タグ

2017年5月11日のブックマーク (12件)

  • 我が家のインドカレー

    スパイスからカレー作ろうと思うと 何十種類もスパイス用意して死ぬほど大変な男の料理みたいなイメージありそうだけど、実は簡単に作れる。 それでいて、その辺のインド人カレー屋より美味しくできたりする。 だいたい誰に作っても「マジでインド料理屋」と驚かれるから試してみて。 用意しなきゃいけないスパイスは4種類だけ。 「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」 これだけでOK。この4つでチキンカレーだろうが、キーマカレーだろうが、だいたい大丈夫。 (まあ、凝りたい人はいくらでも凝れるけどね) ベーシックなスパイスなので、大きめのスーパーなら大概あるけど、 都内なら御徒町とかのスパイス問屋(大津屋)とか行けば20回分で一袋200-300円で超お得。 で、他の材料。玉ねぎ大1個、トマト大1個、ニンニク3かけ、生姜1かけ。好みでプレーンヨーグルト。 これ

    我が家のインドカレー
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    増田カレー。"「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」"
  • カレーの隠し味で成功したことがない

    今年から別居して、離婚協議中。よく自炊するようになり、カレーを作るようになった。 ネットにあるいろんなレシピを参考にした。隠し味を使ったり(無限にある)、水じゃなくてトマトジュースやビール、ワインを使うとか。色々試した。肉にスパイスを揉み込むとか。 結局、市販のルーを買ってきて箱に書かれてる通りに作るのがベストという悲しい結論になってしまった。隠し味が効いて飛躍的に美味くなるなんて経験はまだ一度もない。やはり一流の品メーカーが研究を重ねて作ったルーは素晴らしいものなんだろう。下手にいじらない方がいいのかもしれない。 色々工夫して「これは成功したかも」と思うこともあったが、よくよく考えたら自己満足という気もする。「美味くなったことにしたい」という心理が働いてるだけというか。 とはいえ、どうにも悔しい。諦めきれない。色々試して料理の醍醐味を味わいたい。自分なりの究極のカレーが作りたい。 でも

    カレーの隠し味で成功したことがない
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "自分なりの究極のカレーが作りたい"スパイス炒めるところからはじめれば~? (σ‐ ̄)ホジホジ
  • 英国伝統のナニー、テロ対策を習得へ 養成大学が新科目追加

    英南西部バースにあるナニー養成大学、ノーランド・カレッジの学生(2008年3月13日撮影)。(c)AFP/BEN STANSALL 【5月11日 AFP】世界最高峰のナニー(子守)養成大学として100年以上の歴史を誇る英ノーランド・カレッジ(Norland College)が、テロ対策の訓練を教科課程に加えた。 英南西部バース(Bath)にある同大は、125年にわたり“現代のメリー・ポピンズ(Mary Poppins)”を養成。同大を卒業したナニーたちは世界中のエリートの子どもたちを世話しており、最近の例では、英国のジョージ王子(Prince George)も同大卒業生の世話を受けた。 保育専攻の課程を提供する世界初の大学である同大だが、学生らはさらに、運転時の危機回避やサイバーセキュリティーについて、元情報機関職員から教えを受けることになった。 英政府でテロ対策を率いていたポール・ギブソ

    英国伝統のナニー、テロ対策を習得へ 養成大学が新科目追加
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    武装ナニー
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "鉄板ネタである"
  • 米、パソコン機内持ち込み禁止を欧州諸国にも適用の公算=当局者

    5月10日、欧米の政府当局者らによると、トランプ米政権は中東・北アフリカ地域発の航空便を対象にパソコンなど電子機器の機内持ち込みを禁止する措置について、複数の欧州諸国にも適用を拡大する公算が大きい。写真は米ニューヨークで2013年撮影(2017年 ロイター/Lucas Jackson) [ワシントン 10日 ロイター] - トランプ米政権は中東・北アフリカ地域発の航空便を対象にパソコンなど電子機器の機内持ち込みを禁止する措置について、複数の欧州諸国にも適用を拡大する公算が大きい。事情に詳しい欧米の政府当局者らが明らかにした。

    米、パソコン機内持ち込み禁止を欧州諸国にも適用の公算=当局者
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "携帯電話より大きい電気機器の機内持ち込み禁止"kindleとかiPadも駄目ってこと?これが全面適用されると非常に困るなあ。
  • 喫煙率、学歴によって差 若者でくっきり:朝日新聞デジタル

    喫煙は格差の問題と大きく関わっている。厚生労働省の研究班が2010年の国民生活基礎調査をもとに調べたところ、学歴の違いで喫煙率に差がついた。 中でも25~34歳の若い世代の差が大きい。男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。 健康格差に詳しい、近藤尚己・東京大准教授は「若者でこれだけ喫煙率に差が広がっているのは、未成年の段階で、すでに情報や環境の面で格差があることがうかがえる。未成年でたばこを吸い始めないための手立てが必要だ」という。 日の高齢者約1万5千人を4… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    喫煙率、学歴によって差 若者でくっきり:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "未成年でたばこを吸い始めないための手立てが必要だ"
  • 「病院は100%治せるわけではない」にくわばたりえが猛批判 「それを病院が言ったらアカンちゃうの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「病院は100%治せるわけではない」にくわばたりえが猛批判 「それを病院が言ったらアカンちゃうの?」 1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2017/05/09(火) 20:57:31.33 ID:zxX5zVsd0 8日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、お笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえが、医師の「病院は100%治せるわけではない」という発言を、猛烈に批判した。 番組では、客からのクレームに翻弄される病院関係者がスタジオで激論を交わした。その中で「(病気が)治らないなら治療費を返せ」といった、患者からのクレームが紹介される。 これに、スタジオゲストで医師の大竹真一郎氏は、医師と患者の契約は「必ず(病気を)良くするものではない」とし「最善を尽くして診療に当たる」というのが契約だと、お互いの立場を明確にした。 この発言を受け、くわばたは、病

    「病院は100%治せるわけではない」にくわばたりえが猛批判 「それを病院が言ったらアカンちゃうの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "100%治せると言って欲しいなら祈祷師か除霊師に頼めばいい"じゃなければ質の悪い代替医療関係の人。
  • 『セシウム、3~9倍に上昇』( #毎日新聞 記事タイトル)に煽られて不安な気持ちにならないために

    福島の山林火災に関連して、センセーショナルなタイトルで記事を読ませようとするものは少なくありません。そうした記事を読まされることによって必要以上に放射能(放射性物質)に対して不安を抱かなくていいようにまとめました。

    『セシウム、3~9倍に上昇』( #毎日新聞 記事タイトル)に煽られて不安な気持ちにならないために
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "放射性監視室で出してる5/10のPDFみた限りでは、5/8に一時的に高くなっているだけであって、それを指して3~9倍のみ記事にするのはいかがなものかと""マスコミの煽り記事を一般人が一生懸命訂正してる。これ、おかしい"
  • 高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢

    5月10日、財務省(写真)は、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。2011年8月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。高等教育が生涯賃金の上昇という「個人の私的利益」につながることから、公費負担拡大による無償化には懐疑的だ。

    高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    絶句。技術立国って看板、もう建前からも完全に消し去ったの? もう駄目かも知れんね。
  • JR中央線、走行中ドア開き緊急停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    10日午後9時20分頃、JR中央線吉祥寺駅(東京都武蔵野市)を出発した直後の下り電車のドアの一つが開き、緊急停止するトラブルがあった。 JR東日によると、気分の悪くなった乗客らが車内の非常用ドアコックを操作し、手でドアを開けたといい、同電車が現場に約20分停車するなどダイヤが乱れた。 国土交通省によると、ドアコックを火災などの非常時以外に操作すると鉄道営業法違反などに問われる可能性がある。

    JR中央線、走行中ドア開き緊急停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "出発した直後の下り電車のドアの一つが開き、緊急停止""気分の悪くなった乗客らが車内の非常用ドアコックを操作し、手でドアを開けたといい、同電車が現場に約20分停車するなどダイヤが乱れた"
  • 大和政権と東北つなぐ古墳 全長120メートル、福島で確認 - 共同通信

    福島大は10日、福島県いわき市小名浜にある「塚前古墳」を調査した結果、全長が最大120mの前方後円墳と推定され、古墳時代後期(6世紀)では東北最大と発表した。菊地芳朗教授(考古学)は「当時、東北地方に大和政権とつながりのある有力な首長がいたことを示すもので、歴史的な価値がある」と説明している。 古墳は全長120~95m、台形部分の底辺に当たる幅は70~45m、円形部分の直径は約53mと推定される。現存は円形部分の一部だけで前方後円墳かどうか不明だったが、菊地教授らによる測量や市教育委員会の発掘調査、明治時代の地図などから古墳の全体像が浮かび上がった。

    大和政権と東北つなぐ古墳 全長120メートル、福島で確認 - 共同通信
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    "福島県いわき市小名浜にある「塚前古墳」を調査した結果、全長が最大120mの前方後円墳と推定"
  • 90年代の名作少女漫画はなんですか

    が、語られていないという指摘が増田であった。いやどっかで語られてるだろうけど。 この時代に少女漫画にはまったサブカル人たちが、まだ年齢的に影響力無いのがでかいかな。番組に取り上げられるの80年代の多いよね。 漫勉などもこの辺の影響や、影響を受けた作家あたりはスルーされる印象はあります。 動物のお医者さん(1987年~93年 花とゆめ連載)きんぎょ注意報(1989年~93年 なかよし)姫ちゃんのリボン(1990年8月号~りぼん)イタズラなKiss(1990年6月号 別マ)赤ちゃんと僕(1991年11号~花とゆめ)天使なんかじゃない(1991年9月号~りぼん)っポイ!(1991年~LaLa)ふしぎ遊戯(1991年~少女コミック)美少女戦士セーラームーン(1992年2月号~なかよし)あずきちゃん(1992年8月号~なかよし)魔法騎士レイアース(1993年11月号~なかよし)ママレード・ボーイ(1

    90年代の名作少女漫画はなんですか
    mobanama
    mobanama 2017/05/11
    80年代に始まってる動物のお医者さんは無しだろう。それならBanana fishだって有りになってしまう。(90年代以降はピンと来なくなってしまったので候補をあげられない)