nichijou-daysのブックマーク (106)

  • アイアンショットのポイントはテンポ!自分のスタイルを見つけよう #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ここでいうアイアンショットはグリーンに「乗ったらいいな」的なロングアイアンから「乗せたいな」的なミドルアイアンの解説になります。クラブでいうと5アイアンから8アイアンでしょうか?距離でいうと180y~130Yくらいでしょう。 確実に「いらない余計な力」の入る...入ってしまう場面ではありませんか?力を入れるなといっても無理な相談です。しかしそこを冷静に我慢できるようになれば、意外にグリーンをとらえることができるようになります。グリーンにのらないにしてもそこそこの結果になることは明らかでしょう。 アイアンショットを失敗しないためには? 結論からいうと... 自分のスタイル いつもよりゆっくりスイングする グリーン手前の花道でいいか... まとめ アイアンショットを失敗しないためには? アイアンショットを成功させる...失敗しないための対策のひとつとしてできること、そして考えることは?ここでも

    アイアンショットのポイントはテンポ!自分のスタイルを見つけよう #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • ミスを減らしてスコアUP!フェアウェイウッドの使い方 #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    フェアウェイウッドやユーティリティを失敗しないために レイアップ グリーンを狙うフェアウェイウッド フェアウェイウッドを選択する条件 まとめ フェアウェイウッドやユーティリティを失敗しないために ロングホールの2打目、または長いミドルホールの2打目、長いショートホールでのティーショット、はたまたミスの後の長い距離を狙う時、人によってはグリーン周りのよせワンを狙う時にも使うことがありますが、今回はロングホールの2打目に注目しました。「フェアウェイウッドは使わないよ」とユーティリティを愛用しているゴルファーも多いことでしょうが考え方は同じです。 レイアップ グリーンに届かない、あるいは次のショットで勝負するためにはレイアップという選択があります。例えばロングホールの2打目、ピンまでまだ300yという状況では少しでもピンに近づけたいため3W、5Wで200y少し打てば残りは100y以下になります。

    ミスを減らしてスコアUP!フェアウェイウッドの使い方 #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 100切りを目指すならドライバーの失敗と向き合おう! #ゴルフ #ドライバー - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    100切りを成功させるために ゴルフは1ラウンドで18回ティーショットをします。ゴルフをしている人には当たり前のことなので「バカにしてるのか?」でしょうね。 普通のラウンドでは昼をはさみ午前午後に分けて9回づつです。しかもそのうち2ホールはショートホールのためドライバーが使えるのは7回づつかそれ以下が一般的でしょう。今回はドライバーでティーショットをする時のティーショットを成功させるために何が必要なのか?いいかえれば、ティーショットを失敗しないために何が必要なのか?を解説していきます。 ドライバーを失敗しないためには? 100切りを目指す人であれば? メンタルの問題 ドライバーを封印? マネジメント まとめ ドライバーを失敗しないためには? そもそも成功の基準は何でしょう?失敗の基準は?レベルによって変わるし、人によっても様々であることは確かでしょう。 ハイレベルの人ならそこそこ飛距離が

    100切りを目指すならドライバーの失敗と向き合おう! #ゴルフ #ドライバー - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • グリッププレッシャーのポイントは?クラブ主体のスイングに必要なこと#ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    クラブ主体のスイングをするにはグリップガチガチではできないとはいいませんが少なからず私には不可能であってできません。そのあたりのグリッププレッシャーをどれくらいにすればいいのかということも一概にはいえないのです。 自分にあったグリッププレッシャーがありますから...しかしクラブ主体のスイングがしてみたいのであれば今のグリッププレッシャーを少し緩めてみましょう。 クラブのフェースは「ひらいてとじる」 クラブ主体のスイングで捕まるボールが打てる まとめ クラブのフェースは「ひらいてとじる」 ライン出しのスイングであってもクラブのフェースは開いて閉じます。 そのイメージが大切なことであって結果フェースはひらいてとじます。 しかし、その開いて閉じる動きは、手首の操作で行うスイングが一昔前には当然の動きとしてまかり通っていたのは確かです。 でも今のクラブは以前のクラブと違っています。 スイングも今で

    グリッププレッシャーのポイントは?クラブ主体のスイングに必要なこと#ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 「ゴルフ初心者」そのミスは本当にミスですか? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    打てるところにありさえすればそれはミスではない そんなに落ち込まなくても... 「練習ではうまく打てていたのに」 当にミスですか? 違うことに時間を使え やってしまったことは受け入れる 打てさえすればいいと考える 打てるところにありさえすればそれはミスではない ミスはミスとして受け入れることも必要ですが、あまりにも考えすぎたり引きずるのもどんなものでしょうか?少し思考を変えるのもいいかもしれませんね。 そんなに落ち込まなくても... ミスショット....「あ~、ヤバい」「フィニッシュバラバラだよ」.... 落胆するアマチュアゴルファー.... 「そんなに落ち込まなくても前に進んでるよ」 「しかもOBじゃないし...」 あなたにとっては許せないミスかもしれませんが、皆(同伴者、客観的)から見れば大したミスではないことが非常に多いです。 そんなに気にするまでもないし、まだチャンスが残っている

    「ゴルフ初心者」そのミスは本当にミスですか? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【ゴルフ】ピンから逆算するゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ピンポジションから考えるマネジメント プロでも難しいバンカーやハザードは避ける 手前から転がってもグリーンにのる バーディーかパー 見習おうマネしよう グリーンからのコースマネジメント ロングホールもしかり ピンポジションから考えるマネジメント 「今日のピンの位置は右奥だな...」 上手な人とのラウンドではよく耳にする会話です。 プロのトーナメントを見ているとコースの紹介から始まり、解説者が「今日のカップは右奥に切っていますね」と.... 「グリーンを狙うショットはプレッシャーの少ない左のフェアウェイから打ってくるのが安全で、カップに寄りやすい...」とか、言っています。 プロでも難しいバンカーやハザードは避ける 「プロならベタピンだろ」と思っているあなた...もちろんフェアウェイからのショットでうまく打つことができたならピンに絡むでしょう。 しかしプロでもミスはします。ましてやドライバー

    【ゴルフ】ピンから逆算するゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 80台でフィニッシュ!ゴルフマネジメントのコツ #80台でフィニッシュするゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするためのマネジメント 「80台でフィニッシュするゴルフ」シリーズ最後の記事になります。前記事を読んでいない人は是非読んでみてください。ドライバーから始まりパターでカップインするまでのコース・メンタルマネジメントです。 90を切るためのドライバーショットを成功させるコツは3つ 90を切るためのセカンドショットを成功させるためのコツ 90を切るためのアプローチショットを成功させるためのコツ 90を切るためのパットを成功させるためのコツ 今日の記事は「90を切るためのコツ」総合的な考え方やコースマネジメントの話になります。当然のことながら100を切るためのマネジメントにも共通すると思いますので参考にしてみてください。 80台でフィニッシュするためのコースマネジメントとメンタルマネジメント 80台でフィニッシュするためのコースマネジメント 例えば、 これも例えになりますが、

    80台でフィニッシュ!ゴルフマネジメントのコツ #80台でフィニッシュするゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 7月27日、販売! ゲーム『クライマキナ/CRYMACHINA 』 - アニメ大好き館

    www.youtube.com クライマキナ/CRYMACHINA 機械の少女たちが「物の人間」となるために戦う完全新作アクションRPG。 少女たちが涙し、叫び、残酷な運命に打ち勝つカタルシスを楽しめる。 発売日 : 2023年07月27日 switch版 PS4版 PS5switch版 PS4版 PS5版 👇 こちらからも探してみよう! room.rakuten.co.jp ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中特になんでもあり!!

    7月27日、販売! ゲーム『クライマキナ/CRYMACHINA 』 - アニメ大好き館
  • 【ゴルフ】どうしていつものスコアに落ち着くのか - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    いつも代わり映えしないスコア 心地よい自分になりたいらしい 脳を説得する いつも代わり映えしないスコア 「今日の前半はいつもより調子がいいぞ」(^^)/ 「後半もこの調子でいけばすんごいスコアが出るかも....」 しかし...終わってみれば、いつものスコアです(>_<) 「今日はイケると思ったのに」(-_-メ) 悲しいかな、我慢がたらないゴルフでした。と思います? 前半よくても後半にはいつものスコアに... その逆もよく起こるんじゃないですか? 私もよくあります<(_ _)> 心地よい自分になりたいらしい そのスコアは自分じゃないし、居心地が悪いみたいです。 いつものスコアが自分だし、居心地がいいし、不自然じゃない... と、脳がそうさせるように仕向けているそうです。 信じられます? ならば、脳を誤魔化しながらやれば?と思うでしょ? 例えば、スコアの計算をしないように、今自分が何点たたいて

    【ゴルフ】どうしていつものスコアに落ち着くのか - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • その人らしさ - qyjxの日記

    こんばんは。 みなさん、GWは楽しく過ごせましたか? 忙しく働いていた僕は、ブログを始めて5か月が経過していることを すっかり忘れていました。 GW中はブログを書くことはできませんでしたが、空いた時間にチョコチョコと みなさんのブログを読むことは続けていました。 仕事の休憩時間や家に帰って寝る前に読むブログは、疲れた僕を 元気にさせてくれる栄養ドリンクのようなものでした。 少し時間ができたので、僕は今までの5か月を振り返ってみました。 先輩に勧められて始めたブログですが、ブログの書き方は 今でもよくわかりません。 多くの人の書いたブログを読んで、それを真似して書いているだけなのですが、 こんなブログでもいいのでしょうか? 僕は立派な文章を書くことができないので、いつもシンプルに書いています。 もっともっと勉強しなければなりませんね。 僕が今まで読んだブログの中で印象に残ったのは、ブログの中

    その人らしさ - qyjxの日記
  • パット練習法!距離感重視でゴルフスコアUP! #ゴルフ #パット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするゴルフ 80台でフィニッシュするパッティング ショートパットは方向重視? パットは距離感重視 パットの練習法(距離感) パットの練習法(方向性) パットを決めるには まとめ アプローチで何とかグリーンにのせることができました。バンカーに入れたり、グリーン周りでいったりきたりした人はいませんか?これやっちゃうとスコアになりませんね...まずまずの3オンということで、あとはパット次第でスコアは決まります。 1パットでパー、2パットでボギー..... カップまで遠ければ計算上2パットでボギーになりますが、ボギーなら全然OKでしょう。ここで一番やりたくないミスは3パット4パットです。 80台でフィニッシュするパッティング 前回同様ボギーペースで90という考えは変わりません。 それより1打でもよければ80台で収めることができます。 以前にも言いましたが、1ラウンドのうちパター

    パット練習法!距離感重視でゴルフスコアUP! #ゴルフ #パット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【ゴルフ】自分をマネジメント - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    自分をマネジメントできれば自然とスコアはよくなる 自分をマネジメントする 自分をマネジメントすることの意義 集中力 平常心を保つ ショットごとの結果に心を動かさない姿勢 まとめ 自分をマネジメントできれば自然とスコアはよくなる とはいってもなかなか難しいのが心の動きを抑える行為.... そこをマネジメントできればスコアメイクが大変有利になってきます。 マネジメント術に「自分の心」も追加していきましょう。 自分をマネジメントする 「自分をマネジメントする」とは? 感情のコントロール...喜怒哀楽、動揺、心の高揚、喜び、人間は考える動物です。 うれしければ喜び、悔しければ怒る。この心の動きや感情を意図的にいい方向にもっていくいくことが自分をマネジメントするということです。 自分をマネジメントすることの意義 心の動きによってもしくは感情の動きによって引き起こされるスイング(ショット)への悪影響が

    【ゴルフ】自分をマネジメント - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 現実の世界とブログの世界 - qyjxの日記

    おはようございます。 僕は毎日お昼ご飯は会社の堂でべています。 いつも午後1時ころ事休憩を取りますが、僕がべ終わって 休憩室に行く頃、女性グループが堂にきます。 いつも同じメンバーなのですが、ひとり中心的な人物で大声で 話す女性がいます。 僕は彼女とは挨拶をする程度で、ほとんど話をしたことがありません。 彼女が座ってべる席と男子休憩室の距離が近く、いつも入り口付近で 休憩する僕は、大声で話す彼女の声がはっきり聞こえます。 休憩時間が重なるため、週に2 、3回は彼女の話を聞くことになります。 別に聞こうとするわけではありませんが、自然と彼女の話が耳に入ります。 彼女の話を聞いて、みんなが大笑いすると、なんだろうと気になります。 ご主人のこと、子供のこと、彼女の年齢や趣味のこと、毎日の生活のこと、 何でもしゃべってしまうんです。 1年も話を聞いていると、彼女のプライベートが分かって

    現実の世界とブログの世界 - qyjxの日記
  • 予約は5月30日まで! 『けいおん!』グッズ - アニメ大好き館

    『けいおん!』グッズ 発送予定: 2023年8月下旬より順次発送 予約期間: 2023年05月30日まで受付 注目のグッズを一部ご紹介! 放課後ティータイム クラフトリングショルダーバッグ 放課後ティータイム シャワーサンダル 放課後ティータイム ネックストラップ付きパスケース 放課後ティータイム PUレザーマルチトレー NordiQ 1ポケットパスケース 制服ver. モチーフ 二つ折り財布 ✨魅力的なグッズはまだまだ沢山!探してみよう! 📺アニメを観るなら無料トライアル実施中!<U-NEXT> px.a8.net ランキング参加中特になんでもあり!! ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw)

    予約は5月30日まで! 『けいおん!』グッズ - アニメ大好き館
  • 予約は5月11日まで! 五等分の花嫁『TENITOL 三玖 ミニスカ浴衣ver.』フィギュア - アニメ大好き館

    TENITOL 三玖 ミニスカ浴衣ver. フリューのお求めやすい価格の新フィギュアブランド『TENITOL』より、五等分の花嫁 オリジナルミニスカ浴衣衣装の三玖が登場! フリルやリボンをたくさん取り入れた、かわいらしい逸品! 全高:約220mm(台座含む) 👇 予約・購入はこちらから 👇 TENITOL 三玖 ミニスカ浴衣ver. 📺アニメを観るなら無料トライアル実施中!<U-NEXT> px.a8.net ランキング参加中特になんでもあり!! ランキング参加中ドール・人形・フィギュア

    予約は5月11日まで! 五等分の花嫁『TENITOL 三玖 ミニスカ浴衣ver.』フィギュア - アニメ大好き館
  • 想定内のミスを考えながら打つ! ゴルフセカンドショットの極意 #ゴルフ #セカンドショット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするゴルフ ドライバーは打てるところにボールを運ぶことができました。なんとか朝イチのティーショットは成功でしょう。 しかしボールはラフにあり残りの距離は「エッジまで180yか....」ピンまでは195yという結果になりました。その距離を打てる人であれば狙います? 80台でフィニッシュするセカンドショット ここでやってはいけないことのひとつは、 ロングホールのセカンドショット ロングホールの3打目 まとめ 80台でフィニッシュするセカンドショット はいはい即決はダメですよ。 そうでしたね、まずはグリーン周りのハザード位置を確認しますよね?勿論OBゾーンも....で、打ってはいけないところの確認です。 グリーンにのせる自信のある人は狙っていけばいいですが、そうでない人は無理ができない状況です。 距離的にはFWやユーティリティまたはロングアイアンでしょうが、そこはひとつ我慢し

    想定内のミスを考えながら打つ! ゴルフセカンドショットの極意 #ゴルフ #セカンドショット - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • ハーフ45目指せ!90を切るゴルフ攻略法 #スコアアップ #ゴルフテクニック - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    80台でフィニッシュするゴルフ 小さなふり幅(パター)からのコツをまず初めに持ってこようかなと思ったのですが、実際コースにいけば朝一ショットがショートホールでなければティーショットは普通にドライバーから始まると思いまして、長いクラブからの「コツ」を記事にしてみようと考えました。 今回のシリーズ(5記事)として「90を切る」を目標にしてみました。 別のいい方をすると「80台でフィニッシュ」することです。 さらにいい換えると「ハーフ45」でどちらかのハーフで1打もぐるためにすることになり、そのために考えることです。今回はティーショット。 80台でフィニッシュするティーショット コース内にあればいい ドライバーは一番簡単なクラブ.... ルーティンを完成させる 飛距離を過信しないこと まとめ 80台でフィニッシュするティーショット 一番ホールのティーショットがドライバーとは限りませんが、今回はド

    ハーフ45目指せ!90を切るゴルフ攻略法 #スコアアップ #ゴルフテクニック - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 狙ったところに打てるリズムとテンポの秘訣! #ゴルフ #練習方法 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    パターで悩んでいる人の多くは狙ったところに打てないことが原因です。 まずは比較的フラットな練習場のグリーンで狙ったところに打てるようにしてやることが先決でしょう。そのためにはやはりパターのヘッドの動かし方から見直していくしか方法はありません。 リズムとテンポを決めて「ふり幅」で距離を決める ショルダーストローク 狙った距離を打てること 狙った方向に打てること 早いグリーン遅いグリーン フックスライス まとめ リズムとテンポを決めて「ふり幅」で距離を決める 私のストロークはふり幅で距離を出していく打ち方です。 この振り幅で距離感を出す方法のいいところは、機械的に振ることによって距離感も方向性もよくなる。といったメリットがあります。 ちなみに振り幅のストロークには2通りあり、 バックスイングはいつも同じでフォローの位置で距離を決める 基は左右対称のストロークで距離を決める どちらもスイングの

    狙ったところに打てるリズムとテンポの秘訣! #ゴルフ #練習方法 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 反抗期 - 表と裏の高速回転

    この写真。 以前から作りたいと言っていた、プラモデル。 ようやく色をエアブラシで塗ってみたのだ。 よく見て頂くと、所々ハゲていて素地が見えてしまっている。 —まあ、後で塗り直したらよい。 この境地に至るまでどれだけの時間がかかったか。 エアブラシを購入したのは昨年の6月。 それを皮切りに色々な物を購入した。 ニッパー、塗料、ヤスリ、ピンセット、接着剤などなど。 準備は早いうちにできていた。 後は組むだけ。 塗るだけだ。 いや、その前に。 参考にと、見たYouTube。 これがいけなかった。 次々と見せつけられるプロの技。 合わせ目消し? 下塗り? マスキング? 完成したそれは正に工芸品の域。 これが、私にできるのか? 胸が泡立つ。呼吸が浅くなる。 すると、 —できるわきゃねーだろ。 お前みたいなもんが。 皮肉屋登場。 —何回プラモ作ったよ?今まで。 数える程やろ?その上満足の行く出来は一個

    反抗期 - 表と裏の高速回転
  • ゴルフスイング理論、信じるべきは?#ゴルフ #スイング #理論 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    あふれるばかりの情報...ゴルフに関していえば「ゴルフ理論」ですが、どんだけあるの?ゴルフスイング理論、そして言ってることは全く正反対なことも.... どれが当でどれが間違っているのか?誰のいうことを信じていいのか? どの情報が正解なのか? 疑問に思ったことはないでしょうか? スイング理論は感覚論 すべての理論はあなたにとって正解であり不正解 自分にあった理論はやってみないとわからない 何年か先にその理論があてはまることもある 情報として、知識として、知っておく さいごに スイング理論は感覚論 ここでいえるのは、すべての理論はすべて正解だということです。 結論からいえば、 すべてのスイング理論は信用してもいいということになります。 では、 なぜ教える人によって言ってることがさまざまなのか? それは、 すべての人が違う感覚でスイングをしているからです。 左手リード、右手が悪さをする、右手を

    ゴルフスイング理論、信じるべきは?#ゴルフ #スイング #理論 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog