タグ

2012年11月5日のブックマーク (14件)

  • NEC、「はやぶさ2」も採用の画像圧縮エンジン発売 圧縮速度はJPEG2000の数十倍

    NECが高速な静止画像圧縮エンジン「StarPixel」を発売。JPEG2000と同等の圧縮率でも圧縮時間は約10~40倍という高速・低負荷な点が特徴で、「はやぶさ2」にも採用される。 NECは11月5日、高速な静止画像圧縮エンジン「StarPixel」の販売を始めた。JPEG2000と同等の圧縮率でも圧縮時間は約10~40倍という高速・低負荷な点が特徴で、高精細画像の高速伝送や端末の小型化などが可能になるとしている。2014年に打ち上げ予定の小惑星探査機「はやぶさ2」も採用し、画像転送に活用する。 同社の中央研究所が開発した独自の画像変換・符号化手順により、処理負荷をJPEG以下に抑えながらJPEG2000と同等の圧縮率を実現するという。可逆圧縮版(圧縮率1/2)と、高圧縮率の非可逆圧縮版(1/5~1/100)があり、モノクロ・カラーとも可能。カラーは各色16ビットまでの高精細画素形式に

    NEC、「はやぶさ2」も採用の画像圧縮エンジン発売 圧縮速度はJPEG2000の数十倍
    nilab
    nilab 2012/11/05
    NEC、「はやぶさ2」も採用の画像圧縮エンジン発売 圧縮速度はJPEG2000の数十倍 : 「NECが高速な静止画像圧縮エンジン「StarPixel」を発売。JPEG2000と同等の圧縮率でも圧縮時間は約10~40倍という高速・低負荷な点が特徴」
  • ブログが閉鎖される日は近いかも? PosterousのデータのTumblr/Blogger/WordPressへの移行方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    nilab
    nilab 2012/11/05
    ブログが閉鎖される日は近いかも? PosterousのデータのTumblr/Blogger/WordPressへの移行方法 : ライフハッカー[日本版]
  • 田中眞紀子文部科学大臣記者会見録(平成24年11月2日):文部科学省

    キーワード 東専各受託事業に関する内部告発の調査状況、大学設置認可の在り方(大学設置・学校法人審議会の見直し) 田中眞紀子文部科学大臣記者会見映像版 平成24年11月2日(金曜日)に行われた、田中眞紀子文部科学大臣の定例記者会見の映像です。 平成24年11月2日田中眞紀子文部科学大臣記者会見(※「YouTube」文部科学省動画チャンネルへリンク) 田中眞紀子文部科学大臣記者会見テキスト版 大臣) 今日の閣議は院内でありましたが、電力需要のことに関する会議が閣議前にありましたけれども、それは今日発表になると思います。閣議では特別ございませんでした。 その他に、私の方から二つのポイントをお話ししたいと思いますけれども、一つは10月18日の参議院で文部科学省に対して質問がありました、東京都専修学校各種学校協会の件ですけれども、これはずっと役所の方でフォローしておりまして、結論はまだ出ていませんが

    nilab
    nilab 2012/11/05
    田中眞紀子文部科学大臣記者会見録(平成24年11月2日):文部科学省
  • 国立大学法人等の施設整備:文部科学省

    国立大学法人等の施設は、創造性豊かな人材養成、独創的・先端的な学術研究の推進など国立大学等の使命を果たすための基盤です。 国立大学等の施設は、昭和40~50年代に大量に整備された施設が一斉に老朽化しており、老朽改善整備が追いついていません。また、キャンパス内に敷設されている給排水管やガス管などのライフラインの老朽化も著しく進行しており、安全面・機能面の問題だけでなく、漏水等の不要な支出の原因となるなど経営面にも影響する課題となっています。 こうした中、文部科学省では、「第5次国立大学法人等施設整備5か年計画(令和3~7年度)」を策定し、同計画のもと、老朽改善整備等による安全確保を着実に行いつつ、共創の拠点としての機能を有する「イノベーション・コモンズ」の実現に向けて、計画的・重点的な整備を推進しています。 (注)「国立大学法人等」は、国立大学法人、大学共同利用機関法人、独立行政法人国立高等

    国立大学法人等の施設整備:文部科学省
    nilab
    nilab 2012/11/05
    国立大学法人等の施設整備:文部科学省
  • 残業代:全額支払われているのは「5割」…連合総研調査- 毎日jp(毎日新聞)

    残業代を全額支払われているのは2人に1人−−。労働問題のシンクタンク、連合総研の調査で、こんな残業事情が浮かんだ。 調査はインターネットを使い、首都圏と関西圏の20〜64歳の民間企業労働者2000人から回答を得た。残業手当が出る人で手当全額が支払われているのは46.9%。前年同時期の調査から8.9ポイント低下した。支払われる額の4〜6割が不払いが5.5%▽2〜4割が5.3%などで、残業代が全く支払われていない人も6.3%いた。支払われているかどうか不明と答えた人も29%で、賃金がブラックボックス化している側面ものぞかせた。 また、残業時間を申告していない不払い残業があるとした人は35.3%で、1カ月の平均時間は21.3時間になった。申告しなかった理由は、働いた時間通り申告しづらい雰囲気(36.3%)▽残業代に限度がある(24.2%)−−などが挙がっていた。連合総研は「残業代の不払いは違法行

    nilab
    nilab 2012/11/05
    残業代:全額支払われているのは「5割」…連合総研調査- 毎日jp(毎日新聞)
  • 新設不認可:3大学「寝耳に水」 広報や校舎新築、徒労に- 毎日jp(毎日新聞)

    13年春の4年制移行に向けて進められてきた校舎の新築工事=秋田市新屋大川町の秋田公立美工短大で2012年11月2日、坂太郎撮影 来春の開学準備を進めていた3大学が、突然、不認可を突きつけられた。田中真紀子文部科学相の2日の決定は、時間と予算をつぎ込んできた大学側にとって、まさに「寝耳に水」。これまでの開校に向けた広報活動や校舎新築などの準備が無に帰しかねず、現場には混乱が広がった。3大学側は来週にも田中文科相に面会を求め、撤回を要求する。 ●秋田公立美術大 「大臣の考え方一つで方針が変えられるのは行政の継続性を逸脱している。到底承服できない」。秋田市の穂積志(ほづみもとむ)市長は2日、緊急記者会見を開き、田中文科相への憤りをあらわにした。 09年の市長選で初当選時、穂積市長は現在の秋田公立美術工芸短大を4年制化して秋田公立美術大にする構想をマニフェストに掲げた。背景には短大生の就職率の低

    nilab
    nilab 2012/11/05
    新設不認可:3大学「寝耳に水」 広報や校舎新築、徒労に- 毎日jp(毎日新聞)
  • 田中文科相を「尋常な人ではない」と安倍氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の安倍総裁は5日午前のTBSの番組で、田中文部科学相が3大学の新設申請を不認可とした問題について、「審議会が答申し、専門家がオーケーしている。こんな形で急に変更するのは間違っている。(申請を)認めていくべきだ」と述べ、田中氏を批判した。 安倍氏は、田中氏が小泉内閣で外相に就任した際の行動にも触れ、「彼女を褒める人を私は一人も見たことがない。尋常な人ではない」と指摘した。 安倍氏は、自民党が政権に復帰した場合の大学新設の対応について、「根的な見直しはしようと思っている」と語った。ただ、「(文科相が不認可とする)こんな急展開にはしない」と強調し、新設の是非に関して文科相に政治判断をさせないとした。

    nilab
    nilab 2012/11/05
    田中文科相を「尋常な人ではない」と安倍氏「自民党が政権に復帰した場合の大学新設の対応について、「根本的な見直しはしようと思っている」と語った」「「(文科相が不認可とする)こんな急展開にはしない」と強調」
  • 除染特勤手当、作業員から「支払われていない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発周辺で実施されている国直轄の除染事業を巡って、環境省は受注した事業者が現場作業員に支給する「特殊勤務手当」(1日あたり最高1万円)について、適切に支払われているかどうかの調査を始めた。 同省の除染事業の入札は、現場作業員に特殊勤務手当を支払うことが条件で、その費用も含めて予算を計上している。手当は通常の日当に上乗せされ、額は線量の強さや原発との距離に応じて決められている。事業者は除染が終わり次第、手当の支払い状況も含めて同省に報告書を提出することになっている。 現場作業員から「手当が支払われていない」との声も出ており、同省は10月30日付で、事業者に手当の支給を徹底するように通知。同省によると既に終了した事業で不正は見つかっていないが、提出された報告書の再チェックも実施する。

    nilab
    nilab 2012/11/05
    除染特勤手当、作業員から「支払われていない」 : 「除染事業の契約では、現場作業員に特殊勤務手当を支払うことになっており、その費用も含めて予算を計上している」「「特殊勤務手当」(1日あたり最高1万円)」
  • 大学不認可撤回なければ、秋田市が行政訴訟検討 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相から新設予定の秋田公立美術大学を不認可とされた秋田市は5日、文科相が不認可の決定を撤回しなかった場合、文科相に対する行政不服申し立てや、裁判所への行政訴訟の提起を検討していることを明らかにした。 石井周悦(しゅうえつ)・副市長が5日午前、記者会見して発表した。 学校教育法は、大学設置に関する行政不服申し立てを認めていないが、秋田市は「今回は文科相が諮問機関の適切な認可答申を覆した決定なので、申し立ての対象だ」と主張している。穂積志(もとむ)市長は他の2大学側とともに7日、文科省に出向き、不認可の撤回を求める方針。

    nilab
    nilab 2012/11/05
    大学不認可撤回なければ、秋田市が行政訴訟検討 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) : 「穂積志(もとむ)市長は他の2大学側とともに7日、文科省に出向き、不認可の撤回を求める方針」
  • Android 4.2では、自分で撮影した360°ストリートビュー画像をGoogle Mapsに投稿可能

    Android 4.2では、新機能の球体360°パノラマ機能「フォトスフィア」で撮影した画像をGoogle Mapsに投稿する事ができます。 まるでストリートビューの画像のように、球体の内側から外を見渡すようなパノラマ画像を投稿できます。 以下がそのフォトスフィア機能の様子です。 Googleいわく「我々は世界中で撮影したパノラマ画像をストリートビューで公開してきました。さあ、今度はあなたの番です。Androidのカメラでパノラマ画像を撮影し、Googleマップに掲載しましょう」とのこと。 撮影された画像は以下の世界地図で確認できます。まだ日で撮影しシェアした方はいないようですね。 情報元:Google Maps Streat view

    Android 4.2では、自分で撮影した360°ストリートビュー画像をGoogle Mapsに投稿可能
    nilab
    nilab 2012/11/05
    Android 4.2では、自分で撮影した360°ストリートビュー画像をGoogle Mapsに投稿可能 | リンゲルブルーメン
  • デベロッパーコンソール - Android Market

    Find the tools and guidance you need to accomplish your goals with Google Play.

    デベロッパーコンソール - Android Market
    nilab
    nilab 2012/11/05
    Developer Console - Google Play
  • 「学生の希望や夢壊す」田中文科相に憤りあらわ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可とした問題で、同美術大に移行する予定だった秋田公立美術工芸短大の樋田豊次郎学長(62)が4日、記者会見を開き、「決定は学生の希望や夢を壊す」など厳しい口調で語り、田中文科相に不認可を撤回するよう求めた。 同美術大の入学定員は100人。樋田学長は、秋田市のアンケートでは東北や北海道で900人を超える入学希望者がいたとして、「東北、北海道には公立の美大がなく、進学を希望する生徒の教育機会を奪うことになる」と述べた。 大学設置・学校法人審議会からも助言を受けながら、設置認可に向けて準備を進めてきたとして、不認可とした田中文科相の決定は、文科省の制度を自己否定するものだと批判。「これでダメなら我々は何を基準に考えたらいいのか。全くわからない」と憤りをあらわにした。

    nilab
    nilab 2012/11/05
    「東北や北海道で900人を超える入学希望者がいたとして、「東北、北海道には公立の美大がなく、進学を希望する生徒の教育機会を奪うことになる」と述べた」田中文科相の決定「学生の希望や夢壊す」と憤り
  • アップル地図「竹島」併記に韓国政府抗議も、「日本市場の方が数倍大きい」 - MSN産経ニュース

    聯合ニュースによると、韓国政府当局者は31日、米アップルが自社の地図ソフトの竹島の表記について、韓国名の「独島」単独表記から、「竹島」と洋名の「リアンクール岩礁」を加えた三つの併記に変更する方針を伝えてきたことを明らかにした。 韓国政府はアップルに抗議したが、アップル側は「ビジネスの利益を考えざるを得ない。日市場の方が韓国より数倍大きい」と説明したという。政府当局者は「今回の決定は受け入れられず、引き続き是正を求めていく」としている。 同当局者によると、表記が変更されるのは日語と韓国語以外の言語の地図ソフト。日語版と韓国語版では、従来通りそれぞれ「竹島」「独島」の単独表記となる。 新表記は、同社のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などの基ソフト(OS)「iOS」の最新版で適用される。(共同)

    nilab
    nilab 2012/11/05
    アップル地図「竹島」併記に韓国政府抗議も、「日本市場の方が数倍大きい」 - MSN産経ニュース : 「アップル側は「ビジネスの利益を考えざるを得ない。日本市場の方が韓国より数倍大きい」と説明」
  • Apple、iOS 6.0.1の提供を開始

    nilab
    nilab 2012/11/05
    アップデートできない不具合をアップデート。「iPhone 5でソフトウェア更新そのものが無線経由で行えない問題が解決される」Apple、iOS 6.0.1の提供を開始 - ケータイ Watch