タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (553)

  • 友人「『アルマゲドン』見よう」私「どのアルマゲドンがいい?」友人「???」 困惑した友人にオススメしたいアルマゲドン映画ベスト5

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 友人との自宅映画鑑賞会にアルマゲドンを提案したという、サメ映画ルーキー(@Munenori20)さん。友人も「いいね。じゃあアルマゲドンで」と乗り気でしたが……。 アルマゲドン映画がいっぱい わあ サメ映画ルーキーさんの「どのアルマゲドンがいい?」という返答に友人は困惑。それもそのはず、DVDが並んだ棚には多種多様なアルマゲドン映画(「アルマゲドン・オブ・ザ・デッド」「アルマゲドン・パニック」「ハルマゲドン」「アイス・アルマゲドン」「アルマゲドン2007」などなど……)が並んでいたのです。 一般に「アルマゲドン」といえば、1998年に公開されたマイケル・ベイ監督の感動作を思い浮かべるところ。突然「アイス・アルマゲドン」などを挙げられたら「???」となるのも無理はありません。 そこでねとらぼ編集部では、アルマゲドン初心者が迷わずにアル

    友人「『アルマゲドン』見よう」私「どのアルマゲドンがいい?」友人「???」 困惑した友人にオススメしたいアルマゲドン映画ベスト5
    north_god
    north_god 2019/03/06
  • 「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた

    ネット掲示板に“不正なプログラム”を書き込んだとして、兵庫県警により女子中学生が補導され、男性2人が家宅捜索を受けたとの報道が話題になっています。ネット上ではこれを受け、「この程度で補導されるのか」と批判的な声が多数あがりました。 NHKの報道 報道によると、中学生らはクリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをネット掲示板に書き込んだとのこと。このプログラムは、クリックすると画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ~」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されていたといいます。いわゆる「無限アラート」と呼ばれる、JavaScriptを用いたいたずらプログラムとみられます。 無限アラート これに対しTwitterなどでは「いたずらでしかない」「ブラクラ(※)を貼ったくらいで補導されるなんて」と行きすぎを主張する声があがっています。編集部では、Coinh

    「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた
    north_god
    north_god 2019/03/06
    ハケで擽られて牛乳吹かされたのを激怒して通報する人はいるかもしれないが、その悪戯を見て現行犯逮捕するかよってレベル
  • 「ダウンロード違法化」文化庁資料に「賛成派を水増し」「立法過程で極めて重大な問題」 知財法研究所が批判

    明治大学知的財産法政策研究所が3月3日、違法にアップロードされたものと知りながらコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法改正案について、文化庁が自民党の部会で配布した資料に「立法過程における極めて重大な問題をはらんでいる」として内容を批判する検証レポートを公開しました。 検証レポート 検証したのは、2月22日の自民党文部科学部会・知的財産戦略調査会合同会議で配布された資料。文化庁では出版業界の要望や海賊版サイト問題を受け、著作権法における違法ダウンロード(※)の範囲を、現在の音楽と映像のみから漫画や論文など著作物一般に広げる方針で法改正を検討しており、「ネットの利用を萎縮させる」「資料集めが難しくなる」と、ネットユーザーやクリエーターから批判を受けていました。22日の部会では、この改正案を自民党が了承したと報じられていました。 ※違法にアップロードされたことを知りながら

    「ダウンロード違法化」文化庁資料に「賛成派を水増し」「立法過程で極めて重大な問題」 知財法研究所が批判
    north_god
    north_god 2019/03/05
    清々しいほど腐敗してんな
  • 「ただのフェイクニュース」 恐怖映像で子どもに自殺を促す「モモ・チャレンジ」はデマだった

    自傷行為を要求し拒めば呪いをかけるという「モモ・チャレンジ」が、英国を中心に子どもたちの間で拡散していると、北アイルランド警察などが保護者に警告しています。しかし、専門家や慈善団体の調査が行ったところによると「モモ・チャレンジ」が蔓延しているという情報は誤りだったと発覚。実体は、大人たちの間で起きたモラル・パニックだったようです。 ※以下、一部ホラー画像を含むためご注意ください! 自傷行為を要求するというモモ・チャレンジ(画像はBBCより)(モザイク加工は編集部によるもの/クリックでモザイクなし画像) そもそも「モモ・チャレンジ」とは、何だったのでしょう。「モモ」は、異常に飛び出した眼球と巨大な口を持つ妖怪のような生き物。モモと称する人物がメッセージアプリ「WhatsApp」から連絡をしてきて、挑戦(チャレンジ)を指令してきます。YouTubeやゲームアプリに現れるといった情報も。指令内容

    「ただのフェイクニュース」 恐怖映像で子どもに自殺を促す「モモ・チャレンジ」はデマだった
    north_god
    north_god 2019/03/05
  • “1つの身体に宿った双子”の苦しみを救う物語 漫画「消えた双子」に引き込まれる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 双子の妊娠時には、生まれる前に1人が母体の中で亡くなり、消えてしまうことがあります。この「バニシングツイン」と呼ばれる現象がテーマの漫画「消えた双子」が、巧みな構成で読者を引き込み魅了しています。 双子のアランとアンが、ある双子の兄弟を救う、恐ろしくも悲しい物語 双子のアランとアンは、ビデオカメラを手に街の不思議を調査中。「怪物のように暴れ回る3つ目の男」が住むと聞いて、古びた屋敷を訪れます。 ドアから出てきたのはうわさのような怪物でなく、物静かで紳士的な男。彼は「グレン」と名乗り、「“彼”のことは『グレンダ』と呼んでくれ」と、左目の下についた「もう1つの目」をさらします。うわさは作り話のようでいて、おおむね事実だったのです。 グレンは来グレンダとともに双子として生まれるはずだったのに、彼がバニシングツインとなり消えてしまった過去

    “1つの身体に宿った双子”の苦しみを救う物語 漫画「消えた双子」に引き込まれる
    north_god
    north_god 2019/03/05
    もはやネタバレやん
  • 「ストV AE」大会でももち選手が7位入賞も10万円しか賞金受け取れず 物議を呼んだ“プロ制度”、JeSUの見解は

    2018年12月に開催された格闘ゲーム「ストリートファイターV アーケードエディション」の公式世界大会「カプコンカップ」で、7位タイとなった「ももち」選手が、来約50万円の賞金を受け取れたにもかかわらず、10万円しか受け取っていなかったことが分かり議論を呼んでいます。減額の理由は、日eスポーツ連合(JeSU)のプロライセンスを取得していないこととされていますが、なぜこのような措置が取られたのでしょうか。JeSUに取材しました。 画像はCapcom Pro Tour | Street Fighter V World Tournament Circuitより JeSUは既存のeスポーツ関連団体を統合する形で2018年2月に発足。eスポーツ選手の育成や地位向上、eスポーツのオリンピック種目化などを目指すとして、「プロゲーマーライセンス」の交付も行われることになりました。JeSUによると、この

    「ストV AE」大会でももち選手が7位入賞も10万円しか賞金受け取れず 物議を呼んだ“プロ制度”、JeSUの見解は
    north_god
    north_god 2019/02/25
    40万円が何処に行ったんだろうねー
  • 「ドラゴンクエスト」映画化 ドラクエ5原案で8月公開

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画監督の山崎貴さんが、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の映画化を発表しました。「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」のタイトルで、2019年8月2日に公開の予定。 題材となるドラクエ5(公式サイト) 2月13日放送の「news zero」(日テレビ)に出演して明らかにしました。「ドラクエ5」が題材となり、3DCGを駆使した映画になるとのこと。 山崎監督のTwitter。出演前から重大発表を予告していた 公式サイトもオープンし、原作・監修の堀井雄二さんと山崎監督のコメントが公開されています。 advertisement 関連記事 ヤムチャしやがって…… 「ドラクエビルダーズ2」で作った「ヤムチャの最期」がマジヤムチャ 足下をよ~く見ると……。 宝箱からまち針を手に入れた! ドラクエの宝箱型「ピンクッション」がときめくかわいさ 実用

    「ドラゴンクエスト」映画化 ドラクエ5原案で8月公開
    north_god
    north_god 2019/02/14
    あのめっちゃ暗い話が表層だけ見る限りそうと見えない、かなり難しい作品なのだが。山崎監督の手にかかると表層キラキラになりそうで不安マシマシだわ
  • 全作完結済み! 「このマンガがすごい!」にランクインしなかったけどすごい!2019 

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 誤報で収監されるなど急なイベントに見舞われたせいで遅くなりましたが、今回は毎年恒例の特別企画「『このマンガがすごい!』にランクインしなかったけどすごい!2019」をお届けします。 タイトルにもあるように、これは「このマンガがすごい!2019」(宝島社)<オトコ編>と<オンナ編>計100作品にランクインしなかった作品の中から、昨年完結した作品をランキング形式で紹介する企画です。2014年の連載開始以来、今回で6回目を迎えました。いつもお読みいただきありがとうございます。 過去の「『このマンガがすごい!』にランクインしなかったけどすごい!」 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2018年を振り返ってみると、個人的に収穫の少ない年で紹介数こそ

    全作完結済み! 「このマンガがすごい!」にランクインしなかったけどすごい!2019 
    north_god
    north_god 2019/02/12
    河合荘完結したんだ
  • 親「保育園増やして!」→国「子連れ出勤を支援します」 希望と政策のすれ違いを嘆く風刺漫画が話題に

    2016年に、はてな匿名ダイアリーのエントリ「保育園落ちた日死ね!!!」が話題になって以来、くすぶり続ける待機児童問題(関連記事)。その後政府も対策を打ち出してはいるものの、どこかピントがズレていないか――そう指摘する風刺漫画が話題を呼んでいます。 風刺とはいえデフォルメ描写が過剰なところもあるが、政府の意向が子育て世代の親にこう映っているともいえる 作者はTwitterユーザーの野井湧水(@noynoyes)さん。保育園の入所不承諾通知を受けた主婦を主人公に、その不満を描いています。「子どもを預けられなければ働けない……政府は働く女性を応援するのではないのか?」と怒りの声を上げると、戯画化された政府が「STOP! 少子化」のうちわを掲げて登場。子育て世代のためにがんばっていると主張します。 では、具体的にどう応援してくれるのかと問うと、回答は「幼児教育の無償化」で、しかも財源は増税。主

    親「保育園増やして!」→国「子連れ出勤を支援します」 希望と政策のすれ違いを嘆く風刺漫画が話題に
    north_god
    north_god 2019/02/12
    例の話の渦中だった流山は今はかなり保育園増えたけど、まだまだ人が入ってくるのよね。一方で23区内の知人は待機からもうそろ2年が経つ、東京はマジ無理ゲー
  • 同人作家さんに朗報 サークル参加に欠かせない“敷き布”をオリジナルで作れるサービスが登場

    オリジナルグッズ作成サービス「Canvath」(運営:GMOペパボ)は2月5日、「サークル布」の取り扱いを開始しました。コミックマーケットやデザインフェスタなどの即売会イベントで活躍するテーブルクロス(敷き布)を、オリジナルデザインで作成できます。 サークル布をオリジナルで作成できます サークル布のサイズは、長さ120センチ×幅90センチ。多くの即売会イベントで一般的な「1ブース(長机の半分のスペース。横幅90センチ、奥行き45センチ、高さ70センチ)」に合わせたサイズで、設営したときにちょうど足元が隠れるような長さとなっています。 サークルスペースに合わせたサイズ 作り方は、サイズに合わせた画像を作成→「Canvath」上に画像をアップロード→注文すればOK。1枚から注文可能で、納期は5営業日です。サークルロゴを全面に出してみるのもよし、キャラクターを目立たせてみるもよし、推しモチーフや

    同人作家さんに朗報 サークル参加に欠かせない“敷き布”をオリジナルで作れるサービスが登場
    north_god
    north_god 2019/02/08
  • まね“された”側の「ティラミスヒーロー」にも商標問題浮上 海外のイラストレーターがキャラの類似を指摘

    シンガポール発の既存チェーン「ティラミスヒーロー」(現ティラミススター)に対し、アメリカで活動するイラストレーターGemma Correll(ジェマ・コレル)さんが、「ティラミスヒーローのロゴはオリジナルではなく私の作品をトレースしたものだ」とTwitterに投稿し話題になっています。被害者と思われていた“ヒーロー”のオリジナルは、一体どこなのでしょうか。 上がティラミスヒーローのロゴで下がジェマさんの作品(画像はジェマさんのTwitterから) 左がティラミスヒーローの公開したイラストで右がジェマさんの作品 こちらも同じ ジェマさんはTwitterで、「自分のオリジナル作品と『ティラミスヒーロー』のロゴの類似について、多くの人から問い合わせがあった」とのこと。ロゴ以外でも多くのイラストについて、作品がコピーされていると述べています。また、「ティラミスヒーロー」と「HERO'S」の問題につ

    まね“された”側の「ティラミスヒーロー」にも商標問題浮上 海外のイラストレーターがキャラの類似を指摘
    north_god
    north_god 2019/02/07
    パクッてるなあww
  • 「たま…… くれ……」 Amazonに投稿された「BIOHAZARD RE:2」レビューが秀逸と話題に

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 名作ホラーゲーム「バイオハザード2」のリメイク、「BIOHAZARD RE:2」が1月25日に発売されました。Amazon.co.jpのレビュー欄(プレイステーション 4用のZ指定版)が約300の投稿で賑わうなか、「ある男の手記」という、ゲーム中のメッセージを模したようなレビューが秀逸だと話題を呼んでいます。 バイオ2を最新機種向けに、徹底的にリメイク。全世界出荷数が公称300万突破と、好調を見せています 「市民A」を名乗る人物が、作中のメッセージの体裁で語ります 投稿主は「市民A」を名乗る男性。弾薬不足でラスボスに勝てなくなってしまった後悔を、同シリーズでおなじみの「モブが書いた日誌」のような体裁でつづっています。ときおり挿入される注釈「(ページが半分破られている)」が、いかにもそれっぽい。 ただでさえしんどい状況なのに、セー

    「たま…… くれ……」 Amazonに投稿された「BIOHAZARD RE:2」レビューが秀逸と話題に
    north_god
    north_god 2019/02/04
  • 富士そば狂気の新メニュー「ポテトチップスそば」爆誕 未体験の新食感と「追いポテチ」の衝撃を味わってきた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2019年1月、富士そばは一部店舗にて「ポテトチップスそば・うどん(450円)」の販売を開始しました。おやつとして愛されるあの「ポテトチップス」をそばにまるごと乗せる、のジャンルを飛び越えた衝撃的メニューです。 まさかのメニュー 現在ポテトチップスそばを提供しているのは、町田店・荻窪北口店・津田沼店の3店です。その中から津田沼店へ足を運びました。いったいどんな味なんだ……? 富士そば津田沼店 大きくて清潔な店内 新しくてきれいで、ゆったりとした大型店舗です。券販売機を見ると、「ポテトチップスそば・うどん」なる恐るべきボタンが鎮座。勇気を出して押してみます。 整然と並んでいるボタンの中に、いた 見慣れない券だ このメニューを開発したのは、富士そばを運営するダイタンイートの花木幸輔さん。以前「トルネードポテトそば」なるメニューを生

    富士そば狂気の新メニュー「ポテトチップスそば」爆誕 未体験の新食感と「追いポテチ」の衝撃を味わってきた
    north_god
    north_god 2019/01/26
    揚げたて美味しそう
  • Switch「Fit Boxing(フィットボクシング)」が異例の“ジワ売れ”、「想像以上にキッツイ」と人気広がる(1/2) | ゲーム ねとらぼリサーチ

    年明け以降もツイート数は増加 「筋肉痛」「しんどい」などの声も 「Fit Boxing」は、2のJoy-Conを両手に握って遊ぶボクシング+エクササイズゲーム音楽に合わせてジャブやストレート、フックなどを繰り出し、次々指示されるトレーニングメニューをこなしていきます。インストラクター役の声優が、早見沙織さん、中村悠一さん、上坂すみれさん、小清水亜美さん、田中敦子さん、大塚明夫さん――と非常に豪華なことでも話題になっているようです。 「Fit Boxing」ゲーム画面 女性4人、男性2人から選べるインストラクター 発売されたのは12月20日。発売初週は2500ほどのゆっくりとしたスタートでしたが、「楽しい」「声優が豪華」などネットで口コミが広がり、2週目、3週目も初週を上回るペースで販売。通常ゲームソフトは発売初週でほぼ売上が決まるとされており、2週目、3週目で売上が伸びるというのはか

    Switch「Fit Boxing(フィットボクシング)」が異例の“ジワ売れ”、「想像以上にキッツイ」と人気広がる(1/2) | ゲーム ねとらぼリサーチ
    north_god
    north_god 2019/01/25
    健康系は任天堂当ててくるなあ
  • 「クリエイターの告発漫画」はうのみにしてよいのか イラスト仲介会社員の気持ちを描いた漫画が一石を投じる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterで多数の人をフォローしていると、時々クリエイターによる“告発漫画”を目にすることがあると思います。タダ働きさせられた、約束と全く違う仕事をやらされた、任せると言われたはずの仕事を打ち切られ別の人が選ばれていた……などなど第三者の目から見ても許しがたい話がつづられていることが多いものですが、果たしてその話はそのまま信じて良いのでしょうか。この風潮に一石を投じる漫画『仲介業務職カイコ』が大きな注目を浴びています。 よくある“告発漫画”。しかしその真相は……? これはFMBさん(@FMB_fucking)がシナリオを考え、漫画家のアルデヒドさん(@alde_hyde)が漫画にしてTwitterに投稿したもの。漫画は最初、イラストレーターによる“告発漫画”から始まります。 イラスト仲介会社にラフ絵を提出した時点で突然仕事を打ち

    「クリエイターの告発漫画」はうのみにしてよいのか イラスト仲介会社員の気持ちを描いた漫画が一石を投じる
    north_god
    north_god 2019/01/10
    どちらもそうだけど、読み手の解釈の余地が少ない漫画というメディアは書き手がそうと読ませたい意図や感情の影響が大きすぎるので議論に向いていない
  • 週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も

    『週刊SPA!』(扶桑社)が2018年12月25日号で掲載した「ヤレる女子大学生RANKING」に反対する署名運動が1月4日に開始されました。1月6日時点で約1万7000人分の署名を集め、現在も賛同者が増え続けています。 署名サイト「Change.org」にて行われています 問題の記事は「ヤレる[ギャラ飲み]実況中継」というタイトルで、お金を払って女性を事の場に呼ぶサービス「ギャラ飲み」を来の目的とは違う、“ヤる”ことを目的に実際に利用してみた結果をレポートとしてまとめていました。そしてその中で、ギャラ飲みにやってくる女子大学生を“ヤれる可能性の高い大学”としてランク付け。1位~5位までを実名で掲載していました。 今回、署名サイト「Change.org」にて呼びかけを開始した発信者は「女性を軽視した出版を取り下げて謝って下さい」と、問題の記事の撤回と謝罪を要求。また、週刊誌および出版社

    週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も
    north_god
    north_god 2019/01/07
    まあ読んでるのは大学行けなかった層だろうし
  • メロンブックス「SSSS.GRIDMAN」の同人作品取り扱い停止を発表 版権元からの要望を受け

    メロンブックスは公式サイト上で12月25日、「SSSS.GRIDMAN」の同人ジャンル取り扱いを停止するよう版権元から要望があったことを明かし、サークル向けに出品をしないよう告知しました。 メロンブックスの発表 同作は1993年から1994年にかけて放送された特撮作品「電光超人グリッドマン」を新たにアニメ化したもの。二次創作に比較的厳しい姿勢で知られる円谷プロダクションが原作的ポジションで参加していることから、同人活動をどの程度許容するかに注目が集まっていました。 11月1日には公式の二次創作ガイドラインが公開(関連記事)。ガイドラインでは一概に同人グッズを禁止しているわけではないものの、作中素材(画像、映像、ロゴ、音楽、シナリオ)をトレースして使用することの禁止。公序良俗に反するものや、他者の権利を侵害するものの禁止。そして、営利・商業目的での同人活動の範疇を超えた同人商品は販売差し止め

    メロンブックス「SSSS.GRIDMAN」の同人作品取り扱い停止を発表 版権元からの要望を受け
    north_god
    north_god 2018/12/26
    なんか業界が定義を敢えて曖昧にしてるからこういう対応になるんじゃと勘ぐる。真剣に問題を切り分けたら委託販売していいのに、利ざやで儲けてるのを本気で突っ込まれたらヤバイから丸ごと切り落としとこって対応
  • 2万3000超の署名を集めた町田市「中学校給食」問題、不採択に 「お弁当を作りたい人の気持ちを尊重」「給食は手抜き」 - ねとらぼ

    「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給を」――町田市の中学校給に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。 2万3000筆以上を集めた署名活動 平均喫率13%の町田市中学校給 町田市の中学校給は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。当初の喫率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫率は約13.2%(クラスで1~2人)と、非常に低い結果に。ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。 東京都内で全員給がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。ただ

    2万3000超の署名を集めた町田市「中学校給食」問題、不採択に 「お弁当を作りたい人の気持ちを尊重」「給食は手抜き」 - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/12/16
    食べる我々の方は学校の前のパン屋での買い弁のが楽しかった(公然とできる買い食い
  • 「オカルトはオワコンじゃない!」 声優・上坂すみれが劇場版「緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー」の魅力を語る (1/3) - ねとらぼ

    地上波では決して踏み込めないオカルトな領域に踏み込むバラエティー番組「緊急検証!」(CSファミリー劇場)が2019年1月に映画化されることを記念し、ナレーションを務めた声優の上坂すみれさんを取材。“ムー民”でもあるという上坂さんに見どころやオカルト愛についてうかがいました。 映画「緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー」でナレーションを務める上坂すみれさん 「ネッシー」「ノストラダムス」「ユリ・ゲラー」について聞いてみた 2012年に放送された「緊急検証!日の怪村~絶対に行ってはいけない村がそこにある~」を皮切りに、2013年から今や年末恒例となった「紅白オカルト合戦」を放送するなど、CSならではの視点で好評を博してきた「緊急検証!」シリーズ。これまでにもUMA、UFO、都市伝説などのディープな話題に触れてきましたが、「CS放送など限られたメディア以外で

    「オカルトはオワコンじゃない!」 声優・上坂すみれが劇場版「緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー」の魅力を語る (1/3) - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/12/13
    吉田会長がラジオで言ってたやつ
  • 漫画家が違法サイト「エロマンガピーポー」運営会社を提訴 賠償求めると「二次著作貢献度は5%」など謎の反論 - ねとらぼ

    自身が制作した同人誌を無断でサイトに掲載されたとして、漫画家が1000万円の損害賠償を求めて、違法同人誌サイトを訴えていることが分かりました。原告は商業誌でも活動歴のある漫画家で、当初、被告に対し無断転載を指摘するとともに損害賠償を求めましたが、被告側から提示された“使用許諾相当額”はわずか「317円」だったため、今回の訴訟に踏み切ったとしています。 被告は福岡のアプリ開発・ホームページ制作会社とその代表者。被告らは自社が運営するサイト「萌えアヘ同人」「エロマンガピーポー」(どちらも現在は閲覧不能)に、原告の同人誌3冊を無断で掲載し、公衆送信権を侵害したとのこと。なお、どちらのサイトもいわゆる「アップロードサイト」(利用者が同人誌をアップロードして共有するサイト)ではなく、被告自身が同人誌のアップロード(著作権侵害)を行い、その広告費によって収入を得ていたとみられています。 「エロマンガピ

    漫画家が違法サイト「エロマンガピーポー」運営会社を提訴 賠償求めると「二次著作貢献度は5%」など謎の反論 - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/12/12
    どっかの引き籠ってるおっさんか半グレが運営しているもんだと思ってたら、表の普通の制作会社で驚いた