タグ

2018年2月6日のブックマーク (7件)

  • Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ

    当ブログではこれまで2度にわたってRaspberry Pi用の周辺機器道を探求してまいりました(1,2)。 趣旨としては、ふだんはSSHで使ってるんだけど、展示会場でWifiの接続設定がしたい時とかちょっとしたタイミングでモニタや入力機器がほしい、でもかさばるのは嫌、という人に向けた周辺機器情報です。 しかしこのたびついにポータブルモニタの決定版が出ておりましたので、ご紹介します。ちなみにkaraageさんのブログで知りました。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Raspberry Pi 3 2 Model B Rpi B B+ A A+ 映画 アーケードゲーム オーディオ入力 RPi GPIOブレークアウト拡張ボード 保護ケースキット アクリル(透明) QC35C 出版社/メーカー: Quimatメディア: エレクトロニクスこの商品を含

    Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ
    nilab
    nilab 2018/02/06
    「GPIO接続と見せかけてHDMI接続」
  • 人が働く場としての工場 | タイム・コンサルタントの日誌から

    駐車場を出たとき、車の後ろの席で、P社の社長はそうつぶやいた。わたしは関西にあるPという株式会社を訪問して、工場を見学させていただき、そこの社長さんと何人かの方と一緒に、車で新幹線の駅へと向かう途中だった。車は途中で一旦、とある屋外駐車場による必要があった。 駐車場の入り口には、昔の電話ボックス位の大きさの小屋があり、そこに番人が座っていた。顔にシワの刻まれた、中高年だったと思う。彼はそこに来る日も来る日もたった1人で座り、車の出入りや場所の移動等の作業をしていくのだ。同僚との会話もなく、明確な休憩時間もない。暑さ寒さも厳しい。自動ゲートの機械を入れれば済むのだが、駐車場のオーナーは単純労働者の低賃金で済ましているのだろう。 後ろの座席でのP社長のつぶやきを聞いて、わたしは、「人が働くとはどういうことか、人をどう使うのが良いのか」について、つねに自問している方だと思った。わたしは今、見てき

    人が働く場としての工場 | タイム・コンサルタントの日誌から
    nilab
    nilab 2018/02/06
    「自社の使う設備は、自分で作る。これは「内製化」志向と言ってもいい」「逆の方向を向いた経営思想もある。それはいわば、専門分化志向である。自社は、コアの競争力に特化する。それ以外の機能は、すべて外注化」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    nilab
    nilab 2018/02/06
    iOS 11.3 「更新版のインストール後は、ユーザーはバッテリーの状態を確認できるようになるほか、動作を減速させる不人気な機能をオフにできる」
  • 表示速度が“爆速”なサイト、相次いで登場 その背景は

    ページの読み込み速度が“爆速”のサイトが相次いで登場。どのサイトも「CDN」という技術を利用している。その仕組みは。 ページの読み込み速度が“爆速”のサイトが相次いで登場している。2017年後半、日経電子版がリニューアルし「表示速度を従来比2倍に」と発表した他、米国のプログラマー向けコミュニティーサイト「dev.to」の表示速度が「速すぎて不安になるレベル」と話題を呼んだ。米Googleによれば「モバイルサイトでは読み込みに3秒以上かかると訪問者の53%が離脱する」といい、表示速度の改善が「長く滞在してもらう」一助になるようだ。 こうしたサイトが利用しているのがCDN(Content Delivery Network)という技術だ。なぜ速くなるのか、CDNを提供しているファストリー(米Fastly日法人)のチュクロ・ダグ代表取締役、松田未央シニアセールスエグゼクティブに聞いた。 CDNの

    表示速度が“爆速”なサイト、相次いで登場 その背景は
    nilab
    nilab 2018/02/06
    CDN 「ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近い「ポップ」または「エッジ」と呼ばれるサーバに、コンテンツ配信元の画像、CSS、JavaScriptなどを複製しておく(キャッシュ)」
  • 吉野家がお詫び、ソフトバンク「SUPER FRIDAY」で

    吉野家がお詫び、ソフトバンク「SUPER FRIDAY」で
    nilab
    nilab 2018/02/06
    「店舗周辺の交通渋滞の発生したことなどについて、「お客様ならび地域皆様に多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪。次回以降は運営体制の改善に努めていくとしている」
  • 小中学生のプログラミング教材を作るとき気をつけて頂けると嬉しいこと

    前提として「簡単なHTMLJavascriptを扱えるレベルの方」というのとかたまに見るけど、そもそもスタートからして認識がズレているので、元教師から、現実を伝えますね。 クラス生徒30人いるとして、8割の24人は50分授業の間に課題を終えられる、という前提で書きます。 そもそもファイルという概念がありません。 スマホ世代なので、画像をアップロードとかはわかるけれど、xxというフォルダからxxというファイルを開く、コピーする、そしてxxというサーバーのフォルダに提出、という作業から教えないといけません。さらにいうと、ダイアログが使えません。 スマホとか慣れてるだろーっていうオジサン世代に、わかりやすくいうと、デスクトップ環境とコマンドライン環境くらい、違います。そもそも、デスクトップにアイコンがないと、スタートメニューを押すことさえ気づきません。 ファイルという概念がないので拡張子という

    小中学生のプログラミング教材を作るとき気をつけて頂けると嬉しいこと
    nilab
    nilab 2018/02/06
    「管理する人が大変なので、「先生~パスワード忘れましたー!」という子供が出たら50分の授業がそれだけで終わってしまうので、つねにゲストログインでPCを使います」
  • 認証率99%「アルクダケ」でここまで分かる! 9万人が歩いた歩容解析プロジェクト | JBpress (ジェイビープレス)

    人は一生のうちに、どれほど歩くのだろうか? 1日 7000歩×365日×80年として、おおざっぱに計算しても約2億歩。その一歩一歩を、つぶさに意識しながら踏み出している人はほとんどいないだろう・・・。しかし、この何気ない「歩く」という日常動作には、想像以上に輪郭のはっきりした「個性」が表れている。 「歩き方」はその人を物語る。例えば、顔がよく見えない距離からでも、歩くシルエットで知人だと分かる、そんな経験はないだろうか。見知らぬ人でも、歩く様子から大まかな年齢や、性別を推測することができる。 これを感覚や経験に基づく推測の域に留めず、解析して役立てようとしているのが、大阪大学 理事・副学長の八木康史教授らの研究グループだ。八木氏らはこれまでに約4000人の歩く姿、すなわち「歩容」のデータを解析し、個人を認証するシステムを構築した。 その認証率は、94~95%。つまり4000人分の歩行を撮影

    認証率99%「アルクダケ」でここまで分かる! 9万人が歩いた歩容解析プロジェクト | JBpress (ジェイビープレス)
    nilab
    nilab 2018/02/06
    認証率99%「アルクダケ」でここまで分かる! 9万人が歩いた歩容解析プロジェクト | JBpress(日本ビジネスプレス)