タグ

ブックマーク / ascii.jp (189)

  • 12ヵ月ほど油に沈めるとマザーボードはダメになる模様 (1/2)

    第1回は、国立情報学研究所・鯉渕研究室を取材し、液浸冷却の今をうかがった。第2回では、長期にわたり油没させた場合、マザーボードやCPUなどはどうなるのかを見ていこう。 「A10-6800K」を油没したのは、2016年1月である。そこから第1期動作テストを2016年7月に行ない、起動を確認。環境としては寒暖の差が激しさに定評のある編集部倉庫の1角であり、また油の交換をせず、酸化も考慮した状況を継続させた形だ。鯉渕研究室でも話題にあがったが、加速試験を実施できないため実時間で見るしかない。 約1年前に油没させた「A10-6800K」一式 長期間の油没によるPCパーツへのダメージに関する資料はないに等しい。防油を必要とする工業シーンでは、付着を前提としたものもあるが、油没となると、資料を発見できなかった。 海水よりはまろやかなダメージだと思われるが、液体に沈めている以上、なにかしらのダメージを受

    12ヵ月ほど油に沈めるとマザーボードはダメになる模様 (1/2)
  • ソフト脆弱性を数分で自動修正するシステムの競技会、DARPAが開催 (1/2)

    ソフトウェアの脆弱性修正を自動化するシステムを実証してみせる競技会 PCやサーバーだけでなくスマートデバイス、さらにIoTデバイスと、ソフトウェアが稼働するプラットフォームは現在、急速に拡大しており、多種多様なソフトウェアが日々量産されている。それはすなわち、「ソフトウェアに潜む脆弱性」もまた、日々量産されているということだ。 システムを安定稼働させながら、攻撃者に悪用される前に、ソフトウェアの脆弱性を迅速に修正することは急務のセキュリティ課題だ。その解決策の1つとして期待を集めるのが「自動化」である。ソフトウェアのリバースエンジニアリング、脆弱性の発見と検証、パッチ作成、適用まで、すべての工程を完全に自動化することができれば、どんなソフトウェアでも即座に(おそらくは攻撃者に悪用される前に)穴をふさげるはずだ。 これは決して“夢物語”ではない。8月4日、米ラスベガスで、米国防省の研究部門で

    ソフト脆弱性を数分で自動修正するシステムの競技会、DARPAが開催 (1/2)
  • 「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)

    芝村裕吏氏は、最新作「エレメンタル・ローズ」をはじめ、「マージナル・オペレーション」シリーズ、「セルフ・クラフト・ワールド」シリーズなどの小説で知られる作家さんだ。「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界観監修や脚に参加したゲームデザイナーでもある。古くは「高機動幻想ガンパレード・マーチ」と関わる無名世界観などから追いかけ続けているファンも少なくないはずだ。 過去のツイートも見ると、小説・脚などの執筆に「ポメラ」シリーズを利用しているヘビーユーザーのようなのだが、はたして「ポメラ」DM200でそんなにも稼げるのだろうか? 作家さんに数千万稼げそうと言わしめる魅力はどんな点なのか? そこが気になり、芝村裕吏氏にインタビューさせていただいたのだ。 「累計で5000万円くらい儲かった! キングジムさん、ありがとう」 —— Twitter上で「新型ポメラ。これで5,000万円を二、三年で稼げそう。」

    「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)
    moccos_info
    moccos_info 2017/02/13
    "自主的な監禁道具としての「ポメラ」" ああー…わかってしまう…なるほど…ワープロ買うか / “2015年の1年間で2000万円。2016年もおそらく同じくらいの金額だと思います”
  • UDPソケットをGoで叩く

    前回と前々回の記事では、Go言語によるTCPソケットの通信例を紹介してきました。 今回は、ネットワークの解説でTCPと一緒に紹介されることが多いUDPのソケットをGo言語で触ってみます。 今回の記事の概要部分は佐藤貴彦氏、若山史郎氏、小泉守義氏にアドバイスをいろいろもらいました。 ありがとうございます。 UDPが使われる場面は昔と今で変わってきている UDPはTCPと同じトランスポート層プロトコルですが、TCPと違ってコネクションレスであり、誰とつながっているかは管理しません。 プロトコルとしてデータロスの検知をすることも、通信速度の制限をすることもなく、一方的にデータを送りつけるのに使われます。 その際にはパケットの到着順序も管理しません。 TCPとくらべて機能が少なくシンプルですが、そのかわりに複数のコンピュータに同時にメッセージを送ることが可能なマルチキャストとブロードキャストをサポ

    UDPソケットをGoで叩く
    moccos_info
    moccos_info 2016/12/29
    これマサカリを何発か投げる必要があるな…
  • 最後なんで「Compute Stick」を油風呂に漬けて冷却してみた (1/3)

    第1回、第2回と続けてきたスティックPCの実験的冷却特集も最後となる第3回である。 基低予算で進めてきたので第3回も低予算ながら、遊べるプランを考えてみた。巨大ヒートシンク、ケース自作に続いてなので、ロマンを優先した冷却手段を考えたい。 そう思って、とりあえず、編集部には超空冷にするとだけ伝えて、サーキュレーターでサンドイッチにして冷却性能をギュンギュンにアップさせるか、もしくは高回転の12cmファン×4くらいでドローンよろしく飛翔させるなどを考えたが、予算的な問題と衝突してしまったので、いっそのこと1000円以内でロマン溢れる冷却をしてみることにした。 こういうときは家で考えるよりも、東急ハンズやダイソーをウロウロしながら検討したほうがよい。とりあえず、ダイソーをウロウロしてみたところ、容量1リットルのガラス瓶(蓋付き)を発見した。しかも、フタにはパッキン付きときている。 そして手元に

    最後なんで「Compute Stick」を油風呂に漬けて冷却してみた (1/3)
  • Java入門書、ベストな選び方の、その先へ

    株式会社ヤザワ 代表取締役、グレープシティ株式会社 アドバイザリースタッフ。パッケージソフトの開発と販売に従事しつつ、執筆活動と講演活動も精力的にこなす、自称「ソフトウェア芸人」である。 高橋征義 高橋: はい。そのへんの工夫を最初にしたのが、『やさしいJava』と、結城さんの『Java言語プログラミングレッスン』の2冊だったわけです。2000年ごろに、これらのでいろんな工夫があって、それが実際に成功した感じです。 遠藤: 2000年ごろまでは、こういう入門書は、少なくともJavaでは存在しなかったんだ。 鹿野: アプリケーション解説書だと「できる」シリーズ編集注1とかがありましたよね。ひょっとしたら、「できる」シリーズの作り込みの発想をプログラミング言語のにも取り入れたのが、このへんのゼロ年代の入門書なのかも。 矢澤: こう見ていくと、入門書の変化の歴史ってのは意外に新しいんだな

    Java入門書、ベストな選び方の、その先へ
    moccos_info
    moccos_info 2016/09/30
    解説書の作り方論。技術同人誌の参考にしよう / "子どもにJavaでプログラミングを始めさせるのは虐待にあたる"
  • あなたの夢がやっと叶う! エビフライになれる寝袋

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    あなたの夢がやっと叶う! エビフライになれる寝袋
    moccos_info
    moccos_info 2016/09/29
    そういわれるとエビフライになるのが夢だったような気がしてくる
  • アイドルマスターシリーズ初のVR作品「ビューイングレボリューション」体験レポ (1/2)

    アイドルマスター」シリーズ初のVR作品「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」が、バンダイナムコエンターテインメントから2016年10月13日に発売される。作は、PlayStation 4用のVRシステムとして同日発売の「PlayStation VR」の専用タイトル。ダウンロード専売で価格は2296円(税別)。 作は「アイドルマスターシンデレラガールズ(以下デレマス)」のアイドルによるライブを、まるでライブ会場にいるような臨場感で楽しめるもの。今回その開発バージョンを試遊できる機会に恵まれたため、アイマスライブ大好き野郎(+編集者+カメラマン)による体験レポートをお届けしたい。 「現地にいる感」がただごとではない 体験してみた感想をひと言で言うと「完全に現地」だ。これはちょっとスクリーンショットでは伝わりきらないかもしれないが、PlayStation V

    アイドルマスターシリーズ初のVR作品「ビューイングレボリューション」体験レポ (1/2)
    moccos_info
    moccos_info 2016/09/18
    “スタッフの間では、ステージに立って客席から一身に「ヘン○イ!」コールを浴びる「ガミPモード」が話題にのぼったこともあるそうだ”
  • 2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開

    http://m.timeon.jp/analytics/anime-2016sp/ 文内には「2016年春 (4~6月期) に新たに放送されたアニメ番組 (主要 36作品) の、レグザ使用者での見られ方をまとめてみました。」という記載が。 ……ということで、アニメの視聴に関する、ものすごく詳細なデータが掲載されています。ちなみに、関東で稼働しているネットワーク対応のレグザのうち、約10万台の情報を集計・分類した結果をまとめたものだそうです。“視聴率調査”みたいなものですが、単純な視聴率だけではなくざっくりというと、放送中のアニメを「生でみた人」、HDDなどに録画して「後から再生してみた人」、とりあえず「予約だけはしていた人」の3つに分類して集計されています。 その情報から“平均総接触率”の高低、“ライブ率と再生率”の相関、接触率の多寡でグループ分けして、“各回の見られ方”がどう推移して

    2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング 自動車 トヨタの高級ミニバン「ヴェルファイア」は2列目が眠り姫になるほど快適すぎた PC Windowsはなぜ再起動が必要になるのか? ネットワーク 「1億台の常時接続」を実現せよ! Nintendo Switchプッシュ通知システム全面刷新の裏側 トピックス 「土下座しろ!」「謝罪に来い!」ANAとJAL、カスハラ行為にNOを表明 トピックス 【今日から】PayPay、最大30%還元の自治体キャンペーン(2024年7月開始分) トピックス 楽天の三木谷氏は、ふるさと納税“ポイント禁止”に怒っている デジタル 廃校を買い取ったら卒業生がタイムカプセルを掘りに来た AI 「NVIDIA最新GPUの20倍速い」史上最速を謳うAIチップ「Sohu」 トピックス Androidに「緊急の脆弱性」OS更新してますか? トピックス 「ファミマTカード」最大20%還元。最近の高還元

  • 95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か

    20年以上も前から使われてきた、Microsoft Windowsの標準プロトコル。8月4日、米国ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2016」では、そんな“いにしえの技術”の一部に脆弱性が存在することが発表された。 この脆弱性はWindows 95からWindows 10までの全OS、さらにInternet ExplorerやMicrosoft Officeの全バージョンに影響を与えるもので、悪用すれば、Windowsのあらゆるネットワーク通信を乗っ取ることも可能だという。 NetBIOSに起因する「BadTunnel」脆弱性はなぜ生じたのか 「BadTunnel」と命名されたこの脆弱性は、NetBIOSの名前解決サービス「NBNS(NetBIOS Name Service)」の仕様に起因する。NBNSは、Windowsネットワーク内の名前解決(

    95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か
    moccos_info
    moccos_info 2016/08/08
    いまどきInternetにこんなん開けてないだろうけど、無料WiFiとかホテルの有線LANとかで殺されそう
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
  • 「もう金塊を付けるしかない」ほどのアニメBD特典合戦に革命 (1/5)

    今回お話を伺ったのは、視聴サービス「Viewcast」の企画立案者であり、アニメ関連のイベント/配信番組の司会でもおなじみの“ゆま”さんこと高橋祐馬氏。株式会社アニプレックス 企画制作グループ所属 パッケージに“800P超の絵コンテ”を付けられる冴えた方法 「僕らにはカツカレーしか残されてない」 そんな名言が飛び出した高橋祐馬氏へのインタビューから5年。彼が所属するアニプレックスは今年3月、アニメジャパンにて注目すべきサービスの発表を行なった。それが「Viewcast」だ。だ。 これまでは、購入したDVD・BDの編・特典映像・副音声などは再生して観るよりほかなかったが、それがすべてモバイルデバイスで楽しめる。しかもパッケージ配送の関係上、同梱を見送られていた数百ページの資料が丸々見られるなどの特典をデータで提供するシステムまで備えている。 その狙いや背景にはアニメとメディアの関係の変化が

    「もう金塊を付けるしかない」ほどのアニメBD特典合戦に革命 (1/5)
  • Surface Pro 2にPro 3、Pro 4、Surface 3、Surface Bookまでベンチマーク徹底比較 (1/7)

    今回比べるSurfaceシリーズ。写真は右上が「Surface Pro 2」、上中央が「Surface 3」、左上が「Surface Pro 3」、右下は「Surface Pro 4」、左下が「Surface Book」です。 どもどもジサトライッペイです。2012年にマイクロソフトが発表し、その後瞬く間に人気PCとなったSurfaceシリーズ。昨年は初のLTE版となるモバイル特化型の「Surface 3」が発表され、Windows 10ローンチ後は生体認証機能“Windows Hello”を携えた「Surface Pro 4」が登場しました。2016年1月には、インテルの最新CPUである第6世代Core(開発コードネーム:Skylake)初のIris Graphicsを内蔵したCore i7モデルが市場に投入され、ゲーミングにも強いSurfaceが誕生。さらに2月には、米国では先行販売し

    Surface Pro 2にPro 3、Pro 4、Surface 3、Surface Bookまでベンチマーク徹底比較 (1/7)
    moccos_info
    moccos_info 2016/05/24
    Pro3ほんとに放熱だめなんだな…。3Dゲームやらないから放熱あまり問題にならない、と思いきや艦これで超熱くなる子。
  • スマートロック「246Padlock」がサービス終了 -その後は開錠不可

    sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能 超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さの

    スマートロック「246Padlock」がサービス終了 -その後は開錠不可
    moccos_info
    moccos_info 2016/04/28
    終了時に全く動作せず返金の必要がある(デバイス・ビジネス)設計って、最初から破綻していたのでは
  • 映画館の常識を破壊した男からの手紙

    ライブハウス用の高額な音響機材を購入して「極上爆音上映」を実施しているMADな映画館・立川シネマシティ担当者との往復書簡です。「常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心」とあわせてお楽しみください。 シネマシティ 遠山武志様 拝啓 桜の頃も過ぎ、新緑が燃え立つように輝いています。輸血袋の季節ですね。 遅ればせながら先日、映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」極上爆音再上映に伺わせていただきました。狂気しか感じなかったため、僭越ながら筆を執りました。始まりは久しぶりに拝見したシネマシティ公式サイトです。 「6000万円超のスピーカーを購入」という旨のPDFが目に入った瞬間「あっダメだ死ぬやつだこれ」「英雄の館への扉開きすぎだろ自動ドアか」「心が壊れたら残るのは狂気だけって当だわ」と幻聴が聞こえ、見届ける義務を感じました。 買ってしまったのはMeyer So

    映画館の常識を破壊した男からの手紙
  • 「超人工生命ハッカソン」取材レポート これはまったく新しい人工知能アソビだ!

    イベントタイトルが人工知能ではなく「超人工生命」なのは、今回のハッカソンに、ドワンゴAI研究所で産まれた自立学習型人工生命体「LIS」(リズ)を取り入れ、その調教手法を競うハッカソンであるためだ。 説明によれば、「LIS」は、Convolutional Neural Network(CNN/AlexNet)と、Q-Network(DQN)を組み合わせたもの(とエラそうに書きつつも、僕自身概念的なことしかわかってないのですが)。ユニークなのは、Unityと接続されていることだ。Unityでつくった仮想空間のカメラ映像を、学習済みCNNで特徴抽出をして、DQNで学習していくAIということになる。 具体的には、任意の仮想空間上に「報酬(リワード)」と「ペナルティ」の概念を持つブロックを配置して、LISを放つ。LISは制限のなかでできるだけペナルティ取得を最小化して、報酬取得を最大化する方法を学習

    「超人工生命ハッカソン」取材レポート これはまったく新しい人工知能アソビだ!
  • Kabylakeは2016年8月末に投入 インテルCPUロードマップ (1/2)

    皆様、新年おめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 スーパーコンピューターの系譜は少し休憩させていただいて、その間に主要な製品ロードマップのアップデートをお届けする。今回はインテルのCPU編である。前回は8月だったので4ヵ月ぶりになるが、実はあまり情報そのものは変わっていない。 Skylakeは動作周波数を上げるために パイプライン段数を増やした可能性アリ まずはCore i7 Extremeからになるが、これに先立って少しSkylakeコアの話をしたい。前回、HaswellとBroadwellコアを比較した上で、現在のインテルの14nmプロセス、つまりP1272はSoC向けで、動作周波数が低いところでの消費電力は下がるが、その反面高速動作をさせにくい(急激に消費電力があがる)という話をした。 この際に、高速動作向けのP1273が登場すれば動作周波数が上げられるだろう、と予測

    Kabylakeは2016年8月末に投入 インテルCPUロードマップ (1/2)
    moccos_info
    moccos_info 2016/03/25
    Skylake買いたくないけど、Windows10アプグレの都合に次が間に合わないか…
  • 実際に動作する「マクスウェルの悪魔」が作られる

    sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

    実際に動作する「マクスウェルの悪魔」が作られる
    moccos_info
    moccos_info 2016/01/15
    よくわからないけど半分まで読んだところで腰痛が出た
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在