タグ

2007年12月17日のブックマーク (10件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071215i402.htm

    mohno
    mohno 2007/12/17
    興味深いけど、「テレビ局がほぼ一元管理している番組の著作権を番組制作会社に与え」って“誰が”与えるんだろう。(応募するのはテレビ局?)
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071218k0000m040060000c.html

    mohno
    mohno 2007/12/17
    いたって健全な話題:-)
  • YouTubeの著作権保護技術は不完全――Red Zeppelin再結成コンサートのビデオ・クリップは排除不能の状態に | OSDN Magazine

    問題の映像は、12月10日にロンドンで行われたLed Zeppelinの再結成コンサートの模様を撮影したもの。著作権侵害に当たるとして早速、削除の対象となっているが、削除するそばから別のクリップが投稿されるという状況が続いている。 YouTubeは、「ヘルプセンター」を通じて、コンサートの映像を投稿しないよう警告を発している。また、コンサートのビデオ・クリップに対して張られたリンクの中には、「『Warner Music Group』が著作権を申し立てたために削除された」という赤い警告文が表示されているものもある。 同社は最近、多くの著作権所有者から無許可のビデオ・クリップを掲載しないよう求められたのを受け、こうした動画を特定するためのデジタル指紋技術を導入した。この技術は、投稿されたクリップが無許可で掲載されたものかどうかを、YouTubeに提供された分析用の参照ビデオとの比較により特定す

    YouTubeの著作権保護技術は不完全――Red Zeppelin再結成コンサートのビデオ・クリップは排除不能の状態に | OSDN Magazine
    mohno
    mohno 2007/12/17
    「著作権保護技術の「不完全さ」」<そりゃ、仕方がない。http://tinyurl.com/33fb67 のコメントによれば「アメリカ著作権法では著作物は媒体への固定が必要」らしいけど。
  • Rauru Blog » Blog Archive » 著作権法とフェアユース

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mohno
    mohno 2007/12/17
    「映画やTVドラマのロケなんて成り立たないよね……日本の著作権法には、それを解決する規定が無い」<著作権法第46条。 (なんでも大丈夫、じゃないし、この例には当てはまらないだろうけど)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mohno
    mohno 2007/12/17
    さて、どうなることやら。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mohno
    mohno 2007/12/17
    冷静な視点(って当り前か)。「こちらは、民事訴訟で勝訴して、それを材料に、本格的に懲戒請求すべきか否か検討する予定でした」
  • 「ほんまに弱りましたなあ」 大阪府知事選で戸惑う関西財界 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    来年1月の大阪府知事選をめぐり、関西財界に戸惑いの声が広がっている。自民と公明が推薦を検討している弁護士の橋下徹氏(38)と、民主が推薦する大阪大大学院工学研究科教授の熊谷貞俊氏(62)のどちらを支援するか思惑が交錯しているからだ。過去の知事選では与党(自民)の推薦候補を応援してきたが、今回はシナリオ通りに進みそうにない。 「ほんまに、弱りましたなあ」 大阪市内のホテルで14日に開かれた関西経済連合会の年末懇親会。大阪府知事選の話題になると参加者の間から、こんな感想が漏れた。 高額の講演料問題など「政治とカネ」の問題で不出馬を表明した太田房江知事とはいえ、関西財界には太田府政を評価する声も少なくない。それだけに「次は誰か」に、関心が集まっている。 橋下氏が立候補表明をした今月12日午前。財界関係者には「テレビ出演を通じて知名度が高い。弁護士の仕事で培った庶民感覚を(府政に)生かせる」など好

    mohno
    mohno 2007/12/17
    (知事選のためかどうか知らないが)茶髪をやめてスーツを着ているところにホリエモンとは違う「TPO」を感じたりして:-)
  • http://www.asahi.com/national/update/1215/OSK200712150092.html

    mohno
    mohno 2007/12/17
    もっともだろうけど、知事出馬のタイミングで、誰が350人を集めたの?
  • benli: 角川歴彦さんの誤解

    角川歴彦さんの最大の誤解は、エンドユーザーによる著作物の享受を「著作物の利用」に含めている点にあります。しかし、歴史的にも、比較法的にも、あるいは国際条約との関係でも、著作物を享受すること自体は著作物の「利用」に含まれていません。'エンドユーザーが著作物を享受をしたことについて著作権者等に利益還元を行わない'という状況は、著作権システムとしてはそもそも正常なのです。例えば、書籍を借りて読んだ場合に、少なくとも借主は、営利目的であったか否かを問わず、その書籍を読んだことによる利益の一部を著作権者に還元などしてこなかったわけです。 近年、エンドユーザーが著作物を享受する際に、著作物を自己使用目的で複製することが広く行われるようになりましたが、これとて、社会経済的に見ると、エンドユーザーによる著作物の享受の一態様でしかないので、そのことについて著作権者等に利益還元を行わないということは、著作権シ

    mohno
    mohno 2007/12/17
    変なことを言うと突っ込まれるという例。出版社云々は自分でやればいい話。
  • benli: ライブの復権とネットとレコード会社

    池田信夫先生のblogの「ネットはクリエイターの敵か」というエントリーのコメント欄では、レコーディングにかけるコストについての議論が行われていました。 もちろん、技術の進展により機材等の価格が劇的に低下したとはいえ、一定以上の水準の機材を備えているスタジオを借りてレコーディングを行うには、ある程度のスタジオ使用料は支払わなければいけないわけで、そういう意味では、それなりのレコーディングコストは現在でも不可避だということはいいうるでしょう。ただし、そのようなレコーディングスタジオを借りる日数は、想定される売上げに合わせて、増減させることができます。The BeatlesのPlease Please Meがそうであったように、数時間のレコーディングで1枚のアルバムを作り上げることは可能です。 確かに、それは今の日では多分に非現実的です。というのも、The Beatlesの場合は、メジャーデビ

    mohno
    mohno 2007/12/17
    福田氏の余計な“思い入れ”が否定的な見解を招いた例→ http://tinyurl.com/3b2n8u。原盤権あたりの“おいしいところ”をプロダクションが持つようになっているのは事実らしい。