タグ

2019年12月29日のブックマーク (43件)

  • 泉津井陽一+津田涼介 対談 アニメーション“撮影”2019(前編) ――二大話題作の撮影監督が解説する、その基礎と魅力

    アニメの「撮影」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。アニメは絵なのに、なぜ撮影なのか、という疑問はもっともなものだ。しかし、そうしたわかりにくさに反して、近年のアニメーション表現において「撮影」は、作品の最終ルックを決定付け映像演出の面でも重要な役割を担うセクションとして、その存在感を増している。たとえば新海誠監督のあの独特の映像美は、撮影の力によるところが非常に大きいものだ。 撮影とは何なのか。黎明期のアニメーション制作スタジオを舞台として大きな注目を集めた連続テレビ小説『なつぞら』アニメーションパートの撮影監督・泉津井陽一氏と、2019年のアニメーション映画で最も話題を呼んだ作品である『天気の子』の撮影監督・津田涼介氏。今年最も多くの観客に愛されたアニメーション作品を支えた撮影監督二人の対談を通じて、アニメの撮影の基礎から現在まで、具体的な事例とともにその魅力に迫った。この前編では、その

    泉津井陽一+津田涼介 対談 アニメーション“撮影”2019(前編) ――二大話題作の撮影監督が解説する、その基礎と魅力
  • 2019年下半期に読んで面白かった漫画 43選 - #AQM

    同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 読んで面白くなかったら、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 前回と比べて中途半端に数が多いんですけど、母数になる記事数が増えてる、点が甘くなってる、単純に豊作だった、と理由は色々考えられますが、特に賞品や賞金を贈呈するわけでも予算の制約があるわけでもないし、面白かったものを面白くなかったことにして数を絞る理由もないし、「面白かった漫画が多かったならよかったじゃん」とAQMは考えるのをやめた。どうせ個人のやることなんて好き嫌いでしかないです。 「鬼滅の刃」がなんで無いんだ、って話なんですけど、巻数が「かげきしょうじょ」の倍ほどあってまだ読んでないからです。そ

    2019年下半期に読んで面白かった漫画 43選 - #AQM
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 2000年代  00 学校の怪談 はじめの一歩 幻想魔伝 最遊記 01 スクライド..

    2000年代 00 学校の怪談 はじめの一歩 幻想魔伝 最遊記 01 スクライド ヒカルの碁 フルーツバスケット 02 あずまんが大王 灰羽連盟 攻殻機動隊 03 カレイドスター プラネテス   フルメタル・パニック?ふもっふ 04 ローゼンメイデン ケロロ軍曹 エルフェンリート 05 AIR 蟲師 交響詩編エウレカセブン 06 銀魂 コードギアス 反逆のルルーシュ 涼宮ハルヒの憂 07 天元突破グレンラガン みなみけ 瀬戸の花嫁 08 とらドラ! ARIA  CLANNAD 09 化物語 エヴァンゲリオン新劇場版:破 とある科学の超電磁砲<レールガン>

    2000年代  00 学校の怪談 はじめの一歩 幻想魔伝 最遊記 01 スクライド..
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 男は浮気するとか多数の女に孕ませたいのが本能とか言うけどそれにしては..

    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • さっき風俗行ってきた

    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • nonowa各館で3回以上、合計金額税込5,000円以上お買い上げいただいたお客さま..

    nonowa各館で3回以上、合計金額税込5,000円以上お買い上げいただいたお客さまの中から抽選 nonowaは5館あるから各館3回なら計15回 各館5,000円で、計25,000円以上買い回らなければならない! いや、合計だから 5館計15回で5,000円か、1回335円ぐらい? 日語難しい

    nonowa各館で3回以上、合計金額税込5,000円以上お買い上げいただいたお客さま..
  • ビビッドアーミーって海外のゲームな訳だけど、あの広告は「なんとか騙く..

    ビビッドアーミーって海外ゲームな訳だけど、あの広告は「なんとか騙くらかしてエロで釣ってユーザー増やそう」としてるというよりも、「間違った日観をベースに、あれがクールだと勘違いしてる」ような気がするなぁ。 というようなことを、Muse Dashの楽曲パック名「MUSIC楽天」を見ながら思った。(こっちは普通にクールだと思う。謎のセンス。) しかしそんな「勘違いクール」が一周してファションとして消費される段階になってる気もする。結果オーライなのか。

    ビビッドアーミーって海外のゲームな訳だけど、あの広告は「なんとか騙く..
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • ちんちんごめんな 52年間おしっこの管としか使ってなくてごめんな もう一つ..

    ちんちんごめんな 52年間おしっこの管としか使ってなくてごめんな もう一つ別の機能があるのは知ってるんだけどおじさんには難しいんだ ごめんなちんちん

    ちんちんごめんな 52年間おしっこの管としか使ってなくてごめんな もう一つ..
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 令和最後のテン年代の終わり

    令和最後のテン年代の最後のクリスマスも終わり、令和最後のテン年代の最後の金曜日も逝ってしまった。 このままじゃ令和最後のテン年代の最後の週末も何わぬ顔して過ぎ去っていくんだろう。 そして令和最後のテン年代の終わりの日が来る。 夜が来て、朝が来れば、新しい日だ。 令和最初のトゥエンリー年代のはじまり。 またよろしくお願いします🥺

    令和最後のテン年代の終わり
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 会話後の反省会をやめたい

    年末は人と話す機会が多い。必然的に反省会の回数も増える。 あの時あんな反応をするんじゃなかったとか、ああ言えばよかったとかあれは言わなきゃよかったとか、そんなことばかり考える時間が増える。 楽しかった時間はいつしか後悔ばかりの時間に変わっている。 やめたいのでなにかコツはないですか。 潰れる忘れるまで飲むのは無しな

    会話後の反省会をやめたい
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 2010年代を振り返ってて思ったんだけど

    巫女さんがメインキャラのアニメが少なくなってる気がするなあ 巫女さんはオワコン化しているのだろうか

    2010年代を振り返ってて思ったんだけど
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    "少なくなった" というほど2010年以前にはコンスタントにあったんでしたっけ。Vの人の衣装にはそこそこある印象かも / Lagenaria さんのリンク先をみるとメインに限らなければ10年代もそこそこありそうなような
  • 数に制限なく独断と偏見で選んだ2010年代ベスト28アニメ

    https://anond.hatelabo.jp/20191227121151 この元エントリにあんまり同意できないから書いた。 原作との一致・不一致はどうでもいい派。 俺が選ぶならこれ。 2010年(1作)デュラララ!! 2011年(5作)STEINS:GATE、魔法少女まどか☆マギカ、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、Fate/Zero、ちはやふる 2012年(3作)PSYCHO-PASS、氷菓、ソードアート・オンライン 2013年(3作)進撃の巨人、言の葉の庭、凪のあすから 2014年(3作)四月は君の嘘、SHIROBAKO、ばらかもん 2015年(2作)響け! ユーフォニアム、おそ松さん 2016年(5作)君の名は。、聲の形、モブサイコ100、Re:ゼロから始める異世界生活、僕だけがいない街 2017年(2作)月がきれい、リトルウィッチアカデミア 2018年(2作)宇宙よ

    数に制限なく独断と偏見で選んだ2010年代ベスト28アニメ
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 子どもは愛することを知っている

    世の中によく、「愛されたかったら愛することだ」という言説がある。クソみたいだ。 愛したからといって愛がかえってくる保証など世の中のどこにもない。 そしてここが肝心なのだが、子どもは愛することを知っている。 しかしその愛がちゃんと受け取ってもらえず愛がかえってくることのない育ち方をすると、愛をなくしてしまうのだ。 誰しもがまず愛することから人生を始めている。それでも愛がかえってこないことがあるからこそ「愛されたかったら愛すること」という言説はクソなのだ。 残念ながら愛は無限ではなく、愛は消費される。消費された愛は愛されることでしか補充されない。 だから当は、「愛したかったら愛されることだ」なのだ。 自分は一生愛されることはないと絶望している者よ、聞け。 愛は絶対に現れるとは保証されない。どんなに善良に生きようとも愛が現れないことはある。だが、愛は意味もなく現れる。どんなに罪深い者の元にも現

    子どもは愛することを知っている
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    "輪るピングドラムを見ろよ"
  • 2010年代のアニメ総括(個人の感想です)

    個人の感想です アニヲタ歴は22年くらい? 魔法少女まどか☆マギカ私はアニヲタとしては00年代世代で、攻殻機動隊やハルヒが印象的だったんだけど その様相がガラッと変えたのがまどマギだった とは言えあそこでどっぷりハマったのは当時学生だった子達だと思う 90年代、00年代を経験してきたアニヲタ的には多分「なんかバズったね」程度だったのではないかな まどマギは色んなものをもたらした ・オリジナル深夜アニメでここまでいけるという前例 ・3話で驚かせるとか、10話でひっくり返すという構成 ・絵柄とストーリーのギャップ ・百合映画で資金回収 珍しく企画が勝利した作品であり それを当てにして上手くいかなかった作品も多く生み出した (個人的にTV版は非常に熱狂したんだけど、映画版をまだ積んでると言う程度ではある。見なきゃ・・・) ただこういう衝撃系作品って類似作品を出しても上手くいかないイメージが有

    2010年代のアニメ総括(個人の感想です)
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • バレンとバランとバーレーンとカタール

    バレンとバランでよく迷う。 バレンをよく使う小学生の時ははっきり区別できていたが、時を経るにつれ分からなくなってしまった。 バランはたまにお弁当をべるときに見かけるが、とりたて意識しない。せめてべられればよかったのに。 ところで、バレンと似た言葉にバーレーンがあり、バーレーンの国旗🇧🇭を見るとギザギザの模様がある。 ギザギザがあるのはバランであってバレンではない。すなわちバーレーンはバレンではなくバランに似ている。 さらに悪いことに、カタールの国旗🇶🇦にもギザギザが含まれていてバーレーンと間違えうる。 似ているこれら4つをいかに使い分けるかが、2020年の課題である。

    バレンとバランとバーレーンとカタール
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • いまさらアンダーテールを薦める

    この増田を見ていまさらだけど。 https://anond.hatelabo.jp/20191220190854 アンダーテールがわからない アンダーテールって来は「結構感想を伝えづらい」部類のゲームなんだと思う。 まあ、言ってみたら、ゲームって「プレイ体験」を通しての感想だから、どんな作品だってそうなんだけど。 このゲームはわかりやすく目立つゲームシステムとかシナリオがあるから皆そこに言及しがちだけど、 それが一番のウリでは決してないと思う。 ネタバレ注意系なので、あのゲームを好きな人ほど「説明できないけど最高だから!」というウザ気なテンションになってしまうのも勘弁してほしい。 ああいう系統のゲームをやったことがなくて、初めて体験する若い人たちだっている(素晴らしいことやで)わけだし。 ぶっちゃけ、アンダーテールはゲームシステムに特徴があるが、それ単体でどうこう言うほどではないと思う。

    いまさらアンダーテールを薦める
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 2019年・俺の増田傑作選

    ガチで新元号を予想するanond:20190110134005 大外れでしたわ…。 万葉集から取ってきたうえに「昭和」と字がかぶる「和」が入るなんて予想できまへんわ…。 新元号に「安」が入るべきでない理由anond:20190111115524 ここまで断言しておいて「安」が入ったらどうしようかと思ったよね。 世界各国の男子100m走と男子マラソンのレコードタイムanond:20190107163907 これ伏線な。 なぜ十二星座のなかで牛と羊にだけ「牡」が付いているのかanond:20190223135433 100年前の天文月報が普通に公開されてるって偉いよねー。 テイルズオブシリーズの売上まとめanond:20190227122714 いちおう「海外比率が上がってるから合計の売上は変わってない」という結論にはしたけど 国内での評判が悪くなってるのは事実だし、海外売上で他のJRPGと比

    2019年・俺の増田傑作選
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • ロッテリア

    もうすぐ鳥取県からロッテリアが消えるそうだ。 鳥取県には2店舗しかなく、どちらももうすぐ閉店。 島根県にはもともとロッテリアがない。 つまり山陰からロッテリアが消える。

    ロッテリア
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 剣が武器のスタンダードみたいな風潮

    ゲームやってるとだいたい剣が初期装備だったり一番最初にくる武器カテゴリだったりするけど、言うほどスタンダードか? 人類最初の武器は斧とか棒とかなんだしどっちかっていうとそっちの方が扱いもラクな気がする 剣で木を切れって言われたら無理だけど斧なら頑張ればいける気がする 当てやすさなんて大して変わらんし、重さもそこまで違わないように思う とにかく剣って評価高すぎるんだよな 見た目がかっこいいからってよ ナイフならまだわかるけどなんでロングソードが実用武器のメインみたいになるんだよ そんな時代なかっただろ絶対 戦争の花形は槍だし、現代の特殊部隊が持ってるのはナイフか斧 剣の出る幕はない 騎士とか侍が持ってたのは実質飾りみたいなもん 冒険者がこぞって剣持ってる作品はそれに関してなんか宗教とかで理由づけしてほしい アホっぽいから…

    剣が武器のスタンダードみたいな風潮
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 独断と偏見で選ぶ2019年ベスト増田

    1:タヌキックマスター かわいい 2:語尾パンティー怒る増田 勢いが好き。なんかネタも凝ってきてる 3:めぐみんに罵倒されたい増田 めぐみんに罵倒されたい 4:番付増田 参考になる

    独断と偏見で選ぶ2019年ベスト増田
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 2019年買ってよがったモノ一覧

    惨め射精クラブ惨め射精気持ちいいです お姉さんのノルマ式オナニーサポート シコシコ1000回に負けなさい?厳しいご褒美パートで敗北するの好き 援交JKツインズ! ~閉所密着濃厚エッチ~援交JKツインズ!2組目! ~閉所密着濃厚エッチ~援交JKツインズ!3組目! ~逆寝取られ密着濃厚エッチ!~どすけべJK好き。一作目が一番好き。小馬鹿にされながら搾り取られたい 意地悪な三つ子の射精我慢ゲーム バイノーラルで輪姦される音声笑われながら射精するの好き やわらか淫語~盗賊さんのボクっ子少女編~オナニーを強制させられててやめていいよとなった後もシコシコ続ける展開好き やわらか淫語~えっちな踊り子のお姉さん編~エッチなお姉さんにオナニー見てもらうの好き GALS! ~ギャル三人とエレベーターに閉じ込められた話~3人のえっちなギャルにオナニーさせられるの最高 女冒険者に敗北、屈辱の命令オナニー敗北するの

    2019年買ってよがったモノ一覧
  • 朝起きて、悲しい思いをした

    起きてすぐ、パジャマのズボンにすこし違和感があった。 そのままトイレに入ったら。 パンツが粘着してお尻からはがれない。 ここまで寝ぼけていたが、クリアに目が覚めた。 大便をおもらししていた。 ふだんなら尿意でも目が覚めてトイレに行くのに。そのままトイレで寝てしまうことも多いくらいなのに。 今回は一切気が付かず、大便をおもらししていた。 お尻とパンツの間で半分固くなっている大便をお掃除。そのままパンツはビニール袋2重にしばって燃えるゴミへ。 念を入れてお尻中心にシャワーで流す。 朝から悲しい思いをした。増田に書くネタができたことは感謝しよう。

    朝起きて、悲しい思いをした
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • うちの5歳児がアニメ見てるんだけど 恋愛展開になったら一人で照れてなんか..

    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • TENGAのMen's loupe使った

    テンガが出してるメンズルーペ使った。 メンズルーペは精液の中にいる精子を見ることができて、 撮影した動画から、精子の元気度を知ることができる。 もっとも私は女なので、彼氏の精液をとってメンズルーペで見た。 ちゃんとスマホのインカメで精子が見えて、うごうごと泳いでいる様子が楽しかった。 世の男性、面白いから一度はメンズルーペをやるべき。 ただ浅いトレーのような入れ物に射精するのが難しいようで、うまく狙わないとびちょびちょに溢れて大変なことになります。

    TENGAのMen's loupe使った
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 大学4年間は充電期間だったように感じる

    「だった」と言ってもまだ大学生なんだけどね。今4年生。 かなり内向的な性格をしていると思う。友達は少ないがちゃんといる。趣味もインドアだし、運動苦手で体力ない。あと陰キャ。関係ないか。twitterでたまにバズる「友達のことは好きだけど、出かけるとすごく疲れる。誰かと遊んだ後は休まないと回復できない。」系のつぶやきを見るとすごく共感する。 高校生まではバリバリ部活をしていたんだけど、大学に進学したらなんだか疲れちゃって。部活はもちろんサークルにも入っていないし、バイトもかなり少なめに入れている。勉強は割と楽しくやっていたけど、研究室に泊まるような忙しい感じではない(そもそも文系だ)。そして、友達ともほとんど出かけない。人と比べたら相当引きこもっている方だと思う。でもそれが楽しい。家でごろごろ、ネットサーフィン、時々ゲームして、空想を書き出したりした。(空想を小説にしてみようとしたけど断念し

    大学4年間は充電期間だったように感じる
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 和牛はあるのに

    なんで和鶏や和豚はいないの? 和鶏は実質地鶏がそれかな?豚は江戸時代までほとんど飼ってなかったからかな?

    和牛はあるのに
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    おニュイさんは和牛推しだって言ってた気がします。(M-1見てないのでよくわかってないけど)
  • (I can’t)Change the worldみたいな曲名

    けっこうすき (You can’t blame it on)Anybody なんかもいい かっこの中身のあるなしで意味がかなり変わる歌

    (I can’t)Change the worldみたいな曲名
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    新劇ヱヴァの英題みたいのかしら
  • aogiri Ballet blog | プロバレリーナを目指す子供を持つママaogiriがバレエの気になる疑問を解決します

    こんにちは!おあぎりぃです。2人の子供たちが好きで始めたバレエ。バレエママ歴約10年。子供たちはプロバレリーナを目指しながらレッスンの日々を送っています。これから子供にバレエを習わせてみたい!子供がバレエ教室に通い始めたばかり!そんなママたちのためにバレエの気になる疑問を解決できたらと思っています。 少しでもお役に立てれば嬉しいです。

    aogiri Ballet blog | プロバレリーナを目指す子供を持つママaogiriがバレエの気になる疑問を解決します
  • Palette Project(パレプロ)公式サイト

    メンバーそれぞれの色、 ファンの皆さん一人ひとりの色。 新しいキャンバスに虹を描くように ストーリーをあなたと一緒に つくっていきたい! そんな想いで活動する7人の アイドルグループです。 これまでのストーリー パレプロメンバー

  • 明日出産する

    長かったようで短かった妊婦生活も明日で終わることになった。 予定日を過ぎても一向に中の人が出てこないので、促進剤を打って強制出産する。当はもう少し様子を見ることもできるらしいが、年末年始を挟むと病院側も色々あるらしい。オトナの事情だ。 妊婦生活終了の記念に、思い出を書き散らかしていこうと思う。 妊婦は意外としんどい妊娠する前、正直に言うと、妊婦なんて腹が大きくなるだけで何でもないと思っていた。 実際になってみると、意外としんどい。 自分の体力が普段の倍速で減っていくかんじ。 ついでに頭も全く回らない。文章を読んでも一回では頭に入ってこないし、口頭での指示は言われたそばから抜けていく。 動悸や息切れもあるし、腰は痛いし、電車や車で酔う回数も明らかに増えた。 1日外をウロウロすると、あまりに疲れて顔色が真っ青になってしまう。 私は体力に全く自信のない自営業なので、妊娠が分かってからすぐに仕事

    明日出産する
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 個人的に好きな名探偵コナン主題歌ランキング

    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    「謎」の印象つよいかも / メインテーマに歌詞つけた歌もあったような?
  • 目は口ほどに物を言うことを知った人妻が見る夢

    はモテる、というのは当だった。 でも日の夫婦はセックスレスが多いというのも信憑性がある。 なんで世の中こんなにアンバランスにできているんだろう。 わたしには自分に気がある男のことが自然でわかる。当だ。 わかるようになったというのが正しく、経験値を積んで分かるようになった。 あの同僚もあの先輩もわたしのことが好き。 取引先のあの人は告白してきたから振ってしまった。一緒の仕事はとてもやりがいがあって、人としていたく尊敬していたのに。 誰も彼も、そんなに目で訴えるくせにわたしの訴えは解してくれない。 …頼むから、とりあえずヤらせてくれ。 それからいろいろ考えよう?ね? とは言えない。誰も傷つけたくない。 円満な夫婦関係など影も形もないけれど、夫は離婚をしてくれないし不倫をさせてもくれない。律儀にお伺いを立てている真面目なに情けもしくは欲情どちらかはくれよ。 いいかお前のはな割とモテ

    目は口ほどに物を言うことを知った人妻が見る夢
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 来年結婚する

    尽くした結果いつも振られてしまうので、友人からはダメ男好きと言われていた私。 付き合い当初はみんな普通の人だった。 急にバンドマンになるからと仕事やめたり、激務になって彼女の優先度が低くなったり、起業して音信不通になったりしただけだ。 去年の年末に当時の彼氏と別れ、いろんな人と会ってみよう!と思って、マッチングアプリを始めた。(はてブで知った結婚物語の入会も検討したが、すぐ入れなかった。笑) セクハラしてくる人や抱きついてくるヤバイ人もいたが、一人だけすごく優しい年上の人がいた。 表面上優しいわけでも、自分が嫌われたくないから優しくするわけでもない。根的に、相手が喜んでくれると嬉しくなる人のようだ。 自然と惹かれて、お付き合いすることになった。 付き合いはじめからめちゃくちゃ優しい人だな〜と思ってて、それは一年経っても変わらなかった。 いつも誰かと付き合うと消耗してしまう私も、一年経って

    来年結婚する
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 3月のライオンの最新刊読んでるけど、やっぱり将棋と一緒に内面に深く沈ん..

    3月のライオンの最新刊読んでるけど、やっぱり将棋と一緒に内面に深く沈んでいく主人公の姿とそれを支える周りの人たちがこの漫画の醍醐味だ。 それはそうと、Chapter.161あたりの道1~5、雑司ヶ谷(一部、面影橋あったから高田だけど)じゃん!!!! 地元民としては走っている順番が明らかにワープしているところまで手取り足取りはっきりわかった。地元民領発揮である。 割烹西松のお店にかかっている看板「うなぎ」は実際にはない。うなぎの幟はある。多分、雑司ヶ谷霊園の近くのうなぎ屋さんの立て看板と混ぜたんだろうなまで想像ついて吹いたw 鬼子母神前駅⇒西参道商店街入り口⇒絃巻商店街(アカマルベーカリーのパン屋/肉の大久保さんのコロッケはおすすめ)⇒割烹西松(雑司ヶ谷音楽堂の近く)⇒雑司ヶ谷霊園のお寺横の坂道⇒面影橋、めっちゃ走るなあづま号とか、 内容に反して興奮してしまったではないか。 (途中で出てき

    3月のライオンの最新刊読んでるけど、やっぱり将棋と一緒に内面に深く沈ん..
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • ENTUMのお墓の前で泣かないでください・VTuberビジネスはスケールするか|メルクマ

    ENTUM(エンタム)が活動終了12月16日に「ENTUMが年内で活動終了」という発表がありました。ENTUMは2018年4月9日に開設された、VTuber事務所としては先駆的なもので、スタート時のメンバーはミライアカリ、宮ひなた、ヨメミ、届木ウカ、もちひよこという布陣であり、「最強のVTuberグループが出現したぞ」と驚いたものでした。それが活動を終了するということで、大きなニュースとして受け止められたし、VTuber業界を悲観的に見る材料として受け取った方も、少なからずいたようです。 しかし私は、これは今のVTuber界の流れ的に仕方なかったんじゃないか、今後の飛躍のために必要だったのではないか、と思っていて、その理由について書きます。 ENTUMとは何だったかENTUMは、基的には既存VTuberの集まりであったと言えます。ENTUMから新人としてデビューした方も4人いますが(ゲ

    ENTUMのお墓の前で泣かないでください・VTuberビジネスはスケールするか|メルクマ
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 12月8日、にじさんじの未来は今ここに約束された。【Virtual to LIVE in 両国国技館 2019 #VtL両国 レポート】

    コラム ニュース 12月8日、にじさんじの未来は今ここに約束された。【Virtual to LIVE in 両国国技館 2019 #VtL両国 レポート】 その時、我々は両国におりました! いちから株式会社/株式会社ソニー・ミュージックソリューションズは12月8日、両国国技館にて「Virtual to LIVE in 両国国技館」を開催しました。 今回、VRonは取材でお邪魔することができました。この場を借りまして、ご尽力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます! 6000席分用意されたチケットはすべてソールドアウト。日のバーチャル・ビーイングにおいて間違いなく大きな歴史の一歩になったこのイベント。今回一般来場者の写真撮影がNGとなっておりましたので、ふんだんに撮影させていただきました写真とともに、レポートをお届けできればと思います。 思えば、筆者がにじさんじを知ったときは一介の「アプリ

    12月8日、にじさんじの未来は今ここに約束された。【Virtual to LIVE in 両国国技館 2019 #VtL両国 レポート】
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • VRの本質は「新しい自由の獲得」なのではないか|原 真人

    VRに関わるようになって大分経つし、そもそも自分がVRに関わるきっかけはよく言えばノリと勢い、悪く言えば周りの空気に流された結果としてでしかなかったので、昨年のどこかの時期で、一旦立ち止まって考えてみたことがある。 なぜ自分はVRが好きなのか? VRじゃないとできない、VR質的価値は何なのか? そこで、自分の中で出た結論は、 VRは、人間が『見たいものを見、感じたいものを感じられる』新しい自由を獲得するための方法だからである ということになった。 こう書くと、「なにそれ?自分の好きなものだけ見て嫌いなものを排除して、閉塞的に生きるってこと? 」と思われるかもしれないが、そうではないということを解説してみたい。 目次 1. TiltBrushに見る「新しい自由」 2. バーチャルYoutuberの台頭とVRChat 3. VRの世界には「まだ」自由が少ないTiltBrushに見る「新しい

    VRの本質は「新しい自由の獲得」なのではないか|原 真人
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 10大テーマで振り返る「2019年のにじさんじ」まとめ

    10大テーマで振り返る「2019年のにじさんじ」まとめ 2018年の「にじさんじ」ライバーデビューから2年が経とうとしている。今年もライバーの増加や大型イベントや外部コラボ企画など、実に大きな動きが見られた。この記事では「にじさんじ」の2019年を10のテーマに分け、それぞれのトピックを振り返ってみよう。 テーマ1:企画配信 にじさんじを最も「にじさんじらしく」していたのは、ライバーそれぞれががタレント性を発揮する企画配信だろう。 中でも話題となったのは、某地上波番組のにじさんじバージョンとなる「格付けチェック」配信である。この企画では、先輩相手でもツッコミの手を緩めない夢追翔の司会ぶりが印象的だった。待機部屋では、映画談話で盛り上がるでびでび・でびると月ノ美兎といった珍しい組合せも見られ、大きな盛り上がりを見せた。 また夢追翔&緑仙らが中心となった企画「みどりさんといっしょ」では、第1回

    10大テーマで振り返る「2019年のにじさんじ」まとめ
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    ↑ .LIVEさんの動くやつを見てしまうとにじさんじで次にやるときも動くのを期待されてしまいそう
  • VTuber「創戸うつ」引退と、それに伴い考えたこと|水井軒間

    皆さんこんにちは。 Vtuber「創戸うつ」の"魂の同居人"こと、いわゆる「中の人」「運営」の、水井軒間といいます。 まずはじめに、この度「創戸うつ」はVtuberを引退いたします。 今後の活動を楽しみにしていてくださった方、突然のことで当に申し訳ありません。 そして短い間でしたが、たくさんの方に応援していただき、当に楽しいバーチャルライフをうつ君と私は過ごしました。活動をもってお返しすることができなくてごめんなさい。当にありがとうございました。 引退の理由ですが、主に同居人である私の多忙です。 また、多忙ということも含めて、境遇も性格も資金面やら環境やら諸々、とにかく「自分はVtuber運営に向いてないな」と思ったことも理由になります。 とにかく、引退というとどうしても深刻な空気になってしまうというか、思いつめたのかな…みたいな懸念がどうしても湧くと思うんですけど、 トラブルがあっ

    VTuber「創戸うつ」引退と、それに伴い考えたこと|水井軒間
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 2019年のVTuberたちのオリジナル曲20選 バーチャルシンガーの隆盛

    POPなポイントを3行で VTuberたちのオリジナル楽曲20曲を紹介 様々なジャンルの垣根を越えて活躍するVTuberたち ジャンル深堀りの切っ掛けに 2019年、YouTubeを飛び出し様々な舞台で活動を続けるバーチャルYouTuber(VTuber)たち。 今や彼らを見かけない日はほとんど無く、さらに細分化を繰り返し、その全体像を把握することは不可能になってきています。 そんな彼らの活躍の中でも特に華やかなのが音楽の世界。 2019年は多くのオリジナル楽曲がリリースされ、彼らにとっても、ファンにとってもイメージに即し深く掘り下げていく、はたまた意外な一面を覗かせるような楽曲は象徴的なものになっています。 この記事では彼らが今年リリースされたの彼らの楽曲を独断と偏見でピックアップ。多彩なジャンルに渡る彼らの活躍をご紹介していきます。 VTuberたちのオリジナル楽曲20選in2019

    2019年のVTuberたちのオリジナル曲20選 バーチャルシンガーの隆盛
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • 【お別れの言葉】バーチャルユーチューバーの引退動画・配信をまとめてみた【2019年】 - スズキオンライン

    こんにちは、すずきです。 2016年末にキズナアイさんが登場して以来、数百、数千人ものキャラクターが生まれたバーチャルユーチューバー(VTuber)。 YouTubeでの動画投稿にとどまらず、新作ゲームの宣伝や官公庁のPRなど、ビジネス領域にも活動の幅が広がってきた一方、引退するバーチャルユーチューバーも増えています。 引退には表向きの理由と当の理由があるもので、かつては不祥事や運営とのトラブルが目立っていたのですが、最近は運営の資金難や演者の長期間拘束が負担になることからの引退もあり、ケンカ別れではない引退ということで、動画や生放送でファンにお別れする例も増えてきました。 基的に引退するとファンとの関係は切れてしまうので、手間をかけて引退配信をすることにあまりビジネス的な価値はなかったりするのですが、それだけに最後のあいさつをしっかりやる演者や運営には、けじめや美意識を感じます。 そ

    【お別れの言葉】バーチャルユーチューバーの引退動画・配信をまとめてみた【2019年】 - スズキオンライン
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
  • REALITYが今、面白い|hatosan|note

    VTuber好きの人なら1度は聞いたことがあると思います。『REALITY』。 たまに大手VTuberを集めたイベントをやってたりもするので、そのために使ったことあるって人は多いのではないでしょうか。 実際自分もそうでした。 でも今回語りたいのは公式番組ではなくて、ユーザーによる配信。 これがVTuberという文化を語るうえで、とても重要でとても面白いものだったのでちょっと書いていきたいと思います。 私がREALITYの配信を見に行って1番驚いたのは、配信主さんが配信内で視聴者のプロフィールをチェックする文化が形成されていたことです。 REALITYは入室するだけで「◯◯さんが入室しました」というログが流れるのですが、多くの配信者さんがそこで視聴者のプロフィールをチェックします。 配信画面にデカデカと表示されるので、YouTubeでも基ROM専に徹している私は最初びびり散らしました。今で

    REALITYが今、面白い|hatosan|note
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    案外、1対多の配信形式だけじゃなくて、アバターを介したテレビ電話みたいなのも需要あったりするのかしら
  • 【VTuber音楽特集】2019年話題になった楽曲を振り返る15選

    VTuber音楽特集】2019年話題になった楽曲を振り返る15選 2019年、果たしてバーチャル界隈にどれほどの数の音楽が生まれたのでしょうか? リスナーひとりひとりに「この曲が好き」という想いがあるため格付けはできませんが、今年特に話題となったものを15曲ほど選ばせていただきました。 この記事では動画が公開された順で紹介します(ランキングではありません)。今年の思い出とともに振り返っていきましょう。 目次 1. ミライアカリ「ミライトミライ」 2. HIMEHINA「 ヒトガタ 」 3. ルキロキ「ルキロキ☆ラッキー」 4. まじかるどーる「キューティ・ダーティ・クレイジー・ルーキー!」 5. YuNi「花は幻」 6. Kizuna AIAIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)」 7. 星宮とと×TEMPLIME「ネオンライト」 8. えのぐ「YeLL for Dear」 9. G

    【VTuber音楽特集】2019年話題になった楽曲を振り返る15選
    msdbkm
    msdbkm 2019/12/29
    じぇむかんさん、他のVの人と絡むことあまりなさそうな印象でしたけど、こないだREALITYで九条林檎様の企画に出てたのを見かけたので意外と自由きくんだなーとか思いました。