タグ

スポーツに関するnakex1のブックマーク (1,140)

  • 瓦解に向かう〝聖域〟──広陵高校へのSNS告発が揺るがす、高校野球の「伝統」と「メディア利権」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SNS告発が導いた「辞退」 8月10日、夏の甲子園2回戦を前に広島・広陵高校が出場辞退を発表した。SNSで批判の声が収まらないことを受けての決断だった。2005年には、夏の甲子園に出場が決まっていた高知・明徳義塾高校が、暴力問題と喫煙の発覚により大会2日前に出場を自粛したケースがあったが、大会出場中の辞退ははじめてのことだ。 今回の騒動は、タイミングが悪かった側面もあるが、広陵高校側の対応が後手に回った結果とも言える。以下、事実関係を整理して今回の問題を考えていこう。 い違う事実関係と別の事案 問題が表面化したのは、7月23日のことだ。広陵高校の元生徒の保護者とされる人物が、SNS(Instagram)で告発をした。 それは、今年1月に当時1年生の生徒がカップラーメンべたことを理由に、10人以上の2年生(現3年生)に正座をさせられ、100発を超える殴る蹴るの暴力を受けたという内容だっ

    瓦解に向かう〝聖域〟──広陵高校へのSNS告発が揺るがす、高校野球の「伝統」と「メディア利権」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • プロ野球 セ・リーグでも指名打者制導入へ 2027年シーズンから | NHK

    プロ野球、セ・リーグは4日の理事会で再来年、2027年のシーズンから指名打者制を導入することを決定しました。 セ・リーグの6球団は、4日の理事会で▼主要なアマチュアの連盟が指名打者制を採用することや▼WBC=ワールド・ベースボール・クラシックなどの国際大会への関心が高まり、その潮流も意識したことなどを総合的に判断し、指名打者制について全会一致で導入することを決めました。 選手のスカウト活動などチーム編成を考慮して来年を「猶予期間」とした上で再来年、2027年のシーズンから導入するということです。 指名打者制は、パ・リーグでは1975年に導入されていますが、セ・リーグではたびたび導入に向けた提案があったものの「チームを強くするためにはそれ以外のことを考えるべきではないか」などとして見送られていました。 一方、来年から、東京六大学野球連盟や高野連=日高校野球連盟など日の主要なアマチュアの連

    プロ野球 セ・リーグでも指名打者制導入へ 2027年シーズンから | NHK
    nakex1
    nakex1 2025/08/04
    役割を固定するのはつまらないと思うけどな。バッターだけでなくピッチャーも順番に全選手に回ってきてもいいくらい。9人いるんだし1回ごとに1人が投球を担当するとか。
  • 大学の馬術部がいかに終わっているか

    タイトルで大学の馬術部が終わっていると書いたが、正確な表現ではない。 正しくは「大学の馬術部を取り巻く環境が終わっている」のだ。 私は某大学の馬術部に所属している。 大学によって状況は千差万別だろうが、基的に馬術部は馬術部の馬を所有している。 自前で厩舎を持っているところ、乗馬クラブに預託しているところ、いろいろあると思うが、共通しているのは「部の馬の飼養に必要な金を学生が払っている」ということだ。まあある程度は大学から予算を下ろしてもらっているだろうが、それでまかない切れるような額はもらえていないだろう。 足りない分は部費として部員からかき集めて払うことになる。が、大学生がそんな大金を持っているはずもない。よっぽどの大所帯でもない限り、日々のバイトで生計を立てている学生から毟るにはあまりにも酷な額を請求することになってしまう。 ではどうやってその足りない資金を調達するのか。その答えが、

    大学の馬術部がいかに終わっているか
    nakex1
    nakex1 2025/07/31
    「使役」は活動費稼ぎよりも(ほぼ強制参加の)ボランティアの側面が強いんだろうなと思った。もっと効率よく稼げるバイトたくさんあるだろうし。
  • 明生、本場所ない偶数月に高校通い卒業「中卒で入っても高卒資格取れる」修学旅行も経験、青春満喫 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    相撲界の未来を思い、西前頭5枚目の明生(29=立浪)は3年間、関取では珍しい挑戦をしていた。 主に場所のない偶数月に週5日、月~金曜日に千葉・柏市の星槎(せいさ)国際高に通い先月、晴れて卒業した。授業は午前10時から午前中に2時間、昼休み1時間を挟み、午後に2~3時間。主要5教科を学んだ。 明生 今は中卒で入門する子も少ない。でも、自分みたいに中卒で入っても、こうして高卒資格を取ることができると知ってもらえたら、親御さんの心配も減ると思います。少しでも相撲界に入る子が増えたら。 年々減る入門希望者に歯止めをかけたいと思う一方で、8年以上、関取の座を守り続け、業は稽古や弟弟子の指導だ。そんな中で片道30分かけ、電車通学した。巡業と重なれば休まざるを得ないことは学校が、稽古を休むことは部屋が、双方の理解があった。「忙しいですけど先生も皆さんいい方で、いい出会い、経験でした。勉強のことは聞か

    明生、本場所ない偶数月に高校通い卒業「中卒で入っても高卒資格取れる」修学旅行も経験、青春満喫 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
    nakex1
    nakex1 2025/07/17
    多くの力士にとって相撲の世界を離れた後の人生のほうが長いだろう。セカンドキャリアのために高校はもちろん大学にも通いやすくなるといいと思う。
  • 芸能人の始球式記事で「ノーバン」が頻出する理由。その裏にあるニュースの現状 #エキスパートトピ(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    “あのちゃん”の愛称で親しまれている歌手・タレントのあのさんが12日、DeNA-巨人戦で始球式を務めました。捕手まで直接届いた見事な投球だったこともあり、スポーツ紙の記事には「ノーバン」の文字が躍りました。11日には、阪神-ヤクルト戦の始球式に登場した元「NMB48」の山彩さんの記事にも「ノーバン」の見出しが使われました。女性の始球式に「ノーバン」がよく使われる理由とは。 ココがポイント「あのちゃん」こと歌手でタレントのあのが13日、自身のSNSを更新し、始球式でノーバン投球ショットを公開した。 出典:スポーツ報知 2025/7/13(日) 元SKE48の須田亜香里が12日にバンテリンドームで行われた中日-広島戦の始球式に登場。(中略)ノーバン投球をみせ 出典:デイリースポーツ 2025/7/13(日) 山さんは(中略)Xを更新。最初の自身のポストを貼り付けながら、《コメント欄、ノーパ

    芸能人の始球式記事で「ノーバン」が頻出する理由。その裏にあるニュースの現状 #エキスパートトピ(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2025/07/13
    誤認する人なんていないと思う。わかった上で下品な冗談をおもしろがるようなセクハラ的な品性を読者に期待し,助長し,甘えている。
  • 剣道で「喧嘩は相手から目を逸らさない、目を見ると予備動作が見える」と父に教わった通りに実践したら先生に褒められた→実際は目を見るより全体をふんわりと見るらしい?

    オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica 子供の頃、父親から「喧嘩のときは相手の目を見て、そらすな。手が出るか足が出るかと目線を外すと次の手が見えない。目を見てると予備動作が見える」と言われて、大学の体育の剣道で面ごしに先生をじっと見てたらお互い打ち込まずにじりじりして終わり、先生に「お前の殺気が一番だった」って言われた 2025-06-02 17:10:19 オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica 実際父親とのプロレスごっこというか組手というか…で試してみてたけど、顔をじっと見てると不思議と蹴りや突きのための動きが見える(腕を軽く引くとか、片足に重心が乗るとか)し、手を見ようとすると脚に注意がいかないので当だなあと思う。なお、喧嘩をしないので使い所はない。 2025-06-02 17:13:47

    剣道で「喧嘩は相手から目を逸らさない、目を見ると予備動作が見える」と父に教わった通りに実践したら先生に褒められた→実際は目を見るより全体をふんわりと見るらしい?
    nakex1
    nakex1 2025/06/03
    人はまだニュータイプにはなれないからな。「そんな理屈っ!」で素人が経験者に勝つのはまだ難しかろう。
  • 米国スケート連盟が示した「音楽著作権処理に関する方針」についての解説とフィギュアスケート界への提言

    2024年6月下旬、米国スケート連盟(U.S. Figure Skating)が「フィギュアスケートの音楽著作権処理に関する方針」(“U.S. Figure Skating Music Policy”)を示しました。この方針を通じて米国スケート連盟は、米国内のスケーターやコーチ、振付師に対して、プログラムで使用する音楽著作権のクリアランス[註1]を、自らで適切に行うように要請しています。まだこの方針については、同連盟に所属するスケーターたちに対して内示されているに過ぎないため、依然として情報が乏しい状況です。しかし、今回の事態の重要性と緊急性に鑑み、稿では現時点(2024年7月7日)で明らかになっている一次情報に基づいて、今回米国スケート連盟が出した方針の要点と、同連盟の方針が今後、全世界のフィギュアスケート界に与え得る影響について、著作権研究者の立場で解説および提言を致します。 1.

    nakex1
    nakex1 2025/06/03
    クラシックを利用していた頃も原盤権や実演家権の問題はあったのでは。海外はいろいろな法制があるかもだが,国内では自前で演奏した新規音源を作るのでない限り,著作権者との関係だけでは足りないと思う。
  • 1回につき約12万円支払うケースも…楽曲の権利処理はフィギュア界の喫緊の課題 専門家が指摘した、システム構築の前にまず取り組むべきこと:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    1回につき800ドル(約12万円)―。これはフィギュアスケート男子の鍵山優真が今季のエキシビションを舞う際に、楽曲の権利者へ支払う使用料だ。昨年11月のグランプリ(GP)シリーズ・NHK杯後、権利者が使用許諾をしていないとして、鍵山側に連絡。交渉の末、1回800ドルで双方が合意したという。 楽曲の権利処理はフィギュアスケート界が持つ喫緊の課題だ。ショートプログラム(SP)、フリーともに演技時間に制限があるため、ほぼ全ての曲に編集が必要。著作権者の意に染まない改編を禁じている「同一性保持権」の観点から、プログラムでの使用には著作権者の許諾が必要だ。かつては作者の没後70年が経過し権利が消滅したクラシック曲の使用がメインだったが、2014年にボーカル入りの曲が解禁。権利侵害のリスクが極めて高くなった。 しかし、22年に米国のペアが訴訟に巻き込まれるなど2020年代に入って問題が頻発した。ソチ冬

    1回につき約12万円支払うケースも…楽曲の権利処理はフィギュア界の喫緊の課題 専門家が指摘した、システム構築の前にまず取り組むべきこと:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    nakex1
    nakex1 2025/06/02
    あれだけ盛大にやっててテレビ中継も盛んにおこなわれているのに,権利関係の処理が未整備だったことに驚き。
  • フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 野球機構を公取委調査:朝日新聞

    プロ野球日シリーズ(日S)の取材パスをフジテレビから没収したことなどは独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いがあるとして、公正取引委員会が、12球団を統括する日野球機構(NPB)を調査してい…

    フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 野球機構を公取委調査:朝日新聞
  • エベレストでドローンが物資を運搬 登山のあり方を一変させる可能性

    ドローン操縦士のミラン・パンデイ氏。エベレストのベースキャンプにて/Airlift Technology Pvt. Ltd. ニューデリー(CNN) 世界最高峰エベレストで今年、物資の運搬などにドローン(無人機)が活用されることになった。登山に大きな変革をもたらす可能性がある。 氷河が白く輝き、数々の岩がそびえる最高峰は、しんと静まり返っている。突然その静寂を破って、空からはしごが投下された。 エベレスト・ベースキャンプに控えるミラン・パンデイ氏は、ドローンの操縦士。同氏の仕事が、エベレストの状況を一変させるかもしれない。 パンデイ氏はドローンを使い、ベースキャンプと第一キャンプの間に位置する難所、クンブ氷瀑(ひょうばく)のベテランシェルパ、通称「アイスフォール・ドクター」のチームにはしごやロープ、酸素ボンベを届ける。それはきっと人々の命を救うことになるだろう。 エベレストでは過去70年に

    エベレストでドローンが物資を運搬 登山のあり方を一変させる可能性
    nakex1
    nakex1 2025/04/22
    登山家が自分ですべての荷物を運搬しているのならともかく,シェルパに運んでもらっているんだったら,それをドローンが担うことになっても何も問題ないだろう。
  • スポーツのパフォーマンスは「感情」に強く左右されるという指摘、心を無にして集中する方法とは?

    興奮や喜び、不安や悲しみといった感情は、スポーツのパフォーマンスを阻害する可能性があると、スポーツ心理学者のデビッド・ユーデルフ氏が解説しています。ユーデルフ氏によると、スポーツの世界ではコントロールできない要素に向き合う必要があり、コントロールが難しい感情を受け入れることが重要であるそうです。 How Excitement and Joy Can Disrupt Athletic Performance | Psychology Today https://www.psychologytoday.com/us/blog/sport-between-the-ears/202504/how-excitement-and-joy-can-disrupt-athletic-performance スポーツなどに没頭している人は、しばしば極端な集中状態を経験することがあります。「ゾーン」と呼ばれる

    スポーツのパフォーマンスは「感情」に強く左右されるという指摘、心を無にして集中する方法とは?
    nakex1
    nakex1 2025/04/17
    士気がパフォーマンスに影響することはあると思うが。プラス効果を捨ててでもマイナスな影響が出るリスクを避けて安定を狙うべきということ?
  • 東京五輪談合事件で 7社に約30億円の課徴金納付命令へ 公取委 | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件で、不正な受注調整を行って独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会が、広告大手の「電通グループ」や「博報堂」など7社に対し、合わせておよそ30億円の課徴金の納付を命じる方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。 広告大手の ▽「電通グループ」 ▽「博報堂」 ▽「東急エージェンシー」 いずれもイベント制作会社の ▽「セレスポ」 ▽「フジクリエイティブコーポレーション」 ▽「セイムトゥー」 の6社は、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が発注した ▽各競技のテスト大会の計画立案業務の入札や、 ▽大会の運営業務など、 総額437億円の事業を対象に不正な受注調整を行っていたとして、独占禁止法違反の罪で2023年に起訴されました。 関係者によりますと、公正取引委員会は、事件で集めた証拠などを基に、行政処分の検討を進め、この6

    東京五輪談合事件で 7社に約30億円の課徴金納付命令へ 公取委 | NHK
  • 「浦和レッズ」と「埼玉県」が繰り広げる「暗闘」の驚くべき実態…サッカーの聖地・埼玉スタジアムをめぐって「いま起きていること」(山岡 淳一郎) @gendai_biz

    「聖地」をめぐる暗闘3月20日、「埼玉スタジアム2002(以下、埼スタ)」でサッカー日本代表対バーレーン代表の試合が行なわれ、日が2対0で勝ち、8回連続のワールドカップ出場を決めた。6万人の観客が詰めかけた埼スタは、日の勝利で興奮のるつぼと化した。 埼スタは陸上トラックがなく、観客が間近で選手を見られるサッカー専用スタジアムだ。Jリーグ一の人気チーム「浦和レッズ」のホームスタジアムとしても知られており、レッズは年間20ほどのホームゲームを、ここで戦う。 ところが、この「サッカーの聖地」ともいわれる埼スタの運営・管理をめぐって、スタジアムの所有者である埼玉県とレッズが“暗闘”をくり広げているのだ。 来なら協力関係にあるべき二者のあいだで、いったいなにが起きているのか。

    「浦和レッズ」と「埼玉県」が繰り広げる「暗闘」の驚くべき実態…サッカーの聖地・埼玉スタジアムをめぐって「いま起きていること」(山岡 淳一郎) @gendai_biz
    nakex1
    nakex1 2025/03/21
    ガバナンスとしては管理者と利用者は明確に分けられていたほうが(管理者の中に利用者が入らないほうが)好ましいように思える。埼玉にはレッズ以外にもプロのサッカーチームがあるわけだし。
  • 野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    小学生の学童軟式野球チームが、この15年で4割減――。ショッキングな事実が最新の統計データで明らかとなっている。15年前の2010年度は1万4824あった全日軟式野球連盟(JSBB)の登録チームが、3年前の2022年度に「1万」の大台割れ。そして2024年度の統計では「9000」も切って、8680チームに。全国で15年間に消えたチームは、6144チームにも上る計算だ。前年比の減少は19年連続で、コロナ禍を経てその度合いが増している点も気掛かりだ。 【資料】前年比減少は19年連続…学童チーム数15年の推移と、2024年度の都道府県別選手数 プロ野球の観客動員数は、パ・リーグは2024年度に最多を更新し、セ・リーグはコロナ禍前の状況まで持ち直している。その一方で、次代を支える少年少女の競技者激減に歯止めがかかっていない。日において野球が「オワコン」になることはまずないだろうが、「やるスポー

    野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実(Full-Count) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2025/03/04
    複雑なルール,最低9人は必要なチームなんてやめてストラックアウトの全国大会とかでいいのでは。ピッチングは普通のストラックアウト,バッティングは各ポジに置かれた的を狙う。
  • 「私もイチローには投票しない。26人の記者の考えも理解できる」満票での野球殿堂入りならず波紋を広げた問題に“殿堂先輩”の球界大御所が独自見解(RONSPO) - Yahoo!ニュース

    野球殿堂博物館は16日、東京ドーム内の同所で2025年度の殿堂入りを発表し、プレーヤー表彰でオリックス、マリナーズなどで日米通算4367安打をマークしたイチロー氏(51)、通算1002試合登板、407セーブの日記録を持つ元中日の岩瀬仁紀氏(50)、指導者での功績などが加味されるエキスパート表彰では、阪神で2軍監督を務め、現役時代に塁打王を3度獲得するなどした掛布雅之氏(69)が選ばれた。また特別表彰では審判員の富澤宏哉氏(93)が入った。SNSなどで波紋を広げたのはイチロー氏が満票ではなかった問題。26人の記者が投票しなかった。1992年に殿堂入りしている巨人OBでヤクルト、西武で監督を務めた広岡達朗氏(92)が独自の見解を述べた。 【映像】大谷の愛犬デコピン逃走の衝撃シーン イチロー氏の殿堂入りのゲストスピーカーを務めた王貞治氏が「イチロー君の場合、5年を待たなくても良かったんじゃな

    「私もイチローには投票しない。26人の記者の考えも理解できる」満票での野球殿堂入りならず波紋を広げた問題に“殿堂先輩”の球界大御所が独自見解(RONSPO) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2025/01/17
    「賛成しないやつがいるのは許さない」みたいなのは気持ち悪いな。投票内容をオープンにしたら意見が違う人への攻撃を助長してそういう社会に向け加速するんじゃないかな。
  • パリ五輪のメダル、「著しい劣化」で選手から100個以上返送…製造担った造幣局の3人解任

    【読売新聞】 【パリ=時事】パリ五輪のメダルが、著しい劣化を理由に選手から大会組織委員会に送り返されている。13日に地元紙フィガロが、その数が100個以上になったと報じるなど、複数メディアがこの問題を取り上げている。 パリ五輪のメダ

    パリ五輪のメダル、「著しい劣化」で選手から100個以上返送…製造担った造幣局の3人解任
    nakex1
    nakex1 2025/01/16
    粉々に崩れてなくなっちゃうとかでもなければ,劣化しても「そのときにもらったもの」が大事なような気もするが,新しいきれいなもののほうがいいって人が結構いるんだな。
  • ゴルフ場ドタキャン対策「キャンセル料」導入の波

    新年会やこれから新年度に向けた歓送迎会などのシーズンになってくる。毎年のように「問題」となっているのが、飲店の予約のキャンセル。「キャンセルポリシー(規定)」にそったキャンセルなら問題ないが、いわゆるドタキャンや無断キャンセルで店側が被害を受けるケースが多々ある。 「キャンセル料を取ればいい」といわれてはいるが、店の評判を気にしたり、そもそも相手の連絡先が曖昧なまま予約を受けているケースなどもあり、泣き寝入りするケースも多いという。 ゴルフ界でも、同じことが続いていた。「キャンセル料」について多くのゴルフ場では「触らぬ神に祟りなし」とばかりに深入りしてこなかった。 歴史から言うと、かつてメンバーシップのゴルフ場がほとんどだったころは「そのゴルフ場の会員(メンバー)が予約してプレーする」「直接ゴルフ場に行ってスタートの順番を待つ」などが主だった。 客の顔が見えているので、キャンセルにしても

    ゴルフ場ドタキャン対策「キャンセル料」導入の波
    nakex1
    nakex1 2025/01/04
    キャンセル料をとられることを嫌って天気が悪かったり多少体調が悪くても無理して行こうという人が増えたら健康リスクの高いスポーツになってしまいそう。ただでさえ高齢者が早朝から遠出するケースが多いのに
  • GK南雄太が痛恨オウンゴール…ボールを自陣ゴールに投げ入れる大失態 自身の引退試合で悲劇再び - スポーツ報知

    ◆南雄太引退試合 ブルーレジェンズ10―10雄太フレンズ(21日・NACK) Jリーグ通算666試合に出場した元日本代表GK南雄太の引退試合が行われ、U―20ワールドユース準優勝メンバーやシドニー五輪世代が集結した「ブルーレジェンズ」と、南が在籍したクラブでともにプレーした選手による「雄太フレンズ」が対戦。試合は10―10で引き分けた。 *  *  * 試合終盤に、まさかの事態が起きた。 ブルーレジェンズが10―9でリードする中、雄太フレンズの守護神・南がボールをキャッチしたものの、味方に手で転がそうとしたボールがゴール方向へ。ボールは無情にもゴールラインを割り、スコアが動いた。 南のアピールを受け、家主審はVARのジェスチャー。すると大型ビジョンに、2004年5月の映像が映し出された。 柏―広島の試合で、柏のGK南が手元を誤って自陣ゴールにボールを投げ入れてしまった伝説のシーンが流され

    GK南雄太が痛恨オウンゴール…ボールを自陣ゴールに投げ入れる大失態 自身の引退試合で悲劇再び - スポーツ報知
    nakex1
    nakex1 2024/12/22
    「ブルーレジェンズが10―9でリードする中、雄太フレンズの守護神・南が」オウンゴールしたら11-9になるのでは?リードしてたチームが逆?それとも誰もつっこんでないということは自分が理解できてないだけ?
  • 「多様性は分かるが…」苦渋の決定 高校駅伝留学生区間制限/上 | 毎日新聞

    2021年の大会で、先頭を走る留学生を追う洛南の佐藤圭汰選手(奥)=京都市で2021年12月26日、木葉健二撮影 全国高校駅伝(22日・京都)は今回からルールが変わる。外国人留学生の起用が男女とも最短距離の3キロ区間のみに制限されることになった。判断の背景に何があったのか。 ルール変更を決断したのは、大会実行委員会。全国高校体育連盟や毎日新聞社、日陸上競技連盟などの関係者で構成する。 ある委員は、留学生のルールを巡る判断の難しさについて、苦渋の表情を浮かべて語る。 「どのようにルールを変えても、賛成、反対のどちらの意見も絶対に出る話。デリケートな問題だから……」 全国高校駅伝の留学生区間制限に関するルール変更について2回に分けて配信します。 上:「多様性は分かるが…」苦渋の決定 下:現場の賛否さまざま「正解のない問い」 3度目の制限拡大 留学生の出場制限は今回が最初ではない。 都大路を留

    「多様性は分かるが…」苦渋の決定 高校駅伝留学生区間制限/上 | 毎日新聞
    nakex1
    nakex1 2024/12/21
    中継の話をするなら学生スポーツだけでなくプロや国際大会もだよ。その学校から何人プロになった,オリンピックに何人行った,あのメジャーリーガーの母校はここ,とかも注目される。近年はネット中継も無視できない
  • 中1息子が「ファースト、セカンド……」って暗唱してるので「何なの?」って聞いたら令和の体育の大変さを感じた→今の子は知らないよなぁ…

    白蔵 盈太/Nirone @「みぎての左甚五郎」文芸社文庫で発売中 @Via_Nirone7 しろくら えいたと読みます。 会社勤めの合間に小説を書く47歳。既刊作:『わたしのイクメンブログ』(Nirone名義・漫画化)『あの日、松の廊下で』『討ち入りたくない内蔵助』『義経じゃないほうの源平合戦』『実は、拙者は。』『一遍踊って死んでみな』ほか。最新作『みぎての左甚五郎』発売中です! shirokuraeita.com 白蔵 盈太/Nirone @「一遍踊って死んでみな」文芸社文庫で発売中! @Via_Nirone7 中1息子が「ファースト、セカンド……」って暗唱してるので「何なの?」って聞いたら「体育の先生がひどいんだよ。ソフトボールの授業で何の説明もなくポジション決めろって言うんだけど、クラスの誰も野球のポジション知らないからいま覚えてる」って答えてて、令和の体育教師も大変だなと思った。

    中1息子が「ファースト、セカンド……」って暗唱してるので「何なの?」って聞いたら令和の体育の大変さを感じた→今の子は知らないよなぁ…
    nakex1
    nakex1 2024/12/13
    知識ゼロのところから既成概念にとらわれないポジショニングが生まれたら面白いな。