タグ

linuxに関するn_shuyoのブックマーク (15)

  • 【CentOS】LVMでディスク容量を拡張(VMwareのHDD容量を増やす)

    VMwareのハードディスク容量を増やそうとして調査をしているうちにLVMという技術を知った。 一度パーティションを切ったら専用ソフトを使わないとハードディスク容量を拡張できないと思っていたのでショック。あまりに無知。 前にVMwareのHDD容量を増やす方法を書いたけど、ここに書いてあるやり方がスマートで簡単。 LVMでファイルシステムを構成しておくと後でディスク容量を増やそうと思ったときに簡単にできる。LVMについて詳しくしりたい場合はwikipediaを読んだり、Google先生に聞いてみる。 CentOSの場合はデフォルトでLVMのファイルシステムを構成してくれるので楽。Ubuntuの場合はインストール時に明示的に選択しないと駄目みたい(今度確認しときます)。 以下、さっきのリンクを参考に自分で実行したコマンドをメモ。 まずはVMwareの場合はディスク容量を追加するコマンドをホス

  • RPM Guide - Fedora Project, sponsored by Red Hat

    2. REQUIREMENTS ON BOTH UNMODIFIED AND MODIFIED VERSIONS Copyright © 2008 Red Hat, Inc. and others. All rights reserved. The Fedora Project is maintained and driven by the community and sponsored by Red Hat. Legal | Trademark Guidelines This page last modified at: 2005/11/02 19:30:07 UTC

  • Forsteri.org : Kubuntu LinuxでWPAを使う

  • ThinkPad X40 と Linux - [nu]Wiki

    Wireless LAN Atheros a/b/g対応のカード ドライバはsubversionにより取得可(svn checkout http://svn.madwifi.org/trunk madwifi-ng) デバイス名は athXとなる。 カーネルソースが/hoge/fuga/kernel-sourceにあり、バージョンが2.6.14、モジュールのインストール場所を/hoge/fuga/dist-dirとすると、以下のようにすればよい。 export COPTS=-DSOFTLED <== 無線LANのLEDを使用 export KERNELRELEASE=2.6.14 <== 無指定の場合は uname -r の結果 export KERNELSOURCE=/hoge/fuga/kernel-source <== 無指定の場合は /lib/modules/`uname -r`/

  • LinuxでワイヤレスLAN

    私の現在使用しているノートPCはCentrinoパソコンで、Intel 2200BGが使用されています。また以前使っていたノートPC(NEC製)のには Alps UGJZ 11a/b/g Network Adapter(正体はAtheros Communications製のAR5212 802.11abg NIC)が使用されていました。前者はFedoraCore5では認識されるものの使用できず、後者は認識すらされませんでした(SUSEでは認識はされるが使えない)。そこでこれらワイヤレスLANを使えるようにしてみます。 (06/08/02 更新) Centrino PCに対応。 1. Centrinoの場合 FedoraCore5及びFedoraCore4の最新版、SUSE10.1ではCentrino PCに使われているIntel製ワイヤレスLANアダプタは自動で認識されるようになってま

  • Altair☆'s 三日坊主 blog:がんばれ! livedoor wireless - livedoor Blog(ブログ)

    さきほど、こんなニュースがありました。 ライブドアの無線LANサービス「livedoor Wireless」、撤退も含めて検討 (BroadBand Watch; 2006/12/22 18:00) 継続した事業の改善が現状では見込めない 減損損失38億300万円を計上 撤退または他社との提携によりコスト削減を図りたい 良い提携先がみつかって、ユーザにとっては利便性があがり、提携先もlivedoorもちゃんと儲かるという三方まぁるくおさまる決着を願っています。 関連URL livedoor knowledge: 撤退!? 撤退または他社との提携!? がんばれwireless!! http://knowledge.livedoor.com/18618 そんなわけで、きょうはlinuxでlivedoor wirelessにアクセスする方法について紹介してみましょう。 私にできるlivedoor

  • Linux on a Thinkpad X40

    Running Linux on a Thinkpad X40 Working hardware with kernel 2.6 Untested/not working hardware with 2.6 Installation party First steps after unpacking Prevent Windows XP partition to convert to NTFS Boot a Knoppix Save Rescue partition Shrink Windows XP partition - Rescue partition Installing Linux Configuration party Configuring the Kernel Configuring network Configuring the WLAN card GPM Configu

  • Linux上でのWPA/PEAP-TKIP設定 (徳島大学 無線ネットワーク)

    徳島大学無線ネットワークの認証方式は,暗号的脆弱性を指摘されているWEP方式ではなく,WPAエンタープライズ方式 (WPA-EAP, TKIP) を利用しています.ページでは,Linuxで徳島大学無線ネットワークを利用するための解説を掲載しています.ただし,接続や動作を保証するものではありませんので,各自の責任の下にお試しください. 以下の設定内容は,京都工芸繊維大学の桝田先生よりご提供いただきました.この場を借りて御礼申し上げます. CONFIG_NET_WIRELESSが少なくとも入っているkernelが必要だと思われる。 Vine Linuxの標準kernelはそのままで良いようです。 madwifiドライバを導入する。 # cvs -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net/cvsroot/madwifi checkout madwi

  • Messala.net » Ubuntu で無線 LAN on Thinkpad X40 (2371-7FJ)

    Thinkpad T42 も購入して手元に Thinkpad 4台で浮かれておるわけですが、Thinkpad X40 には Ubuntu Edgy Eft が入っている。この X40 は Centrino なんで無線 LAN が使える。折角無線環境があるということで無線 LAN 使っているんだけど、有線ポートを有効にしていると無線が使えない。どうやら有線順位が有線>無線らしい。無線時にはいちいち有線ポート落とさないといけないというのは面倒なんで今は自動起動しないようにしている。/etc/network/interfaces の

  • Linuxでの無線LAN接続(ThinkPadX31) - PukiWiki

    ThinkPad X31 2672JHJ Turbo Linux 10 desktop フルパッケージインストール。 という条件です。 ↑ 認識させる。 † Linux にて ifconfig -a としても無線LANは認識されていなかった。~ 通常 LAN カードは認識されて、普通に接続できている。 # /sbin/lspci ... 02:01.0 Ethernet controller: Intel Corp.: Unknown device 101e (rev 03) 02:02.0 Ethernet controller: Unknown device 168c:0012 (rev 01) 上は有線LANカード。下が無線LANカードというのがなんとなく分かる。 168c が vender 名で、0012 -> 0x12 がdevice 名。 # cd /lib/modules/

  • 大容量なUSB-knoppixをCFでトライ! - おぼえてるかい?knopper

    あー久々に更新です。 USB-knoppixの生みの親でいらっしゃる小菅氏が「KNOPPIX のUSB化について」を リリースしております。 応用すれば大概のKnoppixは1GB等の大容量USBフラッシュメモリより起動できる ようになるとのこと。 フラッシュメモリも日々お手軽価格になってきているので。 1GBのバルク品CF(サンディスク社製)が4000円ほどで手に入ったので早速試してみた。 手順に沿って手元にあったUSB-knoppix(256GB版)を1GBのCFにインストール。 次にこれも手元にあった700MB版のLiveCD、knoppix4.0.2日語版 を起動させ先ほどのCFをPCに繋げて、コンソールから $ su(管理者権限になる) # mount /mnt/sda1 # cp /cdrom/boot/isolinux/linux /mnt/sda1/vmlinuz # c

    大容量なUSB-knoppixをCFでトライ! - おぼえてるかい?knopper
  • FrontPage - USB-Knoppixではじめよう

    SQLを習得し、データベースを使いこなそう! 詳細はこちら USBに開発環境Eclipseを入れて持ち歩こう。 USB-Knoppixの環境構築する方法、活用方法などをまとめてみました。 New サイトで使用している、fswikiの公開方法の解説ページ→fswiikiではじめよう 読者登録400名突破!! システム開発者向け、ノウハウ満載→誰も教えてくれない、システム開発78の秘訣 メルマガが、2000部を超えることができました。登録いただいた方、どうも、ありがとうございます。 メルマガ最新号はこちらです。 USBにFedora8とXenを組み込み、Xenに挑戦してみませんか→「USB Xenではじめよう」 USBにFedora8を組み込み、格的Linuxに挑戦してみませんか→「USB Fedoraではじめよう」 今話題のUbuntuをUSBへの組み込みこんでみませんか。全て、フリーで

    n_shuyo
    n_shuyo 2007/04/18
    ここに書かれている通りにやってKnoppix5.1.1をUSBにインストール成功
  • USBメモリでブートいろいろ “ミニ”Linux編 - Palm84 某所の日記

    ノートPCのリカバリーはKNOPPIX上のPartimageで行っているのですが、内蔵のコンボドライブの調子が思わしくないのです。Windows上ではCD-R/RWの書き込みがすべてエラーになり、DVDビデオなども再生できなくなってしまいました(嗚呼!ムフフなやつが見れないやん〜、ってなにいわすのw)。また、LiveCDなどもRWに焼くとなかなかブートしてくれません。 index 予備知識?とか SystemRescueCD HTTP-FUSE-KNOPPIX-4.0.2 INSERT+ 1.2.18 SLAX というわけで、USBメモリでネットワークとPartimageが使える“ミニ”Linuxについてのめも。 ちなみに、私が現在持ってるのはなんとたったの128MB(BUFFALO RUF-C128M/U2)です。(´・ω・`) 拙作ですが参考に... Linux LiveCDをUSBメ

    USBメモリでブートいろいろ “ミニ”Linux編 - Palm84 某所の日記
  • Release 1-Apr-2006

    このほど、個人小菅貴彦は、現在流通している各種KNOPPIX(産総研版4.0.2、KNOPPIX-Edu5、KNOPPIX-Math)のUSB化 を行う、スクリプトを公開することに致しました。 このスクリプトを使用することによって、1GBytesのUSBメモリに上記の各種KNOPPIXを格納して起動することが可能になります。 私が初めてUSB-KNOPPIXを公開しておよそ2年がたちます。その間にUSBメモリの価格は大幅に安くなり、1万円程度の価格で、1GBytesの USBメモリが入手できるようになりました。そこで、これまで256MBytesの容量に格納できるUSB-KNOPPIXを公開して参りましたが、CD - ROMフルスペックのKNOPPIXをUSB化するスクリプトを公開いたします。現時点で、産総研版KNOPPIX4.0.2、KNOPPIX- Edu5、KNOPPIX-Math

  • http://www.elec.tohoku-gakuin.ac.jp/ielab/index2.html

  • 1