タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

選挙と新潟に関するnakakzsのブックマーク (6)

  • http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20161017285555.html

    nakakzs
    nakakzs 2016/10/17
    新潟日報の記事。
  • 再稼働反対派の64%、米山氏に 新潟知事選出口調査:朝日新聞デジタル

    最近の地方選挙では珍しく、今回の新潟県知事選は争点が明確だった。柏崎刈羽原発の再稼働を認めるか、認めないか。そのことが選挙結果に直結した。 朝日新聞社は16日、県内90投票所で出口調査を実施し、4812人から有効回答を得た。それによると、投票の際に最も重視した政策は①原発への対応(29%)②景気・雇用(24%)③医療・福祉(18%)④地域の活性化(17%)⑤子育て支援(8%)の順。 最も多かった「原発への対応」を選んだ人の投票先は米山隆一氏に84%、森民夫氏に15%と明瞭な差がついた。「景気・雇用」「地域の活性化」を選んだ人はいずれもダブルスコアで森氏が米山氏を上回った。 よりストレートに柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を聞くと、反対64%、賛成28%。反対と答えた人の64%が米山氏、34%が森氏に投票。この差が決定的だった。賛成の人は72%が森氏に、24%が米山氏に票を投じた。 世代別に見る

    再稼働反対派の64%、米山氏に 新潟知事選出口調査:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/17
    このデータとか、選挙前の民進党が自主投票になった経緯を考えると、民進党はむしろ勝った側じゃなくて負けた側になった印象。
  • 新潟県知事選 米山隆一氏が当選確実 | NHKニュース

    東京電力が目指す柏崎刈羽原子力発電所の再稼働への対応などが争点になった新潟県知事選挙は16日に投票が行われ、原発の再稼働に慎重な姿勢を示してきた現職の知事の路線を継承すると訴えた医師の米山隆一氏が、自民党と公明党が推薦する候補らを破り、初めての当選を確実にしました。 その結果、推薦を受けた共産党や自由党、社民党の支持層をはじめ、自主投票を決めた民進党の支持層や、支持政党を持たない「無党派層」などからも幅広く支持を集め、自民党と公明党が推薦する森氏らを破って、初めての当選を確実にしました。 初めての当選が確実になった米山氏は、「皆さんからいただいた思いをひとつひとつ真摯(しんし)に丁寧に、全力で形にしていく。原発再稼働の話がきっとすぐに来るが、約束したとおり命と暮らしを守れない現状で認めることはできないとはっきり言わせていただく」と述べました。

    新潟県知事選 米山隆一氏が当選確実 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/17
    獲得票出てた。6万票以上ってことは予想以上の大差だな。|ここ数年の選挙で国政選挙の論理と地方首長選挙の論理が全く異なるっていうのの証左がまた増えた感じ。
  • 自民党が新潟県知事選挙で謀略ビラ 米山隆一候補が当選すれば県庁に赤旗が立つ!? 自民党支持者のみなさんは恥ずかしくないのですか

    明らかに、 自民党票+公明党票>>>共産党票+社民党票+生活の党票 たとえ民進党票が加わっても、 自民党票+公明党票>>民進党票+共産党票+社民党票+生活の党票 争点は原発のみでは無いので反サヨクの維新の会が加勢し、 自民党票+公明党票+維新の会票>>>民進党票+共産党票+社民党票+生活の党票 とすると これに危機感を抱いた自民党側は配布したビラがこれだというのです。 ↑ ブログ主のこの与党危機感発言はやや思い上がりのようです。

    自民党が新潟県知事選挙で謀略ビラ 米山隆一候補が当選すれば県庁に赤旗が立つ!? 自民党支持者のみなさんは恥ずかしくないのですか
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/17
    なんか自民党側の法定2号ビラらしいが、選挙後に思うとこれかえって自民側にマイナス票になったのでは。共産嫌いな人(もともと自民系に投票する人)じゃなきゃ他者攻撃嫌う人多いし。
  • 新潟県知事選 各党の反応 | NHKニュース

    新潟県知事選挙は16日に投票が行われ、共産党、自由党、社民党が推薦した米山隆一氏が、自民党と公明党が推薦する候補らを破り、初めての当選を果たしました。候補者を推薦した各党の反応です。 公明党の斉藤選挙対策委員長は、「県民生活の向上に向けた候補の訴えが十分に浸透せず、残念だ。国政への影響はないと考えている」というコメントを出しました。 共産党の志位委員長は記者会見で、「新潟にとどまらず、日全国で野党と市民の共闘の新たな発展を促し、日政治の前途に大きな希望をもたらす歴史的な勝利であり、日政治を大きく動かす勝利になるという強い予感がする。力を合わせれば自民・公明両党を倒すことができるという鮮明な事実を示し、野党と市民の共闘にとって、計り知れないプラスになる」と述べました。 自由党の小沢代表は、「原発再稼働反対を明確にして戦った米山氏が勝利したことは、明らかに『原発反対』という民意の表れ

    nakakzs
    nakakzs 2016/10/17
    民進党スルー(自主投票だったからだが)。
  • 新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る:朝日新聞デジタル

    東京電力柏崎刈羽原発の再稼働が争点となった新潟県知事選は16日、投開票され、再稼働に慎重姿勢で、無所属新顔の医師の米山隆一氏(49)=共産、社民、自由推薦=が、同県長岡市の前市長の森民夫氏(67)=自民、公明推薦=ら無所属新顔3氏を破って初当選した。投票率は53・05%(前回43・95%)だった。 柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)は全7基が停止しており、原子力規制委員会が適合審査中。米山氏は、原発が立地する道県では鹿児島県に続く「慎重派知事」の誕生となる。知事に再稼働を止める法的権限はないが、知事の同意が得られなければ、原発停止が長期化する可能性もある。 米山氏は当選確実の一報を受け、「これまで皆さんと約束してきた通り、命と暮らしが守れない現状での再稼働は認められないと主張していく」と述べた。 米山氏は、再稼働に慎重だった泉田裕彦知事(54)の不出馬表明後に「路線を引き継ぐ」として、民進

    新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/17
    事前報道で「『激しく』追い上げる」という珍しい表現が使われていたが、文字通りだったか。|しかしここ数年の知事選を見ると「中央政党の論理」を嫌う傾向にある感じ。
  • 1