タグ

ネットリテラシーに関するnakakzsのブックマーク (36)

  • デマや科学性・根拠の乏しい情報に流されないようにするために

    相変わらずデマの嵐が続いたり、極端に危険を煽る、もしくは科学性に乏しい主張が流布されていますが、そのような情報の発信源は限られた人たちで、それを拡散しあっている多くの人たちは、それが正しいと思っているから、別に悪意無くやっておられるのでは、とも思います。 一方、同じように最初の段階でそういうデマや根拠・信憑性の薄い話や科学性に乏しい言説に晒されながらも、それに流れされなかった人は何が理由なのか、そのきっかけは何か、それを知りたくて、@55_kaede_55 さんに訊いてみました。私が聞き手役です。

    デマや科学性・根拠の乏しい情報に流されないようにするために
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:いじめ問題:やっぱりこんな事件が起きていた

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 昨日の記事でうっかり書き忘れていたことがあった。 僕は、たとえいじめ加害者を糾弾する目的であっても、ネットで実名を上げるのは反対である。なぜなら、そうした風潮はスマイリー・キクチ氏のような冤罪事件を生む可能性が高いから……。 と書こうとしたら、なんと、まさにそういう事件がすでに起きていたことが明らかになった。 いじめた生徒の親族?ネットに偽情報で被害深刻 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120718-OYT1T00756.htm 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺し

    山本弘のSF秘密基地BLOG:いじめ問題:やっぱりこんな事件が起きていた
    nakakzs
    nakakzs 2012/07/20
    事件初期にも例の学校の教師ということで、無関係の人が晒された時期が(ネットで気づいたその人の知人の指摘で削除)。|「自分は絶対間違えない」意識は捨てないとデマの元。
  • 【私的記事】捏造、悪意のある編集、ネガキャンなどで様々な業界を腐らせていくアフィブログ : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    【私的記事】捏造、悪意のある編集、ネガキャンなどで様々な業界を腐らせていくアフィブログ カテゴリ : アンチアフィ記事私的記事 1.人々はそれでもまだ アフィリブログ【はちま】【刃】をリツィートし続けるのだろうか ちょうど一週間前の2012/03/25(日)に お客さんに差をつけることがクリエイターの望みなのか という記事をアップしました。 この記事が翌朝の朝8時30分に はちま起稿 朝8時55分にオレ的ゲーム速報 に掲載されます。 ところが、この際に引用された部分というのは、このブログを書いた人物が 持っていきたいように恣意的に文言を書き換えられたものだったのです。 たとえば、元の1983ブログでの記事では 先着特典という表現のみを用いていますが、 はちま起稿→ゲームショップが『予約特典商法』に物申す「発注分の30%にしか特典を付けず、発注の上積みを狙うのはおかしい」 オレ的ゲーム速報→

    nakakzs
    nakakzs 2012/04/01
    マスメディアに報道の責任というものがあり、それが欠如した誤報、意図的誘導を否とするなら、同じくまとめブログにも伝聞することの責任が伴わねばおかしいのではないか。
  • ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) どうしたら、ネットの誰かに釣られないですむようになるか。 1・一部引用非公式RTしない その「引用元」のテキストの事実が確認されるまでは、「返信」「DM」で、テキスト引用しないで「取材させてください」とか言っておけばいいんじゃないですかね。「一部引用非公式RT」のテキストに、何万人もの人が公式RTしたり、「もしそれが当だったらひどいRT」って、非公式RTしたりして、「ほとんど当のこと」になっちゃうような状態で情報が流布しちゃいますから。 2・情報提供元を疑う プロフィールに「二児の母」「○○在住」とか書いてあっても、それは真実とは限らないし、その人が提供している情報が正しいとは限らない。@(メンション)飛ばして、「何か当っぽいもの」として流れてくる情報が、実は一番

    ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    nakakzs
    nakakzs 2011/11/18
    総じて功名心(情報を流すことで他者に対して優越を抱こうと思う心)を捨てるのが一番かと。たいていの場合、自分で調べたり書いたわけじゃない情報を右から左に流しただけで偉いと思ってくれる人はいませんので。
  • 虚構新聞に騙される情け弱き民がいるのは、世の中のニュース記事のレベルが低いからではないか仮説 - 最終防衛ライン3

    日のTLにて虚構新聞の記事である フォロワー300人以下は強制退会 SNS化を徹底 が出まわっていた。アクセス負荷が大きかったのか、一時期503で非表示になっておりました。またしも虚構新聞の記事を信じていると思われるツイートのRTが回ってきたりなどした。 虚構新聞ネタをホントに真に受けてる人がいるのか?もしかしてみんなニヤニヤしながら気にしてるフリしてるだけなんじゃないのか? Twitter / @TakeponFX: たけぽんFX もしかしたら、釣られているだけなのかもしれないと思いつつ増田に 読売新聞の説明会でのこと なる記事が上がっていた。増田なので真偽はわからないけども、就活の説明会にて虚構新聞を取り上げてネットはデマばかりだと述べていたとか何とか。 虚構新聞に何故騙されるのかを考えるに、先ず見出ししか読まない人がいるからだ。はてなブックマークとかツイッターとか、2ちゃんねるな

    虚構新聞に騙される情け弱き民がいるのは、世の中のニュース記事のレベルが低いからではないか仮説 - 最終防衛ライン3
    nakakzs
    nakakzs 2011/07/11
    そういえば朝目新聞さんとこに、朝日新聞への真剣な文句がたまにくるってインタビューがあったし、見出しどころかサイト名でさえ読まない人はいるだろうね。 http://interviewwith.blog44.fc2.com/blog-entry-11.html
  • 読売新聞の説明会でのこと

    twitter虚構新聞ネタが話題になってて、ちょっと思い出したことがあるから書く。 就活していたころ大学内で合同説明会が開催されてて、読売新聞のブースがあったから冷やかし程度に覗いてみた。 頭の弱そうな女社員が何故か虚構新聞のページをスクリーンに映しながら説明していた。 「ネットはデマばかりです。いくらインターネットの新メディアが出てきても紙の新聞がなくなることは無いですぅ」 みたいなことを滔々と述べてた。 新聞社がなくならいことはあっても紙の新聞が消滅する可能性はあるし、虚構新聞を題材にしてネット情報の信頼性に ついて語るのは違うだろうよと思っていた。「虚構」ってデカデカとついてるし。 でも、twitter虚構新聞ネタを真に受けてる情弱層を見ていて複雑な気持ちになった。

    読売新聞の説明会でのこと
    nakakzs
    nakakzs 2011/07/11
    デマや偽情報は悪徳商法と同じ。情弱と騙される人間を笑い、自分が騙されるという注意を払わない人間は、いつか同じ目に遭う危険性を孕む。
  • まとめブログの危険性。なぜまとめブログが恐ろしいのか。をまとめました。

    @akkunto 印象操作のおそろしいところは、操作されている事実を理解していたとしても、意識することによっては印象を変えることができずに、しかもその印象にるスキーマができてソース元の事実さえも客観的に認識できなくなること。情報が統計などの定量的なものでなくて、感想などの曖昧なものだったなおさら。 2011-07-02 15:13:21 機動妖怪ガシャキーン @proser13 @akkunto ちょっとずれますが「先入観」というものの威力は非常に絶大です。社会科学の実験である小学4年生の女の子についてのVTRを見せて学力がどの程度か予想してもらう実験があるのですが、その結果が興味深い。分割しますね。 2011-07-02 15:17:48

    まとめブログの危険性。なぜまとめブログが恐ろしいのか。をまとめました。
    nakakzs
    nakakzs 2011/07/03
    まとめブログの存在自体はネットでの表現が自由である以上よいのだが、多くの場合、読み手にとって「気持ちのいい」(自分の側に利する)まとめしかないのが問題。メディアの悪いところも受継いでしまっている感じ。
  • 大真面目に「インターネットの取扱説明書」を作るべきかもしれない - 最終防衛ライン3

    UnNews:ツイッター日語版、7月から全面有料化 - アンサイクロペディア Togetter - 「アンサイクロペディアを「悪質なデマサイト」扱いした人」 この件もですが「ネタをネタと〜〜」という事例ではなく、「嘘を嘘と見抜かなければ」の事例。ネタと解する必要はない。 ツイッタ有料化の嘘ニュースはアンサイクロペディアから2ちゃんねるへ、そしてまとめサイトに飛ぶというソースロンダリングがなされているものの、リンクをたどれば「嘘」であると分かります。Togetterまとめにも言及されていますが、携帯電話からだからってのは言い訳にはなりません。真偽のわからない情報は保留して、PCなどからじっくり調べられるときに調べればいいのです。拡散するにしても「ツイッターが有料化?」とつぶやくのではなく、【緊急速報】Twitter有料化のお知らせ - 情弱Twitter速報 のリンクをはればすぐに嘘だと分

    大真面目に「インターネットの取扱説明書」を作るべきかもしれない - 最終防衛ライン3
    nakakzs
    nakakzs 2011/06/29
    信じたいことしか信じない人がいるのでそういう人にはムダだが、少しでもそういう人を減らすためのネットリテラシー教育の場はあっていいかな。|そのへんをネットの発展と共に学んで来れた自分らはある意味幸福。
  • 中日新聞:「子どもの携帯」で講演 長良西小、危険性を保護者に説明:岐阜(CHUNICHI Web)

    nakakzs
    nakakzs 2010/07/14
    携帯に対しての教育を呼びかけることはよい(少なくともいきなり規制したりするよりは)。ただ、携帯にばかり目がいっていじめ(というか犯罪)の事実から目を背けるのは避けないと。
  • 「スルー力」を被害者に要求することの残酷さ - la_causette

    匿名の卑怯者さんたちの執拗な攻撃を受けている側に「スルー力」を求める人々って、結局残酷ですね。被害者からの相談を実際に受ける立場の人間からすると、とても血の通った人間の言葉とも思えなかったりします。 といいますか、そんなことが罷り通っているのは、さすがに我が国ではネット関連でしかありません。もちろん、特に保守を通り越して反動になってしまっている方々の中には、学校でのいじめ問題に関していじめられっ子に耐えることを求める向きも無いわけではないのですが、そういう方々というのは、いじめ問題を議論している最中にひたすら「日教組が悪い」と言い続ける方々の次くらいに怪訝そうな目で見られてしまうのが関の山ですし、学校の運営者が「被害者がスルーすればいい話だから、学校としてはいじめの事実を知っても何らの対処をする気もない」なんてことを言ってしまえば大問題になるし、「いじめにあった生徒に向けられた大量の攻撃的

    「スルー力」を被害者に要求することの残酷さ - la_causette
  • ウェブサイト上の「善意」に関する雑感:ekken

    批判を回避するために「善意」を持ち出してはいけない 予想以上に拡がっている「善意の転載」問題(ekken♂ : 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと参照)ですが、チェーンテキストに対する嫌悪感を意思表示した記事に対し、「善意でやっていることを批判するなんて……」という主旨の言及がされました。 しかし「善意が動機の行動」は必ずしも正しい物ではありません。 「みんなの善意だから」「良かれと思ってやっていることなのに」は、それが正しい事ならともかく、間違いだった時に拡がる事を止め難くなるのです。 善意の行動が好ましい事ではないと指摘された時に持ち出される「善意だから批判するな」は、単なる批判回避です。「善意」を持ち出すことで、「私を批判しないで」という圧力をかけているのです。 善意を持ち出す多くの人には一片の悪意もないことと思いますが、そう思う人が多いことを利用すれば、悪意の隠れ蓑に

    nakakzs
    nakakzs 2010/04/10
    目に見えてわかりやすい「悪(悪意、悪人)」はあまり存在しない。殆どの場合、「善(善意、善人)」というものにコーティングされている。例の法律(って、あてはまるものがいっぱいありそうだが)なんかも。
  • 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと:ekken

    その記事で訴えたいことは「いじめを苦に自殺予告をした子供を、ネットの善意で救おう」ということであり、これはまぁ理解出来ないことではない。 しかしそれを閲覧者の「善意」で転載して欲しいと訴えることが理解不能。 その情報を広めるにあたって、Yahoo!ブログの転載機能の使用を促す必要性があるのか。 書かれた文章が「自分のオリジナルである」ことを強く主張している割には、文で書かれている事はほとんどがどこかから仕入れてきた情報を並べているだけ。しかも「転載はオリジナルから行うこと」を強く促し、Yahoo!ブログの機能で自動的に記録される「トラックバック先の記事」表示された検索トラックバックは40箇所。 穿った見方かもしれないが、僕には楽しむYahoo!ブログの作り方♪のOYAJIさんの被リンク数増大キャンペーンに思えた。 既にテレビや新聞などのマスメディアが大々的に報道をしている「誰でも知ってい

  • 他人のブログに不法侵入していませんか?

    nakakzs
    nakakzs 2009/10/31
    たしかに、一昔前なら「荒らし」と非難されるのが当然な書き込みまでも自由の範疇にされてしまっているのが多くなっているかなあと。|昔は2chと一般サイトは使い分けて行動するのが普通だったが、何処で代わったか。
  • 岡田捏造コピペ流布で大量規制→ウヨ「いちいち捏造に反論指摘するのは不適切。民主は捏造を黙認しろ」キチガイは生きる世界が違った : 電撃速報 - ライブドアブログ

    1 名前: ノイズo(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/10/29(木) 16:13:52.26 ID:99PfeAh3 ?PLT(23670) ポイント特典 「原理主義者」との異名を持ち、持論を曲げないことで知られる岡田克也外相が、 匿名掲示板2ちゃんねる」での書き込みに憤っている。書き込み内容は玉石混淆 だと言われる掲示板なだけに、一国の大臣が、その内容を真面目に問題視して削除 要求までするのは異例だ。だが、岡田氏のウェブサイトを見ると、取材を受けた週 刊誌の記事について「真意を読者の皆さんをお伝えするには不十分」と、取材申し 込みの文面と、それに対する回答の全文が公開されているなど、「自分がどう書か れているか」について厳しく臨んでいるという点では一貫しているようだ。岡田氏 が削除要求しているのは、2009年10月24日夜、2ちゃんねるの「ニュース速報板」 と呼ばれる掲示板

    nakakzs
    nakakzs 2009/10/30
    なんか左右問わず、ネット上にはゼークトの組織論でいうところの『無能な働き者』が増えているような。で、味方を危機に晒すと。
  • 「一次ソース」がない2chの情報なんて - 相谷さんの一言

    今日はいろいろ立て込んでいるので短めに。 ◎萌通新聞 【緊急速報】あのTBSが「けいおん!」実写化検討か ◎萌通新聞 【誰得】けいおん! TBSが実写化へ格始動 (以上2つ、「小言」8月30日分) 一見『「けいおん!」がTBS*1でドラマ化されるけど、どうよ?』という記事である。 この中で書かれているVIPPERやらはてブ民やら、「TBS死ね!」というような『呪詛』がいっぱい書かれているが、どうもこっちからすれば、書かれているブログの記事自体「当なのかどうか分からん」という感じである。 いやだってその記事、来「>>1」が書かなきゃいけない「一次ソース」が書いていないんだが。 しかしこの件の騒動で見る限り、「『はてブ民』も『ねらー』と思考回路が変わっていないんだなあ」と思ってしまう。大体今回の「はてブ民」の行動が「出所が全く分からない2chの情報を頭ごなしに、ただ『TBS死ね!』という

    「一次ソース」がない2chの情報なんて - 相谷さんの一言
  • livedoor ニュース - Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇

    Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇 2009年01月13日08時30分 / 提供:ITmedia ファイル交換ソフトウェアに関連した情報漏えい事件が今なお多く、公私での使用を禁止している企業が少なくありません。それでも、やむを得ず使ってしまうことが、どのような悲劇をもたらすのでしょうか。銀行員のN氏(仮名)を襲った事例を紹介しましょう。 ●真面目さが過ぎる故に  N氏は典型的な真面目人間で、出世も同期の中では比較的遅く、50代前半で銀行の副支店長という肩書きでした。要領が良いタイプとは言えないのですが、実直で銀行業務という仕事をこよなく愛していた人です。そんな彼の人生の軸が狂ったのはある年の年度末のことでした。  この年は業績の計算数字がなかなか合致せず、翌週月曜日には部で支店の業績を報告し、改善策を提案しなければなりませんでした。何度も計算を繰り返すうちに帰宅時間が迫り

    nakakzs
    nakakzs 2009/01/18
    「でも、壊れるのは一瞬だった」を地でいく形か。つか、ネットってSFでいうところの技術の進化に人類がついていってないものかもなあななんて思ったりする。