本日を持ちましてにじさんじを卒業します。 月見しずくと出会ってくれて応援してくれて本当にありがとうございました!それじゃあまたね。おつらむね!

あほすたさん🍓漫画家🌸 @AFOSTAR02 漫画家/最新🆕あほすたさんのふつうじゃない日常/秋田書店1巻/マショウ3巻/コアマガ15巻/近麻(新連載)/📧afostar.work@gmail.com🛒情報pont.co/u/afostar⭐🐿https://t.co/HmgJB36Hs0🍓ファンクラブafostar.fanbox.cc instagram.com/afostar02/ あほすたさん🍓漫画家🌸 @AFOSTAR02 今さっき 娘「ちょっと家が遠い友達と遊ぶ約束したから連れてってほしいんだけど」 あ「(こないだ引っ越したSちゃん?)ええよ~〆切終わった後なら」 あ「お母さんに電話しとくから、だれ?」 娘「くにおくん!」 あ「ん?」 娘「大河原邦男くん!知ってるでしょ!」 あ「Oh・・・存じてます・・・」 2017-11-15 21:03:43 リンク Wik
この前少々レアめな職業の人を取材する番組で、女性のエロ漫画家が特集されているのを見た。 ・ぱっと人に真似できない特殊スキルを持つ ・一定の人気があり、業界内では平均以上の収入 ・既婚者子持ち(※オフィスと自宅が完全分離していたことはフォローしておく) 職業柄、彼女は番組内でもいかにも「深淵」のように扱われていた。 女性なのにエロを描いている、得体のしれない存在だった。 一般的にはエロ漫画は男性が好きそうなものとされているし、自ずと作者は男性だと想定されがちなのは確かであるし。 しかし私はその番組を見て、「ああ、これがまさしくフェミニズム」と感じたのである。正直憧れた。 もう一度言うが、既婚子持ちでありながら人に真似できない特殊スキルで業界を牽引していっている女性……これがフェミニズムでなくて何か? しかしフェミニストの多くは彼女を認めないのではないだろうか。 ただ「エロ」の一点で、名誉男性
新年明けましておめでとうございます。新年早速インフルでぶっ倒れて療養中にこの記事書いてます。予防接種してたので熱はそれほど上がらず済みました。予防接種大事です。 そんで、この辺の話を自分なりにしておきたいなと思ったのでしておきます。「かつての繋がっていたブログ文化はどこ行ったのか」という話題だと認識して話を進めていきます。今回は体調不良のため超ぐだぐだ行きます。めっちゃぐだりましたが体調不良なのでぐだってるままの文章でいきます。 p-shirokuma.hatenadiary.com azanaerunawano5to4.hatenablog.com 結論 ブログ文化は死んだとか消滅したとかじゃなくて、ネクストステージに入ってる。以前のものと変質しているので同様のものに見えないのかもしれない。 発端 シロクマ先生の記事では最初が「無知なお前らに最高のゲームを教えてやる(据置編)」ということ
伸びてるVの情報や分析が欲しい……というお話がありましたのでVポスの新人ランキングを元に記事書いてみようかなぁと。 男性Vは伸びづらい……といわれている中、実際に伸びてるVがどんなことをやってるかとか書いてみますね。 ランキング駆け上がってる新人男性Vとか、特に伸びているVをピックアップします。 小学生参加OKのフォートナイトで伸びた首だけの新人V伸びている新人男性V……というと、現在注目をあびているのが毒のお兄さん。Twitterのフォロワーは記事執筆時点で159名ほど。11月にチャンネルを作って現在の登録者は1050名ほど。 予算の関係でアバターは首だけだったりします。 そして、動画ではなく配信で伸びた……という非常に特殊なケースになります。 過去動画を見ればわかるのですが、初期はMHWなどの配信が中心でした。 飛躍のきっかけになったのが知り合い意外とボイチャありという特殊な配信。トラ
avexがプロデュースし、奏天まひろさん/燈舞りんさん/音葉なほさん/鈴鳴すばるさんの4人からなるバーチャルアーティストユニット「まりなす(仮)」は11月9日、スマートフォンを使ってVR視聴できる「INSPIX」にてVRライブ「まりなす1stワンマン(V)」を開催した。 当日はリハーサル配信、本番での怒涛のオリジナル曲披露、アフターMTGと大ボリュームの企画だったが、実際に参加したファンはどう感じたのだろうか? ファンの一人であるTさんにインタビューしたところ、「限界」で詰まった想いを語っていただけた。 ──まりなす(仮)を知ったきっかけは? Tさん まりなす(仮)というより、ソロで活動していた時期の奏天まひろさんと昨年の11月、秋葉原エンタスで開催された「バーチャルエンタス」で出会って知りました。エンタスは聖地です。今、その壁にまりなす(仮)4名のサインがあります。入ってすぐのところに。
この人増田ずっと眺めてるのかなって思われたら恥ずかしいし 渾身のファーストコメントがスルーされて、後のコメントがスター集めてるのもみじめだし
※ 試聴は反映までに時間がかかる場合があります。 ※ 著作権管理事業者等が管理する楽曲は試聴できません。 2019年1月12日にZepp Osaka Baysideにて開催された樋口楓1stライブ「Kaede Higuchi 1st Live “KANA-DERO”」の開催を記念して発売された1stシングルが遂に配信開始! 響鳴 iTunes Store • アニメ トップソング • マレーシア • 1位 • 2021年7月10日 iTunes Store • アニメ トップソング • オーストラリア • 2位 • 2020年1月14日 iTunes Store • アニメ トップソング • カナダ • 14位 • 2021年12月28日 iTunes Store • アニメ トップソング • 日本 • 17位 • 2020年1月13日 iTunes Store • アニメ トップソング
日毎の人気エントリーに自分がファーストブクマしたエントリーを数多く送り込んだ人が優勝。 非公開ブクマは調べようがないので最初に公開ブクマした人を対象とする。 はてブにありがちなサイト、増田、Togetter、Twitter、NHK、Yahoo! News、朝日新聞、ITMedia、日本経済新聞、週刊現代(講談社の週刊誌全般)、ダイヤモンド、文藝春秋へのブクマは除く。 トップ30 (1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数3622users)ID人気エントリー入り回数norikoni83163laislanopira52Louis48otsune42yoyoprofane42wideangle41deep_one39karkwind37mkusunok35daryl33advblog32jt_noSke32gooseberry072627bakabakakyoujyu2
見てないのもそこそこ 一覧はアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212) 秋で面白かったのは ノーガンズ、けものみち、バビロン、さいころ、能力平均、本好き、ガンダムReRISE 感想には偏りが強い 開始時期がバラバラすぎるので都度見たのを追記していくスタイルで 一部ではあるがabemaで見れる→https://abema.tv/video/genre/animation 異種族レビュアーズ 面白い、風俗ベースのギャグアニメ 気合入れて見るようなものじゃないのがまた良い 異世界かるてっと2 いい意味で相変わらず短すぎ 唯一のネックは5タイトル見てないと訳わからんくなるくらいか 雰囲気やノリもあのままなので良き 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 異世界転生かと思いきやVRゲームがベース 見
SHOW BY ROCKの新作アニメなかなかよさそうじゃん ましゅまいれっしゅ?かわいいじゃん 制作は変わったけどこの作品はブレないね まずは古くさい濃ゆいノリのギャグをジャブのように放ってきて視聴者を置いてけぼりにし なんとか食らいついて見てると今度はひたすらキャラの可愛さを見せつけてきて んで最後に音楽の力、スゴイ、キラキラって感じで〆る あと主役っぽい子の声がめちゃくちゃ可愛くなったね 今風のふわふわした若い子というか、Vtuberにいそうなキャラ声というか 過去シリーズのシアンちゃんは言っちゃ悪いけどわりと年齢を感じるダミ声だったからね ラブライブで例えるなら高坂穂乃果から高海千歌に変わったくらいの変化がある あと個人的にはベースの水色の子が好きです 物静かそうでいてノリノリな不思議ちゃんなところがツボ
ファントミラージュとか坂道シリーズが好きな夫が、リュウソウジャー見ながら「スーパー戦隊で女の子の方が多いのもあったらいいのに〜」と言ってたんだけど、メインターゲットが幼稚園男児だからそれは難しいよねぇ。(女性リーダーはあったんだっけ?) 夫みたいな大きなお友達がメインなら、女の子多くても視聴率いいかもしれないけど、やっぱり男児は男が活躍するのを見たいだろうと思うし。 あるいは、戦隊ものが女児もターゲットに取り込もうとするのなら、女性キャラが多いのを作ってもいいのかな? う〜ん、女児はプリキュアが強いからなあ。 そういえば女児向け戦隊であるファントミラージュは、視聴率や物販的にはどうだったんだろう? かつて女児だった私が片手間に見てた感じだと、お話もファッションもあまりわくわくしなかったんだけど…(変身スティックみたいなのは、あまり覚えてないけど悪くはないような印象)。現役女児には人気あった
2.5次元やってる声優さんはどういう気分なんだろ。声優ってもともと俳優業の傍ら、片手間にやる職業だったらしいけど、今はアイドル化が進んで歌に舞台と大忙し。 この本来の俳優業に戻った彼ら、彼女らではあるけど、個人的には2次元の添え物的な印象がある。 そんなことない、声優ファンだっている、なんて言う人も多分いるだろうけど、それだって何作も出演し得るからそのキャラに仮託してるうちに好きになったわけでしょ。 最近出演しすぎてる津田さんの生もの(腐女子用語らしい)を見て最初から好きになる人がいるかどうか。 バンドリなんか最たるもんじゃないかな。バンド自体の存在感は結構あるのに、あくまでもアニメありきという。 アニメが流行らなくなったらあの人らのライブも成り立たないわけで。 そう考えると本来の俳優業に回帰したとはちょっと思えなくなってくる。 はっきりいうと、添え物として人気ですよ、という立場をどう自分
いやさあ、猫ちゃんかわいすぎでしょ。 耳としっぽがある、人間に比べて早く成長する、おなかふみふみする、SASUKE優勝間違いなしの華麗なステップで屋根の上も走れる。 確かに人間じゃない。猫だ。 しかも、人語を解していて仕事も手伝ってくれる。 いや、なんていいネコちゃんなんでしょう。 でも、それって人間じゃないのと。 作中の世界では電車が走り、人型をした猫には鈴を付けて自由がない。 そうすると、人間と極めて人間に近い動物がいる世界では倫理的ジレンマがないのか? 猫ちゃんは家事労働したり、アルバイトしたり、労働基準法はどうなっているのかな。 人間より早く成長するということは、人間より寿命も短いということなのだろうか。あの世界では猫との別れはどうなっているのかも気になる。 かわいくて、優しい世界だけれど、だからこそ気になってしかたがない! それはそれとして、とにかくめちゃくちゃかわいいから、ネコ
1.黒電話 ばばあん家にあるが使ったことはない。 2.廊下に立ってなさい ドラえもんでも現役。 3.勝手口。 なんで入口2個あんの? 三河屋さんだけのため? 4.三河屋さん ちわーって来ない。昔から宅配サービスあったの? 生協みたいに野菜とかも運んできてくれればいいのに。 まだいるのか? それとももうAmazon? なんかまだあった気がするけど忘れた。
異世界冒険系で頼む 追記ちょっとトラバしちゃったけど。 無職転生どうしてああなった……。あと学園編になると大抵のマンガは今までよりスケールダウンするからさらに今がつまらないのかもしれない ニコニコ静画いけ(ジャンル分けしてあるから)異世界コミック - ニコニコ静画 (マンガ)は見てる。でもお気に入りに入れてそっち見ちゃうから新作はたまに見逃す。 他は連載中の漫画一覧 | 公式Web漫画 | アルファポリスを見てる。あと下記を見てたけど忙しい時にめんどくさくなって見るのやめた。ニコニコと被るものも多いけどそうでないのもある。基本はてなアンテナに頼っていたがアドレス変えられたりするので困る。 異世界コミック作品まとめ - 無料漫画(マンガ)ComicWalker コミックガルド|連載一覧 コミックライド-the monthly super web comic- ヤングエースUP - 無料で漫画
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く