どんどんマイナーな人物になってるじゃん。 前々から大河は日本史の重要人物を十数人程度選んで、ローテ組んで使い回せばいいじゃんって思ってるんだよね。 十数年に一回なら「また信長かよ」って感じにはならないと思うし。 もしそうするなら誰を使うかってぱっと浮かんだのが下のリストだけど、ほかは誰がいたっけ。 源義経 平清盛 武田信玄 信長 秀吉 家康 徳川吉宗 竜馬 新撰組
お昼食べようと思ったら何かのイベントでファーストフード店がクソ並んでて、運良くその列の先の方にいる後輩を見つけたわけですよ。 こりゃついてると思ってそいつに話しかけたら「せっかくだから注文しますよ!」って。 おお。いいやつじゃないか。それなら頼むよとひとまず千円札をわたしてオーダー。 で、待つことしばしで無事食事を受け取りました。ありがとさん! いや、ちょっとまて。お釣りどうした。 あれー?忘れてるのかのなー?と思って、「そういえばお代足りた?」って聞いたら、「はい。余裕でした。」 うんうん。で、お釣りは? いや、たしかにこういうシチュエーションになってみると、お釣りよこせ!ってすげーいいづらいのな! 多分セットで700円くらいだから300円ならお駄賃でくれてやっていいけどさ、それって暗黙の了解だっけ? 何か。お前さんはお金を受け取ったら買った人間がお釣りをもらっていいルールの家庭でそだっ
同僚が最近ドラクエVをやり始めた。 「増田さんはモンスターを仲間に出きるとしたらどれにします?」 と聞かれたのでとりあえずはぐりんと答えたが、全部のモンスターで簡単に考えてみた。 何の根拠も無いので。 SFC版Dragon Quest V 天空の花嫁 仲間モンスターリスト http://www7.big.or.jp/~sosan/dq/dq5molistsfc.html 表はここのサイトを参考にさせて頂きました。名前仲間にしたいか?理由アームライオン×でかい 臭そう 家に入れられない 食費が凄いかかるアンクルホーン×でかい 臭そう 家に入れられない 食費が凄いかかるイエティ×かわいいんだけど… でかい 臭そう 家に入れられない 最終的に北アルプス辺りに放ってしまいそうエリミネーター×論外オークキング×でかい 臭そう 家に入れられない 食費が凄いかかるおどるほうせき×かわいいけどね 上司にル
男には精子がある。 精子は受精すると赤ちゃんになる。 赤ちゃんの素である。 精子は半分赤ちゃんなのかもしれない。 赤ちゃんはおっぱいが大好き。 おっぱいがないと生きていけない。 精子は卵子に向かって突き進んでゆく。 男はおっぱいに向かって突き進んでゆく。 精子脳ってよく言うけど、 精子脳は赤ちゃん脳かもしれない。 精子は早く赤ちゃんになりたがっている。 赤ちゃんになって、 早くおっぱいにしゃぶりつきたい。 男はおっぱいが大好き。 それは精子によって突き動かされている情動なのかもしれない。 女は自分におっぱいがついている。 おっぱいを与える側。 卵子も受動的。 だから男のおっぱいへの情熱は理解できないかもしれない。
今日は短めに. 【楽曲試聴】「さよならアンドロメダ」(歌:渋谷凛、森久保乃々、大和亜季) さよならアンドロメダ,先日のデレパで放送されて既にTwitter界隈では絶賛の声が上がっています(アイマスぜんぜんわからない人でも聞けば分かる部分があると思いますのでぜひぜひ)そう,この曲,ほんといいんですよ.いい.いいんですけど,いい以外に何で褒めればいいのか分かりません. 一昔前から私はこの「曲をいいと思った時どうやって褒めればいいのかわからない問題」に苦しんでいます.真面目に.本当に.難しすぎる.何が難しいって,褒める場所がわからないんですよね. ちょっと比較するために先に映画を褒めることを考えてみたいんですけど,映画はこう,BGMがいいとか,ストーリー展開が感動的とか,役者の演技が最高とか,まぁこう,いろいろ褒めるポイントがあると思うんですよ 比べるとお分かりいただけるかと思うんですが,音楽と
2017年10月18日発売「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS AUTUMN!」に収録されている楽曲「さよならアンドロメダ」について感想的なものを。 アイマスの世界にどっぷり浸かってから、イノタクさん(Taku Inoue)がとても大好きになった。 イノタクさんの曲で最初に衝撃を受けて、そして好きになったきっかけである「Hotel Moonside (Extended Live Version)」について。 音ゲーマーであることもあって自分の好みに直撃し、同時に「アイマスでこんな本格的EDMをやるのか」という感想であった。 後悔したことは、3rd LIVEで生で初見で体験したかったこと。アニメからシンデレラガールズを知ったが、この時もっと熱を持っていれば… イノタクさんを追っていくと、今度はシンクロニカという音ゲーが登場。イノタクさ
(1)『この世界の片隅に』大ヒットに感じる不安 http://blog.livedoor.jp/std2g/archives/49560411.html (2)『この世界の片隅に』は「リアル」なのか? http://blog.livedoor.jp/std2g/archives/49566357.html (3)憲兵エピソードの強烈な違和感 http://blog.livedoor.jp/std2g/archives/49566546.html (4)描かれない<恐怖感> http://blog.livedoor.jp/std2g/archives/49598647.html (5)グッズ化・イベント化される<戦時下> http://blog.livedoor.jp/std2g/archives/49599327.html (6)感銘を受けたシーン http://blog.lived
ベタなのはセーブした瞬間に不可避の攻撃が飛ぶようにすることだろうか。 (信用させて近づき、セーブした瞬間に自爆し自爆に巻き込む等) だがセーブ可能数が2個3個それ以上ある場合は?暗黙のスタート地点が別にありセーブ地点とは別にそこに戻れる場合は? 前者は策を練りに練れば全部潰すこともできるかもしれないが2個の時点で大分厳しい。後者はどうしたものか分からない(前提としてロードして戻った際はロードした本人以外は記憶を持っていけないというものがある)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く