タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (553)

  • 人がプレイしているゲームを後ろから見るのが好き やらなくても楽しい「ゲームの楽しみ方」漫画が共感を呼ぶ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 他の人がプレイしているゲームを、ただ後ろから見るという「ゲームの楽しみ方」の漫画が共感を呼んでいます。 プレイしてる方から気を遣われるのもあるある ゲーム好きのお兄さんと一緒に、格闘ゲームや桃太郎電鉄で遊んでいた子どもの頃の作者さん。しかし一番好きだったのは、「今日はこれやって」とお願いして、ホラーゲームRPGのタイトルをお兄さんにプレイしてもらうこと。 一緒に遊びもしますが…… “自分でやるほうが楽しい派”のお兄さんは途中で「交代する?」と聞いて、「ゲームを後ろから見てるだけって、つまらなくない…?」と心配します。が、作者さんは「自分では出来ない難しいゲームとか長編RPGとか何でも、誰かがやってるのを見てるの……楽しくない…?」と、むしろ見ているだけのポジションが好きなのでした。 お互い楽しみ方はまったく違いますが、関係はWin

    人がプレイしているゲームを後ろから見るのが好き やらなくても楽しい「ゲームの楽しみ方」漫画が共感を呼ぶ
    north_god
    north_god 2019/09/02
    うまい人のプレイを見て参考にするのはやるけど、俺は遊びたい側かなー
  • あの「Netflixのゲーム版みたいなサービス作った」がついに本格始動! 10月からβサービス開始、定額制で過去の名作美少女ゲームが遊び放題に

    2019年4月に試作され話題を呼んだ「Netflixゲーム版みたいなサービス」(関連記事)が、ついに実現に向けて動き出しました。美少女ゲーム中心の月額制クラウドゲーミングサービス「OOParts(オーパーツ)」として、日(8月30日)から関係者向けのクローズドαテストを開始。その後一般向けのβサービスを行い、2019年冬に正式リリースが予定されています。 サービス名は「OOParts(オーパーツ)」に DMMから独立して起業した、エンジニアの小川楓太(@ogawa0071)さんが主導するプロジェクト。クラウドで動いているゲームのプレイ画面を、PCやスマートフォンのWebブラウザへ映像として配信するというのが基的な仕組みです。サーバー上で古いOSを動かせば、現行OSでは動かないようなオールドゲームも特別な環境なしで遊べるとあって、試作段階から期待の声が寄せられていました。 PCでもスマ

    あの「Netflixのゲーム版みたいなサービス作った」がついに本格始動! 10月からβサービス開始、定額制で過去の名作美少女ゲームが遊び放題に
    north_god
    north_god 2019/08/30
  • ビール好きに朗報! 麦とホップが“ビールにもっと近く”リニューアルしたのでビールと飲み比べて検証してみた

    PR 手頃な価格でビール好きも納得のおいしさを味わえる新ジャンル「麦とホップ」。そんな我々の強い味方が8月27日、「ビールにもっと近い新ジャンルへ。」をキーワードにリニューアルすることが決定しました! 新パッケージになった麦とホップ リニューアルした麦とホップは麦原料100%(※)という素材へのこだわりはそのままに、ビールの伝統的な仕込方法である「1回煮沸法」を採用。これによりうまみや飲みごたえは残したまま、雑味だけを低減することに成功したのだそうです。俺たちの麦とホップがまた進化してしまったか……。 ※麦芽・大麦・大麦スピリッツ使用。 とはいえビールに近いとは具体的にどのくらいのレベルなのか、物のビールと飲み比べたらやっぱり違いはわかるんじゃないか? ということで、今回は編集部のビール好きを集めていくつかのビールと新・麦とホップを飲み比べて検証してみました。 PR記事ですが検証はガチで

    ビール好きに朗報! 麦とホップが“ビールにもっと近く”リニューアルしたのでビールと飲み比べて検証してみた
    north_god
    north_god 2019/08/23
    わかるだろー
  • 他人が出す特定の音に怒りや不安を強く感じる病気 「ミソフォニア」を知ってほしいという漫画に反響

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 特定の音に怒りや不安を強く感じてしまう病気「ミソフォニア」について描いた漫画に初めて知ったという人や当事者から反響が集まっています。 「ミソフォニア」はまだあまり知られていない 作者の中川海二(@nakagawakaini)さんはある日、知り合いの女性に「ミソフォニア」という持病があると知ります。ミソフォニアとは、他人が出す特定の音に対して怒りや不安を強く感じてしまう病気なのだといいます。キーボードを打つ音や事のそしゃく音などを聞くと怒りが沸き起こり、不安になるのだそうです。脳が音を処理する機能の不具合によるものではないかとされています。 ミソフォニアの人が感じる怒りや不安は、普通の人が嫌な音に感じる不快感とは比べものにならないそうです。嫌な音は人それぞれに違い、そしゃく、セキ、鼻をすする音、時計の音、タイピングの音、舌打ちなど、

    他人が出す特定の音に怒りや不安を強く感じる病気 「ミソフォニア」を知ってほしいという漫画に反響
    north_god
    north_god 2019/08/21
    となりの家からの生活音が許せない的な話かと思ったが物理的な障害の話のようだ
  • なぜ「ドラクエV」はここまで「語られる」のか? “ビアンカフローラ論争”がいつまでも終わらない理由と「ドラクエV」というゲームの巧妙さ

    映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の原作ということで、にわかに注目を集めている「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」。映画が公開された後は、セールの効果もあってかなり長い期間、アプリストアのランキング1位に居座り続けており、あらためてその人気に驚かされました。 シリーズの中でも特に「名作」との呼び声が高い同作。だからこそ映画の原作にも選ばれたわけですが、一体「ドラクエV」の何がそこまでユーザーを引きつけるのか? 現役ゲーム開発者であり、ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の管理人、hamatsuさんによる、原作「ドラクエV」レビューをお送りします。 スマートフォン版「ドラゴンクエストV」公式サイト ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えて

    なぜ「ドラクエV」はここまで「語られる」のか? “ビアンカフローラ論争”がいつまでも終わらない理由と「ドラクエV」というゲームの巧妙さ
    north_god
    north_god 2019/08/19
    何代も前から邪神の勢力が人知れずと暗躍し異形が社会を蝕んでいくクトゥルフ的な舞台に、愛の力で闇を打倒するという、ダークファンタジーの良いところ全部詰め込み作品だった(ちなみにフローラ派です
  • 虐待を受ける少年が「いらない思念を隔離できる箱」に出会い…… 漫画「死念箱」がゾクゾクする

    「いらない思念を隔離できる箱」に出会った少年を描いた物語「死念箱」が、「鳥肌がたった」「濃厚なお話」と人気を博しています。作者は漫画家の青水梨鴉(@hounds_tooth)さん。 漫画を全部読む 主人公の考生は、養父母に虐待される日々を送っていました。そんなとき、心に思ったことを隔離できる不思議な箱「思念箱」を売っている男、煙(えん)と出会います。実際に、泣いていた子どもにその箱を向けると泣き止んだのです。煙は考生に箱を1つ貸してくれます。 思ったことを隔離する、不思議な箱 箱に思念を吐き出し、気持ちが楽になった考生。実は煙は「人間の思念をべる獏」で、箱に詰まっていた考生の思念をたいらげます。その味が気に入ったらしい彼は、箱をいくらでも貸すので毎日思念を持ってきてほしいと取引を持ちかけ、考生はそれに応じることに。 煙は箱に閉じ込めた思念をべる獏だった つらい思いを吐き出すことで日々を

    虐待を受ける少年が「いらない思念を隔離できる箱」に出会い…… 漫画「死念箱」がゾクゾクする
    north_god
    north_god 2019/08/08
    良い
  • 仲良しだった年下の男の子が最近冷たい……ツンツンしている裏に隠された思いに胸キュン 思春期あるある漫画に「きゃああ!!!!」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 小さい頃から仲良しだったお隣さんの男の子が最近冷たい! 創作漫画『小さい頃から仲良しだったお隣さんがなぜか最近冷たい』が思春期あるあるで尊いとTwitterで人気です。 ゲームの下手さへのツッコミは辛辣 ゆずは、お隣の凪君がなんだか最近冷たいと悩んでいました。昔は「ゆずちゃん ゆずちゃん」とくっついてきてかわいかったのに、小5になった今や気が付けば呼び捨てだし、反抗期なのかも? 凪君の家で一緒にゲームをしていると沈黙に耐えられず、学校で好きな人はいるのかと訪ねてみますが、凪君にすごまれてしまう始末。 さすがにこの話題はまずかったかと反省するゆずちゃん。そろそろ帰ると伝えて、迷惑でなければ明日もゲームしに来ていいかと聞くと、凪君は「メーワクじゃないし、くれば」とこちらに背を向けたまま言います。ゆずちゃんは、なんだかんだ昔と変わらず優し

    仲良しだった年下の男の子が最近冷たい……ツンツンしている裏に隠された思いに胸キュン 思春期あるある漫画に「きゃああ!!!!」
    north_god
    north_god 2019/08/08
    年下の少年だからかわいいで許されるパターン
  • アナログ絵師に人気の「BBケント紙」廃番に 「残念」と悲しみの声 - ねとらぼ

    イラストレーターなどに使われている「BBケント紙」が廃番になったとして、愛用している人や以前使っていた人の間で悲しみが広まっています。 ミューズが取り扱っていたBBケント紙(ミューズWebサイトから) BBケント紙を扱っているミューズに問い合わせたところ、同製品は英国から輸入していたもので、メーカーは以前に製造を終了。以降は残った在庫が販売されていたそうです。 愛用者からは「困る」という悲鳴が上がっており、またアナログで絵を描いていたころに使っていたという人からは「お世話になってた」「悲しい」「残念」「時代の流れを感じる」と惜しむ声が上がっています。 画材店では「廃番」の告知が(世界堂Webサイトから) advertisement 関連記事 作図テンプレートの老舗「タニー商会」が8月末に廃業へ 製図用ソフトに押され「商品の仕入れ難しく」 タニー商会を取材しました。 三菱鉛筆のカラーシャープ

    アナログ絵師に人気の「BBケント紙」廃番に 「残念」と悲しみの声 - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2019/08/06
    まあほかの製品と置き換わったり用途的に統合されているのだろうけど
  • 「絶対やめてと伝えていた旧姓でアナウンス」「巻き寿司がケーキの後に出される」結婚式台無し 式場側が謝罪

    ホテル側に結婚式を台無しにされ精神的苦痛を被ったとする書き込みがSNS上で拡散されていた件で、当該式場を運営するメルパルクが謝罪文を掲載しました。 メルパルクの謝罪文 メルパルクは「ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。弊社は件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます」と、今後の対応について説明しています。 発端となったのは、6月30日に口コミサイト上に掲載された結婚式の様子をつづった文章。「あまりにも酷すぎて精神的苦痛で立ち直れていない」と題された口コミの中で、 訳あって絶対に旧姓で呼ばれたくないと伝えていたのに旧姓でアナウンスされた 打ち合わせでも毎回旧姓で呼ばれたり、下の名前の漢字が間違っていたりした 式場見学で同じ会場は1日1組と言われていたのに、当日になり直

    「絶対やめてと伝えていた旧姓でアナウンス」「巻き寿司がケーキの後に出される」結婚式台無し 式場側が謝罪
    north_god
    north_god 2019/07/10
    どんだけ無能な担当なんだよ
  • 「お前は今幸せか?」 群馬県の地ビール ラベルが何を言っているか分からないぶっ飛び具合で話題に

    群馬県太田市の地ビールブランド「CHROA(クロア)」のラベルにつづられた文章がぶっとんでいるとTwitterで話題です。お前は今幸せか? 弾けるタンバリンの如く襲いかかる酸味にマウントされ狂った果物たちが身勝手な高アルコールを雇い君を玩具にする自惚れた味。薄れゆく意識の中 クマのマディに問われる 「お前は今幸せか?」 この液体は大人という生き方を耐える為の麻酔であり脳内改革を誘発する。 ーー「CHROA TAMBOURINE」ラベルより 画像提供:ナイル(@00ffff)さん 「大人という生き方を耐える為の麻酔」……味が想像できるようなできないような、ビールの説明としてはなかなか難解な詩です。 今回話題になっているのは新作ビール「CHROA TAMBOURINE(タンバリン)」ですが、過去には別の味でも話題になりました。「赤い秘密にしたい味」「嫉妬した身勝手なモルト」「胃に送り出す深い赤

    「お前は今幸せか?」 群馬県の地ビール ラベルが何を言っているか分からないぶっ飛び具合で話題に
    north_god
    north_god 2019/07/05
    めちゃくちゃ気になる!
  • 朝日新聞に“透かし”入り「君の名は。」広告掲載 すごい頑張って1人部屋の中で撮影してみた様子がこちら

    今日6月30日の朝日新聞に、“透かし”のしかけが施された、アニメ映画「君の名は。」の広告が掲載されています。「カタワレ時」(夕暮れ時)に夕日にかざすことで瀧と裏面に描かれた三葉が出会うというもの。 こちらが広告(以下、画像は6月30日の朝日新聞から) 裏面 実に感動的なしかけですが、あいにく日は曇り。そして日曜なので筆者は部屋に1人。果たしてこの悪条件の中2人を会わせてあげられるのか、どうにか頑張ってみました。 この広告は、今日の21時からテレビ朝日で「君の名は。」を地上波放送することを記念して掲載されたもの。片面には瀧、もう裏面には三葉が描かれた、計2面を使う大掛かりな広告となっています。 また、三葉側にだけ「言おうと思ったんだ。お前が世界のどこにいても俺が必ずもう一度会いに行くって」という左右反転したテキストが書かれており、光で透かして瀧側から見ることで正しく読めます。 三葉側に書か

    朝日新聞に“透かし”入り「君の名は。」広告掲載 すごい頑張って1人部屋の中で撮影してみた様子がこちら
    north_god
    north_god 2019/07/02
    色いっぱい使ってるし金かけてるなあ
  • 「なんで抱っこひもつけっぱなし?」「泣いてるなら抱っこしてあげればいいのに」 子どもを持つ前は分からなかったことを描いた漫画に共感の嵐

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「なんで抱っこひもずっと腰につけたままなんだろう」「なんで遊んであげないんだろう」。自分が子どもを持つ前に思っていた疑問が、実際に子どもを持つことで理解できたという経験を描いた育児漫画『わたしが子どもを産むまでわからなかったこと』に共感が集まっています。作者ははちや(@hatiyamaru)さん。 わたしが子どもを産むまでわからなかったこと 子どもを生む前のはちやさんは、子どもを抱っこしていないのに抱っこひもを腰につけたままのお母さんや、公園で子どもと遊ばずベンチに座ったままのお母さん、病院の待合室で爆睡をしているお母さんを見て、「なんで(抱っこひもを)外さないんだろう」「遊んであげればいいのに」「そんなに疲れ果てるもんなの!?」と疑問に思うことが多かったそうです。 しかし、子どもが抱っこをせがんだり歩くと言い張ったりするので、その

    「なんで抱っこひもつけっぱなし?」「泣いてるなら抱っこしてあげればいいのに」 子どもを持つ前は分からなかったことを描いた漫画に共感の嵐
    north_god
    north_god 2019/06/25
    泣いてる子連れを見たらニコニコすることにしてるおじさん。みんな笑顔ならギスギスしないよね
  • 「結婚相手を見極めるには食べ放題」 ビュッフェで相手の本質が見えるという漫画が参考になる - ねとらぼ

    自由にべられるビュッフェ形式のべ放題に連れて行くと、結婚相手の質を見極められると唱える漫画に「めちゃくちゃ分かる」と共感する声が集まっています。 結婚相手を見極めるなら「ビュッフェ形式のべ放題」 結婚相手の見極めにリーズナブルなお店に連れて行くという話はよく聞きます。しかし作者の明桜ちけ(@asakurachike)さんは、自分ならビュッフェ形式のべ放題に行くと旦那さんに話します。その理由は、好きなものを好きなように取ってべるからこそ、「何を基準にどうべるのか――その人の質が見えてくる」から。 健康的にバランスよくべているかどうか、偏をしていないか……バランスが良い事について知識があり、それを自ら選択している人は、自己管理や自己研さんの能力がうかがえると明桜さん。とはいえ、価値観は人それぞれなので、バランスが良い事をしていなければダメというわけでなく、「自分の価値観

    「結婚相手を見極めるには食べ放題」 ビュッフェで相手の本質が見えるという漫画が参考になる - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2019/06/22
    まあ合う合わないはわかるわな。俺も取るだけ取って残す人とかだったらご無理ってなるもん
  • 和式便器はなぜなくならないのか?【漫画版】

    かつては日のトイレ市場を席巻していた「和式便器」。しかし、戦後爆発的に広まった「洋式便器」に取って代わられ、今では一般家庭のトイレはほとんどが洋式便器になっている。 しかし、和式便器はしぶとい。 駅やデパートなどの、多くの人が使うトイレには、必ずと言っていいほど1つは和式便器が残っている。2016年に文部科学省が行った調査では、公立小中学校のトイレの6割が和式便器だという。 日人の多くは洋式便器を望んでいると思われるのに、なぜ和式便器がなくならないのか。それを探るために、和式便器と洋式便器のメリットとデメリットを確認してみよう。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) なんで和式便器が残ってるの? advertisement 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    和式便器はなぜなくならないのか?【漫画版】
    north_god
    north_god 2019/06/19
    予算もしっかりありそうなのに1つだけ和式を残す施設は一体どんな判断なんだろな
  • 渡せなかったラブレターの束、今カノに見つかり……修羅場描いた漫画 最後のページに「キュン死する」の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 明日から彼女と同棲生活というタイミングで、昔好きだった子に書きためていたラブレターの束が見つかってしまった――。そんなカップルの修羅場の顛末を描いた漫画が、Twitterで12万以上のいいねが付くなど多くの人をキュンキュンさせています。 引っ越しの荷ほどき中に見つかった昔書いたラブレター 新生活する部屋で荷ほどきをしていたら出てきた、たくさんのラブレター。彼が小中高とずっと好きだった人に毎年書いては渡せずにいたものらしく、彼女は「私の知ってる子~?」といつきます。2人はずっと同じ学校だったのですがあまり絡んだことは無く、同窓会で再会したときに彼が惚れたことで付き合い始めたのです。 なかなか終わらない荷造り中に発見したものは 小中高と同じ人に書いて渡せずにいたラブレター お茶を濁す彼に「じゃあそのラブレター渡しちゃえば~? 長年の想

    渡せなかったラブレターの束、今カノに見つかり……修羅場描いた漫画 最後のページに「キュン死する」の声
    north_god
    north_god 2019/06/19
    欲望か愛か
  • 「ばあちゃんいつ死ぬの?」 安楽死が認められた世の中で死を迫られる漫画「デスハラ」が考えさせられる

    安楽死が法律で認められた世の中で、「いつ死ぬの?」と死を迫られる漫画「デスハラ」が深く考えさせらると注目を集めています。作者は吉田より(@yohakuyori)さん。 漫画を全部読む 物語の舞台は、老化や病気などを理由にした安楽死が法律で容認されるようになった日安楽死には保険が適用され、自治体では安楽死のガイドラインを示すパンフレットを配布しています。 主人公の安西さんの友人たちも、自分の死にどきを考え、終活をしています。「安西さんはいつ死ぬの?」と茶飲み話のような気軽さで聞いてきます。答えに詰まる彼女に、友人は「死にどき考えとかないと!」「そろそろ考えておかないと子供に迷惑かかるわよ?」と口々に安楽死の検討を勧めます。 友人だけではありません。遊びに来た孫にまで、「ばあちゃんいつ死ぬの?」と聞かれてしまいます。孫は息子夫婦が安楽死のことを話していたのを聞いていたのです。嫁のカバンには

    「ばあちゃんいつ死ぬの?」 安楽死が認められた世の中で死を迫られる漫画「デスハラ」が考えさせられる
    north_god
    north_god 2019/06/19
    こういうことも先例があると割と受け入れてしまいがちな民族なので日本の安楽死ってこんな使われ方すると思いまーす
  • ホテルに入れず困っていた外国人観光客 言葉の壁を乗り越えて助けた実録漫画に「心が温まる」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 困っていた外国人観光客を助けた体験を描いた漫画が人気を集めています。外国語をうまくしゃべれなくても気持ちは伝わる……! ホテルが閉まっていて入れない。大変! ある日、作者のまちだりつ(@crow00613)さんが、友人と歩いていると韓国人の観光客の女性たちに声をかけられました。「クローズ! ホテル!」とホテルが閉まっていて入れないと困った様子で訴えます。女性たちとカタコトとジェスチャーでやりとりしながら調べてみると、ホテルは営業休止中だと分かります。同じ系列のホテルを調べて電話してみると、閉まっているホテルは改装中の旧館で、新館が近くにあるといいます。女性たちは間違えて旧館に来てしまったようです。 困っていた観光客に声をかけられ…… ホテルに連絡して案内も 新館は近くにあったようですが、外国語で伝えるのも難しいと思ったまちださんは、

    ホテルに入れず困っていた外国人観光客 言葉の壁を乗り越えて助けた実録漫画に「心が温まる」
    north_god
    north_god 2019/06/13
    すなおにいいはなし
  • 「ビデオ」が通じないジェネレーションギャップに呆然 保育士さんと子どもの日常を描く漫画がかわいくてなごむ

    「ビデオって何?」のひとことで感じる子どもとのジェネレーションギャップ――元保育士のでこぽん吾郎(@Dekopon_56)さんの描く子どもたちとの実録漫画がかわいいと話題です。 ある日、園児と砂場で遊んでいると「今日ね~帰ったら『ポケモン』のDVD見るの~!」と男の子がうれしそうに話してくれます。でこ先生は「先生も子どもの頃ビデオいっぱい見たな~」と話を合わせると「『ビデオ』って何?」と返事が……。「ウソだろ」とジェネレーションギャップに凍りつきます。もう「ビデオ」という言葉が通じない……の!? ウソだろ…… 読者からは「今の子はビデオ知らないとは驚き」「しゃーないんやしゃーないんや」「いまだにDVDを『ビデオに録画した!』と言ってしまう」と時代の移り変わりやジェネレーションギャップに驚く人が多く見られました。 また別のエピソードでは、お母さんのお迎えを楽しみにしている男の子が「給べた

    「ビデオ」が通じないジェネレーションギャップに呆然 保育士さんと子どもの日常を描く漫画がかわいくてなごむ
    north_god
    north_god 2019/06/04
    ビデオテープ、な
  • メガドラミニの40本目は「マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー」か「メガドラ版テトリス」でお願いします(願望)

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 育休中の副編集長(@tekken8810)です。育休中ですが、明日のセガの発表次第では死ぬ可能性があるので、今のうちにと思ってこれを書き残しています。 メガドラミニに収録される「最後の10」の発表がとうとう明日に迫ってきた。発表は6月4日20時から、YouTube Liveとニコニコ生放送、Periscope(URLは当日セガ公式Twitterで告知)で同時放送予定。予想では最後の最後にとんでもないタイトルが発表されて心臓発作で僕は死にます。あとのことは頼んだ。 大げさに聞こえるかもしれないが、同じような心境のメガドライバーはきっと他にもいるはずだ。なんといっても、30目の発表がスゴすぎた。記事でも書いたが、まさか「幽遊白書 魔強統一戦」を入れてくるとは思わなかった。よくぞあの傑作を、そしてよくぞあの版権的にややこしそうなタイト

    メガドラミニの40本目は「マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー」か「メガドラ版テトリス」でお願いします(願望)
    north_god
    north_god 2019/06/04
    欲しい
  • 電車内で不審な男につきまとわれていた少女 連係プレーで守った女性たちの出来事描いた漫画に称賛

    電車の中で不審な男につきまとわれる女の子を乗客たちが救った出来事を描いた漫画に20万を超えるいいねが付く話題となっています。作者は夢みる時間(適当によんでOK)(@OK_UYI_NO)さんです。 現場に居合わせたのは夢みる時間さんのご友人。そのとき女の子は「学校は楽しい?」「委員会は何してるの?」などと車内の男に話しかけられ、明らかに困惑している様子だったといいます。さらに男は「〇駅で降りるの?ボクもだよ。いっしょに降りよう」と続け、いよいよ友人は「なんかへんだ」と感じたのだそうです。 変な雰囲気を感じ取ったのか、そばにいた女性が空いた席に女の子を座らせてあげました。あきらかにうろたえる男に「ご家族ですか?」と声をかけたり、周囲の女性たちが女の子を囲むように立ち、男を近づけないフォーメーションに。さらに居合わせた女子高生が自分も女の子と同じ駅で降りると申し出ました。 女の子に付きまとう不審

    電車内で不審な男につきまとわれていた少女 連係プレーで守った女性たちの出来事描いた漫画に称賛
    north_god
    north_god 2019/05/24
    最早ホラーだわ