タグ

2018年12月26日のブックマーク (9件)

  • スーパー戦隊・歴代戦士がチーム戦!オリキャス出演で4週連続SP|シネマトゥデイ

    左から森高愛、西川俊介、中尾暢樹、小澤亮太、岸洋佑 - (C) 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映 テレビ朝日系で放送されている特撮ドラマ「スーパー戦隊」シリーズの歴代戦士たちがドリームチームを結成してバトルを展開するさまが、来年2月17日より4週連続スペシャルで放送されることが発表された。中尾暢樹、小澤亮太、岸洋佑、西川俊介、森高愛という歴代シリーズのキャストの出演も明らかになった。 5人そろって変身!【写真】 1975年にスタートした「秘密戦隊ゴレンジャー」から40年以上愛されてきた「スーパー戦隊」シリーズ。長い歴史のなかで初めてオリジナルストーリーのテレビスペシャルが4週にわたって放送される。歴代スーパー戦隊のヒーローが大集結し、平成のフィナーレを飾るにふさわしい最強バトルが繰り広げられる。脚を手がけるのは荒川稔久。監督を坂浩一が務める。 ADVERTISEMENT 変身! -

    スーパー戦隊・歴代戦士がチーム戦!オリキャス出演で4週連続SP|シネマトゥデイ
    north_god
    north_god 2018/12/26
    異世界ハーレム学園にやってきたヒロインみたい、トッキュウ5号
  • [ピンチ]町の顔役20人があつまる忘年会の余興としてボードゲームを依頼されたピンチを助けてくれたゲーム達

    「忘年会にボードゲームをおねがいします」と知り合いの方に依頼をうけ、いろいろなゲームを持ち込んで会場にむかったところ、町のそうそうたる顔役の方々の飲み会の場だったというお話です。

    [ピンチ]町の顔役20人があつまる忘年会の余興としてボードゲームを依頼されたピンチを助けてくれたゲーム達
    north_god
    north_god 2018/12/26
    こういう所で盛り上げられるの人間力ある
  • メロンブックス「SSSS.GRIDMAN」の同人作品取り扱い停止を発表 版権元からの要望を受け

    メロンブックスは公式サイト上で12月25日、「SSSS.GRIDMAN」の同人ジャンル取り扱いを停止するよう版権元から要望があったことを明かし、サークル向けに出品をしないよう告知しました。 メロンブックスの発表 同作は1993年から1994年にかけて放送された特撮作品「電光超人グリッドマン」を新たにアニメ化したもの。二次創作に比較的厳しい姿勢で知られる円谷プロダクションが原作的ポジションで参加していることから、同人活動をどの程度許容するかに注目が集まっていました。 11月1日には公式の二次創作ガイドラインが公開(関連記事)。ガイドラインでは一概に同人グッズを禁止しているわけではないものの、作中素材(画像、映像、ロゴ、音楽、シナリオ)をトレースして使用することの禁止。公序良俗に反するものや、他者の権利を侵害するものの禁止。そして、営利・商業目的での同人活動の範疇を超えた同人商品は販売差し止め

    メロンブックス「SSSS.GRIDMAN」の同人作品取り扱い停止を発表 版権元からの要望を受け
    north_god
    north_god 2018/12/26
    なんか業界が定義を敢えて曖昧にしてるからこういう対応になるんじゃと勘ぐる。真剣に問題を切り分けたら委託販売していいのに、利ざやで儲けてるのを本気で突っ込まれたらヤバイから丸ごと切り落としとこって対応
  • 3flab inc. | アニメーション映画「GODZILLA」 - TOHO CO., LTD.

    アニメーション映画GODZILLA」 - TOHO CO., LTD. Primary GUI, Original Mark and Font Design ©2018 TOHO CO., LTD. Client: Polygon Pictures Inc. Term: 2017-2018 Content: プライマリーデザイン, シンボル, モニターグラフィックス, フォント

    3flab inc. | アニメーション映画「GODZILLA」 - TOHO CO., LTD.
    north_god
    north_god 2018/12/26
    ビルサルド語の16進数文字にも読点や感嘆符があるんやw
  • 日本の漫画がアメリカに買われる!? | 日刊SPA!

    漫画という言葉が広く知られるようになったのは、浮世絵師葛飾北斎が描いた「北斎漫画」という画集が出された頃からだ。それまでは人物や動物をデフォルメした略画は、戯画とか鳥羽絵とか言われていた。黒装束の忍者を漫画に描いたのも北斎だ。 江戸時代には黄表紙と呼ばれる挿絵付きの通俗読み物が流行っていたが、中でも恋川春町は自分で文章も絵も描いていた。漫画のルーツはむしろこっちの方かもしれない。 「漫画」という表記は江戸、明治、大正を経て昭和30年ごろまでは主流だったが、コミックスという言葉が登場する昭和40年ごろからはカタカナの「マンガ」という表記が主流となる。露天や駄菓子屋で売られていた赤、貸屋で貸し出されていた貸では「漫画」を使うことが多いが、書店で売られていた週刊雑誌、単行には「マンガ」を使っている。 昭和の終わりから平成にかけてマンガはアニメの原作として海外で広く認知されることとになり

    日本の漫画がアメリカに買われる!? | 日刊SPA!
    north_god
    north_god 2018/12/26
    見落とされている事を第三者が再評価して、より大きいバジェットへと変容していく事自体はまっとうな変化だしねー。やれる人がやれば良いと思う
  • クリスマスケーキ 大量廃棄の実態 一日500kgがブタのエサに 家庭ゴミにはホールの半分が捨てられ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年12月26日放送のTBS系列「ビビット」に収録で出演した。テーマは「クリスマスケーキ大量廃棄の実態」。 一日400〜500kgのケーキがリサイクル工場に運ばれ、破砕処理されブタのエサにある品リサイクル工場に、一日400〜500kgものケーキが、ケーキ工場や百貨店、スーパーなどから、べられることなく運ばれてくる様子が放映された。 このリサイクル工場では、2017年度の受け入れ量が一日平均32トンだった。クリスマスケーキが大量に運ばれてきた日は、一日34トンと、平均を上回る処理量となった。 内容は、ショートケーキやチョコレートケーキ、チーズケーキ、モンブラン、紅芋タルト、スポンジの台など。140リットル入るゴミ箱が次々一杯になり、溢れていった。 リサイクル工場の社長によれば、クリスマスの時期、ケーキやローストチキンが増えるそうだ。普段の2倍以上の品が運ばれてくる。2月になれば、

    クリスマスケーキ 大量廃棄の実態 一日500kgがブタのエサに 家庭ゴミにはホールの半分が捨てられ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    north_god
    north_god 2018/12/26
    まあ廃棄させて本部は儲かるけど、店舗は負担なんだけどね
  • 何者にもなれなかった「40男」たちの絶望

    「40男それなりのものを持ってないとダメ」問題 田中:僕、40代になって、30代の人から「名刺入れは何を使ってるんですか?」とか、持ち物について聞かれるようになることが増えたんです。どうしてだろうと不思議に思っていたんですが、あるとき、市民講座で30代後半の男性参加者から、「田中先生もG-SHOCK派で安心しました」と言われてハタと気づきました。 山田:どういうことですか? 田中:その発言には、「時計なんて、時間が正確で丈夫ならいいですよね? 40代になったからといって、ブランドにこだわらなくても平気ですよね?」というニュアンスが込められていたように感じます。つまり、30代までは自分の好きなものを使っていてもいいけど、40代になったら時計や財布はそれなりのものを持たなきゃいけない、という世間からのプレッシャーがあるのではないかと。それ以来、同世代の男性に会うと、腕をチラチラ見て時計を気にす

    何者にもなれなかった「40男」たちの絶望
    north_god
    north_god 2018/12/26
    バフ目的でブランドを身に着けて強くなったと思える、ある種の厚かましい才能を持たない縋るタイプはいずれ破綻すると思う。そのイキりは実はブランドイメージにアイデンティティをコントロールされているわけだ
  • 30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来
    north_god
    north_god 2018/12/26
    攻殻機動隊の独居老人を一か所に集めて電脳をクラスター化しているやつ、割とああいう死に方したい人多いと思う
  • おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの

    子供の頃からネットに触れてるけど、ずっと雑誌が売れない売れないてな記事を読んでるように思う ということはおっさん世代だって買ってこなかったんじゃないかと思うのだが、そうでないような雰囲気も感じる 昔は雑誌からいろんな情報を手に入れていたとかネットのなかった頃は云々的な話は何度も読んでるから 漫画ならまだわかる ジャンプから始まって、ヤンジャン行ってモーニング、終点はビッグコミックなんだろう ではそうでない雑誌はというと、俺の守備範囲にはないから全然わからん アニメージュや文藝春秋や週刊ポストとか?それらからの情報を必要として、おっさんたちは雑誌を読んでたのか?

    おっさん世代ってどんな雑誌を読んでたの
    north_god
    north_god 2018/12/26
    eログイン、テックジャイアン