タグ

2014年3月11日のブックマーク (18件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    【パリ五輪】スポーツの祭典いよいよ開幕! 開会式(7月26日)に先立ちサッカーがスタート、柔道など日勢も続々現地入り

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2014/03/11
    共同「甘利センセーイ、スズキくんが裏切り者ですよ~!」
  • 町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。ウクライナ情勢についてアメリカと日の報道のされ方の違い、そしてオバマ大統領の対露姿勢がなぜ支持されていないのか?と語っていました。 (赤江珠緒)当にね。ニュース。そう言われると。 (町山智浩)あと、ウクライナもすごいことになってるね。 (山里亮太)いろんなことが起きすぎちゃって。いま。 (町山智浩)あれも、日の報道とかは結構客観的だけど、アメリカはもう、ものすごいですよ。いや、オバマ大統領がロシアをすごく批判して。『これは民族自決に対する犯罪だ』みたいなことを言ったりとかしてて。要するにロシアに対する経済制裁をするとか言って。あれってアメリカ国民は支持してないですよ。 (山里亮太)えっ!? (赤江珠緒)あ、そうなんですか? (町山智浩)支持してないですよ。というのは、ウクライナで今回政権をとった欧米寄りの政権の中にネオナチが

    町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由
    myogab
    myogab 2014/03/11
    シリア対応と比較してロシアが二重基準に見える所に、オバマが怒ってる感じに見えてた。国民とのズレもその頃からな感じでチグハグ。アメリカも次どうなるんだろ。
  • 時事ドットコム:クリミア議会が独立宣言=住民投票控え−ウクライナ

    クリミア議会が独立宣言=住民投票控え−ウクライナ 【モスクワ時事】ウクライナ南部クリミア自治共和国議会は11日、ウクライナからの独立を宣言した。  インタファクス通信によると、議会関係者は「独立宣言という大変重要な文書を採択した。これはクリミアのロシア編入の法的申請と(編入を問う16日の)住民投票実施に当たり、必要なものだ」と説明した。(2014/03/11-19:48)

    myogab
    myogab 2014/03/11
    独立の是非は問わないの?
  • ネット右翼とは異なる「文化的右翼層」について - グダちゃん日報

    2014-03-09 ネット右翼とは異なる「文化的右翼層」について 速水健朗によると、「マクドナルドやコンビニ弁当や冷凍品をべる、の安全よりも価格の安さや手軽さを優先する人たち」のことをフード右翼というらしい。 速水氏の前著「ラーメンと愛国」では日ラーメン文化が今みたいにエセ和風路線になっていく背景を分析していたのが面白かった。 現代のラーメン屋は、和風の店名で、筆文字のむさくるしいポエムを掲げたり和風の店内で作務衣を着た店員がいるのが最近では一般的だ。 でもラーメンのルーツは中国であり、昭和の時代までラーメン屋はむしろ中華風をアピールしていた。故・安藤百福がインスタントラーメンを発明した背景にはアメリカからの余剰小麦の活用があった 中国アメリカの存在なくして日ラーメン文化は成り立たないことになる。すると、いまの和風ラーメン屋は、完全な「エセ和風文化」なのだ。また速水氏によ

    myogab
    myogab 2014/03/11
    右翼・左翼ってのは、身内と他人のラインを何処に引くかで分別されるものであり、外人排斥し日本人守れ!と言ってる右翼でも、皇族が国体って立場からは左翼。安倍と支持層で思い描く伝統風景は乖離してそうだね。
  • 時事ドットコム:安倍首相、中間施設建設の地元理解に全力=石原環境相「汚染土は再利用可能」

    安倍首相、中間施設建設の地元理解に全力=石原環境相「汚染土は再利用可能」 参院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=10日午後、国会内 安倍晋三首相は10日午後の参院予算委員会集中審議で、東京電力福島第1原発事故の除染で生じた汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設について、「(汚染土が)高レベル放射性廃棄物と同程度の危険性を持つとの誤解を解くべく努力したい」と述べ、関係自治体の理解を得るために全力を挙げる意向を示した。  石原伸晃環境相は汚染土について「30年間中間貯蔵をすると放射線量は間違いなく減衰する。公共用地への土砂として使用することが可能になる」と述べた。民主党の増子輝彦氏への答弁。(2014/03/10-18:21)

    時事ドットコム:安倍首相、中間施設建設の地元理解に全力=石原環境相「汚染土は再利用可能」
    myogab
    myogab 2014/03/11
    希釈して全国に分散。
  • ある日の午後、平積みの文庫から1冊を手に取ったお客さんが、通りがかった書店員を呼び止めた | 新潮文庫メール アーカイブス | 新潮社

    ホーム > 新潮文庫 > 新潮文庫メール アーカイブス > ある日の午後、平積みの文庫から1冊を手に取ったお客さんが、通りがかった書店員を呼び止めた 客  「店員さん! 何コレ。ひどいよこの」 書店員「お客さま、いかがいたしました?」 客  「いかがも何も、コレ見てよ、コレ」 書店員「新潮文庫の『生者と死者』。泡坂夫さんによる空前絶後のミステリーですね」 客  「そりゃたしかに空前にして絶後だよ。小口側が幾つも袋とじになっちゃって、頁が開けないんだから」 書店員「ああ、ちゃんと、とじてますね」 客  「しかもこの1冊だけかと思ったら、他のも全部とじてる。製ミスってこんなに起こるものなの?」 書店員「これでいいんです、お客さま。『生者と死者』はとじていない方が製ミスなのです」 客  「?????」 書店員「実は『生者と死者』は1冊で二度楽しめる作品なのです。袋とじされた状態では25

    myogab
    myogab 2014/03/11
    だからって、二冊買わんでも。
  • 悪口を言われないためには「言わない」と「悪口だと思わない」かな…と思いました。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    ちょっと前に以下の記事に「あとで読む」タグをタグしてました。 悪口を言われないためにはどうすればいいのか? - まつたけのブログ 読む前にタイトルになっていることを考えたうえで、さっき読みました。思ったほど、内容がかぶってなかったので、記事にしてみます。悪口を言われないためには…を考えた内容です。 なぜか、デトロイト・メタルシティの若干のネタバレを含むので、ネタバレが気になる人は、記事の後半の「悪口だと思わない」は読まないでおいてください。 悪口を言わない。 インターネッツにおいて特に顕著ですが、誰かをDisっているブログはDisってよいみたいな風潮があると思います。因果応報、反面教師、自業自得、色んな言葉で表せますが、悪意をふりまくと、その同様の悪意に巻き込まれることは、逃れられないと思います。 悪口を言っていても、悪口を言われることはありますが、少なくとも確率を下げるためには「言わない

    悪口を言われないためには「言わない」と「悪口だと思わない」かな…と思いました。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    myogab
    myogab 2014/03/11
    要するに、愛情の反対は憎悪ではなく無関心ってアレですか。無視される苦しさに比べたら、悪口も快感ですか。そうですか。まあ、嫌なあだ名は反応しないと言われなくなるね。
  • 「便利」と「快適」を追求しても、「幸せ」は得られない

    http://anond.hatelabo.jp/20140311140955 宮台 「抽象的に言えば、都市からスキマや余剰を消去する動きが、1996年に完成したんですね。 こうした、スキマや余剰を消去する動き、共同体自治の中で是々非々で対処する代わりに、何かというと警察を含めた行政権力の呼出線を使うという、 学問的な言い方をすると「法化社会」の展開が、全国化したわけですよ。法化社会の出発点は、1983年頃です。 1977年に鈴鹿市で、子供を隣人に預けている間に建築現場の池で溺死したことで隣人と自治体と建築業者を訴えた「隣人訴訟」がありました。 1983年の判決では一部を除いて原告敗訴でしたが、それよりも、判決が報じられると同時に原告夫婦に非難の手紙や電話が殺到し、上告取下げに追い込まれたことが重要です。当時はまだそういう時代でした。 ところが、これ以降、判決とは裏腹に、何かというと管理者

    「便利」と「快適」を追求しても、「幸せ」は得られない
    myogab
    myogab 2014/03/11
    この理屈が広まった結果が、今の滑り台社会。小泉改革の自己責任論。郊外や景勝地ではなく、日常が地雷原になった。そういう理屈。スキマどころか、非正規労働に将来も描けぬ中で暗中模索だろ。
  • 賃上げ非協力企業には「経産省が何らかの対応」と甘利担当相 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    甘利明経済再生担当相は11日の閣議後会見で、今年の春闘での賃上げについて、「政府は、復興特別法人税の減税を前倒しして、原資を渡している。利益があがっているのに何もしないのであれば、経済の好循環に非協力ということで、経済産業省から何らかの対応がある」と述べた。 賃上げへの対応をめぐっては、茂木敏充経産相が、2月7日の参院予算委員会で、「経団連や連合と協力して賃金の伸び率や企業収益を調査し、東証1部上場企業については企業名も含めて公表したい」と述べている。 甘利氏は経産省がとる具体的な対応については特に言及しなかった。 一方、茂木敏充経産相の同日の閣議後会見では、この件に関する発言はなかった。

    myogab
    myogab 2014/03/11
    恣意的に財務監査差し向けます。もしくは、国策捜査のターゲットとして見せしめにします。かな。って、経産省の範囲ではないか。道路公団改革で橋梁だけが標的にされた程度か。そしてワタミはお咎め無し…と。
  • 時事ドットコム:消費増税を懸念=ノーベル賞のシラー教授

    消費増税を懸念=ノーベル賞のシラー教授 2013年のノーベル経済学賞の受賞者である米エール大のロバート・シラー教授は10日、安倍晋三首相との懇談で、4月の消費税引き上げに対する懸念を示した。同教授が懇談後、記者団に明らかにした。  シラー教授は「首相は『消費税増税が景気回復の腰を折る心配はあるが、楽観している』と話していた。私にはその根拠が理解できなかった」と語った。同席したエール大名誉教授で首相のブレーンの浜田宏一内閣官房参与は「金融政策でかなりしのげると思っている。うまくいくのではないかという点では首相の意見と同じだ」と述べた。(2014/03/10-17:51)

    myogab
    myogab 2014/03/11
    そりゃ「初めからできないと思う方が間違ってる」なんて精神論が口癖ですからねえ。
  • 「河野談話見直さず」を評価 米国務省「前向きな一歩」:朝日新聞デジタル

    安倍政権が旧日軍の慰安婦問題をめぐる1993年の河野官房長官談話の検証を検討していることに関連し、米国務省のサキ報道官は10日の記者会見で、「河野談話を維持すると官房長官が述べたことに留意している」と述べ、河野談話を見直さないという立場を「前向きな一歩だ」と評価した。 米オバマ政権は安倍政権の発足当初から、河野談話の見直しに踏み切らないよう求めてきた。サキ氏の発言は、河野談話の検証に向けて動く安倍政権に対して、こうした米政府の立場を改めて示したものだ。 サキ氏は会見で「村山談話や河野談話は、日が近隣国との関係を改善するうえで重要な出来事だった」と指摘したうえで、「我々は、日の指導者が近隣国とより強固な関係を築くことに資する形で、こうした過去の問題に取り組むことを促している」と話した。 国務省当局者によると、河野談話検証の動きを受けて、オバマ政権はこうした立場を安倍政権に改めて伝えたと

    myogab
    myogab 2014/03/11
    それ、信用して言ってんの?
  • 「米軍の後退は日本の核開発リスクを高める」 国防予算削減で米高官 - MSN産経ニュース

    米国防総省のウォーマス副次官は10日、国防予算削減の影響で米軍が東アジアから後退するとの印象が広がれば、日の核開発リスクが高まるとの認識を表明した。米ワシントンでの講演で、司会者らの質問に答えた。 核拡散を招かないためにも、米国の抑止力維持が欠かせないとの考えを示し、十分な国防予算を確保する重要性をアピールした形。 ウォーマス氏は、国防総省が4日に公表した「4年ごとの国防戦略見直し(QDR)」の作成過程で「最低限の国防予算しかない場合、日のように十分な科学的能力を持つ国々が核開発する恐れが高まるとの暗黙の理解があった」と指摘した。 同時に「日との同盟関係は極めて強固だ。強い同盟がある限り、日にそうした核戦力は不要だ」と述べ、「核の傘」の意義を強調した。(共同)韓国も軍高官は有事の重さを理解 むしろ日の方が…

    myogab
    myogab 2014/03/11
    米軍は日本を抑えるために居る…と。
  • 市民が違法駐車をTwitterで通報できる!ローマ市の新たな取り組みがスタート | Techable(テッカブル)

    どこの大都市でも、路上の駐車違反行為は頭の痛む社会問題だろう。人や車が多く混雑するエリアに、二重駐車されていたり、歩道に駐車されていたりすると、通行を著しく妨害するし、交通の事故にもつながりかねない。 ローマの地方自治体では、SNSとして非常に有名なTwitterを導入して、市民を巻き込んだ違反取り締まりの活動をおこなっているという。ローマには270万人が居住しているが、公共交通は地下鉄が2路線あるだけで、あまり交通網が発展していない。また、市民の半数以上が自家用車を保有していて、通勤や外出に使用しているという。バス、地下鉄などの公共交通で通勤している人は、わずか25%。人と車は多く、土地は限られているという事情のため、ローマでは違法駐車が絶えないという現状があるようだ。 そこで登場したのが、新たにSNS、市民の力を活用した取り締まり施策だ。市民が違法駐車の車両を発見した場合、地元警察のT

    市民が違法駐車をTwitterで通報できる!ローマ市の新たな取り組みがスタート | Techable(テッカブル)
    myogab
    myogab 2014/03/11
    公開のSNSでやる勇気は無いな。電話対応よりは効率的に動けるだろうけど。/何より裏道のスピード違反を通報したいけど、そっちは未だ技術的にも無理ね。
  • 親日議連「ジャパン・コーカス」旗揚げへ 超党派議員約50人が参加 米議会 - 政治・社会 - ZAKZAK

    米下院で対日関係の強化を掲げる議員連盟「ジャパン・コーカス」が結成され、24日に発足を祝うイベントを議会内で開くことが決まった。既に超党派の議員約50人が参加の意思を表明。米政府の政策決定や法整備に日の声を反映させる有力な足場として、日政府も期待をかけている。  呼び掛け人は共和党のデビン・ニューネス(40)、民主党のフアキン・カストロ(39)の両若手議員。ともに環太平洋連携協定(TPP)推進派で、日の参加は米国の利益になると訴えている。  コーカスは党員集会や議員の有志団体を意味する言葉。米議会では黒人議員による「ブラックコーカス」がよく知られるほか、中国韓国などさまざまなコーカスがある。日に関しては研究グループが活動していたが、コーカスはなかった。  米議会は政策決定に強い影響力を持っており、日政府は影響力を増す中国韓国に対抗する上でも、親日議連の発足を歓迎。日米の議会間

    myogab
    myogab 2014/03/11
    親日と一口に言われても、日本の何を好いているかで大きく変わる。TPP推進と聞くと、日本人なんてとりあえず煽てとけば喜んで乗ってくる~とか思われてそう…とか訝しんじゃう。偏見だけど。
  • 勝利の方程式-リベラル右翼政党が成功する - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    網谷龍介・伊藤武・成廣孝編『ヨーロッパのデモクラシー[改訂第2版]』(ナカニシヤ出版)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=1017&cid=14 移民とポピュリズム、政党不信と大連立―― 民主主義をめぐるさまざまな困難に立ち向かうヨーロッパ政治のいまを各国別に紹介。 新たにEU加盟を果たしたクロアチアを加えるなど、 最新の政治状況を反映した改訂版。 この、5年前に出されたの改訂版ですが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-8c25.html(ヨーロッパのデモクラシー) だいぶ分厚くなり、中身もさらに充実しています。これだけ包括的に欧州各国の政治の構造をクリアに分析したはほかにないで

    勝利の方程式-リベラル右翼政党が成功する - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    myogab
    myogab 2014/03/11
    リベラルって基本的に右翼だと思うけど。
  • 甘利大臣 思い切った賃上げを NHKニュース

    甘利経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、GDP=国内総生産が改定値で下方修正されたことに関連して、経済の好循環の実現には賃上げが欠かせないとして、経済界に対し、春闘でベースアップに応じるなど思い切った賃上げに踏み出すよう改めて求める考えを示しました。 10日発表された去年10月から12月までのGDPの改定値では、伸び率が実質で年率プラス0.7%となり、先月の速報段階から0.3ポイント下方修正されました。 これに関連して、甘利経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、「駆け込み需要が含まれていることを考えると、若干弱含んでいるが、全体としてはよい方向に向かっている。企業に経済の好循環をしっかり回していくという認識を持ってもらうことが大事で、そのためにも賃金にしっかり反映させてほしい」と述べ、経済の好循環には賃上げが欠かせないという考えを強調しました。 そのうえで、甘利大臣は「政府は賃上

    甘利大臣 思い切った賃上げを NHKニュース
    myogab
    myogab 2014/03/11
    元請けの給料上げたがら、その分下請けと非正規で切り詰めます。的な。仕事を生き甲斐にしてる層では、なんぼ給料上げたかて、消費になんぞ回らんだろうけど。/法治国家なら制度で誘導しろよ。根拠無い恫喝でなく。
  • 移民で人口維持することは不可能 : 異常な日々の異常な雑記

    もう一ヶ月くらい前の話だけど、安部首相が移民を受け入れることの是非を国民的な議論にする、というような発言をしてからまたにわかに移民受け入れ論が活発になってきましたね。 東北復興でただでさえ、土建業界が活況に満ちているところに五輪や国土強靭化で人手不足だけど人が集まらないから移民で、という話です。 まあ、土建業界からそういう声があがるのはわからないでもないんですよ。 人が足りないなら待遇をよくすればいいんだけど、人件費あげたら上の取り分が減りますからね。 安い賃金で労働者を確保したい、というのは経営者としては当然の理屈です。 でも、そういう土建企業の上層部の言いなりになって安い労働力を海外から受け入れても、景気がよくなるということはないわけで、さらに日が貧しい国になっていくだけです。 私は安倍政権の経済政策に関してはその就任当初から悲観的な見方を表明してきました。 せっかく金を回して潤わせ

    移民で人口維持することは不可能 : 異常な日々の異常な雑記
    myogab
    myogab 2014/03/11
    考えてんのは、東京が地方の労働力を使い捨てしてる構図の転用だろうね。教育コストは地方任せで、労働力だけ利用したら、老いた老人は地元へ帰れ~の美味しいとこ取り。解ってて乗ってくれる国も無いだろうけど。
  • アベノミクス、相次ぐ想定外 経済指標「変調」:朝日新聞デジタル

    安倍政権の経済政策アベノミクスで、想定していなかった経済統計の「変調」が起きている。10日には昨年10~12月期の実質経済成長率が年率0・7%に下方修正されたほか、今年1月の経常赤字額は過去最大を更新した。消費増税を控え、経済政策のかじ取りは一段と難しくなっている。 10日に発表された2013年10~12月期の国内総生産(GDP)の2次速報値では、物価の変動をのぞいた実質成長率(年率)が前期比0・7%増に下方修正され、1%台を割り込んだ。先月発表された1次速報よりも0・3ポイント下げた。4月の消費増税前の「駆け込み需要」が成長率を押し上げると見られていたが、想定外の急ブレーキがかかっている。 昨年7~9月期の実質成長率も1・1%から0・9%に下方修正された。1~3月の4・5%、4~6月の4・1%に比べると、昨年後半からの減速ぶりが際立っている。

    アベノミクス、相次ぐ想定外 経済指標「変調」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2014/03/11
    想定外ではなく、見て見ぬふりだろ。不都合に目を覆い続けた結果。まあ、「想定外」って事にしとけば、責任かかって来ないもんね。その辺は原発といっしょ。