とがし ゆみこ @yumicomachi 「あなたの荷物の大きさはあなたの不安の大きさです」というお坊さまの言葉をラジオで聞いてから、「そのバッグなに入ってるの?」と訊かれると「不安」と答えるようになりました。(わたしの荷物は大きい)。 2025-08-04 14:39:53

とがし ゆみこ @yumicomachi 「あなたの荷物の大きさはあなたの不安の大きさです」というお坊さまの言葉をラジオで聞いてから、「そのバッグなに入ってるの?」と訊かれると「不安」と答えるようになりました。(わたしの荷物は大きい)。 2025-08-04 14:39:53
はるこ.0m @haruko2506 夫が「👶ちゃん、お腹の中では臍の緒から自動的に栄養もらえてたのに、産まれてからはこんなに苦しんで💩出さないといけないし、泣かないとお乳ももらえなくて、サービスの質低下したなって思ってそうだよね。しかも我々オープニングスタッフで素人だから更に質安定しないし」 って言ってて笑ったわ🤣 2025-06-23 12:00:59
orukame @orukame @cheesesama24 (情報や文章の前後の意味を)咀嚼せず鵜呑みにする (根拠や情報源としての)ソースを必要としない (お手軽に正義ぶれる界隈)インスタントジャスティス 即席麺かと思ったら……全部皮肉だった 2025-04-04 20:44:44
るーと🌃@名巧福岡①② @yasb_ztmy ガチで最初の3行で泣きそうになった。 tuki.さんいつも明るい感じの日常ポストをしているけど、実はXの変なおじさん(?)にいじられて病んじゃったのかと思って、、、おじさん心配したよ。。 x.com/tuki_music_/st… 2025-03-31 21:39:20
まなつ☺︎1y4m(R5.10) @baby_manatsu ちなみにバナナとピスタチオ以外は国産食材なんだあ... ・昆布出汁ご飯 ・牛豚合い挽きハンバーグ ・ベビーリーフサラダ ・揚げ焼き蓮根 ・油揚げネギ紫蘇香味タレ乗せ ・白菜ナムル ・根菜味噌汁 ・トマトアボガドきゅうり塩昆布和え ・バナナピスタチオヨーグルト 2025-02-07 11:29:24 まなつ☺︎1y4m(R5.10) @baby_manatsu 朝起きたらいいねいっぱいついていてびっくりしました笑 料理やグルメや旅行は基本的にインスタメインにアップしてます🙌 投稿がおいついてないですが昨年のグアム旅行やクルージングやスペーシアなどXでたくさんDMいただいた旅行のレポもアップ予定です🙌 instagram.com/manatsu072?igs… 2025-02-07 09:38:34
ひよこ @3F9XXmF5o719520 京大の女子枠で要求される数学のレベル、アホほど低くて本当笑う。男が必死こいて勉強してるなか女はチャートの基礎問を解ける程度で旧帝上位に入れるのエグすぎ。 pic.x.com/ZuOyRwJbNS 2024-12-04 20:16:25 ごろまき@ゆるキャンパー△ @yurucamper_grmk @3F9XXmF5o719520 この話に医大受験の男性の点数優遇の話を持ち出すアホがいるけれど、緊急医療や難解な外科手術の厳しい世界で活躍してくれるのが(ほとんど)男ばかりで、そこだけは人の命を守るために絶対に死守しなきゃいけないから男を優先してるわけなのに、それを下駄と言った人達は2度と救急車に乗らなくていい 2024-12-05 02:16:39
WOO @wwu11_ 仕事中ずっと、亡くなって神様に会ったらよく言われてた「かわいい」を自分の名前と思って申告する話のこと考えてた pic.x.com/qmop2IDcCQ 2024-10-21 21:59:06
『宇宙戦艦ヤマト』という作品との関わりについて、少し。 50 年前の「ヤマト」の世界は本編映像だけで大きく、テレビ版、劇場版(スターシャ死亡編)、劇場のテレビ放映版(スターシャ生存編)と存在し、小説も石津嵐先生のソノラマ版をはじめとした数種、漫画も松本零士先生、ひおあきら先生、聖悠紀先生と放映とほぼ同時期に展開されていました。自分にとって「ヤマト」は同時に複数の世界が存在する作品でした。もちろんその感覚は、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』、『仮面ライダー』、『マジンガーZ』、『デビルマン』等でもテレビと漫画の世界描写の差異で感じていた事です。そのパラレル感の中でも「ヤマト」は特別でした。テレビオリジナルにエポックな世界観と複数の作家が様々な「ヤマト」を様々なメディアで自分の作品として自由に個性的に描いていたからです。 リメイクシリーズの『2199』も本編映像とむらかわみちおさんのコミカ
この記事は、本が読めなかったWEBライターが初めて「山月記」を読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライター。本を読むのが苦手だった。 友だち。みくのしんが本を読む手伝いをする。 はじめに 以前、「32年間の人生で、一度も本を読んだことがない」というみくのしんが、初めて「走れメロス」を読む……という記事が公開されました。 始めは慣れない読書に悪戦苦闘しつつも、いつのまにか本の世界に没頭。 爆笑したり号泣したり、いろんな感情を爆発させながら、体全身を使って「走れメロス」を読み進み、ついに人生で初めて本を読み切ることができました。 こうして、本を読んだことがない一人の男が、本を読めるようになった……という記事です。 今からお送りするは、そんなみくのしんが人生2冊目の読書に挑戦したときの話です。 2022年12月撮影 人生で2冊目の読書かぁ〜! 次はどんな話なんだろ? 楽しそうだ
ヨシダ ヤスヒロ @pony1744 もう日本の消費者は黒毛和牛に食指が動かないのだろうか? 和牛離れが止まらない 卸値4年ぶり安さ、売り場も縮小 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 2024-08-16 13:23:00 リンク 日本経済新聞 和牛離れが止まらない 卸値4年ぶり安さ、売り場も縮小 - 日本経済新聞 和牛の価格が低迷している。物価高のなかで高級品に位置づけられる和牛は売れ行きが鈍い。消費者が離れ、和牛を扱わなくなったスーパーもある。卸値は新型コロナウイルス禍で需要が停滞していた2020年6月以来の安値まで下がった。値上がりに転じる気配はなく、コスト高で苦しむ農家の採算は一段と厳しくなっている。日本食肉市場卸売協会(東京・千代田)によると、東京市場では最高等級「A5」の7月の卸値が1キログラ 10 users 66
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く