タグ

Module-Starterに関するmyfinderのブックマーク (3)

  • 技林ブログ: はじめてのPerlモジュール開発メモ

    This domain may be for sale!

  • log4ZIGOROu : Module-Starterのカスタマイズ

    いずれ奇麗にまとめてやろうと思ってたんですが、いい機会なのでこの辺りでmodule-starterの詳細とカスタマイズについて書いてみます。 ところで以前Module::Starterのplugin機構が面白い件についてと言うエントリを書いた事があるのですが、こちらに関して頭に入っているとより理解しやすいかもしれません。 用途別のカスタマイズ 名前とメールアドレスの設定 毎回author, emailを指定するのも面倒なので下記のように設定してしまいましょう。 ~/.module-starter/configに記載します。 author: Toru Yamaguchi email: foo@example.com これで次回からこのパラメータを指定する必要は無くなります。 新しいモジュールを追加する デフォルトのmodule-starterコマンドでは新しいモジュールを追加する事が出来ませ

  • 2008-03-23

    いい加減、makefileのついたモジュール作りたいなーと思って始めた。モジュール整理。結構面倒だった...orz 最終的にはテストが楽しくて、面白かったけど。今後、忘れそうな事などまとめてメモ! まずはインストール! cpan> install Module::Starter cpan> install Module::Starter::PBP cpan> install Module::Starter::Smart※通常だとモジュールの追加が出来ないので、追加できるようにするためにModule::Starter::Smartも一緒にインストールする。 次にターミナル上で以下のコマンドを入力。名前とメルアドの設定をする。 $ perl -MModule::Starter::PBP=setup Please enter your full name : UnyaUnya Please en

    2008-03-23
  • 1