タグ

自業自得に関するmohnoのブックマーク (2)

  • soorceのブックマーク / 2008年1月23日 - はてなブックマーク

    J-CASTに掲載されたインタビュー記事について、小飼弾さんのブログで言及していただきました。 ただ、日の匿名ネットワーカーさんは、小飼さんのお眼鏡にかないそうにありません。といいますのも、日の匿名さんは、非常に属人論法が好きであって、むしろ属人論法を繰り広げたいからこそ、匿名性に固執しているという要素があるからです。つまり、属人論法を採用した場合、相手方からも属人論法を採用される危険があるわけで、これを回避するためには、自分の属人性を隠蔽し又は偽装することが有効であり、それ故、自分の属人性についての検証を断ち切る匿名性に固執するというわけです。 しかも、2ちゃんねるで培われた我が国の匿名文化は、相手の属人性をねつ造してまで属人論法を採用しようとします。自分の気に入らない発言に対し、正面から反論するのではなく、さしたる根拠もなし(って相手もまた匿名である場合にはさしたる根拠など通常あり

    mohno
    mohno 2008/01/24
    「勤務先の見解を問われるのは当然」とは自分で言ったこと → http://tinyurl.com/23kb7f 法律業を営む東京平河法律事務所の見解を問われるのは当然。
  • http://www.asahi.com/national/update/1215/OSK200712150092.html

    mohno
    mohno 2007/12/17
    もっともだろうけど、知事出馬のタイミングで、誰が350人を集めたの?
  • 1