タグ

2016年11月19日のブックマーク (4件)

  • iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10

    iPhoneアプリを個人で作り始めてから5年ほどになるけど、アプリ開発や運用でかかせないサービスをまとめてみた。 それぞれに競合サービスがあったりするけど、いくつか使ってみて、最終的に当に使うようになったものだけ書いてみる。プログラミングする時に使うツールというより、アプリを作った後の運用とか、分析とか、そっち系のサービスがメインのランキング。 iOSアプリにしか使ってないけど、Androidで使えるものも多い。 10位 Iconfinder(無料+有料) https://www.iconfinder.com/ アプリはWebサービスに比べて画面が小さいのでビジュアルデザインが楽。実質、フリーのアイコンとか有料のアイコンを利用するだけで事足りることが多い。僕はまず有料のアイコン集を買って、それでカバーできない時はこのサイトから検索してます。 例えば、フラットデザインのリロードアイコンを検

    iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10
    nilab
    nilab 2016/11/19
    iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10 – うめのんブログ
  • 酒井法子の元夫、危険ドラッグ所持で逮捕、前日FBに「お久しぶりでぇス」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    警視庁組織犯罪対策5課は18日、女優・酒井法子(45)の元夫で無職の高相祐一容疑者(48)を、危険ドラッグを所持していたとして医薬品医療機器法違反の疑いで逮捕した。 高相容疑者のものとみられるフェイスブックは17日、5月28日以来久々に更新があり、夕焼けまたは朝焼けとみられる意味深な風景写真とともに「お久しぶりでぇス!」と投稿されていた。 高相容疑者は2009年8月、覚せい剤取締法違反容疑で警視庁に逮捕され、懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を受けた。12年6月にも麻薬取締法違反容疑で警視庁に逮捕されたが、東京地検が嫌疑不十分で不起訴処分にしていた。酒井法子とは10年に離婚している。

    酒井法子の元夫、危険ドラッグ所持で逮捕、前日FBに「お久しぶりでぇス」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    nilab
    nilab 2016/11/19
    「容疑者のものとみられるフェイスブックは17日、5月28日以来久々に更新があり、夕焼けまたは朝焼けとみられる意味深な風景写真とともに「お久しぶりでぇス!」と投稿されていた」
  • Yahoo!検索の20年~第1回「一度しかない人生だから」と20年前にインターネットを仕事にした男 - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN

    ホーム > NEWS一覧 > 検索サービス一覧 > Yahoo!検索の20年~第1回「一度しかない人生だから」と20年前にインターネットを仕事にした男 Yahoo!検索ガイドでは、Yahoo!検索に関わるさまざまなスタッフたちのサービスへのこだわりを紹介しています。しかし、「Yahoo!検索」そのものについてのこだわりを紹介する機会はなかなかありませんでした。そこでYahoo!検索ガイドでは、今回あるひとりのスタッフにYahoo!検索の20年の歩みを聞くことにしました。 2016年5月17日、NHK NEWS WEBに「Yahoo! ネット検索の20年」という記事を掲載していただきました。そこに登場したのは、検索事業部サーチクオリティ部の部長である宮崎光世です。 そして2016年6月3日、Yahoo! JAPANの全社社員大会「YM9」が両国国技館で開催されました。そこでは、勤続20年の

    Yahoo!検索の20年~第1回「一度しかない人生だから」と20年前にインターネットを仕事にした男 - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN
    nilab
    nilab 2016/11/19
    Yahoo!検索の20年~第1回「一度しかない人生だから」と20年前にインターネットを仕事にした男 - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN
  • 日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説

    現在からおよそ半世紀前 1974年 第一次石油ショックにより世界中の人々は、 突然、物価の上昇と不況に同時に襲われた。 この問題を解決するため、 アメリカ大統領ジミー・カーターを中心に、日米独の3カ国が協調。 大規模な財政刺激政策を行い、世界経済を回復させようとした。 しかしわずか5年後の1979年、 第二次石油ショックにより再び不況に突入。 日は単独で大規模な財政拡張計画を採用。 その結果、日はいち早く第二次石油ショックから抜け出したが、 その3年後・・・ 国債残高はGDPの35.3%まで膨れ上がることになった。 しかし日以外の先進国、 特にアメリカは、70年代から続くスタグフレーション、 激しい不況とインフレに苦しんでいた。 「日の平成バブル景気」編 登場人物の紹介 編が始まる前に、最初に日のバブルに関わった人たちを簡単に紹介していきますぺぺ。 その1:汚職発覚でツライ目に

    日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説
    nilab
    nilab 2016/11/19
    日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説