タグ

2011年5月30日のブックマーク (17件)

  • みずほ銀行の3月のシステム障害の調査報告pdfが超面白いのでマはみんな読むべき « おれせん。

    みずほ銀行:システム障害に関するお知らせおよびお問い合わせ先 http://www.mizuhobank.co.jp/oshirase.html 中段の「システム障害特別調査委員会の調査報告書について」のリンク 直リンクはこれ(5/20掲載) 前半しばらく「グダグダ陶しい能書き」が続きますが9ページ目の「3. 障害発生以前のシステム障害及び対応状況」あたりからギアが入って、11ページ目の「4. 障害の発生事実」からトップギアというかちょっとしたヘル絵図であります。 ……ああ、その前にここを引用しておこうかな、4-5ページの「2. システムの概況」内「(3) 次期システムの概要」箇所。 (3) 次期システムの概要 次期システムについて、ビジネス環境の急激な変化に対応すべく、肥大化・複雑化した現行システムを新たなシステムとして再構築するために、2004 年から MHFG を中心に検討

    nilab
    nilab 2011/05/30
    みずほ銀行の3月のシステム障害の調査報告pdfが超面白いのでマはみんな読むべき � おれせん。
  • NFCラベルプリンターで遊んでみた

    先日「 NFCで遊んでみました! 」なブログ記事を書きましたが、先日ブラザーさんからNFCラベルプリンターを見せて頂きました。 ロール状になったスティッカーに30個のNFCタグが入っていて、それらのスティッカーに任意の物を印刷できる。更に、そのNFCタグに任意の飛び先URLを指定...

    NFCラベルプリンターで遊んでみた
    nilab
    nilab 2011/05/30
    Fumi's Travelblog: NFCラベルプリンターで遊んでみた
  • Fumi's Travelblog: NFCで遊んでみました!

    話題の NFC で遊んでみました! 実験その1) 普通の自分の SUICA に私の Twitter アカウントのデータを入れてみる。 使ったのは taglet というアプリ。 毎日使っている SUICA に NexusS をかざすと、私の Twitter アカウントに飛んでいく...

    Fumi's Travelblog: NFCで遊んでみました!
    nilab
    nilab 2011/05/30
    Fumi's Travelblog: NFCで遊んでみました!
  • 教えて!子供嫌いカミングアウト方法(子連れ訪問に困って) | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    35歳主婦です。 2歳年下の夫と、一年半ほど前に結婚しました。 優しく、経済的にも安定した人で、 絶対離婚したくないのですが、深刻な悩みがあります。 実は、私は子供が嫌いです。ですが、夫は大の子供好き。付き合っている時から、「結婚したら、子供は3人がいいな~」とか「早く子供が欲しいね」と、しょっちゅう言われていたため、私が子供嫌いなことや、子供が欲しくないことを言えず、内緒のまま結婚してしまいました。むしろ夫は、私が子供好きだと思っているようです。(そういう風に振舞ってきたため) 今、困っているのは、夫の友達との付き合いです。夫の古くからの友人3人と、家族ぐるみで仲良くしています。郊外在住ですので、互いの家でバーベキューやホームパーティをよくしますが、皆、小さな子供がいて、それが悩みの種です。 月に1~2回ほど、子供と何時間も過ごさないといけないことで、最近かなりストレスが溜まってきてます

    教えて!子供嫌いカミングアウト方法(子連れ訪問に困って) | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    nilab
    nilab 2011/05/30
    教えて!子供嫌いカミングアウト方法(子連れ訪問に困って) : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    nilab
    nilab 2011/05/30
    「【加筆】本文5段落目の清水氏のコメントについて、「Java」との表現がありましたが、正確には「JavaScript」を指した発言でしたので、ここに加筆いたします。(2011-05-30)」UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマホ用ゲームエン
  • 鉄道地図から読み解く都市のイメージ

    石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 東京メトロやJRの路線図のことを少し考えていて、先日大山さんが紹介していた、有名なロンドンの地下鉄路線図に描かれたテムズ川について検索したら、最近の改訂版でテムズ川が消え、それが市民の非難を浴びて復活した、というニュースを知った(ちずらぼ経由で)。 2011-05-29 09:09:14 石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs ロンドンの地下鉄マップの歴史Wikipedia経由)。http://bit.ly/12piP 情報グラフィクスの洗練の歴史でもありつつ、1930年代のHarry Beck氏のダイアグラム化がいかに画期的な発送の転換だったかがわかる。 2011-05-29 09:10:04 石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 東京だとメトロの路

    鉄道地図から読み解く都市のイメージ
    nilab
    nilab 2011/05/30
    Togetter - 「鉄道地図から読み解く都市のイメージ」
  • 東京・横浜・千葉路線図

    成田から東京、大宮、春日部、八王子茅ヶ崎までの広い範囲の路線図 サイズ:A3(ヨコ420mm×タテ297mm) 駅名サイズ:6.8pt 相当 ※サイズ及び文字のポイントは目安としての大きさです。 Illustrator8.0(駅名等文字はアウトラインデータ) 110,000円(税別) 上の画像にマウスを当てれば大きい画像がご覧になれます。 プリントにはPDFファイルをご使用ください。東京・横浜・千葉 路線図:PDF 路線図のご購入はカンタン!メールでご注文いただければ、振込先をご連絡致します。 ご入金の確認が取れればメールでデータを送信します。購入はこちらからどうぞ 手帳の制作なら手帳サイズもご覧下さい。手帳サイズの路線図

    nilab
    nilab 2011/05/30
    東京・横浜・千葉路線図
  • 「古地図」を英語で何というか

    YS @sada1110 「古地図」、英訳は?勝手にhistorical mapと思っていたのですが、これはいわゆる歴史地図。辞書ではantique mapとあるのですが、やや違和感が残ります。 2011-05-28 22:33:28 Oguchi T/小口 高 @ogugeo @sada1110 古地図の英訳,ancient map が我々の感覚に一番近いかもしれません。antique map は,古物商が扱う対象といった意味であればドンぴしゃかと。いずれにせよ,最後はnativeに,日語の「古地図」の意味を説明しつつ聞かないと解決しない気がします。 2011-05-29 06:48:11

    「古地図」を英語で何というか
    nilab
    nilab 2011/05/30
    ancient map / Togetter - 「「古地図」を英語で何というか」
  • camelog.jp - camelog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nilab
    nilab 2011/05/30
    Camelog ~ いつでもどこでも簡単にカメラでつながるコミュニケーション!
  • Ateam|株式会社エイチーム -タッチパネルでイケメン男子とコミュニケーション! Android(TM)アプリ『おさわり男子 弟系男子とお祭りデート』リリース! アーカイブ-

    nilab
    nilab 2011/05/30
    ほほう。「5月中に新キャラクター「オレ様同級生」「イケメン兄弟」の配信を予定しております」タッチパネルでイケメン男子とコミュニケーション! Android(TM)アプリ『おさわり男子 弟系男子とお祭りデート』リリース!
  • Ateam|株式会社エイチーム -KDDI主催『au Future Award 2011』最優秀賞受賞! 写真を思い出の場所に残せるAndroid(TM)アプリ!『Camelog』リリース アーカイブ-

    株式会社エイチーム(社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:林高生、以下エイチーム)は、写真を思い出の場所に残せるAndroid(TM)アプリ『Camelog』をリリースいたします。 『Camelog』は、撮影した写真に「気持ち」を書きこんで、その「場所」に残せるAndroid(TM)アプリです。位置情報を利用してその空間に写真を残すことが出来ます。また、AR(拡張現実)機能を利用しており、ある場所にカメラをかざせば誰かが残した、その場所だけの思い出が「言葉」になってふんわりと画面上に浮かびます。同じ場所、同じ気持ちで同じ夕焼けを見ていた人を発見出来るかもしれません。そんな偶然が、いつもの日常を特別な1日に変えてくれるアプリです。 【Camelogの楽しみ方3つのポイント】 ①見る : カメラをかざすと、誰かが残したその場所の思い出を見る事ができます。 ②残す : その場所で撮った写真に

    nilab
    nilab 2011/05/30
    もしかして: セカイカメラ。「AR(拡張現実)機能」「カメラをかざせば誰かが残した、その場所だけの思い出が「言葉」になってふんわりと画面上に浮かびます」写真を思い出の場所に残せるAndroid(TM)アプリ!『Camelog』
  • 映像で被災地の電子地図作成 NHKニュース

    映像で被災地の電子地図作成 5月29日 19時46分 東日大震災の被災地の迅速な復興に役立てようと、公的な地図を作っている国土地理院は、被災地の状況を離れた場所からでも映像で確認できる電子地図を作りました。 国土地理院は、被災地の映像を360度見渡せるカメラで撮影し、これをGPSのデータと合わせて電子地図を作りました。パソコンの画面で被災地の地図から詳しく確認したい場所を選ぶと、そこを車で走っているかのように周囲の映像を見ることができ、カメラの向きも自由に変えられます。通常の航空写真では建物やがれきなどの高さや詳しい状況は分かりませんが、この電子地図では被害の状況が3次元的に把握できます。映像を止めて、ポイントを2か所指定すると、距離も分かる仕組みで、建物にある痕跡から津波の高さが確認できるほか、道路の幅や面積も測ることができます。国土地理院応用地理部の福島芳和部長は、「現場に行かなくて

    nilab
    nilab 2011/05/30
    もしかして: ストリートビュー 「国土地理院は、被災地の映像を360度見渡せるカメラで撮影し、これをGPSのデータと合わせて電子地図を作りました」映像で被災地の電子地図作成 NHKニュース
  • petewarden/iPhoneTracker @ GitHub

    This open-source application maps the information that your iPhone is recording about your movements. It doesn't record anything itself, it only displays files that are already hidden on your computer. Download the application Read the FAQ Authors Alasdair Allan (alasdair@babilim.co.uk) @aallan on Twitter Pete Warden (pete@petewarden.com) @petewarden on Twitter This application relies on map tiles

    petewarden/iPhoneTracker @ GitHub
    nilab
    nilab 2011/05/30
    petewarden/iPhoneTracker @ GitHub
  • ペーパークラフト立体マップの開発 < レポート < お知らせ < 北海道地図株式会社>

    地球惑星科学連合2011年大会 日地球惑星科学連合2011年大会にて、「ジオパークセッション」の中で、当社で製作したペーパークラフト立体マップをポスターで紹介する展示会が開催されました。 ■日時:2011年5月23日(月) ■場所:幕張メッセ国際会議場(〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2-1) 日全国の精密な標高データ「GISMAP Terrain」から、地形の特徴を残しつつ組み立て易いように処理した3Dポリゴンモデルを作成し、さらに地図コンテンツをマッピングし展開することによってペーパークラフト立体マップを開発しました。 ※右は、ペーパークラフト立体マップについて説明したリーフレット(ポスターと同じ内容)の画像です。クリックすると、PDFデータで見ることができます。 ジオパークとペーパークラフト ジオ(地球)に親しみ、ジオを学ぶ旅、ジオツーリズムを楽しむ場所。それが「ジオパー

    nilab
    nilab 2011/05/30
    「地形の特徴を残しつつ組み立て易いように処理した3Dポリゴンモデルを作成し、さらに地図コンテンツをマッピングし展開することによってペーパークラフト立体マップを開発」北海道地図株式会社
  • 数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図

    ■編集元:ガイドライン板「243 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/05/21(土) 13:47:41.75 ID:+dvVXJZr0」より 8 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/05/21(土) 12:28:21.36 ID:/y080h040 1596年、Jan Huygen Van Linschoten(オランダ)製作 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1703年、H. Scherer(ドイツ)製作 1727年、Kaempfer, E.(オランダ)製作 1740年、Adrien Reland / Reiner & Josua Ottens(オランダ)製作 1778~1784年、P.Santini / R. de Vaugondy(イタリア)製作 1809年、J. Pinkerton(イギリス)製作 1821年、「大日沿海輿地全図

    nilab
    nilab 2011/05/30
    数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図
  • 東京大学医学部脳神経外科:脳動脈瘤、くも膜下出血

    脳動脈瘤とは脳内部の中ー小動脈(径1ー6mm)に発生する瘤状あるいは紡垂状のふくれた部分のことです。これは今の所、高血圧や動脈硬化、家族性の原因などが示唆されていますが、要因の不明なものが大半を占めています。人口の約1%の人にこれがみられるという報告もあります。これだけでは症状をだすことは稀ですか、大きくなると神経組織を圧迫して症状を出すこともあります。一番恐れられているのが破裂です。この状態がくも膜下出血です。大きな脳内出血を来すこともあります。破裂を来すと重篤な状態に陥ることが多く、大半の患者さんが(約50%)破裂と同時に死亡するか、昏睡状態におちいります。また病院に搬入されて治療を受けても、正常の状態に社会復帰できるのは、さらにその半分という報告もあります。したがって現在は脳ドックなどで破裂する前に動脈瘤を探し出して治療をすることが日ではさかんに行われています。これが動脈瘤破裂によ

    nilab
    nilab 2011/05/30
    「脳ドックなどで破裂する前に動脈瘤を探し出して治療」「生じる率を社会的に減らすことができるのかという事に関しては、今後の報告を待たねばなりません」東京大学医学部脳神経外科:脳動脈瘤、くも膜下出血
  • 公開終了のお知らせ

    公開終了のお知らせ ご利用のサイトは2021年9月をもちまして公開終了いたしました。 世界文化社グループ

    nilab
    nilab 2011/05/30
    このウェッジソールは走れないだろ・・・ / 走れて可愛い靴大集合!! | MISS本誌のファッション特集