タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (152)

  • エピソード - みみより!解説

    遮断機や警報器が設置されていない踏切で子どもがなくなるなど、踏切事故やトラブルがなくならない現状や地域鉄道の課題について考えます。

    エピソード - みみより!解説
  • 通話内容をAIで解析 詐欺の疑いがあるかを判断 | NHK

    詐欺のさまざまな手口をお伝えし、被害を未然に防ごうという「STOP詐欺被害!」。今回のテーマは「AIで詐欺防止!」です。 AI=人工知能を活用して特殊詐欺を防ごうという取り組みについてお伝えします。 千葉県内に住む70代の夫婦は、警察からのすすめで先月、電話機に特殊詐欺を防ぐための専用の装置を設置しました。 NTT東日とNTT西日が共同で開発したものです。 この装置、通話の内容をAIでリアルタイムで解析し、詐欺の疑いがあるかどうか判断できるということです。 詐欺グループから電話があったという想定で実際に使ってみました。 (犯人役)「俺だよ俺。わからない?交通事故を起こして相手側に医療費とかの関係で500万円を振り込まないといけない。銀行口座に送金してくれない?」。 (父親役)「500万円を振り込めばいいのか?それよりおまえ大丈夫なの?」。 通話を始めてからおよそ2分後、あらかじめ登録し

    通話内容をAIで解析 詐欺の疑いがあるかを判断 | NHK
    nezuku
    nezuku 2022/01/18
  • エピソード - 視点・論点

    少子化が止まらない韓国。その背景や要因を詳しく分析し、日の政策とも比較しつつ、どのような対策が必要なのかを考えます。

    エピソード - 視点・論点
    nezuku
    nezuku 2021/12/30
  • 投票率2%!? そんな選挙が日本に~2021衆院選~ | NHK政治マガジン

    投票率わずか2%。そんな選挙が日に存在すると言われたら、信じられない人が大半だろう。 投票率の低下が長らく指摘されてきたなかでも、直近の10月に行われた衆院選でも50%を超える有権者が投票している。 しかし実際、「自分たちが参加した選挙は投票率2%だった」と選挙制度の改善を求める人たちがいる。 どういうことなのだろうか。 (関口紘亮) 往復8時間、泊まりがけで投票へ 10月20日午前9時半。 イタリア中部の都市ペルージャに住む田上明日香さん(38)は、自宅を出ると予約していたタクシーに乗り込んで街なかの駅へと向かった。 首都ローマの日大使館で衆院選の投票をするためだ。 海外在住の日人を対象とした在外公館での投票は、日の期日前投票と同じ公示日翌日から行われる。 自宅から駅まではタクシーで20分、列車を乗り継いでローマまでさらに3時間。 大使館に到着したのは午後1時半ごろで、自宅を出て

    投票率2%!? そんな選挙が日本に~2021衆院選~ | NHK政治マガジン
    nezuku
    nezuku 2021/12/16
  • 衆議院議員、引退します。 | NHK政治マガジン

    10月31日に投開票が行われる衆議院選挙に立候補せず、これまでにおよそ30人が今期限りでの引退を表明しています。 自民党 大島理森氏「寂しさの一抹を感じた」 大島理森氏は、衆議院青森2区選出の当選12回。 毎日新聞の勤務などを経て、昭和58年の衆議院選挙で初当選しました。 平成7年に村山改造内閣で環境庁長官として初入閣し、その後、文部大臣や農林水産大臣などを歴任しました。 また、自民党でも国会対策委員長を長く務めたほか、野党時代には副総裁や幹事長として、当時の谷垣総裁を支えました。 そして、6年前の平成27年に衆議院議長に就任し、衆議院選挙の1票の格差の是正や、上皇さまの天皇退位にあたって一代かぎりの退位を可能とする特例法の制定に取り組みました。 14日、国会内で記者会見し、解散詔書を読み上げた際の心境について「議長席から各議員の姿を見て、これでおしまいだと思い『ありがとうございます』と心

    衆議院議員、引退します。 | NHK政治マガジン
    nezuku
    nezuku 2021/10/14
    サラメシ出張所になっている
  • コロナワクチン接種後に感染「ブレークスルー感染」どうすれば? | NHK

    新型コロナウイルスのワクチン接種を終えたあと、2週間以上して感染が確認されるいわゆる「ブレイクスルー感染」。国の初めての調査結果がまとまり、6月末までの3か月間に67人の感染が確認されました。 国立感染症研究所は「ワクチンの有効性を否定する結果ではないが、接種後も感染対策を続けることが重要だ」としています。 ワクチンの接種は、2回目の接種を終えた人は、政府が8月2日に公表した状況によりますと国内で少なくとも新型コロナウイルスのワクチンを1回接種した人は全人口の39.61%となっています。 また2回目の接種を終えた人は全人口の29.12%となります。(全人口にはワクチン接種の対象年齢に満たない子どもも含む) 接種後に感染「ブレークスルー感染」 ワクチンの接種後、感染が確認されるケースはどうなっているのか。国の初めての調査結果がまとまりました。 新型コロナウイルスワクチンの接種を終えてから免疫

    コロナワクチン接種後に感染「ブレークスルー感染」どうすれば? | NHK
    nezuku
    nezuku 2021/08/15
  • 大規模接種センターに「ゴルゴ13」看板 “ワクチン普及”依頼 | NHK政治マガジン

    東京と大阪の大規模接種センターに劇画「ゴルゴ13」の主人公が描かれた看板が設置され、河野規制改革担当大臣は、写真を撮影しSNSに投稿してもらうことで接種の促進につなげたいと期待を示しました。 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府は東京と大阪の大規模接種センターに26日から劇画「ゴルゴ13」の主人公が描かれた看板を設置しました。 看板には「日政府のたっての依頼と聞いているが、用件を聞こうか」と尋ねた主人公が「コロナに打ち勝つため、ワクチンを普及させてほしい」と依頼される場面などが描かれています。 東京の会場を視察した河野規制改革担当大臣は記者団に対し「接種した人が看板と一緒に写真を撮影し、インスタグラムにあげたり、ツイートしたりしてもらい、接種を広めるサポートの一環になればと思う」と述べ、接種の促進につなげたいと期待を示しました。

    大規模接種センターに「ゴルゴ13」看板 “ワクチン普及”依頼 | NHK政治マガジン
    nezuku
    nezuku 2021/07/27
    ゴルゴ13本編でも依頼主が日本政府ってどれぐらいあったっけ・・・
  • その防水スプレー、ちょっと待って!

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2019年09月19日 (木)その防水スプレー、ちょっと待って! ※2019年6月20日にNHK News Up に掲載されました。 翌日の山登りを楽しみにしていた男性は、風呂場で倒れて亡くなっていたそうです。原因が梅雨の今、利用することも多い防水スプレーだったとしたら。正しい使い方、知ってください。 ネットワーク報道部記者 伊賀亮人・ 木下隆児 ある医師の呼びかけ 梅雨まっただ中の今、ある医師のツイートが話題を呼んでいます。 投稿したのは外科と救急が専門の千葉県の医師の男性です。クライミングが趣味で、登山の際に役立つ医療情報などをツイートしていて、その一つとして過去に同僚の医師が担当した患者を思い出したことが投稿のきっかけだそうです。 「数年前、登山に行く前日に自宅の浴室でカッパや登山用品に防水スプレーをかけていた男性が、密閉された空

    その防水スプレー、ちょっと待って!
    nezuku
    nezuku 2021/06/19
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
    nezuku
    nezuku 2021/03/12
  • 国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン

    「陽性です」 近所のクリニックで言い渡されたこの一言をきっかけに、私は日常生活から切り離されました。 知っているようで知らなかった、コロナ感染後の生活。検査は?ホテル療養は?症状は? この記事が皆さんの参考になる日が訪れないことを祈りつつ、感染者への対応の改善につながればと思い、私の体験を記録し、公開することにしました。 (奥住憲史) はじまりは悪寒 私、奥住は、ふだん政治記者として国会周辺を拠点に取材をしてます。現在32歳。渋谷のNHK放送センターに、ほとんど立ち寄ることはなく、基的には自宅と永田町を往復する毎日です。 12月11日(金)夜。 仕事を終えて帰宅後、深夜になって悪寒がしてきました。 一瞬、新型コロナウイルスが頭をよぎりました。ただこの2週間、仕事が忙しかった上、2日前にはコートを忘れ、寒空のもとで2時間以上「張り番」をしていたこともあって、風邪を疑いました。 早く寝よう。

    国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン
    nezuku
    nezuku 2021/01/13
    刻々と感染から回復までの記録が / 自身の現在の取材担当というのもあるが医療従事者や感染者や濃厚接触者への差別をなくすための規定を特別措置法の追加項目に加える動きそりゃあるよなぁ
  • アニメ&実写『マルコポーロの冒険』全映像がフィルムで!

    今回はなんと、あのアニメーション紀行『マルコポーロの冒険』の映像が、フィルムですべて残っていた!というご報告です。 1979(昭和54)年放送の『マルコポーロの冒険』は、アニメーションとドキュメンタリーを組み合わせた新形式の番組として話題に。主人公は日に“ジパング”という名を付け西洋に紹介したマルコ・ポーロ。17歳の彼の大冒険を「東方見聞録」にもとづき43回にわたって放送しました。しかしNHKに残されていたのは第1回と最終回だけで、プロジェクトでは発掘を進めていました。(発掘ニュースNo.246) 「『マルコポーロの冒険』のフィルムがあった!」との情報を聞いて訪ねたのは、古くからNHKのフィルム番組の現像などを手掛け、現在はフィルムの4K化にも取り組んでいる横浜の会社です。地下にあるフィルム保管場所に案内されると… ありました!『マルコポーロの冒険』と書かれたフィルム缶が5段のラックに1

    アニメ&実写『マルコポーロの冒険』全映像がフィルムで!
    nezuku
    nezuku 2020/12/04
    ラジオでなくテレビ放送であっても音声なら現存率発掘率が上がるんだろうか / NHKだと80年代半ぐらいからでしたっけ番組の全存は
  • テキシコー | NHK for School

    この番組は、思わず頭の中で手順を組み立て、先を予想したくなるような興味深い実験、手順の組み合わせを改善していく楽しさを伝えるアニメーション、さまざまな仕事や物の中にプログラミング的思考が活かされていることを伝えるコーナーなどで構成されています。番組の中では、実際にコンピューターを使ったプログラミングを体験するシーンは出てきません。コンピューターへの苦手意識やICT 環境を問わず、誰でも楽しくプログラミング的思考を育めます。コンピューターを使ったプログラミングへの導入としてはもちろん、実際のプログラミング体験をした後でも、活用できる番組です。

    テキシコー | NHK for School
    nezuku
    nezuku 2020/08/21
  • 大河ドラマ「麒麟がくる」放送休止に伴う番組編成について|ニュース|NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』

    大河ドラマ『麒麟がくる』放送休止に伴う 番組編成について 大河ドラマ「麒麟がくる」は6月7日の放送をもって一時休止するとお知らせしましたが、休止中に以下の番組を放送することが決まりましたので、お知らせいたします。 特集番組『「麒麟がくる」までお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル』 6月14日(日)「独眼竜政宗」 6月21日(日)「国盗り物語」 6月28日(日)「利家とまつ」 午後8時〜8時45分/総合 ※土曜の再放送あり 午後6時〜6時45分/BSプレミアム 各回、上記の大河ドラマを中心に ●人気のあった戦国大河ドラマの「名場面集」 ●出演者が語る秘話 ●戦国大河好きなゲストの熱いトーク をお届けする特番となります。 ※7月以降の放送予定については、また別途お知らせいたします。 なお、BS4Kでは日曜午前9時の放送枠で、大河ドラマ「麒麟がくる」を第1回から再放送します。再放送枠は

    大河ドラマ「麒麟がくる」放送休止に伴う番組編成について|ニュース|NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』
    nezuku
    nezuku 2020/05/29
  • 香川照之の昆虫すごいぜ! | NHK for School

    昆虫のふしぎを探究しよう! ※放送とは一部内容が異なります。 理科もすごいぜ!

    香川照之の昆虫すごいぜ! | NHK for School
    nezuku
    nezuku 2020/05/23
    Eテレの教育番組のカテゴリとして扱われていて、VODが一通りあるのか…
  • 急転直下! なぜ10万円給付に? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    急転直下で決まった10万円の一律給付。 収入が減少した世帯への30万円の給付は取り下げ、1度閣議決定した補正予算案を変更するという前代未聞の事態となった。 その方針転換の裏側で何が起きていたのか。 舞台裏に迫った。 (清水大志、山田康博、後藤匡) 「混乱」を陳謝 「混乱を招いたことは私の責任であり、国民に心からおわび申し上げたい」 4月17日の記者会見で、陳謝した安倍総理大臣。収入が減少した世帯への30万円の給付から方針を転換した理由を説明した。 「今回、緊急事態宣言を全国に広げ、すべての国民に協力をお願いする。長期戦も予想される中でウイルスとの戦いを乗り切るためには、何よりも国民との一体感が大切だ。その思いで、全国すべての国民を対象に、一律に1人当たり10万円の給付を行うことを決断した」 「収入が著しく減少し、厳しい状況にある家庭に限って1世帯あたり30万円を給付する措置を予定していたが

    急転直下! なぜ10万円給付に? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    nezuku
    nezuku 2020/04/23
  • そこは「3密」国会が危ない! | 特集記事 | NHK政治マガジン

    新型コロナウイルスへの対応策や予算の審議・採決。 いまこそ、国会はその役割をフルに果たさなければならない。 しかし万が一、多数の議員が感染すれば、国会の機能を維持できないおそれがある。 「3密」は避けられるのか?感染を予防しながら、いかに立法府としての機能を維持するのか。手探りの対応が続いている。 (及川佑子、並木幸一) 「国会に休会はない」のか 「会議場や委員会の部屋は、まさに3密ですよね」 衆議院の重鎮に率直に聞いてみた。 「国会は不要でも、不急でもない」 この重鎮は、語気を強めた。 1人10万円の現金給付、地方自治体を支援する1兆円の臨時交付金、中小・小規模事業者への資金繰り支援。 どれも緊急経済対策に盛り込まれているが、補正予算案が国会で議決されなければ、執行できない。 「当然、審議で議論を尽くすことも必要で、国会は休会する訳にはいかない。『這ってでも』とは言わないが、国会は続け

    そこは「3密」国会が危ない! | 特集記事 | NHK政治マガジン
    nezuku
    nezuku 2020/04/23
  • 聞こえているけど聞き取れない「聴覚情報処理障害」|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    2019/12/24 NHKジャーナル 地域発「聞こえているのにわからない聴覚情報処理障害・富山」

    聞こえているけど聞き取れない「聴覚情報処理障害」|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
    nezuku
    nezuku 2020/03/06
  • NHKニュース

    

    NHKニュース
  • 大発掘!大河ドラマ『元禄太平記』一挙41本!

    ズラリと並んだUマチックテープ!あわせて41。 すべて背表紙には1975年放送の大河ドラマ『元禄太平記』のタイトルが書かれています!大河ドラマは第1作『花の生涯』(1963年)から『花神』(1977年)までは残っていないものがほとんどで『元禄太平記』がもし見つかれば大・大発掘です! 提供してくださったのは、この方… 歌手の三善英史(みよし えいじ)さんです!1972年に「雨」でデビュー、 誰もが口ずさむ大ヒット曲となりました。その三善さんが『元禄太平記』をはじめ昔のNHKの番組を録画したテープをお持ちだという情報を入手。各地でのコンサートにお忙しい中、12月はじめにご自宅にお邪魔いたしました。ご協力、当にありがとうございました! ご自宅の部屋の一角の棚に、積み上げられたビデオテープが…! 背表紙に『元禄太平記』と書かれた大量のテープ!プロジェクトのスタッフは大興奮! 『元禄太平記』は

    大発掘!大河ドラマ『元禄太平記』一挙41本!
    nezuku
    nezuku 2019/12/20
    放送途中の1975年5月にベータマックス初号機発売、そりゃUマチックだよなぁ… この三善さんの録画分で一気にカバー率が増えたのか。このころでも1話と最終話はNHKが放送時から保存…とはまだならない時代だったのか。
  • 僕らがちんじょうしたわけ | NHK

    11月、東京・板橋区の小学生たちが、区議会に異例の陳情を行いました。 子どもたちを動かしたのは、「思いっきりサッカーがしたい」という強い思いです。 その300日にわたる戦いの日々を、取材をもとに再現しました。 突然のサッカー禁止令 僕は、東京・板橋区に住む悠真(ゆうま)。地元の公立小学校に通う6年生だ。 サッカーが大好きで、週末は所属しているサッカークラブの練習に参加している。 平日の放課後も、同級生の栞人(かんと)や大誠(たいせい)たちと、8人くらいでサッカーをして遊ぶのが日課だった。 そう、あの日までは…。 ことし2月12日。 下校したあと、いつもと同じようにサッカーボールを持って家を出た。 自転車で向かったのは、旧板橋第三小学校。僕が生まれる前(平成14年)に廃校になった小学校のグラウンドだ。 約束していなくても、ここに行けば誰かしらいる。毎日、飽きもせずに暗くなるまでボールを蹴るの

    僕らがちんじょうしたわけ | NHK