75年を記念した企画展が、市川村吾蔵記念館で開かれている。親族や地元住民らから特別に借りた未公開作品を中心に、普段は見られない貴重な49点が並ぶ。 川村はフランスなどで美術を学び、主に海外で活躍。米国で酪農のモデルとなる理想の乳牛像の制作を依頼され、その仕上がりは高い評価を得た。乳牛像は雄雌セットで100組作り、日本で確認されているのは2組のみ。企画展では、その1組を日本ホルスタイン登録協会(東京都)から借りて展示している。 川村は肖像彫刻なども手がけ、米彫刻界で地位を確立。1944(昭和19)年、疎開のため臼田に戻った。企画展では、川村が疎開中に臼田で制作した肖像彫刻や、妻で彫刻家の栞による川村の「デスマスク」も展示している。 駒ケ根市赤穂から夫と訪れた小池めぐ美さん(41)は牧場での勤務経験があるとし、「乳牛の彫刻は珍しい。貴
広島、長崎への原爆投下から80年。核兵器廃絶や恒久平和を誓う式典で、唯一の戦争被爆国である日本の首相から、核兵器の廃絶やその前提となる禁止に取り組む力強いメッセージが聞かれなかったことは極めて残念だ。 石破茂首相=写真=には昨年9月の就任後、初の式典出席だ。広島、長崎でともに語ったのは「唯一の戦争被爆国として非核三原則を堅持し『核兵器のない世界』に向けた国際社会の取り組みを主導する」「国際的な核軍縮・不拡散体制の中心となる核拡散防止条約(NPT)の下、核兵器保有国と非保有国の双方に呼びかけ、現実的で実践的な取り組みを進める」という従来の政府方針だった。 石破氏は広島での式典で、公園前の緑地帯にある「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」に刻まれた「太き骨は先生ならむ そのそばに 小さきあたまの骨 あつまれり」という歌人正田篠枝さんの歌を2度繰り返し、長崎では、長崎医科大学で被爆した永井隆博士が
石破茂首相(自民党総裁)は8日、7月の参院選大敗を受けて開かれた党両院議員総会で、日米関税合意に言及し「(合意の実行に)少しでも不安がないように、全力を尽くしていきたい」と改めて続投に意欲を示した。…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く