タグ

2012年10月18日のブックマーク (7件)

  • vmstat の"r"列とマクドナルドのレジカウンター - ablog

    最近、マクドナルドのレジカウンターの店員がサーバー・プロセス、その後ろでハンバーガーやポテト、ドリンクなどを作っている店員がバックグラウンド・プロセス、並んでいる客がクライアント・プロセスに見える今日この頃です。 vmstat でCPU負荷を見るときになぜ使用率だけじゃなくて"r"列を見る必要があるかについて、マクドナルドの店頭で例えてみるとわかりやすいのではないかと思って絵を描いてみました。以下はいずれも店員のガンバリ具合(CPU使用率)は 100% で、行列("r"列)の数だけ異なる絵です。店員は客の数に関わらず 100% でオーダーを処理します。これは客が1人でも、10人の行列ができていても同じです。 1. CPU使用率100%でvmstatの"r"列が「4」の場合 2. CPU使用率100%でvmstatの"r"列が「8」の場合 3. CPU使用率100%でvmstatの"r"列が

    vmstat の"r"列とマクドナルドのレジカウンター - ablog
    mrkn
    mrkn 2012/10/18
  • CPUリソースの確認(vmstat、cpuinfo):老プログラマーの備忘録:So-netブログ

    vmstatコマンドを使用すると,CPUの使用状況をモニタリングできます。このコマンドを実行して,システム時間やユーザ時間が多いという結果が得られた場合は,多くの場合は、CPUリソースに問題があります。また、LinuxではCPU平均負荷の計測はuptimeコマンドが便利です。 下記はvmstatで情報を取った例でう。USが0、SYが0でidが90%台になっています。この場合は、アプリケーション、システム共にCPUリソースを多量に使用していないことが分かります。もし、US,SYの数値が大きく長時間使われている場合は何らかの問題が発生していると考えてください。 また、procs のrは実行待ちのプロセス数、bは割り込み不可能なスリープ状態のプロセス数及びwはスワップ・アウトされていますが、それ以外は実行可能なプロセス数になります。 > vmstat 1 4 procs             

    CPUリソースの確認(vmstat、cpuinfo):老プログラマーの備忘録:So-netブログ
    mrkn
    mrkn 2012/10/18
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ggplot2の概要 - ぬいぐるみライフ?

    Tsukuba.R#9での発表に向けてggplot2の勉強を始めた.これまで調べたことを軽くまとめてみる. ggplot2とは 高度な2Dグラフィックの描画について統一的な操作を提供してくれるライブラリ.「The Grammar of Graphics」という思想に基づいていて,ユーザがデータのどの部分に注目したいかを記述していくだけで簡単にきれいなグラフを得られるようになっている. http://had.co.nz/ggplot2/ ggplot2のインストール いつも通り. > install.packages("ggplot2") ggplot2で図を描画する ggplot2で図を描画する方法は主に以下の2通り. qplot関数を使う 自分が得たいグラフに合わせてレイヤーオブジェクトを組み合わせる ここでは以下のggplot2パッケージ付属のdiamondsサンプルデータを使い,それ

    ggplot2の概要 - ぬいぐるみライフ?
  • 日本全国の地震の推移をggplot2で可視化する - ぬいぐるみライフ?

    RubyやRでスクリプトを書いて可視化してみた. tenki.jpの地震情報を取得するRubyスクリプト (fetch_quake_info.rb) 以下は2011/3/11 0:00から現在時刻までのtenki.jpの地震情報を取得するRubyスクリプト.Nokogiriを使ってスクレイピングする. #!/usr/bin/env ruby # -*- coding: utf-8 -*- require "open-uri" require "nokogiri" puts "datetime\tplace\tmagnitude" i = 1 cont = true stop = Time.parse(ARGV[0] || "2011/03/11 0:00") while cont doc = Nokogiri::HTML(URI("http://tenki.jp/earthquake/en

    日本全国の地震の推移をggplot2で可視化する - ぬいぐるみライフ?
  • ggplot2 の自分用メモ集を作ろう - Triad sou.

    プロットの作製 基プロットを作る Geoms Aesthetics 違う種類のグラフを重ねる 参照線の追加 グループ分け 層別プロット スケールと軸 Scales 軸ラベルやタイトルの変更 軸の表示範囲を変更する 軸の左右の余白を削除する 軸表示の修飾 日時の軸スケール 軸区切り値の変更 軸スケールの変更 (変数変換) プロットのソート (離散型変数の水準をソートしてプロット) 座標系の反転:横向き箱ひげ図 極座標への変換:円グラフ 座標系のアスペクト比の指定 色セットの変更 ggplot2 のデフォルト色セットの定義 任意の色セットの利用 凡例 凡例位置の変更 凡例ラベルの変更 凡例の一部を削除する テーマ (グラフ背景・グリッドの色, マージン, フォント) Themes 定義済み theme の適用と編集 theme 要素と theme() の併用時の注意点 フォント変更 保存 g

    ggplot2 の自分用メモ集を作ろう - Triad sou.
  • 遠隔操作ウイルス事件:容疑学生所有の押収パソコンからウイルス痕跡なく、県警がデータ再解析/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    遠隔操作ウイルス事件に絡み、TBSに届いた犯行声明とみられるメールに、横浜市立小学校への襲撃予告事件への関与が記されていたことを受け、県警は15日、威力業務妨害容疑で逮捕した男子大学生(19)の自宅から押収したパソコン(PC)のデータの再解析を始めた。犯行声明メールは、横浜事件はウイルス以外の方法を使ったと言及しており、県警は遠隔操作の可能性と、その手法について慎重に調べている。 県警によると、学生を逮捕後、使っていたPCのデータを解析した結果、ウイルスは発見されなかった。また、インターネットの掲示板などに殺人や破壊の予告をしたとして逮捕された大阪府と三重県の男性が遠隔操作された可能性が浮上、釈放されたことを受け、あらためてデータを解析したが、見つからなかったという。 県警は7月1日、同容疑で学生を逮捕した。 逮捕容疑は、6月29日午後3時15分ごろ、自宅のPCを使い、横浜市のホー

    mrkn
    mrkn 2012/10/18
    自白の強要ってやつですかね。