タグ

2017年2月6日のブックマーク (2件)

  • Rubyスタイルガイドを読む: 文法(8)配列や論理値など|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。長くなりましたが、「Rubyスタイルガイドを読む」シリーズの文法編もやっと今回で終わりです。次回からの「命名編」もどうぞご期待ください。 Rubyスタイルガイドを読む: 総もくじ 前回: Rubyスタイルガイドを読む: 文法(7)lambda、標準入出力など 次回: Rubyスタイルガイドを読む: 命名 文法(8) 配列や論理値など 参照: bbatsov/ruby-style-guide 2-58【統一】文字列を引数に取るArray#*はわかりにくいので避け、Array#joinを使うこと Favor the use of Array#join over the fairly cryptic Array#* with a string argument. # 不可 %w(one two three) * ', ' # => 'one, two, thr

    Rubyスタイルガイドを読む: 文法(8)配列や論理値など|TechRacho by BPS株式会社
    milk1000cc
    milk1000cc 2017/02/06
    flatmap 使っていきたい
  • イマドキのジョブスケジューラについて考える - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。Ruby化をすすめるメドピアをお手伝いしている@willnetといいます。 メドピアではPHPからRubyに移行するにあたり、単純に言語を置き換えるだけではなく、言語以外の仕組みについても適宜見直しを行っています。今回はそのうちジョブスケジューラを見直した件について書いていきます。 言語を置き換えた話はこちらを参考にしてください。 レガシーな独自フレームワークから脱却してRailsへ徐々に移行している話 - メドピア開発者ブログ そもそもジョブスケジューラってなに 「毎日1時になったら前日のアクセスログを集計して統計データとしてまとめる」などといった定期的に実行するジョブを登録するためのものです。 ウェブサービスを作るときのジョブスケジューラといったらやっぱりcronですよね。メドピアでもこれまでcronを活用していました。しかしサービスが小さいうちはcronでもそれほど問題な

    イマドキのジョブスケジューラについて考える - メドピア開発者ブログ