「ランドセル」 の語源 ── 「ド」 はどこから来たのか? - 前編 | げたにれの “日日是言語学” 〓テレビでですよ、 ラランラン、ランドセルは、テンテンテン、天使のはね というCMが流れているのをボーッと見てました。ええ、ヒロミチおにいさんが子どもたちと歌って踊ってる。 〓と、ハッとワレに返って、今は10月ぢゃん、と思いまして…… 〓ええ、どうも、近ごろは、ランドセル商戦も半年前から始まるらしい。そんなモンでっしゃろか。 【 「ランドセル」 の語源 】 〓「ランドセル」 の語源については、日本全国をあげて、 オランダ語の ransel 「ランセル」 が訛ってしまった ということになっています。たとえば、goo 辞書では、 ──────────―――――――――― 【 ランドセル 】 〔(オランダ) ransel 「背囊 (はいのう)」 の訛(なま)り〕 小学生が学用品を入れて背中に背
