STGに関するmultiplyのブックマーク (82)

  • あまねく世の中の人々は、一度はガンフロンティアをクリアするべきだと思います: 不倒城

    より正確には、1面をクリアした後、5面から6面の流れを体験するべきだと思います。 なんでしょう、今SQLの実行待ちで手持ち無沙汰なんで思ったことをフィルタリングしないでそのまんま書きますけれど、とにかくガンフロ5面の展開と、「ユンファオ~砂漠の山嵐」のBGMの流れを脳内再生するだけで私のテンションが自動的に最大化されて、簡易ドーピングとして超便利なんですよ。これ凄い。体が多少疲れてても超元気になります。日人が皆このテンションMAX法を身に付けたら、それだけでGDP4%くらい上がるんじゃないかっていう勢いです。波紋の呼吸のようなものなので皆身に着けるべきです。 多分、2日くらい砂漠をさまよって、水も尽き、精魂尽き果てようかというところでユンファオの終わりに「ぷぉー!」という汽笛の音と砂漠の山嵐の導入のBGMを脳内で流したらその後もう3日くらいは頑張れると思います。いや、実際に頑張れるかどう

    multiply
    multiply 2013/09/02
    あらゆる部分で同意せざるを得ない
  • WASi303氏が明かす、『DODONPACHI MAXIMUM』サウンド制作秘話、アレンジ楽曲6曲を全員にプレゼント! | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    WASi303氏が明かす、『DODONPACHI MAXIMUM』サウンド制作秘話、アレンジ楽曲6曲を全員にプレゼント! ●シューティング音楽にかける、こだわりとは? 2012年3月にWindows Phone版が配信されたケイブのスマートフォン向けシューティング『DODONPACHI MAXIMUM』(以下、『DDP MAX』)。つい先日には、Windows Phone版のアップデート及びiPhone/iPad版の配信と、さらに注目を集めている同作だが、そのゲーム性とともに、シューティングファンのあいだで話題を集めたのが、聴き応えのあるサウンド。そう、『DDP MAX』では、シューティングのゲームサウンドでおなじみのWASi303氏が、アレンジを手掛けているのだ。ここでは、『DDP MAX』のプロデューサーである木村浩之氏を交え、WASi303氏にサウンドの制作秘話を聞いた。 さらに、W

    WASi303氏が明かす、『DODONPACHI MAXIMUM』サウンド制作秘話、アレンジ楽曲6曲を全員にプレゼント! | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • 「3D スペースハリアー」インタビュー延長戦! 「セガ 3D復刻プロジェクト」の今後や追加要素について聞く

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ゲームの進化について - レジデント初期研修用資料

    「シューティングゲームは、「弾をよけながら敵を撃破するゲーム」ではなく、「弾幕デザイナーの意図にそってレバーとボタンを操作する作業」であるといえる。RPGも同様に、プレイヤーは操作や判断を洗練させるほど、それはゲームデザイナーの意図した通りの動きに収斂していく」とTwitter に書き込んだら、「そんなことはないだろう」という反響がけっこうあった。そのあたりのいいわけ。 昔話 小学生の昔、ブロック崩しにこそ出遅れたけれどスペースインベーダーは現役で間に合って、ギャラクシアンに驚き、ムーンクレスタ3号機の理不尽に泣き、ディグダグの画面がカラフルなのに驚いたらもう中学受験は目前だった。 中学校に入って、久しぶりのゲームセンターではボスコニアンが稼働していて、よく聞こえない合成音声に首を傾げる真横では、同級生がハイパーオリンピックに熱中していて、ゲームセンターではそれからしばらく、ボタンが溶けた

    multiply
    multiply 2012/10/06
  • 【最大往生】 陰蜂出現!|EVAC REPORT

    EVAC REPORT 自身開発者につき不定期更新!他より情報遅れることしばしば。 ブログ画像一覧を見る 記事一覧 【いろいろ】公式サ・・・ » 【最大往生】 陰蜂出現! 2012年08月31日(金) 15時28分27秒NEW ! テーマ:最大往生 ご無沙汰しております! こんにちは。 木村です。 Xbox360への移植の話題があるようですが、 (僕も含め メインのスタッフは開発に関わってないので、詳細はわからないス) まだまだ絶賛稼働中の(アーケード版・・・?) 怒首領蜂最大往生 陽蜂の出現条件を公開してから早2ヶ月・・・ 作での陽蜂は、 ●過去作を思い出してほしい ●頑張れば撃破できる ということを コンセプトに制作されておりましたので、 もう撃破しちゃったよ~という方 多いのではないでしょうか? これは、想定の範囲内です(棒読み) 所詮、前哨戦にすぎ

    multiply
    multiply 2012/09/01
    そうかそうかw
  • THE END OF ARCADIA

    ※作中に登場するビデオゲームの固有名詞、情報は事実に基づいていますが、その他の企業・人物・団体名などは実在のものとは関係ありません。また作におけるゲームのプレイシーンは実在のプレイヤーによる攻略を許諾の上で使用していますが、作品中における表記に関するすべての責任は著者にあります。 Copyright © 2012 GICHI OHTSUKA / UNDERSELL ltd. All Rights Reserved. ©TAITO CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. 『THE END OF ARCADIA』 著:大塚ギチ 発売:bootleg! books(UNDERSELL ltd.) 定価:¥1,200(税込+送料別) サイズ:105mm×148mm(A6/文庫版) 項数:P160(1C) 特典:ボーナストラック(鼎談:山下卓×佐藤大×大塚ギチ)/著者あ

  • GA Graphic:驚愕の完成度、コトブキヤのR-GRAY1を早速パチ組んでみた!

    タイトーが90年代末に発売したアーケードゲーム「レイストーム」は縦スクロール型のシューティングで、同社のダライアスシリーズと並んでシューターに愛されてやなまい傑作だ。それはプレイステーション、セガサターン、PC、プレイステーション2と多くのプラットフォームに移植され、最近ではXbox360、PS3にリファインされた「レイストームHD」が配信された点からもうかがい知ることができるだろう。 そのレイストーム(RAY STORM)の自機「R-GRAY1」が立体化されると聴いて胸が熱くならないはずがない。奥行きのある下層レイヤーからせり上がってくる敵機を、ロックオンして放たれるホーミングレーザーの弧を描く眩い緑色の軌跡が今も鮮やかに蘇る。 さて、この傑作ゲームの名機をプラスチックキットとしてリリースしてくれるのは、コトブキヤと伊世谷大士氏のタッグだ。伊世谷大士氏といえば同社で好評を博した「斑鳩」の

    multiply
    multiply 2011/12/14
    想像以上だった
  • 『GUN FRONTIER/METAL BLACK/DINO REX』Sound Tracks for Digital Generation ~GameMusic Discovery Series~ | SweepRecord

    名作ゲーム・名曲ゲームミュージックを再発見! 『ゲーム・ミュージック ディスカバリーシリーズ』 それは最高機密だった…。ガンフロンティアプロジェクトとしてタイトーシューティングの揺るぎない地位を獲得したシューティングの最高峰「メタルブラック」「ガンフロンティア」。その楽曲を余す所無く収録した、完全永久保存版BOX。 ブラックフライの息吹を… ジェイ・リバティとフリーダム・ケネディの魂を… 今ここに… 1990年代初期、株式会社タイトーより三年間連続的にリリースされた名作アーケードゲーム『メタルブラック』『ガンフロンティア』そして『ダイノレックス』。今も度々ゲームマニアやファンの間で話題となり、その後のアーケードゲームの開発や制作者にも多大なる影響を与えたゲームのサウンド集大成BOX、遂に登場。 当時発売されたサウンドトラックも廃盤で聴く事が困難な今、基板からの新規収録とリマスタリングを施し

    『GUN FRONTIER/METAL BLACK/DINO REX』Sound Tracks for Digital Generation ~GameMusic Discovery Series~ | SweepRecord
    multiply
    multiply 2011/09/30
    発売日決まったみたいなので、再ぶくまく
  • PS2版「怒首領蜂大往生デスレーベル」ノーミスクリアムービーついに公開

    2003年4月10日にPS2版が発売されて以降、人類にはクリア不可能と称され続けたものの、2010年9月、発売から7年と5ヶ月目、ついに初クリアがネットで報告されたものの、一体どうやってクリアしたのかというその全貌は長らく謎に包まれていました。 が、ついにそのクリアする瞬間を記録したムービーが今週公開されました、まさに圧巻です。 まずは知らない人のために、ざっとどれぐらい吹っ飛んだシューティングゲームかというのが速攻で理解できるプロモーションムービーから。 アリカホームページ http://www.arika.co.jp/special/special_movie/movie.html#ddd 上記ページ内の「プロモーションムービー第二弾(17.37MB)」をダウンロードするとわかりますが、見ての通りかなり激しく、一体どうやって避けているのか皆目見当不能ですが、今回のプレイムービーを見るに

    PS2版「怒首領蜂大往生デスレーベル」ノーミスクリアムービーついに公開
  • 印米田 ver.2 ~いんべいだ~

    中規模なアップデートをしました。今回の目玉はレベル100到達での一騎打ちとなります。是非とも挑戦して下さいまし。バグ情報も常時受付中です。 ■バージョンアップ情報 元服システムの特典を段階的にした 新たな元服特典を二つ追加 元服6を追加 自律衛星の性能を元服毎に上がるよーに改良 レベル100で一騎打ち追加 一部のエリアに首領を配置 拡張武装の性能を若干強化 スクランブル・壁の耐久力上昇 ボスの砲台を破壊した時のアイテムポップ抽選にパワーも含めた エンディング的なの追加(遂にループゲームではなくなってしまった! その他、色んな所を再調整

    multiply
    multiply 2011/07/05
    ブクマしたと思ってたけどなぁ. バージョンアップのお知らせと共に、いまさらですが.
  • 『ギャラガレギオンズ DX』Xbox 360版の配信日が6月29日に決定

    バンダイナムコゲームスは、ダウンロード専用ソフト『ギャラガレギオンズ DX』Xbox 360版の配信開始日を6月29日に決定した。価格は800マイクロソフトポイント。 作は、生誕30周年を迎える『ギャラガ』を進化させた作品。出現する敵を倒していく基部分は『ギャラガ』と同様だが、効果的なサウンドとイルミネーションにより、敵を倒す際のスピード感や爽快感が格段に向上している。Xbox 360の他、PS3でも発売が予定されている。 今回、プロモーションムービーの第2弾が公開されたので掲載する。このムービーのキーワードは“技”とのことだ。どういった内容なのか、その目で確かめてみてほしい。

    『ギャラガレギオンズ DX』Xbox 360版の配信日が6月29日に決定
    multiply
    multiply 2011/06/24
  • 『バレットソウル-弾魂-』ゲーマーアイコン&DLC情報公開 - ファミ通.com

    Xbox 360用ソフト『バレットソウル-弾魂-』のゲーマーアイコンが2011年6月23日より配信される(※夕方以降)。 ●ゲーマーアイコンが配信! Xbox 360用ソフト『バレットソウル-弾魂-』のゲーマーアイコンが2011年6月23日より配信される(※夕方以降)。ゲーマーアイコンは、ゼンイチパック、ユンパック、サダハールパック、メッチャワールパックA、メッチャワールパックB、メッチャワールパックC、エクストラパックの7種類となっている。また、2011年夏から秋にかけて配信予定のダウンロードコンテンツの情報も判明したのでお届けしていこう。 ■ダウンロードコンテンツ情報公開! 『バレットソウル-弾魂-』のダウンロードコンテンツ情報が明らかになった。第1弾は“キャラバンモード”で、2011年夏配信予定。このキャラバンモードの配信を記念して、オンラインキャラバンも開催予定とのことだ。そしてダ

    multiply
    multiply 2011/06/24
  • ギャラガウェブ Galaga Web | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

    このサイトはバンダイナムコエンターテインメントのビデオゲーム『ギャラガ』に関するあらゆる情報を発信する公式サイトです。

    ギャラガウェブ Galaga Web | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
    multiply
    multiply 2011/06/11
  • えーでるわいす 「Ether Vapor Remaster」

    ■ グラフィックスやサウンド等のクォリティがアップ! 現行のえーでるわいす製ゲームエンジン上へ移植し、表現力が向上しました。 ■ 高解像度対応! 640*480 ~ 1600*1200 までの解像度切替と、アンチエイリアス(ポリゴン境界が滑らかに見える機能)に対応。 ■ デザイン素材のクォリティアップ! 機体や背景モデルなどを一部リファイン。 ■ エクストラ武装追加! 新たな武装を積んだ機体を追加。クセがあるが、全機体中、最高の火力を誇る。 ■ リマスターモード追加! 会話シーンなどを撤廃し、テンポを重視して演出を再調整したモード。 ■ ライティング修正 敵機へ撃ち込んだ時のライティングを調整して敵機が見やすくなる様にし、且つヒット感が強調されます。 ■ サウンドエンジンを一新 表現が豊かになり、臨場感が増しました。 ■ ネットランキング対応 スコアランキングがネットワーク対応になりました

    multiply
    multiply 2011/06/10
  • 車に轢かれそうです。

    車に轢かれそうです。 【一般人】全力で走って逃げる 【蜂ヲタ】ぶつかるが当たり判定が小さかったため助かる 【大往生ヲタ】衝突して首がぶっ飛ぶ 【エスプヲタ】衝突して血が空中分解する 【ガルーダヲタ】覚聖して逃げる 【プロギアヲタ】悲鳴を発する 【ケツヲタ】避けたのに車が曲がってきて轢かれる 【虫姫ヲタ】自己責任の上で轢かれる 【グラヲタ】避けた筈が詐欺判定でやられる 【Rヲタ】避けたが後ろからいきなり出てきた車に轢かれる 【ダラヲタ】眼前が真っ暗になっている間に轢かれる 【レイフォヲタ】逃げようともせず車に轢かれる、轢いた車は故障して走行不能 【レイストヲタ】逃げたもののさっきの車が家に衝突して家が全焼していた 【レイクラヲタ】自分で選んだ拷問 【ガンフロヲタ】車が逃げる方向を察知して突撃してきたので轢かれる 【メタブラヲタ】逃げるが車が逃げた方向に等速移動

    multiply
    multiply 2011/05/29
  • Xbox 360ゲームレビュー 「職人の仕事」を感じさせる スピーディーなシューティングゲーム ESCHATOS

    multiply
    multiply 2011/05/20
  • Xbox LIVE Arcade「ギャラガ レギオンズ」インタビュー

    2008年8月22日 収録 【ギャラガ レギオンズ】 配信中(2008年8月20日) 価格:800マイクロソフトポイント CEROレーティング:A(全年齢対象) 株式会社バンダイナムコゲームスのXbox LIVE Arcade向けタイトル、「パックマン チャンピオンシップ エディション」、そして「ギャラガ レギオンズ」。この2は、過去のあまりにも有名なタイトルの名を冠してはいるものの、Xbox 360というハードウェアの上に載った、シリーズ最新作、かつ新しいゲーム性を生み出したタイトルだ。その売り上げ、そして評判の高さは読者の方々にも伝わっていることと思う。 そんな2タイトルを手がけた同社コンテンツ制作部所属のゲームディレクター・井口 正氏に各タイトルについてお話を伺うことができた。同じスタッフが手がけた2つのタイトル。しかし、その成り立ちの過程はあまりにも対照的なものになっていたよう

    multiply
    multiply 2011/05/04
  • D3パブリッシャー、Xbox 360「バンガイオーHD ミサイルフューリー」 これまでとは桁違いの敵やミサイルを表示可能な「バンガイオー」が登場

    multiply
    multiply 2011/04/12
    箱、止まらんなぁ
  • 『ギャラガレギオンズ DX』の最新映像が公開 - ファミ通.com

    プレイステーション3、Xbox 360のダウンロードタイトルとして配信される『ギャラガレギオンズ DX』(配信時期未定)の最新プロモーション映像が到着した。“粉砕”がテーマのこの映像では、襲い迫るギャラガ群に突き進む自機の様子が描かれており“敵幕系シューティング”とも呼べる内容になっている。

    multiply
    multiply 2011/04/11
    超期待