タグ

2015年3月4日のブックマーク (4件)

  • 読まなくなったけど捨てない本をおしゃれにまとめる方法 - 洋書のある暮らし

    今日の日中は、春の陽気だそう。こんないいお天気の日に休みだったらなぁ。 読まないけど捨てない、でも棚を占領してるのもなんだかなぁ〜。 という、ちょっと邪魔になってしまったをおしゃれにまとめる方法を1つご紹介。 1.英字新聞を用意2.ブックカバーと同じ要領で表紙を覆う3.麻ひもでまとめる これだけ〜。 英字新聞は、駅などで150円くらいで売ってます。場所によっては、前日の廃棄分の英字新聞を無料でもらえるかも。 ただ、ビニール紐でまとめて置いておくと、ゴミ出し待ちですかって感じになってしまいますが、一手間加えることで、インテリア小物に早変わり〜。 部屋にまとめておきたいがある時に、是非お試しください。

    読まなくなったけど捨てない本をおしゃれにまとめる方法 - 洋書のある暮らし
  • とれるだけ仕事をとってはいけない : タイム・コンサルタントの日誌から

    最初に、損益分岐点の説明からはじめよう。企業は、製品やサービスを売って売上を得る。しかし、世の中にタダの物はないので、そこには必ず費用(原価)が発生する。その費用が製品の販売数量に単純に比例する場合、企業は売上に比例した利益を得ることになる。この関係を図(a)に示す。横軸は、売上である。工場の視点から言うと、売上向上すなわち稼働率向上を意味するから、横軸は稼働率と見てもよい。縦軸は金額で、実線が売上高を、点線が費用を示す。費用は純粋に、売上高に比例する。これを変動費ともいう。売上に伴って、変動するからである。たとえば製品を作るのに必要な原材料の購入費がそうだ。あるいは、製品を加工するための外注費などもそうだ。 ところが、企業にはこれとは別に、売上高にまったく関係なく、固定的に発生する費用がふつうある。これを固定費という。その典型例は、設備機械の減価償却費である。あるいは、従業員の給料なども

    とれるだけ仕事をとってはいけない : タイム・コンサルタントの日誌から
  • 紙で日記を書いてみるのが結構良かったのでオススメしてみる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 最近やり始めたことの一つに、紙の日記を書くというものがある。とはいえ、一月から続けているもので、その理由としては、紙の日記を付けてみるのも面白いんじゃないかと思って、正月初めに買ったのがきっかけだった。で、はじめてみたのだけれど、意外や意外にも、これが結構長続きするものだった。 出来るだけダサい表紙のものを使いたかったので、下のような日記帳を使っている。 ポイントとしては、半ページか未開き。そして横書きというのにこだわっていた。普段違うことをやるんだから、縦書きでもよかったのだけれど、縦書きだと違和感を覚えるという、デジタル育ちの悲しい性なのか、横書きのものを選んでしまった。 紙の日記のいいところ 承認欲求が満たされない まず最初に、紙の日記は基的に公開されない。自分のためだけのものである。読者は自分一人だ。自分一人なものだから好き勝手書ける。普段なら躊躇うようなことでもスラス

    紙で日記を書いてみるのが結構良かったのでオススメしてみる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • Monodraw for macOS — Helftone

    Harness the Power and Simplicity of Plain Text Plain text has been around for decades and it's here to stay. Monodraw allows you to easily create text-based art (like diagrams, layouts, flow charts) and visually represent algorithms, data structures, binary formats and more. Because it's all just text, it can be easily embedded almost anywhere. Of course, exporting as images is also supported (PNG