npctaroのブックマーク (71)

  • 日経、朝日、読売の3社がネット事業で提携も未知数の部分多く:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    日経、朝日、読売の3社がネット事業で提携も未知数の部分多く 2007年10月1日 月曜日 原 隆 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    npctaro
    npctaro 2007/10/01
  • すべての道はカナダに通ず?噂の「BlackBerry」を使ってみた

    写真3 現時点では日本語入力システムは標準搭載されていないが,中国語モードに切り替えれば漢字の入力は可能 [画像のクリックで拡大表示] 「え!何で『BlackBerry』持ってるんですか?」。最近,BlackBerryを手にして外資系IT企業を訪問するとウケがいい。話のネタとしては最高である。 BlackBerryはカナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)社が開発するスマートフォン。欧米ではグループウエアや社内業務アプリケーションとの高い連携性が評価され,ビジネス・パーソンを中心に多くの利用者がいる。国内での認知度はまだ低いが,外資系企業では良く知られているようだ。 先日,筆者はビジョンワークスさんのご厚意でBlackBerryをレンタルできた。5月にはRIMの創業者であるマイク・ラザリディス社長にインタビューする機会も得た(関連記事:BlackBerry発明者インタビュー)。そこで,

    すべての道はカナダに通ず?噂の「BlackBerry」を使ってみた
  • 第5回 最新モバイル通信カードの速度測定,イー・モバイルは2メガ超も

    2007年春,従来より高速なデータ通信カードが2機種発売された。一つは,第3世代携帯電話の高速データ通信規格を使って,PHSより安価な定額データ通信を実現したイー・モバイルの「D01NE」(関連記事)。もう一つは,PHSデータ通信カードの進化版となるウィルコムの「AX530IN」(関連記事)である。これらの通信速度を検証した。 イー・モバイルの「D01NE」(NECインフロンティア製,写真1左)は,第3世代携帯電話(3G)の高速データ通信規格「HSDPA」(high speed downlink packet access)に対応し,下り最大3.6Mビット/秒,上り最大384kビット/秒の通信速度をうたう。 一方のウィルコムの「AX530IN」(ネットインデックス製,写真1右)は,後述するPHSデータ通信の高速化規格「W-OAM typeG」(WILLCOM Optimized Adapt

    第5回 最新モバイル通信カードの速度測定,イー・モバイルは2メガ超も
  • RMT総論:ゲームから生まれた仮想通貨の行方

    オンライン・ゲーム「ラグナロクオンライン」を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメントの元従業員が不正アクセス容疑で逮捕されたニュースは記憶に新しい。ゲーム内で流通する仮想通貨「ゼニー」を不正手段で増やしてユーザーに売却し,総額で現金1400万円ほどを手にしていたという事件である。 不正アクセスそのものはありふれた話だが,注目すべきは,実際の現金を払ってまで仮想通貨などのコンピュータ・データを欲しがるユーザーがこれほどまでにいるという事実である。こうした取引の額面は,件の逮捕された元従業員が関与した取引に限っても1400万円に達する。 オンライン・ゲームの世界だけで通用する仮想的な通貨や物品を実際の現金で売り買いする行為を,RMT(Real Money Trade)と呼ぶ。リアル・マネー(現金)を用いたトレード(売買)の意味である。その市場規模は,一説には日国内だけで年間100億円

    RMT総論:ゲームから生まれた仮想通貨の行方
  • 【NET Marketing Forum】NTTデータ,Webサイトを見る際の視線の動きを分析できる「アイトラッキング」のデモを公開

    NTTデータキュビットは,2007年6月6日から開催されている「NET Marketing Forum」の展示コーナーにおいて,ユーザーがサイトを見る際の視線の動きを視覚的に把握し,分析できる「アイトラッキング」のデモを実演している。 アイトラッキングは直径約2cmの五つの赤外線センサーを用いて,眼球の白目,黒目の境目を検知し,視線の動きをとらえる仕組み。被験者は最初にキャリブレーションが必要だが,機材を装着せずに計測できる(写真1)。 「サイトからダウンロードボタンを見つける」といった課題を提示し,その課題に対して被験者が実際にマウスを動かし操作する。配置や配色,文字の大きさなど様々な要因がWebサイトのユーザビリティを低下させるという。 実際にITproのWebサイトの画面をアイトラッキングで計測をしてもらった。視線の動きが番号によってわかり,視線が止まった場所は丸で表示され,止まった

    【NET Marketing Forum】NTTデータ,Webサイトを見る際の視線の動きを分析できる「アイトラッキング」のデモを公開
  • 【NET Marketing Forum】GPS,データ放送,FeliCaの鍵を握るのは「ローカル」

    6月6日から6月7日にかけて東京・六木の東京ミッドタウンで開催した「NET Marketing Forum」では,「おサイフケータイ,GPS位置情報,ワンセグ放送のマーケティング効果と課題」と題したパネル・ディスカッションが行われた。登壇したのはコミュニティ・スクエアの竹林浩司社長,テレビ神奈川の編成局,鈴木邦彦モバイル・データ放送部長,フェリカネットワークスの企画部,丸子秀策統括部長の3人(写真)。モデレーターは日経コンピュータ編集委員の菊池隆裕が務めた。 コミュニティ・スクエアはGPSソリューションを展開するベンチャー企業。GPSによる位置情報と連動するSNS「どこよ!」を運営している。同社の竹林社長は「これまでGPSの活用がごく一部に限られていたため,おおよそマーケティングには使えるものではなかった」と説明。しかし総務省が,2007年4月以降,新規に提供する携帯電話にはGPS搭載を

    【NET Marketing Forum】GPS,データ放送,FeliCaの鍵を握るのは「ローカル」
  • 【NET Marketing Forum】「YouTubeの“You”とはいったい誰だ?」--- 動画投稿共有サイト3社がディスカッション

    6月6日から6月7日にかけて東京・六木の東京ミッドタウンで開催している「NET Marketing Forum」で,動画投稿共有サイトを提供しているアスクドットジェーピー,グーグルサイバーエージェントの3社が「動画投稿/共有サイトが秘めるマーケティング力」と題したディスカッションを行った(写真1)。 冒頭では,3社がそれぞれ自社の動画投稿共有サイトの現状,および方向性を語った。アスクドットジェーピーの大江知行社長は「動画を視聴している時間帯を分析すると,平日の日中でもトラフィックが落ちていないのが一目瞭然。ビジネスパーソンへも十分リーチできる媒体であることを示している」と動画特有の現象について触れた(写真2)。 一方,サイバーエージェントのアメーバ事業部アメーバビジョン事業部の武石幸之助事業責任者は,ユーザーが動画を投稿する動機について言及(写真3)。ユーザーは「自由」「評価」を求め

    【NET Marketing Forum】「YouTubeの“You”とはいったい誰だ?」--- 動画投稿共有サイト3社がディスカッション
  • 「BlackBerryは鉄をも溶かす力がある」---NTTドコモ法人担当インタビュー 〜後編〜:ITpro

    BlackBerryは鉄をも溶かす力がある」---NTTドコモ法人担当インタビュー ~後編~ NTTドコモ 法人ビジネス戦略部 松木彰・技術戦略担当部長/モバイルデザイン推進室ビジネス開発担当 三嶋俊一郎ディレクター 欧米で人気のスマートフォン「BlackBerry」は,日ではNTTドコモが法人向けに端末を提供している。それでは,NTTドコモが提供する端末は日語化されるのか? iモードとの競合は? 今後の展望は? 米国で開催されたBlackBerryの専門イベント「Wireless Enterprise Symposium 2007」(WES 2007)の会場で,NTTドコモ法人ビジネス戦略部の松木彰技術戦略担当部長,モバイルデザイン推進室ビジネス開発担当の三嶋俊一郎ディレクターに話を聞いたインタビューの後編である(インタビュー前編:「BlackBerryで日のビジネスパーソンを助

    「BlackBerryは鉄をも溶かす力がある」---NTTドコモ法人担当インタビュー 〜後編〜:ITpro
  • 【WES 2007】米国で業務用携帯「ブラックベリー」のイベント開催,3000人以上が参加

    海外で人気の高いビジネス向けスマートフォン「ブラックベリー」のイベント「Wireless Enterprise Symposium 2007」が5月8日から10日までの3日間,米国フロリダ州オーランドで開催される。主催するのはブラックベリーを開発するカナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)。同イベントは今年で6回目で,ブラックベリーのビジネス向けソリューションやサービス,アプリケーション開発などに関する講演やセミナーが行われる予定。RIMによると,100社以上が出展し,「3000人以上の参加を見込んでいる」。 ブラックベリーは,海外では一つの産業を形成するほどの人気を博しているという。8日からのイベント開催に先立ってオープンしたソリューションの展示ホールには,米IBMや米アバイアなどブラックベリー関連のビジネスを手掛ける多数の企業が出展する(写真1)。 例えば,ブラックベリー向けの各種

    【WES 2007】米国で業務用携帯「ブラックベリー」のイベント開催,3000人以上が参加
    npctaro
    npctaro 2007/05/14
    BlackBerry
  • 「オムロンと協力し,最高の日本語環境を作りたい」---BlackBerry発明者インタビュー

    「オムロンと協力し,最高の日語環境を作りたい」---BlackBerry発明者インタビュー カナダのリサーチ・イン・モーション 社長兼共同CEO Mike Lazaridis氏 カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)創業者で,現在も社長兼共同最高経営責任者を務めるMike Lazaridis氏。同氏は「BlackBerryは端末からサーバーまでを含むビジネス・ソリューション」と断言すると同時に,端末自身の機能や性能にも相当の自信を持つ。米フロリダ州オーランドで開催されたイベント「Wireless Enterprise Symposium 2007」の会場で,BlackBerryの日での展開などについて話を聞いた。 日でのBlackBerryの発売は,NTTドコモとの長い協力関係を経てようやく実現できたものだ。ドコモとの関係は契約としては独占的ではないが,事実上は独占的な関係にな

    「オムロンと協力し,最高の日本語環境を作りたい」---BlackBerry発明者インタビュー
  • 「日本の携帯市場の特殊性,技術力の高さは十分認識している」---RIM日本担当副社長インタビュー

    「日の携帯市場の特殊性,技術力の高さは十分認識している」---RIM日担当副社長インタビュー カナダのリサーチ・イン・モーション 副社長 製品部門 ジョー・カチ氏 NTTドコモが2006年9月から法人市場向けに提供を開始したスマートフォン「BlackBerry」。米フロリダ州オーランドでは,BlackBerryを開発するリサーチ・イン・モーション(RIM)が主催するイベント「Wireless Enterprise Symposium 2007」(WES 2007)が現地時間5月8日から開催されている。RIMの副社長で,日市場の責任者を務める製品部門担当のジョー・カチ氏に,日市場での手ごたえや今後の展開計画について話を聞いた。 日は世界で第2の経済大国。技術を輸出する点では非常に難しい市場だ。昨年9月,NTTドコモと提携して「BlackBerry」の提供を開始したが,我々の努力が報

    「日本の携帯市場の特殊性,技術力の高さは十分認識している」---RIM日本担当副社長インタビュー
    npctaro
    npctaro 2007/05/11
    BlackBerry スマートフォン インタビュー 日本市場の特異性
  • ニフティが動画投稿共有サービスを開始,サイト連携も視野に

    ニフティは4月17日,同社が運営するポータルサイト「@nifty」において,動画ファイルを投稿したり共有したりできるサービス「@niftyビデオ共有β(ベータ)」を開始した。利用するには無料の会員登録が必要。利用者の声を順次サービスに反映させていく「@niftyラボ」での開始となる。 @niftyビデオ共有βで投稿できる動画ファイル形式は,デジタルカメラで撮影した動画(AVI/MOV/MPEG/MPG形式)や携帯電話で撮影した動画(3gp/3g2形式),映像作成ソフトで制作した動画ファイル(AVI/MOV/MPEG/MPEG/MP4/M4V/WMV/FLV形式)。自動的にFlash専用ファイルに変換され,サイトにアップロードされる。MPEG4形式への変換も可能で,ポッドキャスティングでも動画を配信可能。投稿する動画には第三者利用の範囲を指定するクリエイティブ・コモンズのライセンスを付与でき

    ニフティが動画投稿共有サービスを開始,サイト連携も視野に
    npctaro
    npctaro 2007/04/17
    動画投稿共有サイト ニフティ
  • ウェブスタージャパン,Second Life参入企業支援サービス開始

    トランスコスモスグループのウェブスタージャパンは4月16日,米リンデン・ラボが提供する3次元仮想世界の「Second Life」に参入する企業を支援するサービスを開始した。 具体的な提供内容は,活動拠点の提供,企画立案,コンテンツ制作,参入後の保守/管理,Second Lifeを活用したプロモーション企画・実施など。支店やショップの開発は,企画立案から建設まで約1週間で完了するという。具体的な料金メニューはなく,個別の見積りとなる。 新サービス開始にあたり,同社ではショールームとしての位置づけで,Second Life内に「ウェブスター島」(写真,webstar 128.128.0)を建設済み。「既に上場企業数社から打診を受けている」(ウェブスタージャパン)としている。同社では初年度3億円の売上を予定しているという。 [発表資料]

    ウェブスタージャパン,Second Life参入企業支援サービス開始
    npctaro
    npctaro 2007/04/16
    セカンドライフ
  • 2年目のワンセグ,ビジネス用途への小さな芽吹き

    ワンセグの放送が始まって,4月1日で1年が経過した。地上デジタル放送の移動体向けサービスとして,一般への認知も高まり,まずは無事に最初の1年を乗り切ったところと言えるだろう。 ワンセグを受信できる端末も増えた。主力の携帯電話はもちろん,ノートパソコンや電子辞書などの携帯機器にもワンセグチューナーを内蔵した製品が軒並み登場している。このほかにもカーナビゲーションシステムなどの車載端末,パソコンに接続して使うワンセグチューナーなど,対応機器のバリエーションは着実に広がっている。 ワンセグの受信端末はテレビ放送を見るためだけのものなのだろうか。放送局によるテレビ放送以外に,増えるワンセグ端末をビジネスに活用する道はないのだろうか。 ケータイで着々と増えるワンセグ対応 ケータイに着目すると,放送が始まった時点では2キャリアの3機種だったワンセグ対応端末は1年経った現在までにずいぶん増えた。これ

    2年目のワンセグ,ビジネス用途への小さな芽吹き
    npctaro
    npctaro 2007/04/16
    ワンセグ
  • ニフティ,ソーシャル・ニュース・サイト「@nifty トピックイット」を開始

    ニフティは4月12日,ユーザー参加型のニュース・サイト「@nifty トピックイット」を開始すると発表した。これはソーシャル・ニュース・サイトと呼ばれるもので,ユーザー同士でインターネット上のニュース・サイトやブログの記事をトピックとして投稿し,コメントを付けたり投票を付けたりすることで,話題の情報をランキング表示するもの。 ユーザーは投稿したいブログやニュース・サイトの記事のURL,タイトルを入力し,感想を五つの表情を示したアイコンから選ぶ。記事の概要や紹介文を入力し,18のジャンルからカテゴリーを選択。タグを付けることもできる。 ピックアップされた記事は「気になる」ボタンを押された数や記事のURLをクリックされた回数,コメントの数などでポイントが向上。これが話題度を示す指標になり,上位に表示される仕組み。記事は,話題度順,投稿順,ポイント順の3パターンでソート可能だ。 投稿された記事の

    ニフティ,ソーシャル・ニュース・サイト「@nifty トピックイット」を開始
    npctaro
    npctaro 2007/04/13
    ニフティ ソーシャルニュースサイト newsing
  • 「触ってみなければ分からない」,HTCが新宿駅にスマートフォン体験カフェをオープン

    台湾High Tech Computer(HTC)の日法人であるHTC Nipponは4月11日,新宿駅構内において,同社がソフトバンクモバイル向けに出荷しているスマートフォン「X01HT」を試用できる期間限定のカフェ「HTCモバイルインターネットCafe」をオープンした。場所は新宿駅西口の「Q's Cafe」内。4月30日までの約20日間,カフェの利用者は無料で同機を体験できる。 カフェで試用できるのはX01HTのブラック5台,ホワイト10台の計15台。そのほか,実際に触ることはできないものの,海外用端末「P3350」「P4350」「S620」「U1000(HTC Advantage X7500)」「S310」「S710」も展示している。 同社マーケティング部の佐野由香シニアマネージャーに今回の取り組み,日での展開について話を聞いた。 このような試用できるプロモーションを始めた理由は

    「触ってみなければ分からない」,HTCが新宿駅にスマートフォン体験カフェをオープン
    npctaro
    npctaro 2007/04/11
    HTC スマートフォン X01HT
  • ニフティがゲーム内広告に参入,スクエニ/タイトーが協力

    ニフティは4月10日,ゲームポータルサイト「Game@nifty」においてゲーム内広告を開始すると発表した。ゲームのステージとステージの間にユーザーが自然に手を休める「Natural Break」と呼ばれる時間に広告を配信する点が特徴。スクウェア・エニックス,およびその子会社のタイトーが提供する広告配信可能な4種類のゲームをまず4月10日からテスト配信する。広告効果の分析を行い,順次コンテンツを拡大していく予定だ。 提供するゲームは,パズルやアクション,カードゲームといった短時間で遊べるカジュアルゲームと呼ばれるジャンル。当初のゲームタイトルはスクウェア・エニックスの「ょすみん。」,タイトーの「リフレクトレイ」「エレベスト」「ハリセンコ」の計4。これらのゲームは,スクウェア・エニックスが決めた仕様で開発されており,ステージクリア後に広告配信サーバーにリクエストし,広告を配信した後,次のス

    ニフティがゲーム内広告に参入,スクエニ/タイトーが協力
    npctaro
    npctaro 2007/04/11
    ゲーム内広告 スクウェア・エニックス タイトー ニフティ
  • Windowsスマートフォンがスマート(賢明)なアイデアか試してみた

    筆者はこれまで米Dell製のPDA「Dell Axim 50v」を常用していた。最近,多くの方から「持ち運ぶ携帯機器の数を減らすために,Windows Mobileを搭載した携帯電話とPDAの複合機に乗り換えたらどうか」という提案を受けるようになった。そこで筆者も,Windowsスマートフォンの購入を検討してみることにした。 筆者は携帯電話機に乗り換えることに,あまり乗り気ではなかった。フォーム・ファクターが変わることによって生じる犠牲(「優れた携帯性」と「十分なキーボード・スペース」のどちらを必要とするか,ということ)や,セキュア・デジタル(SD)メモリーがサポートされていないこと,そしてもちろん価格の高さ--などのためである。 だが先日,筆者は新しい携帯電話が必要になったので,Windowsスマートフォンも検討してみることにした(過去にカナダResearch in Motionの「Bl

    Windowsスマートフォンがスマート(賢明)なアイデアか試してみた
    npctaro
    npctaro 2007/04/05
    スマートフォン Windows Mobile
  • DoubleClick,オンライン広告売買の“取引所”を開設へ

    米DoubleClickは米国時間4月4日,オンライン広告の売買を手がけるサービス「DoubleClick Advertising Exchange」を発表した。広告主,広告代理店,そして広告パブリッシャなどが,「証券取引所のように」(同社)広告を動的に売買できるという。 広告の売り手は,最低入札価格を設定できるほか,広告主,フォーマット,コンテンツに関する制約を設けることが可能。一方,買い手はどのような広告枠を,どの程度の価格で購入したいのか,広告の販売状況に応じて自動的に設定できる。 また,同サービスを通じて売買される広告の請求と支払いは,取引先の数に関わらず一括管理される。 DoubleClick,Advertising Exchange事業部門担当副社長兼ジェネラル・マネージャのMichael Rubenstein氏は,「現在オンライン広告枠の80%が売れ残っている一方,ニーズに合

    DoubleClick,オンライン広告売買の“取引所”を開設へ
    npctaro
    npctaro 2007/04/05
    マーケティング
  • EC,「iTunes」の音楽販売制限でAppleとレコード会社に異議告知書を送付

    欧州委員会(EC)は,米Appleのデジタル・コンテンツ配信サービス「iTunes」に関するAppleと大手レコード会社間の取り決めが,消費者の音楽購入を不法に制限しているとして,同社と大手レコード会社数社に異議告知書(Statement of Objections)を送った。欧州連合(EU)がベルギーで現地時間4月3日に明らかにしたもの。なお,レコード会社の名は明らかにしていない。 EUによると,iTunesは消費者のクレジットカード情報をもとに居住国を判断し,居住国のiTunesサイトでしか音楽を購入できない仕組みになっている。EUは,「Appleとレコード会社間の取り決めは,消費者が購入できる楽曲の選択肢と価格を制限している。購入に関して地域的な制約を設けるものであり,EC条約第81条を侵害する」と述べている。 現在,欧州の消費者がiTunesで1曲を購入する場合,英国では0.79ポ

    EC,「iTunes」の音楽販売制限でAppleとレコード会社に異議告知書を送付
    npctaro
    npctaro 2007/04/04
    Apple iTunes