njamotaのブックマーク (8,104)

  • 繊細さんの行動原理を読んで、とある職場の同僚についての理解が少しでき..

    繊細さんの行動原理を読んで、とある職場の同僚についての理解が少しできた。 きっと彼女もこうした行動原理があったのだろうと思った。 >公平性を踏み越えてでも自分の不快を排除しようとする。 >繊細さんは自らが弱者であるという強い信念を持っている。 とあるトラブルで話し合いの際、他のチームメンバーの見解に対し「自分はそう思わない、私はこう思う。逆の立場になって考えてみたら同じように思うのか」と言っていた。 チームメンバーとは入社歴も待遇も同じで、立場による差はない。 自身が相手の見解に同意しないのは自由であるが、自身の主張は相手に理解を求める。 事あるごとに傷付き、すごく辛くて、もう嫌なのだと言う。 彼女だけが状況が特別悪いということはない。 なぜなのかと思ったが、“自身は弱者である”という認識が強いのだと考えると、腑に落ちたところがあった。 >配慮されることは特別扱いなのではなく、生存のための

    繊細さんの行動原理を読んで、とある職場の同僚についての理解が少しでき..
    njamota
    njamota 2024/09/20
  • 運転中にイラッとしたときの対処法ってあるの? 交通心理学の研究者に「平常心」の保ち方を聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの大塚たくまです。 普段運転していると、車線変更を繰り返しながら追い抜いていく車を見かけるときがあります。 「危ないなぁ」とつぶやいてイラ立つこともありますが、少しは気持ちを理解できます。ぼくも取材時刻に遅れそうになって同じような運転をしそうになった経験があるからです。 幸い危険な状況にはなったことはないけど、運転中の「イライラ」や「焦り」は運転に影響しそうだという自覚があります。いつでも落ち着いて安全運転をするにはどうすればいいのでしょうか……? 調べてみると、なんと人間の行動特性を解明し、交通事故防止につなげる「交通心理学」という研究分野があることを知りました。 今回はその分野を研究されている大阪大学大学院の中井宏先生に、運転中に「平常心」を保つ方法を教えてもらいます。日常シーン別や日々運転をするプロ(職業ドライバー)のイライラ対処法がわかりますよ! 「焦り」や「イ

    運転中にイラッとしたときの対処法ってあるの? 交通心理学の研究者に「平常心」の保ち方を聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    njamota
    njamota 2024/09/20
    焦って急ぎたくなる時は、スピード出し過ぎて事故ったら警察呼んだりですごい時間ロスだし、死んだら一生着けないしな、と思うことにしている。
  • 教案 - Wikipedia

    この項目では、清代に発生したキリスト教排撃事件について説明しています。教育計画書については「学習指導案」をご覧ください。 教案(きょうあん)とは、19世紀末以降の中国(清帝国)において、西洋から伝わったキリスト教(カトリック、プロテスタント、正教会)に対する排撃運動(仇教運動)を背景に発生した衝突事件である。統計によると1840年から1900年までの間に400件以上発生したという。 原因としては、 治外法権 19世紀末に宣教師が布教と滞在を認められるようになった。治外法権のもと、宣教師のみならず、中国人の信者も教会の庇護のもとに置かれた。文化・風俗の違いからキリスト教徒と非キリスト教徒の間では衝突が絶えず、不良信者が民衆を威圧するということもあった。地方政府は往々にして治外法権を恐れ、西洋人とのトラブルを公に処理しなかったので、教案が発生するようになった。 社会変動 清末は伝統社会が解体し

    njamota
    njamota 2024/09/20
    「19世紀末以降の中国(清帝国)において、西洋から伝わったキリスト教…に対する排撃運動(仇教運動)を背景に発生した衝突事件」イスラム教徒移民と地元住民の宗教・文化的対立と同じ構図がキリスト教を巡ってあっ
  • 娘の誕生会に誰も来なかった

    ASDの6歳の娘 誕生日会に友達を呼ぶのだと張り切って準備をしてきた 結果誰も来なかった 娘は張り切って招待状を書いていたけれど、書いただけで満足して誰にも渡していなかったらしい 2日前にはお友達が遊びにきて我が家で遊んでいた。多分、今日が娘の誕生日である事をだれも知らないのだろう 準備したお菓子もケーキも、部屋の飾り付けも全てが虚しい 娘はもう誕生日のことなど忘れてゲームで遊んでいる 私の方ががっくりきてしまった

    娘の誕生会に誰も来なかった
    njamota
    njamota 2024/09/19
    中学の時、ちょっとマイナーな映画のチケットがあって好きそうな友人を誘ってみたけど反応がイマイチで、待ち合わせの時間は決めて待ってたけど結局その子は来なかったし、その後に話題にもしなかった。さびしかった
  • ポケベル爆発、イスラエルの「戦略ミス」指摘の声 国際法違反か | 毎日新聞

    レバノンでイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘員らが使うポケットベルが爆発した事件は、ヒズボラと敵対するイスラエルの関与が指摘されている。だが一般市民にも負傷者が出ていることなどから、イスラエルの「戦略ミス」を指摘する声も出始めている。 英BBC放送の安全保障担当記者、フランク・ガードナー氏は18日、「これはイスラエルのオウンゴールか」と自社サイトで記した。敵に打撃を与えるには、大規模な戦闘の「直前」または「最中」に通信網を破壊することが効果的だったにもかかわらず、格的な軍事衝突の兆候がない現段階で攻撃に踏み切ったのは、「奇襲」としては早すぎたと分析。民間人も負傷しているため、「国際法違反との非難が高まる」との見方を示した。

    ポケベル爆発、イスラエルの「戦略ミス」指摘の声 国際法違反か | 毎日新聞
    njamota
    njamota 2024/09/19
    今回の件でレバノン国内の民間人に被害が出ている一方で、以前からヒズボラがイスラエル国内へミサイルを多数打ち込んでいるのも事実(アイアンドームで対抗している。民間人被害者がどれだけいるかは知らん)。
  • ジョセフ・ヒース「反自由主義的リベラリズム」(2024年7月30日)

    近年の政治環境で最も奇妙な点の1つは、はっきりとリベラルの伝統に基づいた価値観を奉じながら、そうした価値観を促進するために、明らかに反自由主義的と言いたくなるような戦略をとる人が非常に多いことだ。ソーシャル・メディアからファシストを追放したがっている「反自由主義的な進歩派の若者(YIP:young, illiberal progressives)」が、現代の共和党員のほとんどを「文字通りの意味でのファシスト」と見なしているという話は今やおなじみである。 こうした若い活動家が、自身の表明している価値観と自身のとる政治手法との間にある明白な矛盾に無頓着なことに、関わった人なら誰でも気づくだろう。傷つけられやすい多様なマイノリティを守るという大義を掲げながら、自分たちに同意しない人をキャンセルしたり罰そうとしたりするイジメのような戦術を用いることには驚くほど躊躇がない。戦術的なレベルに絞って考え

    ジョセフ・ヒース「反自由主義的リベラリズム」(2024年7月30日)
    njamota
    njamota 2024/09/19
  • しまむら、カスハラ「出禁」対応で日本が変わるワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    しまむら、カスハラ「出禁」対応で日本が変わるワケ
    njamota
    njamota 2024/09/19
    カスハラ対策は客を大事にしない姿勢じゃないよ、逆だよ。クレーマーにリソースを割く分、他の客への対応が疎かになる。現場を目撃するのも不愉快。そういうことがない方が、普通の客にも利益がある。
  • エレベーターに乗ろうとしたところ、隣のラボの院生さんが液体窒素と一緒に降りてきたので思わず、「こら。死んだらどうする」と説教した話

    渡瀬ゆず💉 @kamo_kamos これは危ない...。 エレベーターでの液体窒素の運搬は酸欠事故を防ぐため容器のみでの移動が原則。中で液体窒素 1リットルが漏れただけでも酸素濃度が急低下して命に関わります。 プールで息を止めていられるのと低酸素の空気を吸い込むのは全くの別物。気付いてくれた先生がいて良かったです。 x.com/m_kayui/status… めなぞ~る♪ @menazor 低酸素の気体を吸い込むと、人はいきなり気絶しますからねえ>プールで息を止めていられるのと低酸素の空気を吸い込むのは全くの別物 火事で煙に巻かれてもなるべく呼吸を止めて脱出するのがセオリー。呼吸した時、吸ったのが低酸素の空気だとその場で倒れるので・・・ x.com/kamo_kamos/sta…

    エレベーターに乗ろうとしたところ、隣のラボの院生さんが液体窒素と一緒に降りてきたので思わず、「こら。死んだらどうする」と説教した話
    njamota
    njamota 2024/09/18
    デュワー瓶を転倒させると内側と外側が接触して断熱が破れて急激に温度上昇→爆発、という話を聞いたことがあるが本当?階段で昇り降りするのも危なそう。
  • 学生時代に恋愛を経験しておかないと何故詰むのか

    自分はもう結婚願望もないし、家庭を持つなんて来世の話だと思っているんだけど、この前自分以外全員彼氏彼女持ちの友人たちと飲みに行ったときに「彼女作らないの?」と聞かれたのを機になぜこうなったのかを一つずつひも解いてみようと思った。 まず恋愛の仕方、交際の仕方、これを知らないまま大人になると大抵ろくなことにならず、人生に多大な影響を及ぼす。 自分が所謂「弱者男性」の部類に入るんだけど、高校のころに好きになった女子に告白をして失敗した過去がある(今思えば立派な性加害だ。) 大人になって「いきなり告白をするのは性加害と変わらない」」 「そもそも告白というのは最終確認行為であり最初に行うものではない」ということを知り、答え合わせが遅かった。これを知った頃にはもう取り返しがつかないのだから。 社交性のある健全な人間というのは早ければ小学生で「恋」というものを知り、それがお互いを異性として認識し好意の確

    学生時代に恋愛を経験しておかないと何故詰むのか
    njamota
    njamota 2024/09/18
    「補助輪つけてんのに用水路に突っ込んでるの見たらどうする?見捨てるだろ」ところがそうでもないんだな。増田もそういう人に出会ったらちゃんと助けてあげられる人になりなよ。人生変わるかもよ?
  • 人と話すとMP削れていく人のための、「人付き合い」ルール。

    「人付き合いが得意です」という方は、どの程度いるでしょう。 個人的には、 「何を話したらいいかよくわからない」 「人と話すと消耗する」 という気持ちはよくわかります。 ところで先日、シロクマ先生が、次のような記事を書いていました。 結局、人と話すとMPは増えるか、減るか ・人と話すと精神力(MP)が増えるか減るかは、話す内容。状況によって左右される ・もちろん、その人の性質や気質によっても左右される ・体力によっても左右される。その体力の一番無難な回復法は「休息」 この投稿の中で気になったのは、冒頭で引用されていた、以下のツイートです。 多分人と話すとMPが回復していく生き物と、人と話すとMP削れていく生き物は根的に分かり合えないのだと思う。 — 前島賢(大樹連司) (@MAEZIMAS) August 30, 2024 「人と過ごすのが大好き」な人たちを見ると、確かに「別の人種だなあ」

    人と話すとMP削れていく人のための、「人付き合い」ルール。
    njamota
    njamota 2024/09/18
    「「相手の心理を把握できること」ことこそ、「気にしい」の最大の強み」気にしいの中でも相手の心理を把握できない陰キャはどうすればいいの?猜疑心が強いのは相手の心理が分からないからで、わざとではないのに…
  • この増田はステルシングの被害者なのかどうか。

    皆、どう考えますか? 気になる。 ピル服用停止を打ち明けなかったら、ステルシング(性暴力・生殖的強制の一種だそう)になるのかどうか。 将来的に男性用のピルができたとき、服薬停止を打ち明けず女性が妊娠したら、ステルシング扱いになりそうな気がする。 やはり、増田はステルシングという性暴力の被害者と考えるのが妥当なのか。 教えてほしい。 <追記> 海外ではこういう判決もある。 『パートナーの避妊具に穴を開けた女性 性的強要で有罪 ドイツ』 https://www.huffingtonpost.jp/entry/stealthing-germany_jp_62787718e4b009a811c53794 anond:20240917144927

    この増田はステルシングの被害者なのかどうか。
    njamota
    njamota 2024/09/18
    子供の父親が元増田なら、法律的には元増田に扶養義務があるんだろう。そのこととは全く関係なしに、元増田は増田の言う「ステルシング」の被害者であるのは明らかなのでは。
  • 「雨の匂い」と台詞に書いたら「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われた話→分かる人と分からない人がいる?

    金春智子(こんぱるともこ) @tomoparu313 トレンドに「雨の匂い」が。雨が降った時のペトリコールじゃなくて、降る前にふっと匂いがすることってありますよね? だいぶ前の脚でヒロインに「あっ、雨の匂い」って言わせたら、監督から「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われて、困惑したことを思いだしました。 金春智子(こんぱるともこ) @tomoparu313 念のためこちらにも。 上記にたくさんのご反応をいただいて、びっくりです。 監督の名誉のために書きますが、とても感性豊かで繊細な感覚をお持ちの方です。だからこそ、私は困惑したのです。 あ、私が他のお仕事をご一緒したことがある監督ではありません!! こう⚡へい 新時代の扉観ろ @verrrrymelon 雨の匂い。 ゲオスミン。 雨が降った後の匂いらしいけど、人の鼻はゲオスミンに敏感らしいから、遠くの匂いが風で流れてきたら

    「雨の匂い」と台詞に書いたら「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われた話→分かる人と分からない人がいる?
    njamota
    njamota 2024/09/18
    道路の上に雨のあたった跡がまだわかるくらいの降り始めに感じるにおいはアスファルトが濡れるにおいだと思ってた。
  • 安倍晋三氏と旧統一教会会長、自民党本部で選挙支援確認か 写真入手:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍晋三氏と旧統一教会会長、自民党本部で選挙支援確認か 写真入手:朝日新聞デジタル
    njamota
    njamota 2024/09/17
    2013年のこの写真の何が問題なの?公明党なんて宗教団体がやってる政党だと思うんだけど、あれもやばいの?統一教会の本拠地が外国だから?ドイツのCDUとかも問題?カルト?誰が認定してるの?本当に分からん……
  • 親と一緒にご飯を食べたくない

    我が家の晩ごはんは基的に19時からべ始めるんだけどその時間ってテレビNHKのニュース番組をやってるのね だから父親や母親がニュースに対して色々言うんだけど大抵悪口とか罵倒みたいなことを言うから一緒にご飯をべたくない気持ちが最近特に強くなってきた たとえば一例だけど今日のトップニュースはトランプ大統領候補が銃撃されたっていうニュースだったんだけど 父親が「死ねばよかったのに」とか「自作自演なんじゃねえの」みたいなことを言うわけ もちろん全部のニュースに対して言うわけじゃないんだけど正直一緒の空間にいるのがしんどい 母親はまだマシだけど父親はニュース見てるとしょっちゅうそんな感じ これから歳を取って衰えていけば発言が過激になるのも充分に想像がつくし もう歳も歳だから正直に親たちに「一緒に居たくない」みたいなこと言っても変わるとも思えない 単純に自分のキャパシティが低いだけかもしれないと

    親と一緒にご飯を食べたくない
    njamota
    njamota 2024/09/17
    そういうの嫌だよね。食事時は胃にくる不快感が特に気になって、かなわないよな。
  • 【追記】「選択的夫婦別姓」ができないことで彼女を苦しめてるクズの話を聞いてくれ

    「選択的夫婦別姓」別にどっちでもよくない?って人がきっと多数だと思うんだ。どうでもいいから賛成派も増えてると思う。 けど、なんでそんな「選択的夫婦別姓」を推進しようとすんの?って疑問を持ってる人もいるんじゃないだろうか。 ごくごく個人的で極めて特殊なケースだと自覚した上で、ちょっと俺の身の上話を聞いてってくれ。すまんが長くなる。 俺:39歳、自営業 彼女:38歳、会社員 もう2年付き合ってて今3年目。彼女はもともと結婚願望が強かった。中学の頃からの夢は「お嫁さんになること」だったそうだ。 しかし、たまたま特に30代以降、男運がなかった。あるいは、男を見る目がなかったのかもしれない。だからか、ひょんなことから俺と出会ってしまい、お互い好きになってしまった。 お互い惹かれたのは事実だが、俺には結婚の意志は基的にはないこと(将来どうかはわからないとも伝えた)、また特に自らの遺伝子による子どもを

    【追記】「選択的夫婦別姓」ができないことで彼女を苦しめてるクズの話を聞いてくれ
    njamota
    njamota 2024/09/17
    釣りなの?夫婦別姓で増田の抱える問題が解決するという理路が微塵も理解できない。別姓でも彼女の姓を増田が名乗るにしても、彼女が増田の配偶者であるという事実は同じなので、家系という観点で違いはないのでは?
  • 繊細さんの行動原理

    ちょっと前、所属していた趣味のコミュニティがとある繊細さんが加入したことでゆっくりと活動にブレーキが掛かり、ついに事実上の解散状態になった。 その顛末については人に伝わると良くないので書かない。 そういう内容を期待しているひとはこれ以上読む必要はない。 ただ繊細さんを間近で目撃して、なんとか活動を盛り返せないかと色々努力してコミュニケーションをとってみた(無駄だったけど…)経験から、繊細さんの行動原理が何となく分かってきたので書いておこうと思う。 行動原理は単純で「繊細さんは常に命の危機を感じている人間である」ということ。 この前提が分かっていれば、いろいろな行動に説明が付く。 命の危険に瀕した人間、例えば船で遭難した人間が仲間の死体をべる、あるいは殺してべることは罪ではあるが理解はできると思う。 命の危機を感じている人間が、公平性や遵法性をいったん棚上げして利己的に行動することはご

    繊細さんの行動原理
    njamota
    njamota 2024/09/17
    「繊細さんは常に命の危機を感じている人間である」ので「公平性を踏み越えてでも自分の不快を排除」せざるを得ない。「自分が被害者であり、相手が加害者であることは決定事項であり、覆ることのない真実」
  • 他文化との交流で必然的に発生する情動の摩擦を、いかにして乗り越えていけば良いのか?──『文化はいかに情動をつくるのか──人と人のあいだの心理学』 - 基本読書

    文化はいかに情動をつくるのか――人と人のあいだの心理学 作者:バチャ・メスキータ,唐澤真弓紀伊國屋書店Amazon複数の集団の文化的データを分析すると、西洋人のサンプルが必ず分布の最端部に位置する──つまり、西洋人を対象とした研究は、地球人類・文化という観点からいうと決してスタンダードとはいえない──ことを明らかにした『WEIRD「現代人」の奇妙な心理』というノンフィクションについて今年のはじめに紹介したが、作は、欧米人が「情動」の観点からいっても普遍的ではないことを示す一冊である。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 情動とは要はemotionで、怒り、悲しみ、喜びといった感情のことを指している。で、かつては、怒りや喜びといった情動は国や文化によらずに存在するはずだから、人間にはその共通の心理的なプロセスが存在すると推測されていた。だが、著者らの研究によれば実は情

    他文化との交流で必然的に発生する情動の摩擦を、いかにして乗り越えていけば良いのか?──『文化はいかに情動をつくるのか──人と人のあいだの心理学』 - 基本読書
    njamota
    njamota 2024/09/17
    世界的に特異なWEIRDな文化圏では情動の文化も特異。異なる情動文化間では摩擦が生じがち。移民が他文化の情動規範に適応できるようになるには3世代を要する。
  • 日本代表 福島第一原発の処理水放出で中国に反論 IAEA総会 | NHK

    はじめにグロッシ事務局長が演説し「戦争が続くヨーロッパでは原子力発電所の事故の可能性が常に存在する」と述べ、ロシア軍が占拠を続けるウクライナ南部のザポリージャ原発や、ウクライナ軍の越境攻撃が続くロシア西部クルスク州にある原発の安全性について懸念を示しました。 総会では各国の代表が演説を行っていて、中国国家原子力機構の劉敬副主任は福島第一原発にたまる処理水の海への放出について、処理水を「核汚染水」と呼んだうえで、「中国は海洋放出に断固反対することを改めて表明する。利害関係者による効果的な参加などを通じて長期的な国際モニタリングを強化するよう呼びかける」と従来の主張を繰り返しました。 これに対して日を代表して演説した原子力委員会の上坂充委員長は処理水の放出について「浄化された後、さらに海水で十分に希釈されて放出されるため、人や環境に影響を及ぼすことはない。このため汚染水と表現するのは不適切だ

    日本代表 福島第一原発の処理水放出で中国に反論 IAEA総会 | NHK
    njamota
    njamota 2024/09/17
    中国代表「長期的な国際モニタリングを強化するよう呼びかける」中韓を含めてIAEAがやってると思うんだけど、何が足りないのか。
  • AIの方が人間より陰謀論者の説得が得意、ChatGPTとの会話で陰謀論への信念が永続的に揺らぐとの研究結果

    6割以上の人が「人間の上司よりAIを信頼する」と答えたとの調査結果があるように、人はしばしば人の言葉よりAIの言葉に耳を貸す傾向を見せます。人間が説得しようとするとかえって意固地になってしまうことが多い陰謀論者の誤った信念を、AIとの会話で長期的に改善することができたとの論文が発表されました。 Durably reducing conspiracy beliefs through dialogues with AI | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adq1814 AI chatbots might be better at swaying conspiracy theorists than humans | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2024/09/s

    AIの方が人間より陰謀論者の説得が得意、ChatGPTとの会話で陰謀論への信念が永続的に揺らぐとの研究結果
    njamota
    njamota 2024/09/17
    そもそもAIの控えめで受容的な対話センスはどうやって成立してるのか。AIは説得はしてない。異なる視点の情報を提供しているだけ。現実の人は自分の意見を否定される事が不快だから、説得されないしできないのでは?
  • 言葉を覚えた幼児が本音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き→引リプで我が子の衝撃発言エピソードが続々と集まる

    えだ🫖 @eda_mame_ko1 言葉を覚えた幼児が音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き。娘が2歳のとき、高熱でかわいそうなので抱っこしてゆらゆら揺れてあげたら「…なんでゆれるの?きもちわるいんだけど…」って言ってきたのもなかなかのインパクトだった。たしかに風邪のとき地面揺れてたら気持ち悪いわ…

    言葉を覚えた幼児が本音を初めて言語化して親を驚かせる系のエピソード大好き→引リプで我が子の衝撃発言エピソードが続々と集まる
    njamota
    njamota 2024/09/17
    気持ちと言葉がリンクして忖度なしに発せられる事態にドキドキする。しかも幼児。