タグ

2018年4月3日のブックマーク (7件)

  • TLSとは? SSLとの違い

    SSLとTLSは、どちらもインターネット上でのウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータ通信を暗号化し送受信させる仕組みのことですが、 表記の違いやSSL/TLSと表記されるようになったのには理由があります。このページでわかりやすく説明します。 TLSとは? 「SSL/TLS」と表記される理由 TLS(Transport Layer Security)は、SSL(Secure Sockets Layer)と同じくインターネット上のウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組みで、SSLの進化バージョンにあたります。現在「SSL/TLS」と表記されることが多いですが、その理由はこの2つのプロトコルが開発され、発展してきた経緯によるものです。 SSLは米Netscape社が開発しましたが、SSL1.0は脆弱性が発見されたため、製品に実装されることはありませんでした。

    TLSとは? SSLとの違い
    nilab
    nilab 2018/04/03
    SSLとTLSの違いと脆弱性の問題|GMOグローバルサイン【公式】
  • TLS1.2への移行の必要性~TLS1.2への有効化が始まる現状の動きとは

    今や多くのWebサーバ管理者が使用しているSSL/TLS。ネット犯罪などの改ざんを防止する方法として便利な反面、脆弱性の問題は次々と発覚し、その都度移行対応は必須の状態です。今、なぜTLS1.2への移行が必要なのか、SHA-2への移行の問題や既にTLS1.2を有効化した大手企業の現状などをご紹介します。 SSL3.0、TLS1.0、TLS1.1の脆弱性とそれに伴う情報漏えいリスク POODLE、Heartbleed、FREAKなど既に発見されている脆弱性の問題を振り返る ネット通販で何かを購入する時はクレジットカードを使う。10年前はそれを「危険」と感じていた人が多かったにも関わらず、今やネット通販の市場は拡大するばかりで購入者は増えるばかり。その人気を支えているのがSSL/TLSの暗号化通信。送信元のIDやパスワード、住所やクレジットカード番号を暗号化し、第三者がそのデータを閲覧出来ない

    TLS1.2への移行の必要性~TLS1.2への有効化が始まる現状の動きとは
    nilab
    nilab 2018/04/03
    TLS1.2への移行の必要性~TLS1.2への有効化が始まる現状の動きとは|GMOグローバルサインブログ
  • 共産議員指摘と同じ表題の2文書発見 | 共同通信

    小野寺五典防衛相は2日、共産党議員が「改ざん」があったと衆院外務委員会で指摘した防衛省の内部文書と、同じ表題の文書が二つ見つかったと発表した。議員が指摘した文書と同じかどうかは明らかにせず、改ざんの意図は否定した。

    共産議員指摘と同じ表題の2文書発見 | 共同通信
    nilab
    nilab 2018/04/03
    「共産党議員が「改ざん」があったと衆院外務委員会で指摘した防衛省の内部文書と、同じ表題の文書が二つ見つかったと発表した。議員が指摘した文書と同じかどうかは明らかにせず、改ざんの意図は否定した」
  • Vueを昔触った後Reactをどっぷり触ってもう一回Vueを触ってReactに戻って得た感想

    最近ReactVueをどっちも触る機会があったり、「ReactVueどう選定するの?」という問いを投げられ、スッと答えられなかったな、と後悔があったりしていたので、Vueを触って得られた感想をまとめてみる。 結論としてなにか新しいことを発見したというものではなく、世間で言われている事を自分なりに再構築しただけの結論になったと思う。 TL; DRVueからは全体的に優しさ(Gentleさ)を感じる事が多く、良い点だと感じた大規模になるときReactの堅牢さは魅力的。Vueが大きくなった時に支えられ設計が出来るかは個人的には懐疑的。「こうだったらVue、こうだったらReact」みたいな分岐点があるというわけではないので、最終的には好みになってくると思う。ぞうさんが好きかきりんさんが好きか。これまでのフレームワーク遍歴今回の話をするにあたって、僕と各フレームワークの付き合いをまとめておくと、

    nilab
    nilab 2018/04/03
    Vueを昔触った後Reactをどっぷり触ってもう一回Vueを触ってReactに戻って得た感想 – 📜inuscript🐶 – Medium
  • Web アプリケーションを把握するためのコンソール - クックパッド開発者ブログ

    技術部開発基盤グループの鈴木 (id:eagletmt) です。 クックパッドではほとんどの Web アプリケーションが Amazon ECS 上で動く状態となり、またマイクロサービス化や新規サービスのリリースにより Web アプリケーションの数も増えていきました。 個々のアプリケーションでは Docker イメージを Jenkins でビルドして Amazon ECR にプッシュし、Rundeck から hako を用いて ECS にデプロイし、またその Web アプリケーションからは Amazon RDS、Amazon ElastiCache 等のマネージドサービスを活用しています。 このように多くの Web アプリケーションが存在し、また各アプリが別のアプリや AWS の様々なマネージドサービスを利用している状況では、どのアプリが何を使っているのかを把握することが困難になっていきます

    Web アプリケーションを把握するためのコンソール - クックパッド開発者ブログ
    nilab
    nilab 2018/04/03
    最初にはじめた人がわりとちゃんとドキュメント更新する人でも、将来こうなることが目に見える。よくあるパターン。「人間が入力した情報は構成変更等があったときに必ず古くなり誤った記述になります」
  • IPアドレスを保存しない高速パブリックDNSサービス「1.1.1.1」、APNICとCloudflareが無料提供 

    IPアドレスを保存しない高速パブリックDNSサービス「1.1.1.1」、APNICとCloudflareが無料提供 
    nilab
    nilab 2018/04/03
    「APNICは、アジア太平洋・オセアニア地域におけるIPアドレスの割り当てを管理する非営利団体で、「1.1.1.1」「1.0.0.1」のIPアドレスを保有していた」
  • ラブミー・テンダー

    とある町に引っ越してきた井上ハルはシャイで内気な性格であるが故、周りに馴染めず憂な気分でいた。親にも言い出せず外でひとりで泣いていたところ、偶然通りかかった同じ年齢の男の子、杉野アオイに出会う。アオイはボロボロの服を着て、も履かずに近所を徘徊しているような少し不思議な男の子だった。2人はたちまち仲良くなり、孤独からも救われたハルだったが…

    ラブミー・テンダー
    nilab
    nilab 2018/04/03
    「とある町に引っ越してきた井上ハルはシャイで内気な性格であるが故、周りに馴染めず憂鬱な気分でいた。親にも言い出せず外でひとりで泣いていたところ、偶然通りかかった同じ年齢の男の子、杉野アオイに出会う」