タグ

ウイルスに関するn2sのブックマーク (5)

  • 恐ろしいけどユーモアたっぷりのMS-DOSウイルスのムービー20本

    ダニエル・ホワイトさんは、自身のPCがマルウェアに感染してしまった経緯から、ありとあらゆるコンピューターウイルスのムービーをYouTube上で公開しており、その数は450以上にもなります。ダニエル・ホワイトさんが公開しているムービーの中から、今や見る機会はほぼないものの感染したらパニックになること間違いなしのMS-DOSウイルスをピックアップしてみました。 danooct1 - YouTube https://www.youtube.com/user/danooct1/ ◆01:Virus.DOS.Walker Virus.DOS.Walker - YouTube DOS画面から直接Walkerを起動。 突然女性が開脚しているところがアップで映し出されますが、不適切画像はホワイトさんによって修正されています。 しばらくすると、老人が画面を横切ります。Walkerは、データの初期化などでは

    恐ろしいけどユーモアたっぷりのMS-DOSウイルスのムービー20本
  • あばばばば - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 暗号で身を隠す「Xpaj」ウイルス、世界各地で猛威

    複雑な暗号を駆使してウイルス対策ソフトから身を隠す「Xpaj」というウイルスが、世界各地で感染を広げているという。セキュリティ各社がブログで報告している。 セキュリティ企業の米McAfeeによると、Xpajは9月中旬に出現してこれまでに世界で数千台が感染。当初は企業が主な標的になっていたが、今ではコンシューマーのマシンにも感染が広がっている。 感染したコンピュータはボットネットのネットワークに組み入れて制御するが、ボットと交信するためのコントロールチャンネルは1カ所ではなく、複数カ所があるという。 さらに、ボットネットが乗っ取られたりウイルス対策ソフトに検出されるのを防ぐために、デジタル署名や暗号などの技術を駆使しているのも特徴だ。ホストから受け取るコードとコマンドはデジタル署名の入ったもののみを受け入れてWindowsフォルダに格納し、ホストからの命令で解凍してコードを実行する。感染した

    暗号で身を隠す「Xpaj」ウイルス、世界各地で猛威
  • 「バイオハザード」警告ワーム、作者は英語が苦手?

    バイオハザードや巨大隕石接近の警告メールを送信するウイルスの亜種が出現したと、セキュリティ企業のMcAfeeがブログで報告した。しかし、このメールの英文にはやたらスペルミスが多いという。 「Feebs」ワームはこれまでもソーシャルエンジニアリングの手口を使っていたが、新しい亜種は「Biohazard in the USA and other countries!」(米国などの各国でバイオハザード)「The huge meteorite moves to the Earth!」(巨大隕石が地球に接近)などの件名で不安をあおる。 文は「地球上で恐ろしい細菌の感染が広がっている。米国では既に3000人が死亡している」「巨大隕石が地球に向かっており、軌道の真上に地球がある」などと記載。「パニックを避けるため当局は口をつぐんでいる。対処法など詳細は添付ファイルに記載されている」として、添付のウイル

    「バイオハザード」警告ワーム、作者は英語が苦手?
    n2s
    n2s 2007/10/18
    All your base are belong to us.
  • 暗号技術はウイルス作者にとっても武器に

    Kaspersky Labの創設者であるユージン・カスペルスキー氏が来日し、今後の脅威のさらなる「進化」を警告した。 「ウイルス作者らが正しく暗号技術を使うようになると、PC内のデータを暗号化して人質に取るウイルスのパスワード解析は不可能になるかもしれない」――ロシアのウイルス対策ソフトウェアベンダー、Kaspersky Labの創設者であるユージン・カスペルスキー氏が来日し、今後の脅威のさらなる「進化」に対し懸念を示した。 かつては腕試しや趣味で作成されていたウイルスやマルウェアだが、今や作者らの目的は「金儲け」へと変わっている。これに伴い、犯罪を意図したマルウェア――クライムウェアの数は激増し、その仕掛けも高度化してきた。 その例の1つが、感染するとPC内のデータを暗号化し、「データを元に戻したければ、指定した口座に金を振り込め」と脅す、いわゆる「ランサムウェア」だ。2006年に報告さ

    暗号技術はウイルス作者にとっても武器に
    n2s
    n2s 2007/05/18
    「CryZip」ってフェイク(ランダムデータで上書き)じゃなく本当に暗号化するのがおかしい。
  • 1