タグ

2018年2月9日のブックマーク (2件)

  • “役員も巻き込んで”危機意識を共有 ジャパンネット銀行の“脅威を自分ごと化させる”CSIRT

    “役員も巻き込んで”危機意識を共有 ジャパンネット銀行の“脅威を自分ごと化させる”CSIRT:ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナーレポート(2/4 ページ) その理由は、「メールに興味を持たなかったので開かなかった」「忙しくてメールを開けなかった」などの状況で開封率が変わるからだ。訓練のやり方によっても変わってくることから、「開封率ではなく、その後の対応が重要」という考えだ。 そのためJNBでは、開封率ではなく初動対応率にポイントを置いている。「初動対応」とは、LANから端末を切り離すこと。それから、セキュリティ対策室に連絡を入れると規定している。 JNBでは、標的型メールの訓練を年2回実施しており、岩氏によれば前回の結果では、開封率が13.3%でありながら初動対応率は約80%と高い数値だったという。 この訓練では、CSIRTスタッフが知恵を絞って、“受信者側が開いてし

    “役員も巻き込んで”危機意識を共有 ジャパンネット銀行の“脅威を自分ごと化させる”CSIRT
    nilab
    nilab 2018/02/09
    偽装メール送信テスト。「男性社員には女性名、女性社員には男性名でメールを送信したところ、「役員はバンバン開いてしまった」」「全社の開封率は13.3%だったものの、役員の開封率が全社平均を大幅に上回った」
  • kidsly(キッズリー) | 保育士が紹介したい保育ICTサービスNo1!

    保育士と家族のコミュニケーションが深まれば、子育てはもっと豊かになる。 そんな想いから、キッズリーは生まれました。キッズリーは、保育にかかわる様々な業務を支援しながら、 保育園と保護者のコミュニケーションを深めるサービスです。 園児の登園状況をシンプル管理!キッズリーアプリ 導入園が全国で2200園突破! 園児の登園・遅刻・欠席状況を、保護者と保育園のそれぞれが持つ アプリによって、毎日スマートに管理できる機能です。 朝の忙しい時間を、より有効に活用できます。 保護者のスマホから打刻できるから打刻待ち行列ができません。 保育士がおすすめしたい保育ICTサービス No.1!使いやすいと評判のため、 はじめてICTサービスを利用するのにピッタリです。 出欠・お迎え管理 連絡帳 写真共有 保護者への個別連絡 お知らせ一斉配信 カレンダー

    kidsly(キッズリー) | 保育士が紹介したい保育ICTサービスNo1!
    nilab
    nilab 2018/02/09
    「園児の登園・遅刻・欠席状況を、保護者と保育園のそれぞれが持つアプリによって、毎日スマートに管理」「行政監査などに必要なレポート、保護者への請求書をエクセルで簡単に出力」「写真付きの連絡」