タグ

2015年12月18日のブックマーク (11件)

  • 武藤貴也議員が同棲相手のイケメン俳優を“口止め脅迫” | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    武藤貴也衆院議員(36)が、舞台等で活動していたイケメン俳優(26)と、昨年9月から今年3月まで赤坂の衆院議員宿舎で同棲していたことがわかった。俳優によれば、週10~20万円の手当をもらっていたという。小誌が武藤氏の「議員枠未公開株」問題を報じた後、LINEで小誌の取材に応じないよう要求。オウム真理教の村井秀夫幹部が刺殺された際の写真を送りつけ、<こんな感じになるよ>と脅迫していた。 武藤氏は、小誌の取材に、同棲や脅迫LINEについて「事実とは全く異なります」と否定した。ただ、小誌が質問状を送った当日、俳優に<あなたまで週刊誌に売るんだね。当に酷い>とショートメールを送っていた。 議員宿舎の入居基準は「利用者は議員人及び同居する家族等に限る」とあり、議員特権を濫用する武藤氏に、辞職を求める声が高まりそうだ。

    武藤貴也議員が同棲相手のイケメン俳優を“口止め脅迫” | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    nilab
    nilab 2015/12/18
    「武藤貴也衆院議員(36)が、舞台等で活動していたイケメン俳優(26)と、昨年9月から今年3月まで赤坂の衆院議員宿舎で同棲していたことがわかった。俳優によれば、週10~20万円の手当をもらっていたという」
  • サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた

    いまやビタミン、ミネラルなどのサプリメントは健康補助品としてすっかり定着し、「グルコサミン」「プラセンタ」などの大ヒット商品も登場。まさに百花繚乱の様相を呈しています。 「不足している栄養素はサプリで補っておけばOK!」と考え、実践している方も多いと思いますが、当に「OK」と言えるのでしょうか。いくつかの論文を紐解きながら、検証してみたいと思います。 飲んでも飲まなくても「変化ナシ」の結果も多い 青魚などに含まれることで知られるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)も、サプリの定番となった栄養素のひとつ。これらは、多価不飽和脂肪酸、あるいはオメガ3脂肪酸とも呼ばれ、血液をサラサラにする(血栓症を予防する)作用や、老化や発がんの原因となる過酸化反応を抑える作用があります。 これらサプリメントの効能については、世界中で多くの学術調査が行われてきましたが、米国のある研究

    サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた
    nilab
    nilab 2015/12/18
    0.3%は誤差の範囲では。「平均して4.6年間ほど追跡したところ、なんらかの原因で死亡した人の割合が3.1%でしたが、年齢、生活習慣、検査値などが同じで薬を飲まなかった人たちの死亡率2.8%に比べ、高い傾向」
  • サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた

    いまやビタミン、ミネラルなどのサプリメントは健康補助品としてすっかり定着し、「グルコサミン」「プラセンタ」などの大ヒット商品も登場。まさに百花繚乱の様相を呈しています。 「不足している栄養素はサプリで補っておけばOK!」と考え、実践している方も多いと思いますが、当に「OK」と言えるのでしょうか。いくつかの論文を紐解きながら、検証してみたいと思います。 飲んでも飲まなくても「変化ナシ」の結果も多い 青魚などに含まれることで知られるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)も、サプリの定番となった栄養素のひとつ。これらは、多価不飽和脂肪酸、あるいはオメガ3脂肪酸とも呼ばれ、血液をサラサラにする(血栓症を予防する)作用や、老化や発がんの原因となる過酸化反応を抑える作用があります。 これらサプリメントの効能については、世界中で多くの学術調査が行われてきましたが、米国のある研究

    サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた
    nilab
    nilab 2015/12/18
    「EPAやDHAのサプリメントは、飲んでも飲まなくても、健康状態に変わりがない」「外国の医学専門誌に発表された論文によると、EPAを医薬品として大量に摂取すると、死亡率が少し高くなることもわかりました」
  • 両親に自爆志願させられた、ナイジェリア14歳少女が証言

    ナイジェリア・カノ(Kano)の警察署で、警官に付き添われて記者会見に出席するザフラウ・ババンギダ(Zahra'u Babangida)さん(14、2014年12月24日撮影)。(c)AFP/AMINU ABUBAKAR 【12月25日 AFP】ナイジェリアで今月初めに爆発物を体に巻き付けた状態で拘束された14歳の少女が24日、警察当局の開いた記者会見で、両親に自爆攻撃を志願させられたと告白した。 ザハラウ・ババンギダ(Zahra'u Babangida)さんは12月10日、北部の最大都市カノ(Kano)の市場で2件の自爆攻撃が起きた後、カノ郊外の病院で身柄を拘束された。この自爆攻撃では10人が死亡した。 警察の指示で記者団の前に姿を現したババンギダさんは、イスラム武装集団に自爆攻撃への参加を強いられた経緯を語った。 ■自爆すれば『天国に行ける』 それによると、ババンギダさんはイスラム過激

    両親に自爆志願させられた、ナイジェリア14歳少女が証言
    nilab
    nilab 2015/12/18
    「『もし実行したら、君は天国に行くんだよ』とも言われた。私が『いいえ、私にはできません』と繰り返すと、彼らは私を銃で撃つか、地下牢に投げ込むと言った」
  • 自爆犯の少女たち、爆発物携行とは知らず 国連専門家が指摘 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ナイジェリアを拠点とするイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」が、同国や周辺諸国に自爆犯として送り込む少女たちの多くは、自分が自爆させられることを知らない公算が大きいとする見解を、国連の専門家が明らかにした。 恐怖・暴力・拉致─ボコ・ハラムに狙われるナイジェリア女性たち  ボコ・ハラムはここ数か月、若い女性や少女を自爆要員に仕立て上げ、殺害や破壊行為を繰り返している。 こうしたなか、レイラ・ゼルギー(Leila Zerrougui)国連事務総長特別代表(子どもと武力紛争担当)は15日、記者団に対し、自爆攻撃に利用された子どもたちは特に、自分がこれから何をしようとしているのかが分かっていない場合が多いと指摘。 「少女たちの多くは、遠隔装置を用いて自爆させられることを知らない」とし、多くの場合、彼女たちの年齢はまだ11~12歳だと述べた。 ゼルギー氏は

    自爆犯の少女たち、爆発物携行とは知らず 国連専門家が指摘 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    nilab
    nilab 2015/12/18
    「ナイジェリアを拠点とするイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」が、同国や周辺諸国に自爆犯として送り込む少女たちの多くは、自分が自爆させられることを知らない公算が大きい」
  • 男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

    女性の服装やレイプ、性差別といった問題について私が話したり書いたりすると、必ずと言っていいほどこんな言葉が返ってきます。

    男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
    nilab
    nilab 2015/12/18
    "男性を怒らせて、身を危険にさらさない" "攻撃的なコメントを、様々な場所で無視しています。嫌なデートの誘いを笑ってごまかします。女性だからといって軽く見られたり見下されたりした時、怒りを飲み込んでいる"
  • 【悲報】社民党が福島みずほと会食できる権利をクラウドファンディングで売り出すも、8人(38,000円)しか応募がなかった現実

    先月末の11/24から、社民党の地方若手議員からなる「社民党ユース」がクラウドファンディングで政治資金への出資を募っている。目標金額は20万円。しかし、募集開始から1週間以上も経っているにも関わらず、現在までに集まったのはたったの3.8万円だ。 はじめに、出資額がどのように推移しているのかを見てもらいたい。 ▼まず、こちらは現時点(12/4)の資金募集ページのキャプチャー。8人から38,000円の出資があったことが分かる。 参考:http://zipango.shootingstar.jp/projects/1932 ▼次に、こちらは2日前の12/2の資金募集ページのキャプチャー。7人から35,000円の出資だ。 参考:https://web.archive.org/web/20151202091504/http://zipango.shootingstar.jp/projects/193

    【悲報】社民党が福島みずほと会食できる権利をクラウドファンディングで売り出すも、8人(38,000円)しか応募がなかった現実
    nilab
    nilab 2015/12/18
    「一番の目玉はこちらの2つ。20,000円の出資で「吉田党首と会食ができるパーティー券」もしくは「福島副党首と会食ができるパーティー券」」
  • 社民党のクラウドファンディング失敗は当たり前

    どうも新田です。現金の取りっぱぐれ案件が相次いで、今週から取り立てモードです。 ところで、都知事選以降、何度かクラウドファンディング(CF)案件に関係してきましたが、先日のウェブニュースで、社民党が政治資金集めにCFを使ったはいいものの、福島みずほセンセとの会権利を含め、見向きもされず、見事に苦戦中という記事を見かけました。 ▲社民党CFの目玉商品(?)福島センセと語る会 クラウドファンディングへの“勘違い” まあ、ソースが先日、某有名ネット生保の社長に対するしょうもないネガキャン炎上狙い記事で物議を醸したお騒がせメディア「netgeek」なので、なんだかなぁという感じもいたしますが。ただ、以前も、福島センセのCF案件のカネ集めの下手さをお見受けしていたので、記事で取り上げた事実については、さもありなんと思います。 拙著『ネットで人生棒に振りかけた!』で書いた都知事選を含め、私はこれまで

    社民党のクラウドファンディング失敗は当たり前
    nilab
    nilab 2015/12/18
    「八王子市議会のアイドル、佐藤あずさセンセと「1日高尾山登山デート♡」とか、もっと自分たちのリソースを活用した商品開発できると思うんですがね」
  • Stack Overflow Developer Survey 2015

    Overview Every year we run a survey. This year, more developers answered more questions than ever before. 26,086 people from 157 countries participated in our 45-question survey. 6,800 identified as full-stack developers, 1,900 as mobile developers, 1,200 as front-end developers, 2 as farmers, and 12,000 as something else. We conducted this survey to help us better understand our community and to

    Stack Overflow Developer Survey 2015
    nilab
    nilab 2015/12/18
    Stack Overflow Developer Survey 2015
  • あなたの“スマホ中毒度”を指摘してくる恐ろしいアプリ「Moment」

    朝起きたら真っ先にスマホをチェックし、通勤電車の中でも、ちょっとした信号待ちでも、エレベーターの中でもスマホ。一日中スマホを手放せず、家に置き忘れてこようものなら途端に不安になる――。そんな人たちのことを「スマホ中毒」とか「スマホ依存症」というらしい。 ひと昔前に流行った(?)「ゲーム脳」のように、あまり気分の良い言葉ではないなと個人的には思うが、多くの現代人にとってスマホが片時も手放せないツールになっていることは事実だろう。自分は一日に何回くらいスマホを見ているのか、どれくらいの時間を消費しているのか……そうしたデータを詳しく教えてくれる無料のiOSアプリが「Moment」だ。 (左)その日のスマホ使用時間と(右)使った場所。どこで何分使ったのかが丸見えだ (左)起動回数と1回あたりの使用時間も分かるし、(右)課金すれば家族のスマホ使用時間を制限したりもできる 同様のアプリはいくつか存在

    あなたの“スマホ中毒度”を指摘してくる恐ろしいアプリ「Moment」
    nilab
    nilab 2015/12/18
    iPhone アプリ Moment 「GPSデータと連動しているので、インストールするだけで「いつ」「どこで」「一回当たり何分」スマホを見ているかが自動でログ化される」あなたの“スマホ中毒度”を指摘してくる恐ろしいアプリ
  • 教育ニュース、ICT教育のメディア | EdTech Media

    ワンダーラボ株式会社(社:東京都文京区、代表取締役:川島 慶、以下「ワンダーラボ」)は、150ヶ国200万ユーザーが利用する知育アプリ「シンクシンク」や、国内で多くの保護者から支持されるSTEAM教材「ワンダーボックス…

    教育ニュース、ICT教育のメディア | EdTech Media
    nilab
    nilab 2015/12/18
    EdTech Media | 教育×テクノロジーをテーマにしたWebメディア