タグ

2015年5月11日のブックマーク (8件)

  • 【話題】嵐コンサートで日本質的心理学会の日程変更…「英断」「ファンとして申し訳ない」 (リセマム) - Yahoo!ニュース

    質的心理学会(JAQP)は10月3日、4日に宮城教育大学にて第12回大会を開催する。開催日は当初、9月19日、20日の予定であったが、アイドルグループ「嵐」のコンサート開催日程と重複することを鑑み、予定日の変更を行った。ネットではファンや県内有識者による賛否の声があがっている。 関連画像を見る  JAQPの第12回テーマは「ともにおこす」。大会当日は、震災以降、東北居住者と多くの企業や大学が連携してきた歩みを振り返り、協働のあり方や復興の道筋についてさらなる展望を得ることを目的としたシンポジウムが開催される。 大会準備・実行委員長の香曽我部琢氏によると、大会が東北地方で開催されることと、教育系単科大学で開催されることはともに初めてのことであるという。同氏は大会開催の挨拶として、大会への参加はもちろん、東北復興の一環から仙台市内の観光や歴史探訪も呼びかけた。 大会の開催日時と場所は、

    【話題】嵐コンサートで日本質的心理学会の日程変更…「英断」「ファンとして申し訳ない」 (リセマム) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2015/05/11
    まだまだ現実は遠いけど,研究者が物理的に移動しなければならない学会はいつまで必要かとは思う。
  • 「新人で歌やイベントがNGなら仕事が難しい」変わりゆく声優の現状をプロが真剣討論 - エキサイトニュース

    「街を歩いて声が聞こえると、それは声優の仕事」 コンテンツ研究家の黒川文雄主催で行われた勉強会「黒川塾(二十五) エンタテインメントの未来を考える会 声優は一日してならず…声優事情変遷史」では、声優業界の知られざる側面や仕事論について議論されました。登壇者は「ドラゴンボール」のピッコロ大魔王役などで知られる古川登志夫。 「ふたりはプリキュアSplash Star」の美翔舞役などを演じた榎温子。業界最大手の青二プロダクションでマネージャをつとめる池田克明、81プロデュースのマネージャ百田英生です。 いわゆる「アイドル声優」が注目を集める昨今。しかし池田はテレビやラジオのCMナレーション、館内ナレーション、カーナビの音声、はたまたプロレスのリングアナや、電車の車内放送なども声優の仕事だと明かしました。事実、JR東日や東京メトロなど、車内放送の多くでボイスを担当しているのは同社所属のクリステ

    「新人で歌やイベントがNGなら仕事が難しい」変わりゆく声優の現状をプロが真剣討論 - エキサイトニュース
    nakex1
    nakex1 2015/05/11
    「仕事の幅がどんどん拡大」しているのでたくさんの人が活躍できますではなくて,1人ができなければならないことが増えていますっていうのがなあ。
  • 「ファイブスター物語」13巻の発売日誤報について | WebNewtype

    このたびは「ファイブスター物語」13巻の発売日の誤報でお騒がせしており、誠に申し訳ございません。 ご迷惑をおかけてしまいました永野護先生、ならびに関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。 Amazonでの予約開始について、ニュータイプ編集部は一切関知しておらず、完全な誤報であります。 以前よりお伝えしておりますとおり、発売日が確定次第、ニュータイプ誌、WebNewtype、ならびに永野護先生の公式サイトにて発表いたしますので、楽しみにお待ちください。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ニュータイプ編集部

    「ファイブスター物語」13巻の発売日誤報について | WebNewtype
    nakex1
    nakex1 2015/05/11
    ファイブスターには作品世界の年表は設定されているけど,発売年表は設定されていないのだ。
  • メイド歯科、新宿で発見!その実態は 院長「いたって普通の…」

    「お帰りなさいませ。ご主人様」は?? 「どこまでやってもらえるのか」という問い合わせも…… メイド姿に抵抗はないの? 痛い、怖い、行きたくない……。 そんな歯医者さんのイメージを一新する歯科医院が東京・新宿にあります。コンセプトは「メイド歯科」。女性スタッフの歯科衛生士・歯科助手が、ナース服の上にメイド風のエプロンをまとって「接客」してくれます。 メイド喫茶からアイデアを得た福元康恵院長が、「行ってみたくなる医院、また行きたくなる医院」を目指して開業しました。

    メイド歯科、新宿で発見!その実態は 院長「いたって普通の…」
  • Amazon以外のECサイトでもAmazonアカウントでログイン・決済できるサービス、日本でも開始 まずは「劇団四季」「出前館」が導入

    Amazon以外のECサイトでもAmazonアカウントでログイン・決済できるサービス、日本でも開始 まずは「劇団四季」「出前館」が導入
  • コイン投入口の向きの話|久野 歩

    飲み物の自動販売機のコインの投入口は横向き。 駅の切符販売機のコイン投入口は縦向き。これって、何か理由があるのかな?と思って調べてみたら、コインの識別機の性能の違いから来てるんだそうです。 コイン投入口が縦向きのものは、横向きのものよりもコインの落下速度が速くなるので、より短時間で正確に多数のコインを識別できる性能をもった識別機が必要になります。 当然、コインの識別機のコストとサイズはコイン投入口が縦向きのものの方が高価で大きなものになります。 なので ①駅の切符販売機→混雑が予想され、販売機の商品の格納スペースが小さい→コインの投入口が縦向きのもの ②飲み物の自動販売機→混雑せず、商品の格納スペースが大きい→コインの投入口が横向きのもの と使い分けられているそうです。 処理速度を優先される自動販売機って意外と少ないので、意識してみると横向きのコイン投入口を使うことが多いことに気が付きます

    コイン投入口の向きの話|久野 歩
    nakex1
    nakex1 2015/05/11
    調べた資料へのリンクか書誌情報の記載がほしい。読む人の役にも立つし,この記事の信頼度も上がるよ。
  • はてなーの皆さんは書評ブログって読んでるの?

    はてなダイアリーで書評ブログ6年間やってます。 記事数は125なので、平均すると更新は一か月に一回程度ということになるんだけど、長く続けるために多忙なときは数か月間放置することもある。そのかわり暇なときに短期間に数記事UPすることもある。 実は、今まで1回もコメント貰ったことないんだ。ブクマされたことも皆無。 かろうじてはてなスターを数年前に1度だけ貰ったことがある。黄色いスター1個だけ。 この小説のここが好き!このキャラが格好良い!この展開は燃える!このセリフに萌え!こんな知識初めて知った!という感じに、作品の良かったところをできるだけ具体的にあげて真面目に書いてるつもりなのになぁ。

    はてなーの皆さんは書評ブログって読んでるの?
    nakex1
    nakex1 2015/05/11
    既読の作品のは読むことあるけど,未読の作品のは先入観をつけたくないから数行のあらすじ程度はともかく,長い記事は意識的に避けてる。巻末解説を本文より先に読まないような感覚。
  • 専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット

    最近になって、あちこちの道路の車道の脇に、自転車専用レーンが開設されているのにお気づきだろうか。 この自転車専用レーンの作り方には2種類ある。縁石などでクルマが走る部分と自転車用のそれを物理的に仕切る「構造分離」と、ペイントで色分けして自転車専用レーンを明示するだけの「視覚的分離」だ。ちょっと考えると、きっちりと仕切る構造分離のほうが安全そうに思えるが、このやりかたは自動車レーンと自転車レーンの融通が利かないので、それぞれをかなり幅広い道路として作る必要がある。 自転車は、種類によって速度の差がかなり大きい乗り物だ。時速15kmで走るママチャリも、時速30kmのロードバイクも同じ自転車として、自転車専用レーンを走ることになる。となると、構造分離の自転車専用レーンは、自転車自転車を追い抜くことを想定して幅を広くしなくてはならない。 視覚分離は主にペイントだけなので整備コストは安く、構造分離

    専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット
    nakex1
    nakex1 2015/05/11
    専用レーンには自転車しかいない(はずな)んだからそりゃそうだろってのはさておき,普通の車道だと歩道から車道へ自動車を出すために置かれた斜めのブロックや鉄板が怖い。知っていなければ夜間は避けようがない。